以下の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001223300/より取得しました。


Aterm WX3000HP PA-WX3000HP のクチコミ掲示板

2020年 5月中旬 発売

Aterm WX3000HP PA-WX3000HP

  • 「OFDMA」や「MU-MIMO」などの機能を備え、Wi-Fiが混み合う環境下でも遅延が少ない安定した通信ができるWi-Fi 6(11ax)対応Wi-Fiルーター。
  • 5GHz帯通信では最大2402Mbps、2.4GHz帯通信では574Mbpsの高速通信性能を備える。
  • Wi-Fi暗号化技術「WPA3」やファームウェアに自動更新を行う「自動バージョンアップ」への対応でセキュリティを強化。
最安価格(税込):

¥21,978

(前週比:+13,200円↑) 価格推移グラフ

価格帯:¥21,978¥21,978 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥― (全国40店舗)最寄りのショップ一覧

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/36台/12人 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3/WEP Aterm WX3000HP PA-WX3000HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm WX3000HP PA-WX3000HPの価格比較
  • Aterm WX3000HP PA-WX3000HPの店頭購入
  • Aterm WX3000HP PA-WX3000HPのスペック・仕様
  • Aterm WX3000HP PA-WX3000HPのレビュー
  • Aterm WX3000HP PA-WX3000HPのクチコミ
  • Aterm WX3000HP PA-WX3000HPの画像・動画
  • Aterm WX3000HP PA-WX3000HPのピックアップリスト
  • Aterm WX3000HP PA-WX3000HPのオークション

Aterm WX3000HP PA-WX3000HPNEC

最安価格(税込):¥21,978 (前週比:+13,200円↑) 発売日:2020年 5月中旬

  • Aterm WX3000HP PA-WX3000HPの価格比較
  • Aterm WX3000HP PA-WX3000HPの店頭購入
  • Aterm WX3000HP PA-WX3000HPのスペック・仕様
  • Aterm WX3000HP PA-WX3000HPのレビュー
  • Aterm WX3000HP PA-WX3000HPのクチコミ
  • Aterm WX3000HP PA-WX3000HPの画像・動画
  • Aterm WX3000HP PA-WX3000HPのピックアップリスト
  • Aterm WX3000HP PA-WX3000HPのオークション

Aterm WX3000HP PA-WX3000HP のクチコミ掲示板

(1674件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm WX3000HP PA-WX3000HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX3000HP PA-WX3000HPを新規書き込みAterm WX3000HP PA-WX3000HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3000HP PA-WX3000HP

スレ主 korosanさん
クチコミ投稿数:130件

家の離れでもWiFiが出来るようにしたいと思い、この機種を子機として使用するために購入しました。
親機はWG2600HS2です。
当初WiFi接続で可能と思い、図解説明を見ながら親機の傍でペアリングをしました。次に離れに子機を
持って行きWiFi接続すると電波が微弱で安定しません。離れとの距離は15m位ですがその間に
壁が3枚(1つは土壁)程有り、これが悪さしているものと思います。
その為、WiFi接続はやめて有線LANケーブルで中継しようと考えてケーブルも購入しています。

ここで質問です。
LANケーブルで中継器(子機)と親機を接続する時の設定方法が良く分かりません。
ネットで調べてもWiFi接続方法は色々詳しく記載されていますがLANケーブル(有線)での接続方法は
余り記述が見当たりません。

調べた範囲で、以下はその記述がされていた部分の抜粋です。
<中継器を有線でつなぐ方法>
1.中継器を適切な場所に設置して、コンセントに挿し込む
2.親機(Wi-Fiルーター)のWPSボタンを長押ししてペアリングする
3.中継器のLANポートにLANケーブルを接続する
4.接続したいデバイスにLANケーブルを接続する
5.デバイスでインターネットに接続できれば完了

以上の様な記述は有るのですが、初心者なのでもう少し詳しく知りたいのです。
中継器(子機)とつなぐ各種端末はWiFiで接続します。

親機と中継器(子機)は一度WiFiペアリングを実施していますのでその解除の
必要性も含めて出来るだけ詳しくお願い致します(できれば図解が有れば嬉しいです)。

詳しい方どうぞご教示宜しくお願い致します。


書込番号:25526183

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41401件Goodアンサー獲得:9112件

2023/11/29 19:00(6ヶ月以上前)

>LANケーブルで中継器(子機)と親機を接続する時の設定方法が良く分かりません。

簡単です。

まずWX3000HPのRESETボタン長押しで一旦初期化します。
次にWG2600HS2のLANポートとWX3000HPのWANポートを有線LAN接続します。
WX3000HPのモードスイッチをBRにセットし、電源オフオンすれば良いです。

WG2600HS2とWX3000HPとの間がどれ程離れていようと、
またどれ程障害物があろうとも、有線LAN接続されているので、
WX3000HPのネットワークは非常に安定したものになります。

書込番号:25526206

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 korosanさん
クチコミ投稿数:130件

2023/11/29 22:11(6ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん

早速のご回答ありがとうございます。
簡単に接続できるとの事で安心しました。

一点確認ですが、この方法の場合ですと親機と子機は別々の暗号化キーを使うのではないかと思います。

端末(スマホやタブレットなど)はWiFi接続で使うので親機の暗号化キーのみで使えるようにする方法が
有ればご教示宜しくお願い致します(母屋と離れを頻繁に行ったり来たりするので都度親機・子機の
WiFiの切り替えは面倒なので)。

書込番号:25526470

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41401件Goodアンサー獲得:9112件

2023/11/29 22:50(6ヶ月以上前)

>端末(スマホやタブレットなど)はWiFi接続で使うので親機の暗号化キーのみで使えるようにする方法が
有ればご教示宜しくお願い致します

WG2600HS2のSSID名と暗号化キーを確認の上で、
WX3000HPのクイック設定WEBに入り、
上記SSID名と暗号化キーを手動設定して下さい。

書込番号:25526534

ナイスクチコミ!0


スレ主 korosanさん
クチコミ投稿数:130件

2023/11/30 11:13(6ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
ご回答ありがとうございます。

>WG2600HS2のSSID名と暗号化キーを確認の上で、
WX3000HPのクイック設定WEBに入り、
上記SSID名と暗号化キーを手動設定して下さい。

設定画面に入るときに(1)ルータモード(2)ブリッジモード(3)中継機(子機)モードで
入り方が違うようです。

多分中継機(子機)モードで入るのだと思います。
中継機(子機)モードで入る時は子機にその設定をしておく必要があると記されていますが
その場合の設定方法はどうすればよいのでしょうか(WiFiでのペアリングは一度済ませています)。
LANケーブルの接続方法、セレクトSWの設定を含めてご教示お願いします。
https://www.aterm.jp/support/qa/qa_external/00008/wx3000hp_cnv.html

初歩的な事で度々恐縮ですがご教示宜しくお願い致します。

書込番号:25526986

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41401件Goodアンサー獲得:9112件

2023/11/30 21:37(6ヶ月以上前)

>多分中継機(子機)モードで入るのだと思います。
>中継機(子機)モードで入る時は子機にその設定をしておく必要があると記されていますが

中継機モードは上位機器と無線LAN接続した場合です。
今回は上位のWG2600HS2と有線LAN接続するので、
ルータモードかブリッジモードになります。

そしてWG2600HS2が既にルータモードでしょうから、
二重ルータ状態を避けるためにWX3000HPはブリッジモードにした方が良いです。

ブリッジモードだとIPアドレスがデフォルト値から変わりますので、
スマホにAtermスマートリモコンをインストールして、
このアプリでWX3000HPを検索し、クイック設定WEBに入れば良いです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nec.android.smartremocon&hl=ja
https://apps.apple.com/jp/app/aterm%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3/id877417084

使い方は
https://www.aterm.jp/function/wx3000hp/guide/quickweb_smart.html

書込番号:25527658

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 korosanさん
クチコミ投稿数:130件

2023/12/01 15:17(6ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん

度々のご回答ありがとうございます。

ブリッジモードが最適とのご教示有難うございます。
接続方法を理解しておりませんでしたが今回初めて分かりました。

先ずは最初にご教示頂いた簡単な方法で、ブリッジモードで接続してみようと思いますが
問題はないでしょうか(ご教示はRTモードでしたが)。
その後、次のステップ(同一SSID、暗号化キー)にチャレンジしてみようと思います。

ブリッジモードで接続しても親機側のルーターはWiFiやLANケーブル接続をそのまま使えますか。
また、子機側もWiFiやLANケーブル接続を使えると考えてよいでしょうか。

書込番号:25528398

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41401件Goodアンサー獲得:9112件

2023/12/01 15:30(6ヶ月以上前)

>(ご教示はRTモードでしたが)。

どこにそのようなことが書かれていますか?

>ブリッジモードで接続しても親機側のルーターはWiFiやLANケーブル接続をそのまま使えますか。

はい。

>また、子機側もWiFiやLANケーブル接続を使えると考えてよいでしょうか。

はい。

書込番号:25528407

ナイスクチコミ!0


スレ主 korosanさん
クチコミ投稿数:130件

2023/12/01 16:28(6ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん

早速のご回答ありがとうございます。

ブリッジモードを調べていたら以下のURLが有りましたので単純にそう思い込んでしまいました。
https://otasuke-robot.front.smt.docomo.ne.jp/hikari/unstable_double.html

羅城門の鬼さん の言ってる事を未だ正確に理解できてないからだと思います。
この図の意味はまた別の意味合いを述べてるのでしょうか。




書込番号:25528466

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41401件Goodアンサー獲得:9112件

2023/12/01 17:26(6ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん の言ってる事を未だ正確に理解できてないからだと思います。
>この図の意味はまた別の意味合いを述べてるのでしょうか。

基本的には同じことを言っています。

上位にルータがあれば、下位はブリッジモードで良いと。

上位のWG2600HS2がルータモードでしょうから
下位のWX3000HPはブリッジモードで良いのです。

上記URLでは、上位のHGWがルータ機能があれば、
下位のルータはブリッジモードになっています。

書込番号:25528550

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 korosanさん
クチコミ投稿数:130件

2023/12/01 18:04(6ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん

早速のご回答ありがとうございます。
基本的には同じことを言ってるとの事、理解致しました。

大体の所が理解出来ましたので実際の工事、設定作業に入ります。
ただ、設置が実家なので今すぐとは行かず年内の工事・設置を予定しています。
設置作業が終わりましたら改めて結果報告をさせて頂く予定ですがそれまでに
また疑問点が出ましたら投稿させて頂きたいと思いますのでその節は宜しくお願い致します。

この度は親身になってに色々ご教示頂き本当に有難う御座いました。

書込番号:25528611

ナイスクチコミ!0


スレ主 korosanさん
クチコミ投稿数:130件

2023/12/10 23:27(5ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん

この度は色々ご教示有難うございました。
設置工事はまだ終わっていませんが事務局からGood anser処理をするように
連絡が入っていますので一旦ここで締めさせて頂きます。
また教えて頂きたい時には改めて宜しくお願い致します。

書込番号:25541118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

購入してハナから繋がらないです

2023/09/06 01:21(9ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3000HP PA-WX3000HP

クチコミ投稿数:8件

おせわさまです。みなさんの知見をお借りしたいです。
購入し初期設定のまま投入しましたが、RTモード、BRモードともにネット接続できません。
我が家の回線はソフトバンク光VDSL(NTTの貸与GWと電話用モデ厶があります)のため、BRモードで最初試しましたが簡単設定WEBにすら入れず。
・接続機器は現在テスト中なのでAndroidスマホ2台、winノートPCのみ
・RTモードに切り替えたところ簡単設定には入れ、topの現在の状況には「インターネット利用可能」と出ているのに無線経由でネット繋がらず。
・無線電波はaもgも問題なく発射されており、電波自体にはつながる
・簡単設定を何もいじってないのに、簡単設定にログインできなくなることがしばしばある
・最初BRモードでは簡単設定に繋がらなかったが、最近不意につながるようになった(原因不明、かつこっちも不安定)
・本体再起動、初期化と、nttGWの再起動など一通り試しているが変化なし。

ヒントでもあれば助かります
よろしくお願いいたします

書込番号:25410867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9605件Goodアンサー獲得:1645件

2023/09/06 06:23(9ヶ月以上前)

この製品に問題無いことは確認済みですか?
未確認なら購入店に相談しましょう。

書込番号:25410939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11459件Goodアンサー獲得:3047件

2023/09/06 06:28(9ヶ月以上前)

RTモードでつながらないというのは、WX3000HPの方にPPPoEの接続設定をしているのでしょうか?
RTモードはルーターとして機能するので、インターネットへの接続設定をしないとネットにつながらないと思います。

BRモードの場合はアクセスポイントとして機能しますが、
WX3000HPに有線LANでPCを接続した場合はした場合はインターネットに接続できるのでしょうか?
もしくは、現在の状態でnttGWの設定画面に入れるのでしょうか?
有線LANでもダメでnttGWの設定画面にも入れないのであれば、nttGW−WX3000HP間がうまくつながっていない可能性があると思います。
WX3000HPのWANポートではなくLANポートに差し替えて確認してましょう。
nttGWの方も別のLANポートに替えてみてもよいかと思います。

書込番号:25410941

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41401件Goodアンサー獲得:9112件

2023/09/06 08:26(9ヶ月以上前)

>我が家の回線はソフトバンク光VDSL(NTTの貸与GWと電話用モデ厶があります)のため、BRモードで最初試しましたが簡単設定WEBにすら入れず。

HGWの型番は?
HGWのPPPランプの状態は?

>・RTモードに切り替えたところ簡単設定には入れ、topの現在の状況には「インターネット利用可能」と出ているのに無線経由でネット繋がらず。

WX3000HPにPPPoE設定しましたか?
設定していないのなら以下参照して設定してみて下さい。
https://www.aterm.jp/function/wx3000hp/guide/internet_pppoe.html

なおPPPoE設定ではプロバイダから事前に通知されている
ユーザIDとパスワードの入力が必要です。

書込番号:25411012

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:235件

2023/09/06 08:57(9ヶ月以上前)

>おかゆ大好きさん

>NTTの貸与GW

貸与GWの型番とランプ状態は?

貸与GWとWX3000HPとを結ぶLANケーブルをはずした状態で
貸与GWのLANポート と PC とを LANけーぶるで接続してどうなりますか?

書込番号:25411041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/09/07 00:33(8ヶ月以上前)

皆さんありがとうございます!
HGWは、RT-500MIです
HGWのPPPランプは消灯してます
本機のACTIVEランプは緑点灯してます

RTモードでクイックweb設定の接続状況は
IPv4/6ともに接続済みとでます
がやはり繋がりません

トップにブリッジモードを推奨します、とでてるので
BRモードを再度試しましたが、やはりネット繋がりません
本機と繋がっているHGW側のLANポートも色々変えてみましたがだめでした

有線接続できるPCがないのでアダプタを準備して有線試します
が、本機を購入する2週間前まではソフトバンクレンタルのWiFiルータでネット繋がっていた(そして今もそっちも繋いだままでそっち系経由はネット繋がります)ので、HGWまでは問題ないと思うのてすが....

書込番号:25412146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41401件Goodアンサー獲得:9112件

2023/09/07 09:07(8ヶ月以上前)

>HGWのPPPランプは消灯してます
>本機のACTIVEランプは緑点灯してます

HGWのPPPランプが消灯ということは、
少なくともHGWでPPPoE接続はされていないということです。

それでもHGWでIPv4 over IPv6接続されている可能性はあります。
HGWのひかり電話ランプの状態は?

>本機のACTIVEランプは緑点灯してます

WX3000HPにPPPoE接続設定を今までに行ったのでしょうか?

>本機と繋がっているHGW側のLANポートも色々変えてみましたがだめでした

LANケーブルを替えてみるとどうなりますか?

書込番号:25412428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/09/07 23:24(8ヶ月以上前)

おせわさまです

HGWのひかり電話ランプの状態は?
→点灯しています。電話もかけられます

WX3000HPにPPPoE接続設定を今までに行ったのでしょうか?
→過去色々試行錯誤してるときに設定しましたが、何度やっても繋がらないため初期化して、それ以降PPPoE設定は触っていません(で、現在RTモードでACTIVEランプは緑点灯してます)

LANケーブルを替えてみるとどうなりますか?
→新品と使いまわしを含めて3種類変えてみましたが、繋がらない症状とくに変わらずでした

何日か前、寝聞きYouTubeしたときにネット接続できてました
(ただし寝ながらなので実はモバイルで繋がってたのと寝ぼけ勘違いかもしれません)朝起きたら繋がらなくなってました。
ただ、購入から半月の間に2−3度「あれ、繋がってる」と不意につながることがありました。

なにか設定が干渉して不安定になってるだけ(今の時代にたまに繋がる不安定なんてことがあるのかわかりませんが)のような気もします。
厄介なことで申し訳ないです。引き続きよろしくお願いいたします!

書込番号:25413469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41401件Goodアンサー獲得:9112件

2023/09/08 00:09(8ヶ月以上前)

>HGWのひかり電話ランプの状態は?
>→点灯しています。電話もかけられます

ひかり電話を契約しているのなら、
HGWでIPv4 over IPv6接続しているのかとも思いましたが、
ソフトバンク光とのことなので、ソフトバンク光だとIPv4 over IPv6接続するのに、
光BBユニットが必要なはずなので、HGWでインターネット接続されている
可能性は低いかと思います。

それでも念のためにPCをHGWに有線LAN接続して、
インターネットにアクセス出来ますか?

>WX3000HPにPPPoE接続設定を今までに行ったのでしょうか?
→過去色々試行錯誤してるときに設定しましたが、何度やっても繋がらないため初期化して、それ以降PPPoE設定は触っていません

PPPoE設定したのにインターネットに繋がらないのは不思議ですね。

書込番号:25413502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

中継器から子機に切り替えたい

2023/08/29 10:27(9ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3000HP PA-WX3000HP

クチコミ投稿数:14件

WX3000HPで、中継器(CONVERTERが橙に点灯)になっています。
別のルータ環境で、easymeshを構築しているので、中継機能は不要で子機にしたいのですが。
中継機能が停止している場合は、CONVERTERランプが緑点灯しますとあります。
子機には、どう切り替えればよいのでしょうか?

書込番号:25400854

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:38169件Goodアンサー獲得:5467件

2023/08/29 10:36(9ヶ月以上前)

中継器に有線で繋いで子機として使っているのなら、そのままで問題ないです。

書込番号:25400864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/08/29 10:51(9ヶ月以上前)

easymesh のSSIDに、中継器を繋いでいるので、この中継器に別の子機がつながると easymeshの機能が活用できません。
設定は、自己解決しました。
基本設定の中継器(本商品)を使用しないにする。
ATERMの設定は使いにくいです。
この日本語もおかしいと思います(子機に設定するがありません)。

書込番号:25400878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/08/29 10:57(9ヶ月以上前)

中継器(本商品)
2.4GHz: 使用しない
5GHz: 使用しない
にしても、子機として無線で接続できます。

表現が、親機⇔中継機⇔子機の接続形式設定
ではなく、
親機⇔中継機(本商品) と 親機⇔子機(本商品)
の切り替えですね。

書込番号:25400885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/08/29 12:27(9ヶ月以上前)

子機で使っているのに、BSSIDまで見ているように思えます。
中継器なら分かりますが。。。

書込番号:25400970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Wifi繋がらない。。どなたかお力ください!

2023/07/26 09:54(10ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3000HP PA-WX3000HP

クチコミ投稿数:8件

昨晩から突然繋がらず、初期化、再起動などしてるのですが、素人にはわからずどなたかお知恵をお借りできないでしょうか?取り急ぎ現在の状況を記します!!

iPhoneからwifiオンにしても、インターネット未接続となります。

現在のクイック設定webの装置情報です。
動作モード ブリッジモード
ECOモード 停止中

ケーブルの接続が間違えたりしますかね?

書込番号:25359656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8310件Goodアンサー獲得:505件

2023/07/26 10:12(10ヶ月以上前)

>昨晩から突然繋がらず、

いままで使えていたのがいきなり未接続になったのですよね?
ケーブルの接点も含めた抜き差し、通信業者の回線障害情報にもなければ、ルーターの突然死の可能性も。

書込番号:25359677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5351件Goodアンサー獲得:419件

2023/07/26 10:19(10ヶ月以上前)

>動作モード ブリッジモード

HGWのランプ表示状態と辻褄があいませんが。

ひかり電話契約なしなら、PA-WX3000HPにインターネット接続設定をしなければ
インターネット接続できません。

書込番号:25359693

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:235件

2023/07/26 10:57(10ヶ月以上前)

>雨パンダさん

一般的には、以下の処理ですね。

モデム・ONUの電源をOFFして、3分待ち、
モデム・ONUの電源をONして、ランプが安定するまで、3分待ちます。
その後、WiFiルーターの電源をOFF/ONしてください。
通常、これでつながるようになります。

それでもダメなら、
WiFiルーターをRESETして(電源OFFではない)から、
再度、初期設定してください。
以下のURLが参考になります。

「NEC Aterm 無線ルーターの設定方法、つながらない対策(IPv4接続、IPv6接続、中継機能)」
https://kuritaroh.com/2021/04/25/nec_initial_setting/

それでもそれでも不安定なら、以下のURLが参考になります。

「NEC Aterm 無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/23/nec_wifirouter_unstable_slow/

書込番号:25359728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/07/26 11:16(10ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん
>次世代スーパーハイビジョンさん
>くりりん栗太郎さん

先生方早速のレスに感激しております!!ご説明の通り、調べながらやってみよう!と思いました!
そしたら、どうやらマンションの回線工事中だったみたいで、、金曜まで気長に待ちたいと思います。。。長い。。
復旧しなかったら、また相談させていただけましたら幸いです。

書込番号:25359748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7855件Goodアンサー獲得:1431件

2023/07/26 11:46(10ヶ月以上前)

>雨パンダさん

こんにちは。マンションVDSL+Atermルーター使用者です。

もしかして、最近「ひかり電話」の解約手続きをとった→それが実際に適用されて ひかり電話 が使えなくなったのが昨日=7/25だった、ってことは無いですか?

今般「ひかり電話」の解約により、ひかり電話ルーターに内蔵された有線ルーター機能が無効化された→その結果ネットに繋がらなくなった、が経緯〜現状では?と推測します。

だとすると、
昨日まではWX3000HPのブリッジモードを介してネットに繋がってた→今はWX3000HPをブリッジモードのまま変えてないのに繋がらない、
且つ、目下 ひかり電話ルーター のPPPランプが消えている、っていう現状に説明がつくんです。

>どうやらマンションの回線工事中だったみたいで、

今って、ひかり電話ルーター の「VDSL」ランプって点滅でもしていますか?写真だと 点灯or点滅 の区別がつかないので。

もし緑点灯(点滅じゃなく点きっぱなし)なら、VDSL回線は正常 って意味なので、回線工事中だからネットに繋がらない、って話ではないと思いますよ。

#ハズしてたらご容赦を。


ちなみに質問、
光(VDSL)の回線契約先やプロバイダはどちらの会社?契約プラン名ですかね?
もしやそれが解決のヒントになるかも、なので。

書込番号:25359761 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:42件

2023/07/26 13:21(10ヶ月以上前)

HGWが初期状態ですし、回線側の工事か障害なのでは?
たまに光回線工事は金曜日の深夜とかに有りましたが
平日なら連絡があると思いますけど

光電話ランプが付いてないから故障かな?
電話無しでHGW使う意味ないし

書込番号:25359849 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41401件Goodアンサー獲得:9112件

2023/07/26 20:18(10ヶ月以上前)

>そしたら、どうやらマンションの回線工事中だったみたいで、、金曜まで気長に待ちたいと思います。。。長い。。

WX3000HPがブリッジモードとのことなので、
元々はHGWでPPPoE接続されていたのでしょうね。

しかし、現状ではHGWのPPPランプが消灯していますので、
HGWがインターネットに繋がっていません。

その回線工事が完了したら、HGWのPPPランプが点灯して、
WX3000HPもインターネットに繋がるようになるかと思います。

書込番号:25360230

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

WX3000HP2との違い?

2023/03/18 17:03(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3000HP PA-WX3000HP

スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:990件

WX3000HP2との違いはなんですか?
比べてみるとHP2の方が機能、削られているような?
教えてください。

書込番号:25185973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41401件Goodアンサー獲得:9112件

2023/03/18 17:29(1年以上前)

>WX3000HP2との違いはなんですか?
>比べてみるとHP2の方が機能、削られているような?

細かくは
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
でWX3000HPとWX3000HP2を選択して、比較してみて下さい。

主な違いは、
・WX3000HPにあった中継機能がWX3000HP2ではなくなっている
・Wi-Fi6の仕様は同じだけれど、Wi-Fi5では何故かWX3000HP2の方が遅い

あまりWX3000HP2を選択する意味がなさそうですね。

書込番号:25186014

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 詳しい方教えて下さい。

2023/01/25 20:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3000HP PA-WX3000HP

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
戸建ての木造2階建てで1階にて
親機としてAterm WX3000HPを使用してます。
この度、2階でパソコンを使用したい。
Wi-Fiは届きにくい部屋です。
パソコンはWi-Fi対応してません。

【重視するポイント】
中継機からLANケーブルでパソコンに
繋ぎたい。

おすすめの機種を教えて下さい。
あとは階段当たりにも中継機を
置いた方が良いでしょうか。
宜しくお願いいたします。

書込番号:25113243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:2914件Goodアンサー獲得:484件

2023/01/25 21:01(1年以上前)

>こたつ良いねさん
>中継機からLANケーブルでパソコンに繋ぎたい。

中継器不要で親機から直接2Fのパソコンに有線Lanで接続するのが良いと思うのですが・・・。
Lanケーブル50mとか100m程度の使用では速度は変化しません。

ケーブルのカテゴリーは諸説ありますが、最低でカテ5e以上を使って下さい。

書込番号:25113284

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41401件Goodアンサー獲得:9112件

2023/01/25 21:14(1年以上前)

>中継機からLANケーブルでパソコンに繋ぎたい。

この場合は中継機ではなく、
子機(イーサネットコンバータ)と呼びます。

もう1台WX3000HPを購入し、
イーサネットコンバータ(子機)として追加すれば良いのではないでしょうか。
親機と同じ機種の方が仕様としては丁度合っています。

WX3000HP(親機) --- WX3000HP(子機) === PC

--- : 無線LAN
=== : 有線LAN

ちなみにWX3000HP2は中継機やイーサネットコンバータとしては使えません。

>あとは階段当たりにも中継機を
>置いた方が良いでしょうか。

もしも上記の構成で充分な速度が出ない場合は、
更にWX3000HPを中継機として追加すれば良いです。
最初から中継機まで追加しなくても、
まずは子機だけで試してみればよいです。

なお、中継機の位置は重要であり、
親機と子機の中間あたりに中継機を置くのが効果的です。

WX3000HP(親機) --- WX3000HP(中継機) --- WX3000HP(子機)=== PC

書込番号:25113300

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:235件

2023/01/26 09:05(1年以上前)

>こたつ良いねさん

>おすすめの機種を教えて下さい。

中継機は、親機と同じメーカーの製品をお勧めします。
理由は、中継機がうまく動作しなくてサポートに連絡した時に、
「別メーカーの親機が原因かもしれません」とたらい回しにされないためです。
同じメーカーならつながるまで付き合ってくれます。

今回は、WX3000HPを購入して、中継機として使用するのが良いでしょう。
親機と中継機の性能を、お互いに有効に利用できるからです。

設定方法は、以下のURLが参考になります。

「NEC Aterm 無線ルーターを中継機として設定する方法、つながらない対策」
https://kuritaroh.com/2021/06/18/nec_setting_oyaki_as_chukei/


>あとは階段当たりにも中継機を置いた方が良いでしょうか。

木造2階建てなら、WX3000HPを1台中継機として追加しただけで、十分である可能性があります。

書込番号:25113708

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4280件Goodアンサー獲得:259件

2023/01/26 12:43(1年以上前)

>あとは階段当たりにも中継機を
>置いた方が良いでしょうか。

とのことですが、パソコンの近くに中継器(イーサーネットコンバータ)を置くつもりなのでしょうか?
2階のパソコン近くはWiFiが届きにくい部屋とのことなので、パソコンの近くに中継器を置いても意味がありません。
中継器を置くなら階段になります。
でも、そこからLANケーブルをパソコンまで這わせるくらいなら、中継器なんか使わずにルーターから直接LANケーブルを引いた方がいいんじゃないでしょうか。

書込番号:25113911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/01/26 15:03(1年以上前)

皆さん親切に
ありがとうございました。
同機種を購入して試してみたいと思います。

書込番号:25114054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Aterm WX3000HP PA-WX3000HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX3000HP PA-WX3000HPを新規書き込みAterm WX3000HP PA-WX3000HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aterm WX3000HP PA-WX3000HP
NEC

Aterm WX3000HP PA-WX3000HP

最安価格(税込):¥21,978発売日:2020年 5月中旬 価格.comの安さの理由は?

Aterm WX3000HP PA-WX3000HPをお気に入り製品に追加する <945

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング





以上の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001223300/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14