以下の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001287818/SortID=24309285/より取得しました。


『avc-a110の使いこなし』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2020年10月上旬 発売

AVC-A110

  • デノン創立110周年記念モデルの8K対応13.2chAVサラウンドアンプ。フラッグシップモデルである「AVC-X8500H」を凌駕するサウンドを実現。
  • パワーアンプ回路をチャンネルごとに個別の基板に独立させたモノリス・コンストラクション構成を採用。純度の高いリアルな音場再生を実現している。
  • Dolby Atmos、DTS:X、IMAX Enhanced、Auro-3D、MPEG-4 AACに加え、Dolby Atmos Height VirtualizerおよびDTS Virtual:Xにも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥680,000

サラウンドチャンネル:13.2ch HDMI端子入力:8系統 HDMI端子出力:出力×3(モニター×2、ゾーン2×1) オーディオ入力:7系統 AVC-A110のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVC-A110の価格比較
  • AVC-A110の店頭購入
  • AVC-A110のスペック・仕様
  • AVC-A110のレビュー
  • AVC-A110のクチコミ
  • AVC-A110の画像・動画
  • AVC-A110のピックアップリスト
  • AVC-A110のオークション

AVC-A110DENON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年10月上旬

  • AVC-A110の価格比較
  • AVC-A110の店頭購入
  • AVC-A110のスペック・仕様
  • AVC-A110のレビュー
  • AVC-A110のクチコミ
  • AVC-A110の画像・動画
  • AVC-A110のピックアップリスト
  • AVC-A110のオークション

『avc-a110の使いこなし』 のクチコミ掲示板

RSS


「AVC-A110」のクチコミ掲示板に
AVC-A110を新規書き込みAVC-A110をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

avc-a110の使いこなし

2021/08/26 20:56(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-A110

クチコミ投稿数:10件

初めて書き込みさせて頂きます。
よろしくお願い致します。

YAMAHAのセパレート(サラウンドAI未対応)から本機に乗り換え半年程経過しました。

当方のシステムは、KEFのRシリーズ5.1Cにフロントハイトとリアハイトを加えた5.1.4です。フロントはSX1にプリアウトしセンターとリアは本機でバイアンプ接続しています。

AVアンプはシネマDSPに魅了され、長らくYAMAHAを買い替えてきましたので、初のDENON機導入にあたり、不安がありましたが、半年使用した感想として、「大正解」でした。

シネマDSPに匹敵する広大な音場に、緻密さと低音の押出し感が加わり、私の感覚では映画を見る分にはこれ以上望めないレベルに達した感があります。

しかし、当方のシステムや環境にもよると思いますが、わずかながら本機の気になる部分も見えてきました。それは、ソースの良し悪しを露骨なまでに曝してしまうという点です。

YAMAHAは多彩なシネマDSPを活用すれば、どんなソースでも80点の再生が可能でした。配信でもテレビでもかなり満足のいく再生ができましたが、本機は録音の良いatmos音源等は凄まじいまでの再生をする一方で、配信やテレビの再生は苦手と感じます。

特にテレビのステレオ音源を再生する場合、ドルビーサラウンド、ニューラルX、オーロマティックなどでアップミックスしてもイマイチな感じがします。

本機やDENONユーザーの方の配信やテレビの再生のコツ(設定など)をご教示して頂ければ幸いです。

書込番号:24309285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
toby2020さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:8件

2021/08/26 22:15(1年以上前)

>ハンメルさん
Dynamic EQ をONにして見たらどうでしょう。
雰囲気は変わると思います。
音が良くなる訳ではありませんが...

書込番号:24309392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2021/08/27 07:45(1年以上前)

>toby2020さん
早速のご回答有難うございます。

DENON機の場合、ダイナミックイコライザーのオン・オフでかなり受ける印象は異なりますね。

私の環境ですとSpotifyなどはダイナミックイコライザーのリファレンスよりフラットの方が好ましく感じ、WOWOWなどはリファレンスの方が良い…

悩ましいのは、ダイナミックイコライザー以上にダイナミックボリュームの設定の影響が大きい。

雑誌などではダイナミックイコライザーもダイナミックボリュームもオフを推奨していますが、低音質ソースの場合は両者ともオンの方が良い印象です。

ソースによって設定のトライ&エラーを繰り返し試行錯誤してきましたが、なかなかこれと言った結論に達せず、皆様の経験などをおうかがいできたらと思い書き込みさせて頂きました。

書込番号:24309708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:83件 AVC-A110のオーナーAVC-A110の満足度5

2021/08/27 20:17(1年以上前)

スクリーン上部のセンタースピーカー

横から見たところ

有機ELテレビの時の高さ

スクリーンの時の高さ

>ハンメルさん
こんばんは。
私の場合、100インチのスクリーン下に視聴位置で耳の高さになる角度をつけて設置していましたが、
どうしてもスクリーン下から聞こえる印象が強く、こじんまりとした印象でした。
買い替えのつもりで購入したセンタースピーカーでしたが、
今までのセンタースピーカーをスクリーン上部に増設したところ、スクリーン全体から聞こえてくる感覚になり
壮大感が増しました。
実現は難しいかもしれませんが、試してみる価値があると思います。

書込番号:24310608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:174件 縁側-元住ブレーメンの4Kラボの掲示板

2021/08/27 23:37(1年以上前)

>ハンメルさん

この機種のベースであるAVC-X8500HをリビングルームでB&Wのサラウンドスピーカーと使っており、お使いだったと思われるヤマハのCX-A5100を地下のシアタールームでアキュフェーズのパワーアンプと9.3.4chのソナス+LINNのスピーカーと使っています。

ちなみに私は以前にZ9も使用していたこともありますが、ヤマハのDSPは一切使用したことがありません。ストレートデコードのみです。ヤマハのDSPは我が家の環境だと何を選んでも風呂場エコーのように聴こえてしまい、使い道がありませんでした。

逆にいうと、ヤマハのDSPがよく聴こえてていたということは、相当タイトな音響環境だと推察され、デノンのアンプだとドライに再生されて、仰る通りソースの良し悪しがさらけ出されるということは可能性としてはあると思います。

もうすこし低音を(ゆるく)誇張して再生するスピーカーに変更することを検討するとか、本機の、メインの音声の低音をサブウーファーに担当させる機能の使用などを検討されると良いと思います。

書込番号:24310899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2021/08/28 20:23(1年以上前)

>かいとうまんさん
こんばんは 
お返事有難うございます。

上下に2台のセンタースピーカーを設置する方法は初めて知りました。

確かにDENON機はリフトアップ機能がないので、センターレスも試してみたいと思っていました。しかし、私の環境ではセンター上方設置は難しいです。

本機はドルビーサラウンドを選択した場合のみ、センターのセリフをフロントにも振る機能がありますね。

主に音楽再生の時効果があるそうなので、状況に応じて使っています。

本題からそれてしまい恐縮ですが、かいとうまんさんのトップスピーカーは三組ですか?
私はフロントハイトとリアハイトの二組なので、トップミドルの追加を検討しています。

現在でも、ブルーレイ等の再生はほぼ満点と思っていますが、トップミドル追加で更に上を目指してみたい…本機はそんな気持ちにさせるポテンシャルをもってると思います。

書込番号:24312203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2021/08/28 20:59(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
こんばんは
ご回答有難うございます。

専用室をお持ちなんですね。私はリビングシアターなので色々制限が多いなか工夫しながら楽しんでいます。

この趣味をやっている以上、専用室は究極の到達点だと思います。良いシステムを導入して、設置や設定をあれこれいじっても、最後は箱という壁にぶつかります。

我が家のリビングという環境において、YAMAHAのYAPOとシネマDSPが良い結果につながっていたのは、大いにあり得ると思います。

YAMAHAは部屋にせよソースにせよ、色々な条件を上手くこなす器用さがありますね。音質も優れているのは言うまでもありませんが。

新・元ブレーメンさんのおっしゃるとおり、スピーカーを変えればかなり印象が変わる気がします。本機は素材の良さを引き出す能力が極めて高いような気がしています。おそらく、ソースの良さだけでなく、機器の良さも引き出してくれると思います。

サラウンドシステムのスピーカーを入れ替えるのは、大変な作業になりますね。費用面でも、セッティング面でも、悩みが増えそうな予感がします。沼ってやつは恐ろしいです(笑)

書込番号:24312248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:538件

2021/08/28 23:09(1年以上前)

ハンメルさん、こんばんは

>本機の気になる部分は、ソースの良し悪しを露骨なまでに曝してしまうという点
>YAMAHAは多彩なシネマDSPを活用すれば、どんなソースでも80点の再生が可能

変えてみたらYAMAHAの方が合っていたということでしょうか、
書込番号:23883307
書込番号:23954196

>録音の良いatmos音源等は凄まじいまでの再生をする一方で、配信やテレビの再生は苦手
>テレビのステレオ音源を再生する場合、ドルビーサラウンド、ニューラルX、オーロマティックなどでアップミックスしてもイマイチ

全て80点でそれなり鳴るのがAVアンプと思っていましたが、芸がないパイオニアもそんな感じでしたね。

>再生のコツ

DSP切替えて気に入った味付けは出来ない、スピーカー交換も厳しいとなれば
次の買換え時期まで、凄まじいのだけ真剣に聞く、
その他ほとんどを占めるのはアンプではなく音源の問題で片付け、
泰然としているのが精神衛生上よいかもしれません。

サラウンドAI結構いいですよ、次はヤマハに戻っちゃうかもしれませんね。

書込番号:24312437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2021/08/29 12:19(1年以上前)

>あいによしさん
こんにちは

>変えてみたらYAMAHAの方が合っていたということでしょうか

YAMAHA機を長らく買い替え、セパレートに行き着いていた身ですので、DENON機導入はかなり勇気が必要でした。

引退が視野に入ってくる年齢に至り、リタイア後は専用室をつくって存分に映画や音楽を楽しみたいと思っておりまして…おそらく、引退のタイミングで生涯最後の大幅なシステムを入れ替えを行います。

まだ、時間的な猶予があるので、ずっと気になっていたDENON機導入に踏み切りました。

結果的に映画鑑賞は大満足です。最初は我を忘れて手元にあるソフトを見返しました。しかし、最初の書き込みで述べさせていただいたように若干気になる点も出てきましたので、
使いこなしについて勉強したいと思っているところです。

不満な点はテレビや配信ものの再生ですので、あいによしさんがおっしゃるように泰然と構えるのが精神衛生上は良いかもしれませんね(笑)

AYAMAHAは8Aのリリースもまもなくですので、来年あたりはフルモデルチェンジしたセパレートが期待できるかもしれませんね!

私も本機を徹底的に使い込み楽しんだ後、次の買い替えでYAMAHAとDENONのジャッジになると思います!

書込番号:24313206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:83件 AVC-A110のオーナーAVC-A110の満足度5

2021/08/31 21:27(1年以上前)

>ハンメルさん
こんばんは。
トップミドルの追加の件ですが、AVC-X8500H購入時に7.1.6にしました。
効果は下記理由で微妙でした。
第一にUHD BDソフトがトップミドルに音の無い7.1.4のDolby Atmosが多いこと。
第二にAuro-3Dにトップミドルが使えない。
更に私の場合、日本語吹き替えで見ることが多く、そもそもDolby Atmosで見れない。

スピーカー2台増設するならば、7.1.4の方が効果あります。
サウンド・オブ・ミュージックの7chは素晴らしいです。
PS5のゲームでも、7chで臨場感が凄いです。


>上下に2台のセンタースピーカーを設置する方法は初めて知りました。
これは、苦肉の策でしたが、結果は大成功でした。
それまでは、センタースピーカーの角度を耳方向に合わせたり、
スクリーンギリギリの高さに合わせたりしましたが、
センタースピーカーの一点からしか音が聞こえて来ず、結果スクリーンの下中央のみの音でした。
これが、スクリーン中央から包み込むような感じになり、厚みが出ました。

書込番号:24317281

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:538件

2021/08/31 22:58(1年以上前)

ハンメルさん、こんばんは

>YAMAHAに行き着いて、DENONはかなり勇気が必要
>引退タイミングで生涯最後の大幅システム入れ替え
>まだ、時間的な猶予がある

うちもヤマハにするとき、効果が高いパイオニアのMCACCのタイムアライメント補正がなくなるので乗換の目処付けに時間がかかりました。(パイオニアの前はヤマハZ-9で差は熟知)

https://jp.pioneer-audiovisual.com/components/avamp/sp/tech/03.html

タイムアライメント補正すると、音像のピントが合い、別次元です。スタジオでは当たり前で補正していますが、
やっている機種を試聴してみるのもよいかもしれません。

LINN EXAKT AKUBARIKが
インターナショナルオーディオショウで聴けたりです。
タイムアライメント補正の効果が実感できたら、LINNは高価だし、同様のやり方もいくつかあるので、大幅システム入れ替えネタに役立つかもです。

書込番号:24317427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2021/09/01 08:09(1年以上前)

>かいとうまんさん
おはようございます。

サラウンドバック追加は効果抜群とのこと、貴重な情報有難うございます。

サラウンドバックを追加するなら、リアと合わせたR300が第1候補にあがります。型落ちとなった今も中古なら比較的容易に入手できそうですが…設置場所に苦戦しそうです。

もう少し小型の壁に掛けられるようなスピーカーを入手して、サラウンドバックの効果を試してみたいと思います。

それに比較するとトップミドルを試すのは、天井という条件からハードルが高いです。リビングシアターという環境から、天井に金具などを使ってスピーカーを設置すると、「目立ち過ぎる」と家族の猛反発に合うのは必至です(笑)

トップミドルを導入するなら、埋め込みスピーカーになると思いますが、試すのは難しいですね。

まずは、センターレス(セリフが下から聞こえる対策)の4.1.4と仮サラウンドバック追加した7.1.4にトライしてみようと思います!

書込番号:24317714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/09/01 08:50(1年以上前)

>あいによしさん

おはようございます。

pioneerもご使用だったのですね!お気に入りのメーカーから他社に乗り換える時の悩み良く理解出来ます!

私もYAMAHAの3010を使っていた当時だったと記憶していますが、pioneerのsc-lx86を借りる機会があり、自宅のシステムに一時組み込んだことがあります。

MCACCで補正したシステムは、クッキリしてキレキレの音で、映画の銃弾が頬をかすめるようなシーンでのけ反ったのを思い出しました。結局はシネマDSPに抗うことはできずYAMAHAを残しましたが…

pioneerの904も気になります。pioneer最後のAVアンプとならず、これからも良い製品を作り続けて欲しいものです。

LINN EXAKT AKUBARIKはとても手が出ません(笑)
馴染みのショップでも、良くアンプに合わせてスピーカーをグレードアップしてみては?と誘惑されます(笑)

私はスピーカーを鳴らしきれないもどかしさが嫌なので、アンプ優勢のシステムを意識しています。またサラウンドを重視しているので、最低でも5Cを同一シリーズで揃えると、良いスピーカーを選択するとかなりコストがかかるという、現実的な問題もあります。

大幅なシステム入れ替えまで、まだ5年以上ありますので、今のうちからたくさんスピーカーを聴いておこうと思ってます。現時点で2C再生だけを考えると、FOCALのkanta no1が気になっていたりします。


書込番号:24317765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「DENON > AVC-A110」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
音質について 36 2024/03/10 19:06:14
センタースピーカーバイアンプ接続の方法 5 2024/03/02 22:18:47
外部アンプ追加で 7 2022/10/23 15:57:21
買い替える? 16 2022/03/05 14:12:26
2way接続について 3 2022/01/31 23:03:27
DENON AVC-A110いよいよ最終入荷となります。 2 2022/01/26 17:31:35
お勧めのリアについて。 13 2021/11/08 12:11:09
avc-a110の使いこなし 12 2021/09/01 8:50:31
お勧めのサブウーファーはありますか? 11 2021/09/01 19:48:10
背中を押して下さい 18 2021/07/04 21:56:51

「DENON > AVC-A110」のクチコミを見る(全 296件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AVC-A110
DENON

AVC-A110

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年10月上旬

AVC-A110をお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング





以上の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001287818/SortID=24309285/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14