以下の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001317069/SortID=25526006/より取得しました。


『Sony SELP1650 より綺麗に撮れますか?』のクチコミ掲示板

2021年 1月14日 発売

17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)

  • APS-Cサイズミラーレス一眼カメラ対応のソニーEマウント用大口径標準ズームレンズ。大口径F2.8標準ズームで17-70mm、ズーム比4.1倍を実現。
  • 手ブレ補正機構「VC(Vibration Compensation)」を搭載し、動画撮影時にAIテクノロジーを活用した手ブレ補正を行う。
  • 屋外での撮影を考慮した簡易防滴構造や防汚コートを採用。ソニー製カメラに搭載されている「ファストハイブリッドAF」「瞳AF」などの各種機能に対応。
最安価格(税込):

¥82,784

(前週比:-39円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥78,000 (1製品)


価格帯:¥82,784¥93,500 (33店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥98,000

店頭参考価格帯:¥82,791 〜 ¥82,791 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:17〜70mm 最大径x長さ:74.6x119.3mm 重量:525g 対応マウント:α Eマウント系 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)のスペック・仕様

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)の価格比較
  • 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)の中古価格比較
  • 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)の買取価格
  • 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)の店頭購入
  • 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)のスペック・仕様
  • 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)のレビュー
  • 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)のクチコミ
  • 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)の画像・動画
  • 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)のピックアップリスト
  • 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)のオークション

17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)TAMRON

最安価格(税込):¥82,784 (前週比:-39円↓) 発売日:2021年 1月14日

  • 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)の価格比較
  • 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)の中古価格比較
  • 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)の買取価格
  • 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)の店頭購入
  • 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)のスペック・仕様
  • 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)のレビュー
  • 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)のクチコミ
  • 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)の画像・動画
  • 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)のピックアップリスト
  • 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)のオークション

『Sony SELP1650 より綺麗に撮れますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)」のクチコミ掲示板に
17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)を新規書き込み17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ45

返信20

お気に入りに追加

標準

Sony SELP1650 より綺麗に撮れますか?

2023/11/29 16:50(7ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)

スレ主 ロメ三さん
クチコミ投稿数:55件 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)の満足度4
別機種
別機種
別機種

瑠璃光院です

東寺です

質問させていただきます。

Sony α6100+SELP1650 を使っています。
撮影対象は主に風景、特に夜景となります。

いまの組み合わせで実は概ね満足していうのですが、当タムロンのレンズに変えることで劇的に画像が改善するのでしょうか?
暗い場所での撮影が多く、明るいレンズに興味を持っています。

添付写真より確実に上の写真が撮れるのであれば、購入を検討したいと思います。

書込番号:25526006

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/29 17:08(7ヶ月以上前)

劇的にはしません

書込番号:25526032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:233件 Pinoチャンネル 

2023/11/29 17:09(7ヶ月以上前)

>ロメ三さん

>当タムロンのレンズに変えることで劇的に画像が改善するのでしょうか?

しません。十分な画像ですから。

書込番号:25526034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ロメ三さん
クチコミ投稿数:55件 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)の満足度4

2023/11/29 17:16(7ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。

そうなんですね!
SELP1650って、イマイチって口コミが多いものですから、劇的に解像度が上がると思っていました。

他の方の意見も待ってみますね。

書込番号:25526045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:106件

2023/11/29 17:23(7ヶ月以上前)

綺麗に撮れますが腕も必要です。

書込番号:25526069

ナイスクチコミ!4


スレ主 ロメ三さん
クチコミ投稿数:55件 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)の満足度4

2023/11/29 17:34(7ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。

腕がないので機材でカバーしたいのですが笑。
いい機材を使っても腕がないとダメとは。本末転倒ですね。

結構ネガティブな意見が多いんですね。
SELP1650で十分なんですかね。

書込番号:25526092

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:44259件Goodアンサー獲得:7502件

2023/11/29 18:37(7ヶ月以上前)

ロメ三さん こんばんは

発色の傾向が少し変わるかもしれませんが 極端な変化は無いと思いますが 暗い場所など 明るいレンズを使うと 少しは ISO感度抑えることが出来ると思います

でも 適正な絞りや ISO感度留意すれば このレンズでも もっと良くなる可能性もありますし 最後の写真などはF27と絞り込みすぎて 回折現象が起きているように見えます。

書込番号:25526167

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:156件 縁側-テッチャン写真〜日本のアチラコチラから〜の掲示板

2023/11/29 20:58(7ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

オマケレンズで撮った天寿案の池と紅葉。

オマケレンズで撮った知恩院正門。

オマケレンズで撮った天寿案の庭。

>綺麗に撮れますか?

何をもって『綺麗に撮れたか/写せたか』が問題になる気がします。
『私が思う綺麗な画』と『他人様が思う綺麗な画』は必ずしも合致していないのではないかと。

いっそ何も考えず購入してしまって、それで綺麗の優劣を付けた方が手っ取り早いように思えます。


>腕がないので機材でカバーしたいのですが笑。

機材を使うスポーツ、例えばテニス・スキー・野球・サーフィン and so on ・・・初心者さんがいきなり『プロフェッショナルモデル』を購入したら、その瞬間からハードなラリーの応酬ができるか、こぶ斜面をガンガン飛ばせるか、毎回ホームランをかっ飛ばせるか、イルカと競争できるか…そんな筈は無さそうです。

『綺麗に撮る』ためには、取り敢えず綺麗に撮れるための何某かのトレーニングが要るような気がします。


添付駄作の 天寿案× → 天寿庵 〇

書込番号:25526363

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6888件Goodアンサー獲得:1265件

2023/11/30 00:45(7ヶ月以上前)

>ロメ三さん

こんにちは。

>暗い場所での撮影が多く、明るいレンズに興味を持っています。

両レンズのMTFで比較すると
広角側の周辺は本レンズの方が
おそらく描写が良いと思います。

暗い場所では開放F値での撮影が
多くなるでしょうから、周辺は多少
差が出ると思います。

中心部や動画ではあまり差を
感じられないかもしれません。

書込番号:25526658

ナイスクチコミ!1


スレ主 ロメ三さん
クチコミ投稿数:55件 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)の満足度4

2023/11/30 06:41(7ヶ月以上前)

>くらはっさんさん

返信ありがとうございます。

送っていただいた写真、綺麗に撮れてますね!
まだまだ修行が必要だってことですね!

おまけレンズでしばらく撮ってみようと思った次第です。
ありがとうございます。

書込番号:25526761

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロメ三さん
クチコミ投稿数:55件 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)の満足度4

2023/11/30 06:47(7ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

返信ありがとうございます。

いろんな方の意見を聞くと、大変参考になります。
一方で、私が撮るレベルではレンズによる差があまり出ない可能性が高いのでは?と思い始めました。

現状のレンズも小さく軽く、結構気に入っています。
しばらくはこれで撮ってみようと。

皆さんの意見大変に参考になります。
重ねてありがとうございます!

書込番号:25526764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:113件

2023/11/30 08:05(7ヶ月以上前)

暗い条件で撮ること重視ならば
広角端は大差ないけども
望遠端で2段明るいのは大きな差

フルサイズとマイクロフォーサーズくらいの画質差が出る
今回の場合APS-Cと1インチセンサーくらいの差と言った方が適切か(笑)

ズームレンジ的にはSEL1655の方が合うかなとは思うけども
安いし重さも大差ないのでこのレンズでもよいのでは?

書込番号:25526809

ナイスクチコミ!1


スレ主 ロメ三さん
クチコミ投稿数:55件 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)の満足度4

2023/11/30 23:11(7ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

返信ありがとうございます。

うーんやっぱり迷います。
暗い箇所での、手ぶれ補正付きは必須だと思いますので、タムロンのこのレンズいいですよね。

ただ、いろいろな方の意見を総合すると、まだまだおまけレンズで修行せいってことのようです。
もう少し悩んで、購入するかどうか検討しますね。

書込番号:25527770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:35件

2023/12/01 02:08(6ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

キットレンズの50mm F5.6

Sigma 18-50mm F2.8の50mm F5.6

50mm単焦点レンズのF5.6

>ロメ三さん
残念ながら17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)は持っていませんが,
SELP1650とSigma 18-50mm F2.8のズームレンズ,50mmの単焦点レンズを持っていますので,
SS:1/160秒
F値:5.6
ISO:100
焦点距離:50mm
ストロボ発光
と条件を揃えて自宅で花を撮影し,画質に違いがあるのか比べてみました。

モニター上で等倍に拡大しても違いが分からなかったため,3倍まで拡大したところSELP1650よりも若干ですが,
他の2本の方が画質が良さそうです。

ただ,よく見比べてみないと私にはほとんど違いが分かりませんし,
Sigmaのレンズと純正の単焦点レンズとの違いはもっと分かりません。

タムロンのレンズに変えても,同様の結果が期待されるため,劇的に画像が改善することはなさそうです。
もちろん明るいレンズの方がよくボケるため印象的な写真を撮ることはできますし,
ISO感度を落とすことが出来るため手持ち撮影なら改善することはできます。

ただ,暗い場所での風景撮影をこだわるのであれば明るいレンズよりも,
三脚でカメラを固定してシャッター速度を落とし,ISO感度を下げる方法もあるので,
そちらのほうが劇的に改善するかもしれませんね。

書込番号:25527858

ナイスクチコミ!2


スレ主 ロメ三さん
クチコミ投稿数:55件 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)の満足度4

2023/12/01 09:00(6ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

瑠璃光院

瑠璃光院

花見小路

>クレイワーさん

返信ありがとうございます。

いや、めちゃくちゃ参考になります。

実際レンズの差って少ないんですね。
私も3枚挙げてみましたが、
確かにSELP1650でも全体を写す写真は結構いい写真になるかなと思います。
ただ、3枚目の花見小路などは全くボケませんよね笑。
この辺りが欠点かなとも思います。

レンズも色々試さないとわからないんでしょうね。
ますます悩みます笑



書込番号:25528061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/01 13:19(6ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

大きさ比較 18-300で

降雨 17-70で

>ロメ三さん こんにちは

17-70は16-50と比べると大きくて重いですよ。

でも お気に入りレンズで 6000に17-70と18-300を常用レンズとしています。

17-70の雨画像をアップします。

書込番号:25528317

ナイスクチコミ!1


スレ主 ロメ三さん
クチコミ投稿数:55件 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)の満足度4

2023/12/01 16:57(6ヶ月以上前)

>もつ大好きさん

ありがとうございます。

やっぱりみなさんに相談してみて良かったです。
いろいろ参考になりました。

当初は現状のレンズで十分と思ったのですが、試してみないとわからないってのも真実ですよね。

ということで、レンティオっていうサイトで当タムロン借りました!
撮影してまたレポートします。

書込番号:25528503

ナイスクチコミ!1


スレ主 ロメ三さん
クチコミ投稿数:55件 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)の満足度4

2023/12/02 22:02(6ヶ月以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

タムロン17-70

Sony 16-50

タムロン17-70

Sony 16-50

いや、タムロン当レンズ試しました。

すごいです。違いがないって言われた方には申し訳ありませんが、違いすぎて驚いています。

質感、狙ったものの浮き上がり方、精細感など、1ランク以上、上だなって感想です。
アップロードした写真じゃわかりづらいですね。

ただ、みなさん言われていた通り大きくて重い笑。

おそらくですが、近い内になんとか先立つものを工面して手に入れたいと思います。

書込番号:25530328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:113件

2023/12/02 23:26(6ヶ月以上前)

まあ大きな差はF値の差由来とは思うけども

結局明るいレンズはその分、表現の幅が広くなるので
大きさ重さに問題ないなら明るいレンズを使わない手は無いね

書込番号:25530445

ナイスクチコミ!1


スレ主 ロメ三さん
クチコミ投稿数:55件 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)の満足度4

2023/12/03 22:26(6ヶ月以上前)

当機種

タムロン17-70

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

そうですね!

F値の違いもあるのかもですが、本当に精細感の違い。
いやすごいです。

いろいろ参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:25531690

ナイスクチコミ!1


TK0027さん
クチコミ投稿数:3件 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)のオーナー17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)の満足度5

2023/12/05 13:38(6ヶ月以上前)

当機種
別機種
別機種

こんにちは。

私は12月1日に瑠璃光院へ行きました。

α7RVにSEL11F18・タムロン17-70・18-300を持参。
添付写真は17-70・11F18・18-300で撮影しました。

スレ主さんの言われる【明るいレンズ】も大切だと思いますが、
私は露出設定が大切だと思います。

話は変わりますが、屋外での撮影時は18-300での撮影が楽に感じました。
明るい日中はシャッタースピードへの気配りが少なくて済みます。
また、焦点距離のレンジ幅が広いのでイメージに近い構図が作りやすいのも利点です。

ボケに関しては、お持ちの1635でも被写体と背景の距離感を調整すると綺麗にボケると思います。

最後に、APS-Cレンズの特性としてF値は変わりませんが被写界深度は一段分上がりますのでご注意下さい。

書込番号:25533541

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「TAMRON > 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)
TAMRON

17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)

最安価格(税込):¥82,784発売日:2021年 1月14日 価格.comの安さの理由は?

17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)をお気に入り製品に追加する <604

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング





以上の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001317069/SortID=25526006/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14