以下の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001264399/SortID=25472212/より取得しました。


『ポートレートや物撮り用途をズームレンズ1本で済ませるなら』のクチコミ掲示板

2020年 6月25日 発売

28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)

  • 35mmフルサイズミラーレス一眼カメラ対応のソニーEマウント用高倍率ズームレンズ。「明るさ」と「コンパクトさ」を備えている。
  • 広角端28mmで開放F2.8を実現し、特殊硝材を適切に配置。長さ117mm、質量575g、フィルター径67mmと携行性にすぐれたサイズ。
  • AF制御に最適化されたステッピングモーターユニット「RXD」を搭載。快適な撮影をサポートする簡易防滴構造・防汚コート・ズームロック機構を採用。
28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071) 製品画像

部門別ランキング

最安価格(税込):

¥85,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥85,800¥111,000 (12店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥90,000

店頭参考価格帯:¥91,664 〜 ¥93,500 (全国3店舗)最寄りのショップ一覧

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:28〜200mm 最大径x長さ:74x117mm 重量:575g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のスペック・仕様

<お知らせ>
・本製品において、AF-S時、まれにAF動作が停止することが発表されました。ファームウェアアップデートはメーカーページをご覧下さい。
・本製品において、長時間露光の際、画面右端にノイズが発生する現象が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の価格比較
  • 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の中古価格比較
  • 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の買取価格
  • 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の店頭購入
  • 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のスペック・仕様
  • 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のレビュー
  • 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のクチコミ
  • 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の画像・動画
  • 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のピックアップリスト
  • 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のオークション

28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)TAMRON

最安価格(税込):¥85,800 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 6月25日

  • 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の価格比較
  • 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の中古価格比較
  • 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の買取価格
  • 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の店頭購入
  • 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のスペック・仕様
  • 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のレビュー
  • 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のクチコミ
  • 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の画像・動画
  • 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のピックアップリスト
  • 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のオークション

『ポートレートや物撮り用途をズームレンズ1本で済ませるなら』 のクチコミ掲示板

RSS


「28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)」のクチコミ掲示板に
28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)を新規書き込み28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TAMRON > 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)

クチコミ投稿数:3件
機種不明

VILTROX プロ超薄型 LEDビデオライト VL-200T 432球 30W 2800K

これからカメラを始めたくて、マップカメラで中古のα7cを購入しました。
撮りたい写真は主に室内でポートレート、料理や部屋のインテリア小物の撮影で、
たまにそとに出て風景写真を撮るような感じでしょうか。

コンデジで良いのでは?と言われそうですが、
自分の性格としてレンズをたくさん持ってその都度レンズ交換するのは億劫で
今回ズームレンズを購入したら、おそらくその1本でずっと撮っていくことになると思います。

それでどのレンズが良いか調べてみたところ、価格.comランキングでずっと1位になっている
このレンズを含めて下記のレンズが候補にあがりました。
1.TAMRON 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)
2.TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)
3.SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]
4.SONY FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G
5.SONY FE 20-70mm F4 G SEL2070G

広角や望遠がどれぐらい必要か、なのだと思うのですが、
特に望遠側がどれくらいまで必要かということが分からないです。
200mmまではいらないけど、105mmぐらいまではあった方が良いとか、
70mmあればなんとか対応できるみたいなことが今までレンズ交換式のカメラを触ったことがないので感覚が分からないです。

それぞれ私が今回挙げたレンズで感じたことを書きます。

1のレンズは広角端でF2.8の明るいレンズであること。かつ200mmまでの望遠に対応できること。でも200mmまで使うのか?高倍率ズームレンズなのに500g台とまあまあ軽量。ポートレートや物撮り撮影で望遠で撮った時にF値が4以上になると思うので室内の場合どうなるのか?

2、3のレンズはF2.8通しで明るいレンズで室内でも使える。望遠が70mm(75mm)までなので物撮りやポートレート撮影に足りるのか?

4のレンズは1〜3のレンズより広角の24mm。望遠もちょうどよい感じ?の105mmまでいける。なんの根拠もありませんが、今回挙げたレンズの中では24-105mmという範囲が自分の用途に一番合っているような気がする。F4通しは室内で大丈夫か?1のレンズの105mm付近だと同じF4ぐらいの明るさなので、それなら200mmまで望遠できる1のレンズを選んでおく方が良いのか?純正のGレンズでα7cとも相性が良い。価格が落ちてきて他の1〜3のレンズに少し足せば購入できる。

5のレンズは4のレンズよりさらに広角の20mm。ただ私の用途の場合、広角20mmの重要性より、望遠の方が重要ではないのか?いろいろなサイトのレビューを見ていると結構接写ができるようでマクロレンズ的な使い方もできる?私の物撮りに有利?望遠70mmまでなのとF4なのが気になる。望遠が同じ70mmまでなら、F2.8通しの2や3のレンズの方が良いのではないか?純正の新しいGレンズなので写りが良さそう。他のレンズと比較してこのレンズだけ価格帯が違うけど。

いろいろ書いてしまいましたが、今迷っているのは、1、4、5のレンズです。
・素人ですのでカタログ上では分かりにくいこと
・自分がもし私のような用途ならこういう理由でこのレンズを選ぶ
・今回挙げたレンズの中には入っていないがこのレンズもよい
などありましたらお教えいただけると幸いです。

ちなみに20万円を超えるような高級なレンズは予算の都合上、購入できません。
また添付画像のLED照明とA3サイズ二つ折りのレフ板も購入しました。

どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:25472212

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:14362件Goodアンサー獲得:929件 よこchin 

2023/10/21 07:13(8ヶ月以上前)

>国岡鐡造さん

これだけレンズが多く出ていて選択肢が多いのは1本のレンズで全ての要求を満たせ無いからです!

被写体や仕上げ状態によってもっと望遠が必要に成るかもしれないし
興味が出て10mm台の広角が欲しく成るかもしれないし

単焦点の写りに魅せられて行くかも知れません
最終的には、ご自身で決めるしか無いと思います。

まず、ならキットに成っているレンズから始めるのも手です。

書込番号:25472224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:23570件Goodアンサー獲得:1609件

2023/10/21 07:18(8ヶ月以上前)

>国岡鐡造さん

まず、せっかくレンズ交換ができるシステムを購入するなら
1本で済ませるのはもったないかと思いますが…
私なら、徐々に目的別にレンズを追加します。


ポートレートでボケを求めるなら、28-200は選択しません。
あくまでも便利ズームとして考えます。
候補のなかでは28-75もしくは28-70のどちらかにします。

風景もあるなら
初めの1本として24-105かな。

料理や小物だと、どう撮るかになりますが、
レンズよりライティングが重要となるかと思います。


書込番号:25472229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18990件Goodアンサー獲得:1179件

2023/10/21 08:16(8ヶ月以上前)

>国岡鐡造さん

野外でのポートレート重視ですと、

70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2 (A065)

も選択肢に入るかと思います。

書込番号:25472272

ナイスクチコミ!1


9801UVさん
クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:115件

2023/10/21 08:23(8ヶ月以上前)

本当に初心者であれば、まずは純正の標準ズームと、35〜50mmくらいの単焦点の2本からでしょうかね
その上で、もう少しあれが欲しいこれが欲しいとなれば追加かと思います

1みたいな便利ズームは旅行とか運動会用途にはいいと思いますが、最初は感じなくてもだんだん描写に不満を感じます

2,3みたいな標準域のF2.8ズームは、果たして素人が必要なのか?と思います
当方も初心者に数本毛が生えた程度ですが、値段が高い・大きい・重い割に、今だに使い道が思いつかないレンズです
上級者向けだと思います

4,5あたりが、純正だし写り・コスパともに良さそうな感じですね

書込番号:25472277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18990件Goodアンサー獲得:1179件

2023/10/21 08:29(8ヶ月以上前)

>国岡鐡造さん

なお、物撮り用途では、
2.TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)
でもカバー出来るかと思います。

でも、風景撮影もとなると、
もっと広角で撮りたくなる場合も出るかと思います。

TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD (A046)
がおすすめになりますけど。

従って、
用途ごとにレンズ交換して使うといいかと思います。

1. ポートレート --- TAMRON 70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2 (A065)
2. 物撮り用途 --- TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)
3.風景 --- TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD (A046)

の3本をおすすめします。

まあ、使用される優先度が高いレンズから購入されて行くといいかと思います。

書込番号:25472286

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2100件Goodアンサー獲得:126件

2023/10/21 10:11(8ヶ月以上前)

>国岡鐡造さん
その用途なら
私は持ってないけど
TAMRON 35-150f2-f2.8が第1候補に挙がりますね。

書込番号:25472377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:156件 縁側-テッチャン写真〜日本のアチラコチラから〜の掲示板

2023/10/21 10:23(8ヶ月以上前)

>これからカメラを始めたくて

と言うことはカメラを使った事はなくて、有ってもスマホで済ませていた、と言う感じですか。
その割には結構リサーチされていて

>LED照明とA3サイズ二つ折りのレフ板も購入

なんて用意周到であることが感心だなあ、なんて思ってました。
それはそれとして、本当にカメラ初心者さんであれば、個人的な感覚としては、

3.SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]

を選択させて頂きます。

>撮りたい写真は主に室内でポートレート、
→3.が一番近いかなあ? 個人的には35,50,80の明るい単焦点に手が出るところです。

>料理や部屋のインテリア小物の撮影で、
→願わくばマクロレンズが欲しいところではあります。
 ただレンズ以上に、背景の調度品、背景クロス、そして特に照明が重要でしょう。

>たまにそとに出て風景写真を撮るような感じでしょうか。
→どんなレンズでも良いように思えます。

どのカテゴリの撮影をするにせよ、カメラボディとレンズ以上に『撮影技術』と言う奴が重要で、良い機材を持ってる割には???な成果しか出ないのは、このスキル不足が原因である確率が非常に高い、と考えてます。

なのであれこれ悩むよりはまずは機材を揃えて、撮影してみて現実に打ちのめされてから、理由を考えて経験と技術を積み上げていく、のが手っ取り早いでしょう。

…駄目でも諦めて一式売り飛ばして、最新のスマホにしとけば相当な確率で綺麗に撮れます。

書込番号:25472386

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:44259件Goodアンサー獲得:7502件

2023/10/21 10:56(8ヶ月以上前)

国岡鐡造さん こんにちは

1本だけと言う事ですが 全て同じレンズですと難しいことのありますので 室内でのポートレートも考えると 

高倍率ズーム+標準系か準望遠系の明るい単焦点の組み合わせが良いように思います。

書込番号:25472424

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3097件Goodアンサー獲得:200件 縁側-hattin89と縁側論議の掲示板日々奔走 

2023/10/21 11:44(8ヶ月以上前)

>国岡鐡造さん

少しでも明るく長いと言う事で2ですか、広角
以外と重量が大丈夫で有れば、DAWGBEARさんと
同じく35-150も広角以外は良い選択かなと思います。

暗いレンズを買えば多分明るいのが欲しくなる。
望遠側も広角側も多分同じく。
F4位は無難ですが、明るい単焦点がもてはやされる
ポトレでは、そのうちF4暗いよなー、ボケが欲しい
よなーだし、28mmでは、もっと広い範囲が撮れたら
良いのにと思うでしょう。
スマホの標準カメラは,フルサイズで言う28mm
位で、広角の方は21mm位と結構広角です。
※最新はさらに広角傾向。

結局レンズを足すなら広角側だけで済む35-150の方が
良いかなと。
最終的に2本で済ますか、3本ならおかめ@桓武平氏さん
お勧めのタムロン3兄弟。

風景でも広角から望遠の表現がある様にポトレにも
有ります(部屋等の物理制約も有ります)。
物撮りに関しては、ワイヤレスイヤホンみたいな小さい
物で無ければ75mm以上で少し寄れる物を選べば問題
有りませんが、焦点距離が長くなっていく90mmマクロ
や105mmマクロが有る意味は必ずあります。

個人的には、ポトレや風景、物撮りに限らず大きいボケ
も必要なく、広角っぽく歪む28mm以下(以上と言うのか)
は、あまり使わないので 基本28-75を使ってますが、全く
使わない訳では有りませんから、前後の焦点は揃えてます。
28-75/2.8は寄れるレンズでも有りますから、まずは1本と
言うのには良いかなと思います。

あとはポトレにハマれば85mmの明るいやつや、
物撮りにハマれば、より特化したマクロレンズなど
を追々考えても良いんじゃないでしょうか。

書込番号:25472474

Goodアンサーナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9708件Goodアンサー獲得:1274件

2023/10/21 14:36(8ヶ月以上前)

ポートレートや物撮り用途を1本で済ませたい、が第一なら
2.TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)
3.SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]
のいずれかですね。F値は2.8以下に照準を合わせるべきです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001388145_K0001334313&pd_ctg=1050

タムロンの35-150mmF2-2.8が買えるのならば、それも選択肢に入ってくるでしょう。

書込番号:25472643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:147件 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のオーナー28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の満足度5 α cafe 

2023/10/21 15:14(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

191mm

100mm

50mm

28mm

>国岡鐡造さん

重さが気にならないならタムロン35-150がお勧めですが、個人的には高倍率の常識を覆す性能の28-200が良いと思います、これ1本で旅行にも行けますし、80mm直前までf2.8〜f4の明るさがあるのでる利便性が高いです、何故このレンズが支持され売れ続けているのかよく考えてみてください。

参考に28-200mmの撮って出しの作例(今撮ったばかりの無調整です、撮影距離73?,照明はビルトロックスの L113T 5000K,出力20%1灯です)を貼っておきます。

書込番号:25472688

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:11件

2023/10/21 21:29(8ヶ月以上前)

>国岡鐡造さん

こんにちは。

>今までレンズ交換式のカメラを触ったことがないので感覚が分からないです。

この段階では、候補のレンズを絞る作業がたいへんだったのではと思います。
いくらアドバイスを受けても、体で実感してみないとなかなか…
可能であれば、レンタルでレンズを借りて試写してみれば体感出来て、ご自分自身納得のいく回答がだせると思います。

5本とも使用経験がありますが…(手放したレンズもあり、現在は??のみ所有)、このなかであなたの用途に一番向いていると思うのは、?だと思います。

レンズ交換できることがメリットですから、一本と言わず、適材適所で使い分けされると楽しみが広がると思いますよ。

ご参考まで

書込番号:25473147

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9708件Goodアンサー獲得:113件

2023/10/22 00:34(8ヶ月以上前)

ズームレンジがどの程度いるかって個人の好みなので
撮影を続けていくうちにだんだんわかってくるものです

なので他人に聞いても答えは出ないので
まずは適当に一本買ってみましょう

まずは広くカバーする28-200あたりでよいんじゃないかな?

ちなみに僕ならソニーの標準ズームだと20-70にしか興味ないかな
望遠端が微妙だけども…
まあそこは妥協でって感じ(笑)

書込番号:25473358

ナイスクチコミ!1


SMILE-UP.さん
クチコミ投稿数:4件

2023/10/22 06:37(8ヶ月以上前)

>よこchinさん
返信ありがとうございます。
たしかに全ての用途を1本のレンズで叶えるのは無理ですね。
まずキットレンズのような安いレンズから始めてみるのが良いかもしれませんね。

>okiomaさん
そうですね、1本で済ませるのはもったいないですね。
28-200はボケは期待できないのですね。
ライティングで周辺を明るくすれば、F4ぐらいのレンズでも問題ないのでしょうか?

>おかめ@桓武平氏さん
ポートレートは物撮りより望遠よりのレンズが必要になるのですね。
とりあえず最初の1本は28-75(28-70)が良いかもしれませんね。

>9801UVさん
本当に初心者です。9801UVさんが数本毛が生えている程度であれば、私はスキンヘッドです。
大昔にペンタックスの一眼レフや初代GR Digitalを使っていたことがありますが、
全てオート撮影、絞り?って意味も分からず使っていました。
相性もありますし、やはり純正が良いかもしれませんね。

>DAWGBEARさん
35-150知りませんでした。良いレンズですね。
非常に興味が出てきたのですが、
1kg超え、長さ160mmというレンズのサイズ感が全く想像できないので
実物を見てみたいところですが、田舎暮らしのため難しいです。
常に持ち歩くわけではないので、ある程度は許容できそうですが。
欲しいです・・・

>くらはっさんさん
家にあったDMC-FX40という化石のようなカメラを使っていました。
「これからカメラを始める」という意味は、
オート撮影ではなく、絞りや露出補正など自分で考えてマニュアル撮影をするという意味です。
三日三晩ネットを徘徊してかなり調べましたので、照明の重要性はよく分かりました。
正真正銘のカメラ初心者です。
3のレンズは2のレンズより軽いので良いなと思っていました。
小物を結構近くから撮影することがあるので、マクロレンズも良いなと思っております。
70mm macroや105mm macroなど。
そうですね、損失はできますが、ダメでも売れば良いという考えで、とりあえず始めて見るのが良いかもしれませんね。

>もとラボマン 2さん
こちらで質問させていただき、すべて1本でやっていくのは難しいことが分かりました。
とりあえず、風景写真はかんがえず、室内でのポートレートと物撮りメインで考えてレンズ選びをしようと思います。

>hattin89さん
同じF2.8で3のレンズが挙がってこないのは、70mmと75mmなら少しでも望遠の方が良いという理由からでしょうか?
35-150mmは非常に興味がありますが、サイズ感が許容できるかということと、
カメラ初心者がいきなり20万近くするレンズを購入して良いものかどうか、そのへんが気になっております。
ただこのレンズを購入すれば、あとから買い足す必要がなく結局安く済むという・・・レンズ沼にはまらないということになるのかもしれません。

>holorinさん
やはり2か3の明るいレンズですか。
今回ご回答いただいた皆さんの中でも明るいレンズを推される方が多いですね。
35-150mm買えないことはないのですが、さすがに20万円近くするレンズは躊躇するのと身の丈にあっていないような気がして考えてしまいます。
安く始めようと思い、中古のα7cを購入したのに、それより全然高くて、
暴走しはじめている自分が怖いです。
買ってダメなら売れば良いだけなのかもしれませんが。

>maculariusさん
作例ありがとうございます。
私は人形は撮りませんが、同じような構図で撮ることがあるので非常に参考になりました。
照明も私のVILTROX VL-200Tと同じようなものですね。
>何故このレンズが支持され売れ続けているのかよく考えてみてください。
一番説得力のある言葉かもしれません。
大変参考になりました。

>G-SHOCK大好きさん
レンズ選びは難しいですね。カメラボディを選ぶ時も悩みましたが、それ以上に悩んでいます。
2と3はほぼ同じようなスペックだと思いますが、
3より2というのは望遠側が75mmだからという理由でしょうか?

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
そうですね、ダメなら売るということで、とりあえず買って使ってみるのが早いかも知れませんね。
ダメでも勉強代ということで。
実は一番興味があったのは、5の20-70mmなんです。
2や3と変わらない望遠端とハーフマクロレンズみたいな使い方もできるところが気になっていました。
ここまで多くの方にご回答いただきましたが、それを推される方は1人もいらっしゃいませんでした。
やはり私の用途では、F4.0よりF2.8という明るさや、望遠端の方が重要なのでしょうね。

書込番号:25473479

ナイスクチコミ!1


ねこ塚さん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:9件

2023/10/22 06:51(8ヶ月以上前)

>国岡鐡造さん

ご自分の必要な焦点域が分からなければ、遠回りになりますがFE28-70の中古をお勧めします。
マップカメラで中古が20,000円程度ですので、お試しに最適です。
その後、本命の焦点距離のレンズ購入へと。

タムロンやシグマのレンズを購入したとしても、純正は1本持っていたほうが良いです。

書込番号:25473485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:11件

2023/10/22 07:08(8ヶ月以上前)

お名前が…   たいへんだー (^_-)-☆   おほほほっ… 

書込番号:25473500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/10/22 07:32(8ヶ月以上前)

>ねこ塚さん
ご回答ありがとうございました。
確かに保険のために純正レンズを持っておいたほうが良いかもしれませんね。

>G-SHOCK大好きさん
ご回答ありがとうございます。
教えていただきありがとうございます(^^;

皆様、ありがとうございました。

書込番号:25473522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14362件Goodアンサー獲得:929件 よこchin 

2023/10/22 07:36(8ヶ月以上前)

>国岡鐡造さん

沼りたくないなら
最初のキットレンズはチョイお出かけには軽くて良いと思いますし

その後はご自身のワーキングディスタンスに応じて等倍マクロレンズ1本

気合いを入れて撮るとき用のF2.8のFE GM2シリーズ
以上で完結出来るとは思います。

書込番号:25473524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/10/22 07:38(8ヶ月以上前)

>よこchinさん
ご回答ありがとうございます。
マクロレンズは私も興味があります。
参考にさせていただきます。

書込番号:25473526

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「TAMRON > 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
デザインを変えられませんか 15 2024/06/29 16:04:46
本体を迷っています 8 2024/06/24 23:23:47
CANON EOS R8で使えるでしょうか 7 2024/06/19 14:49:06
フィルターについて 7 2024/06/18 21:05:28
久しぶりに使って見直しました 0 2024/06/18 3:15:53
納期 7 2024/06/26 21:26:25
最初のレンズの選択について 17 2024/05/22 20:04:12
レンズ内のキズのようなもの 8 2024/05/04 17:34:17
せっかく注文したのに 7 2024/04/27 6:51:03
逆光に弱い? 15 2024/02/08 20:19:48

「TAMRON > 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)」のクチコミを見る(全 963件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)
TAMRON

28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)

最安価格(税込):¥85,800発売日:2020年 6月25日 価格.comの安さの理由は?

28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)をお気に入り製品に追加する <1912

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング





以上の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001264399/SortID=25472212/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14