以下の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083384/より取得しました。


NIKKOR Z 50mm f/1.8 S のクチコミ掲示板

2018年12月 7日 発売

NIKKOR Z 50mm f/1.8 S

  • 大口径の「Zマウント」を用いたフルサイズ(ニコンFXフォーマット)ミラーレスカメラ対応の標準単焦点レンズ。約0.4mまで被写体に近づいて撮影できる。
  • 撮影距離を問わず、高画素デジタルカメラに対応する高い解像度を実現。また、大口径レンズならではの自然で柔らかな美しい"ボケ味"が得られる。
  • 駆動力の高い新たなSTM(ステッピングモーター)を採用し、静止画・動画を問わず、一段と精度・静粛性を高めたAF駆動が可能。
最安価格(税込):

¥82,170

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥82,170

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥59,000 (23製品)


価格帯:¥82,170¥108,654 (34店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥82,170 〜 ¥82,170 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:76x86.5mm 重量:415g 対応マウント:ニコンZマウント系 フルサイズ対応:○ NIKKOR Z 50mm f/1.8 Sのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

その他
24-70F4、手動スライダー使用。このような前後の動きがしたいです。

動画撮影での使用を検討しております。

電動スライダーにカメラを設置し、
被写体にズームイン?迫っていく画を狙っているのですが、
こちらのレンズのAFだとカメラの寄っていく動きにスムーズに追従することは可能でしょうか?
基本的に、テーブルトップの商品撮影がメインです。

もちろん、スライダーを動かす速度によると思いますが、
動きはゆっくりで構いません。40cmを20秒かけるイメージ?

現在所有している機材は以下の通りなのですが、、
・NIKON Z7
・24-70 F4
・MC 50mm 2.8
・Zeapon Micro2 (電動スライダー)

MC 50mm 2.8は途中迷うというか、カクつく動きが生じます(特に標準域からマクロへ移行するあたり)。
24-70 F4 は及第点と言えますが、
もう少し滑らかになるのでしたら導入したいと考えております
Sラインの単焦点であのサイズなので、AFも進化しているんでしょうか。
特に24-70と比べたご感想など伺えたら助かります。

実際にショールームや店舗で試せたらいいのですが、
あいにく近くになく。。

もし、上記機材で似たような撮影にトライしたことのある方がいらっしゃれば
ご教示頂けますと助かります!!

不足情報などあると思いますが、
それら含めて勉強して行けたらと思っております。
宜しくお願い致します。

書込番号:24456213

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:80件

2021/11/21 14:15(1年以上前)

こちらのレンズのAFだとカメラの寄っていく動きにスムーズに追従することは可能でしょうか?
⇒マッハで飛ぶジェット機でも遠くなら
カメラにとって遅い
揺れる葉っぱでもマクロ撮影なら
カメラにとって速い

専門的には像面移動量と言います
像面移動量が遅いほど容易となります

書込番号:24456245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37671件Goodアンサー獲得:3308件 休止中 

2021/11/21 15:00(1年以上前)

>アートフォトグラファー53

スレ主は、上記機材で似たような撮影にトライしたことのある方がいらっしゃれば---
と書いている。AF速度ではない、理解できるかな?

Zシリーズを触ったことでもあるのか。スレ主旨に沿わない講釈こきは遠慮願いたい。

>nickyJさん
当該レンズ非所有につき失礼。なお、AF速度選択調整で上手くはいかないのですね。

書込番号:24456312

ナイスクチコミ!18


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8155件Goodアンサー獲得:513件 NIKKOR Z 50mm f/1.8 SのオーナーNIKKOR Z 50mm f/1.8 Sの満足度5

2021/11/21 16:07(1年以上前)

nickyJさん、こんにちは
>実際にショールームや店舗で試せたらいいのですが、あいにく近くになく。。

私、地方在住者なのでNikon ショールームへ気軽に行くことが出来ません。
そのためNikon>サポート>インターネットからのお問い合わせを利用することが有ります。
ファイル添付(150MBまで)も出来ます。

問合せ説明のURLを紹介しますね。
https://www.nikon-image.com/support/contact/internet.html

お問合せ入力
https://www.nikonimgsupport.com/nij/NIJ_ask_support


書込番号:24456416

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2156件Goodアンサー獲得:87件

2021/11/21 20:51(1年以上前)

これ、電スラよりズームレンズとフォーカスモーターでやる方が確実で楽です。

書込番号:24456914

ナイスクチコミ!2


スレ主 nickyJさん
クチコミ投稿数:45件

2021/11/21 21:43(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん
現象としては知ってましたが、像面移動量というのですね。
ありがとうございます。


>うさらネットさん
色々とありがとうございます。
このサイトの醍醐味のような気もしてます。

>yamadoriさん
有益な情報をありがとうございます。
メーカーさんでしたら的確な情報を貰えるか
興味はありますね!


>がんばれ!トキナーさん
フォローフォーカスのようなものですかね?
ズームリングとフォーカスリングを同時に操作するということでしょうか?
ワンオペで撮影したいのですが、可能なシステムなのでしょうか。。?
確かに、シンプルで楽そうですね、その方向でも調べてみようと思います!

書込番号:24457001

ナイスクチコミ!0


スレ主 nickyJさん
クチコミ投稿数:45件

2021/11/21 21:50(1年以上前)

色々と情報を整理しする前に質問してしまったようなので、
改めて質問を簡素化させて頂きます。。

こちらのレンズで動画撮影する際のAFは24-70F4と比べて
フルタイムAFの追従性は速度、正確性において
優位性はありますでしょうか?

書込番号:24457016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2156件Goodアンサー獲得:87件

2021/11/21 23:10(1年以上前)

フォローフォーカスをワイヤレスと電動化したものです。
ズームレンズは基本ズームしてもピントはズレないものですが、電動フォローフォーカスを使ってフォーカスリングではなくズームリングを駆動して画像被写体の拡大縮小を行う方法です。

ま、AF全盛の今時はピンずれするがズームレンズの名称で売られているかもしれません。
バリフォーカルの名称は死語に限りなく近いですから。

その他のメリットとして現状ほぼ無音といった電動スライダーがない以上電動フォローカスのほうが静粛性が断然優れています。
電動スライダーの移動速度を遅しなければいけないとかマイクをカメラから離すといった工夫が必要なくなります。

書込番号:24457160

ナイスクチコミ!2


スレ主 nickyJさん
クチコミ投稿数:45件

2021/11/22 01:01(1年以上前)

>yamadoriさん

早速リンク先に動画を送って問い合わせてみました。
回答がどれくらいで来るかも気になる点です。
メーカーの対応、楽しみです。


>がんばれ!トキナーさん

とても実地な情報をありがとうございます!
自分も一つフォローフォーカスを所持していたので早速
回転ギアをズームリングに合わせて使用してみたところ、、
24-70f/4のリングが重すぎるようでカクカクしたり空回りしたり。。

ジンバルに付属するような小さなフォローフォーカスだったのが
いけなかったのかもしれませんし、
動画用ではないズームレンズを使用したのが原因なのか。

シンプルで現状ベストな選択肢で解決したように思えたのですが
なかなか思うようにはいかないものですね!!

引続き、試行錯誤してみます。
取り急ぎ、お礼まで。

このような情報はメーカーさんでも得られないでしょうし、
機材紹介系Youtuberのヨイショ記事は情報が浅いことも多々で、
改めてこちらのサイトの有用性を感じました!
みなさまありがとうございます。

またメーカーから返信がきましたら
シェアさせて頂きます!

書込番号:24457268

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:166件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2021/11/22 18:15(1年以上前)

>がんばれ!トキナーさん

>ま、AF全盛の今時はピンずれするがズームレンズの名称で売られているかもしれません。

逆に、最新のズームレンズ(という名称)で、ズームしてもピントがズレないレンズがあるのですか?
タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058)はずれます。

書込番号:24458225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2156件Goodアンサー獲得:87件

2021/11/22 20:00(1年以上前)

可能な範囲で広角ズーム、ピントが外れても大きく外れないレンズで絞りを絞るとか。

あと添付動画のようなズームアウト撮影、またはズームイン時にピントを優先してズームアウト時なら若干のピントが外れても気にならない範囲にするとか。


>ジンバルに付属するような小さなフォローフォーカスだったのが
いけなかったのかもしれませんし、
動画用ではないズームレンズを使用したのが原因なのか。

給電がUSB5Vなら厳しいです。8Vは欲しい感じですかね。
撮影用レンズにリングギアを装着してズームリングの抵抗が大きい場合14.8Vとか高出力で駆動してもリングギアが空転したりしちゃいますね。

いずれにせよ、これだけのために新たにレンズを購入するほどではないことですから手持ちにある機材で出来る範囲で対応したほうが良いかと思います。

書込番号:24458379

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:953件

2021/11/22 20:25(1年以上前)

こんばんは

nickyJさんが添付した動画はズーミングしてないと思います。

これだけゆっくり動かしているんだから、AFしていれば外すことはないと思います。
(コントラストAFでなく像面位相差AFであれば)

ズーミングさせるのと、カメラを前後に動かすのでは背景の動きが違うのでご注意を。

それと、開放F4 のレンズと開放F1.8 のレンズを絞って使うとき、ボケの丸み(ボケ欠けと円形絞りの形)など違う場合があるかも。

書込番号:24458421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2156件Goodアンサー獲得:87件

2021/11/22 23:52(1年以上前)

ん?誰がズームしたって書きました?
ズームアウトとはズーミングだけの解釈ですか?
被写体を縮小する動作と思っていましたが。
引き寄りは画角による撮影距離によるものと思うですが。

あとスチルレンズはフォーカシングでも画角が変化するブリージングがあるんですよ。
ズームほどではないしろフォーカスで同様のことが起こるんです。
静止画でもファインダー越しでも確認出来ますので是非一度。

書込番号:24458784

ナイスクチコミ!1


スレ主 nickyJさん
クチコミ投稿数:45件

2021/11/23 00:05(1年以上前)

みなさま、いろいろなご意見ありがとうございます!

実は、早速ニコン公式から返事がきました。
早いですよね!!

気になっていたAFへの回答は以下の通りでした:

>日頃よりニコン製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
>
>添付していただいた動画を拝見いたしました。
>
>お問い合わせいただいた件について、現時点で、NIKKOR Z 24-70mm f/4 S、
>NIKKOR Z 50mm f/1.8Sを含む全てのNIKKOR Z に内蔵されている
>AF駆動モーターに違いはないため、優位性はありません。

>以上、ご回答申し上げます。
>今後ともニコン製品をご愛顧いただきますようお願い申し上げます。


今後ともニコン製品ご愛顧させて頂きます!!
と思わせてくれる対応でした。

リンクを教えて頂いたyamadoriさん、
改めてありがとうございました!

書込番号:24458802

ナイスクチコミ!2


スレ主 nickyJさん
クチコミ投稿数:45件

2021/11/23 00:16(1年以上前)

まとめ


この度はみなさまのご意見ありがとうございました。

AF性能に違いがないことが確認できた点において、
ひとつ選択肢というか迷いを消すことができました。
 
また、なによりメーカーの早い的確な対応に感動しました。
もっと待たされるイメージがあったので。
この点において、紹介して頂いたyamadori様にgoodアンサーを送らせて頂きます。

また、質問の意図をくみとって
別の方向から問題解決の道筋を紹介して頂いたがんばれ!トキナー様にもgoodアンサーを送らせて頂きます。

まだまだ考えなくてはいけないことが山積みで試行錯誤が続きますが、
こうしてみなさまと交流をもつことができ感謝しております!!

今回はとりあえず、手持ちの機材を駆使して知見を広げていこうと思います。
また、近いうちに相談させて頂くことになりそうですが!

(欲を言えばこちらのレンズを使って大きなボケを楽しみたいですが、そうしたら被写界深度がね。。)

書込番号:24458812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:953件

2021/11/23 10:43(1年以上前)

>これ、電スラよりズームレンズとフォーカスモーターでやる方が確実で楽です。

>ズームリングを駆動して画像被写体の拡大縮小を行う方法です。

>動画用ではないズームレンズを使用したのが原因なのか。

>あと添付動画のようなズームアウト撮影、またはズームイン時にピントを優先してズームアウト時なら若干のピントが外れても気にならない範囲にするとか。

どう考えても勘違いして言ってように思えるけど。

書込番号:24459301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8155件Goodアンサー獲得:513件 NIKKOR Z 50mm f/1.8 SのオーナーNIKKOR Z 50mm f/1.8 Sの満足度5

2021/11/24 09:48(1年以上前)

nickyJさん
>また、なによりメーカーの早い的確な対応に感動しました。
>もっと待たされるイメージがあったので。

goodアンサーを頂き、ありがとうございます。
ニコンのインターネット問い合わせは、的確で迅速な回答を貰えることが多いので有難いです。
疑問が解消され良かったですね。

書込番号:24461067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 標準単焦点で迷っています。

2021/10/19 16:43(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 50mm f/1.8 S

スレ主 TYMSuperさん
クチコミ投稿数:44件 NIKKOR Z 50mm f/1.8 SのオーナーNIKKOR Z 50mm f/1.8 Sの満足度5

【使いたい環境や用途】
最近z6iiデビューし、最初の一本を広角単焦点にして楽しんでいます。もう少し子どもに寄った写真も撮ってみたいと思い、標準単焦点を検討し始め、本レンズとMC50mmf2.8で悩んでいます。
メイン目的は子どもスナップ寄ったり離れたり。ランチなどテーブルフォトも撮ります。どちらがより楽しめるかご意見頂ければありがたいです。

【重視するポイント】
綺麗だ、という感動と撮っている楽しさ。

【予算】
比較する2機種だとあまりかわりません。

【比較している製品型番やサービス】
zマウント
50mm f1.8
MC 50mm f2.8

【質問内容、その他コメント】
因みにニコンプラザで試した感想が以下です。

50mmf1.8
○明るい
○液晶で確認した画像が綺麗
○筐体に高級感
×想像以上に寄れない
 (シャッターが切れない)

MC 50mmf2.8
○軽い
○液晶で確認した限りf1.8に近い綺麗さ
○寄れる
×f値とf1.8と比べ解像に不安
×寄った時のピントが難しい

よろしくお願いします。

書込番号:24403616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:29件

2021/10/19 19:00(1年以上前)

>TYMSuperさん
単焦点レンズは、基本明るいレンズがメリットあります。ズームに無い明るさが魅力です。
お子さんメインの撮影なら尚更明るさが必要でしょう。
室内撮影○
ポートレートのボケ○
マクロは実際あまり使う頻度が低い様に思いますよ。不安なら安いクローズアップレンズ1枚忍ばせてれば明るいレンズで撮影出来るので用は足ります。

書込番号:24403789 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37671件Goodアンサー獲得:3308件 休止中 

2021/10/19 19:11(1年以上前)

ボケ味と解像感の両立がマイクロレンズの特長ですから、
テーブルフォト・ポートレート系が多ければMC 50mmでしょうね。

一方、F1.8は明るさ一歩優位ですから汎用性に優れています。
兎に角明るさの優位性は捨てがたいとなれば、50mm F1.8。

私は、現状必要としていませんが前者かな。

書込番号:24403804

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:80件

2021/10/19 19:19(1年以上前)

50mmF2.8はマクロレンズですね
普通の50mmF1.8は遠いとこが得意
50mmF2.8マクロは近いとこが得意
その中間の2m程度で両者、同じくらいの
映写力となります

マクロレンズを一般撮影にも使えますが
5mとか遠距離ではピント回転角が狭くなり
ピントがシビアになりがちです

全身のポートレート撮るなら
F1.8のほうが背景のボケ感が得られます
上半身ならF2.8でも充分ボケます

選択の別れ道は
○近距離が多いなら50mmF2.8
○全身写真の背景のボケ感が外せないのなら
50mmF1.8

自分は
ポートレートも
宙玉も撮りたいで
50mmF1.4と
50mmF2.8マクロも
両方揃えてます

書込番号:24403813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:73件

2021/10/19 20:29(1年以上前)

50mm F1.8にして、テーブルフォト用には28mmか40mm単を買い足す手はどうでしょうか。安いし。

50mmマクロで幅広い撮影を楽しんでますが、AFは少し遅いかも知れません。

書込番号:24403922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9708件Goodアンサー獲得:1274件 NIKKOR Z 50mm f/1.8 Sの満足度4

2021/10/19 21:34(1年以上前)

今使ってる広角単焦点とは何でしょう?
まあ、何にしても、最大撮影倍率は
・20mmF1.8 0.19倍
・24mmF1.8 0.15倍
・35mmF1.8 0.19倍
に対して
・50mmF1.8 0.15倍
なので、もっと寄って撮りたいという期待には全く応えることができないでしょう。

そう考えるとMC50mmF2.8のほうにしか答えはないように感じます。

<参考>
・28mmF2.8 0.2倍
・40mmF2 0.17倍
・85mmF1.8 0.12倍

書込番号:24404011

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:255件

2021/10/20 01:00(1年以上前)

>TYMSuperさん
自分なら50mmに拘らずにZ 40mm f/2を選択しますね。

安いし、軽いし、そこそこ明るい。
ランチなどテーブルフォトを考えるとMC 50mm f2.8になるけど

そこは工夫次第でどうにかなるんじゃないかな。

書込番号:24404296

ナイスクチコミ!2


backboneさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:31件

2021/10/20 01:25(1年以上前)

>TYMSuperさん

目的からして、F1.8の方がいいのではありませんか?
F2.8の方はマクロレンズで、本来の目的は小さい静物とか花を大きく写すのに使うものです。
通常の50mmのつかいかたもできますが、AFレスポンスが心配されます。
人の顔ぐらいだと、マクロレンズでなくても十分大きく写せます。
Nikonの撮影サンプルを見てみてください。

コンパクトな50mmレンズが望まれるところですが、もう少し先かな。

書込番号:24404313

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:44234件Goodアンサー獲得:7500件

2021/10/20 07:26(1年以上前)

TYMSuperさん こんにちは

>×想像以上に寄れない

F1.8を使ってみて 寄れず使いにくく思っているのでしたら マクロが良いと思いますが この部分が許せるのでしたら F1.8の方が ボケも大きく良いと思います。

書込番号:24404411

ナイスクチコミ!6


wanco810さん
クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:73件

2021/10/20 10:05(1年以上前)

>TYMSuperさん、こんにちは。

ご自身の思いで、もう答えは出ているかと思います。

【重視するポイント】
綺麗だ、という感動と撮っている楽しさ。

ニコンプラザで試した感想
50mmf1.8
○液晶で確認した画像が綺麗
MC 50mmf2.8
×f値とf1.8と比べ解像に不安

はい、Z 50 f1.8で決まりだと思います。
ご自身で試した感想、直感が1番大事だと思います。

あぁ、ちなみに、Z 50 f1.2とかZ 24-70 f2.8とかは、試さない方が良いと思います。
悩みと迷いが増えるだけですから(笑)

書込番号:24404564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3280件Goodアンサー獲得:235件

2021/10/20 14:08(1年以上前)

そう、Z 50mm f/1.2 Sは触らないことお勧めしますw予算制約から解放されると必ずこっち行っちゃいますから

寄る目的がある時点でMC 50/2.8じゃないんですか?
ただ、寄るってどこまで寄るのかわかりませんが...

今時の、しかも全体通じゴリゴリに写るZの単焦点ばかりで基本どれ選んでも解像に不安なんてことないと思いますよ。むしろマイクロレンズの癖に解像不足じゃ元も子もないですからねw
今のところZのレンズで雰囲気違うなというのはZ 40/2とZ 50/1.2 Sくらいかなと思います。こよ2本、他のZレンズと雰囲気違うと言っても真逆ですが

まぁ...どこまで寄るか考えた上で、寄る力が大事なのか、明るいのが大事なのかをしっかり吟味されればいいと思います
(個人的にZ 50/1.2 Sがあるので、組み合わせるならマイクロだなあと思っちゃいますが)

書込番号:24404867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 TYMSuperさん
クチコミ投稿数:44件 NIKKOR Z 50mm f/1.8 SのオーナーNIKKOR Z 50mm f/1.8 Sの満足度5

2021/10/21 08:22(1年以上前)

皆様本当にありがとうございます。

>プラチナ貴公子さん
やはり明るさの違いは大きいんですね。確かに、MCはあったら便利、的な感じでマストではないかもしれないという点で悩んでいました。せっかくの(奮発した)フルサイズなので、スマホとは明確に違う写真が撮りたい(実際撮れています)と思います。

>うさらネットさん
明るさの違いが暗所における使い勝手以外に画質にどの様に影響するのかが初心者なため理解できていません。それ以外にもS-LINEと謳う差とかも悩んでいる原因です。

>アートフォトグラファー53さん
近距離が多い訳ではなく、それなりに息子にクローズアップした写真がメイン、となると1.8Sなのかな、とも思っています。ただ、試用時の物撮りの時に慣れないのもあってシャッターが切れない(近づきすぎ)ことが多かったのが気がかりです。

>鳥が好きさん
妻がzfcの28?キットを購入したので、それで代用ができるかもしれない、というのは失念しておりました!APS-Cということもあって確かに私よりもランチの写真が寄って撮れていることに言われて気づきました。。。

>holorinさん
現在は24?です。購入前にコンデジやスマホ等で撮影した写真を確認したら広角端(24〜26)が圧倒的に多かったので選びました。背景をしっかり入れられるのでお気に入りですが、もう少し息子本体にクローズアップしたいと思っています。

書込番号:24405866

ナイスクチコミ!2


スレ主 TYMSuperさん
クチコミ投稿数:44件 NIKKOR Z 50mm f/1.8 SのオーナーNIKKOR Z 50mm f/1.8 Sの満足度5

2021/10/21 08:38(1年以上前)

>ねこさくらさん
40? f2.0、確かに良さそうで検討したのですが、私の購入している店舗に相談したら納期が完全に未定、とのことで秋晴れの外出を逃してしまいそうな懸念があります...。半導体不足でAPPLE WATCHもipad miniも手に入らず悶々としている状況です。映りはMCはともかく、S-LINEとそうでないもので差がどれくらいあるのかも気になります。

>backboneさん
皆さんのご意見を見ていてその様な気がしてきました。MCは寄って撮れる感動がありましたが、ピントをどう合わせるのか難しいなと感じました。本当に一部以外、全てぼけてしまう印象を受けました。使用頻度は圧倒的にポートレートのような気がしています。

>もとラボマン 2さん
念のためにもう一度ニコンプラザで試させてもらおうかと思います。室内撮りとか考えるとf1.8の方が良いのかなと思っています。書き込み当時は6:4くらいでMCの方に寄ってましたが、こうしてたくさん意見頂けると色々な角度から考えられてありがたいです。

>wanco810さん
初心者ですからさすがに1.2とか大三元は金額と重さから検討案件に入っていません(^^現在のレンズで撮れる絵が素晴らしくクリアで感動していますが、そのうち慣れるとより高みへ、と向かってしまうのでしょうか。。。恐ろしいです。

>seaflankerさん
冷静に考えるとランチを記録用に美味しそうに撮る、くらいかもしれません。正直なところMC50の寄れる、軽いに惹かれておりますがこちらの書き込みを見ながら再考してみるとf1.8の方が幸せになれそうな気がしてきています。

書込番号:24405881

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:69件

2021/10/21 17:49(1年以上前)

アダプタでFマウントレンズはナシですか?
Zだと画質画質言うだけあって単焦点は割と寄れないんですよね。

僕は子供撮りだとFマウントの35/1.8G EDを割と愛用しています。0.23倍です。
それほど大きい違いではないかもしれないですが、ニコンの標準域単焦点では
これが一番寄れるのかなと思います。写りも気に入ってます。

50mmの場合、F2未満で倍率0.2倍を軽く越えるレンズというと、
おそらくキヤノンのRF50/1.8くらいのものだと思うんですよね。
マイクロだとF2.8になってしまいますし、倍率と明るさの両方を重視すると
50mmはいまひとつ選択肢のない焦点距離でないかと思います。

書込番号:24406508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:73件

2021/10/21 19:42(1年以上前)

>TYMSuperさん

ご夫婦で写真がご趣味とは、いいですね〜 ^ ^。
Z6IIでもクロップで28mm、という手もあるし、レンズが取り合いになるなら^ ^、クロップせず40mm買い足しでも。40mm F2はかなり寄れましたよね。
ただ、直ぐには入手できませんが。

尚、>seaflankerさんがご指摘の通り、50mmマクロは解像には不満ありません。迷わせるようでナンですが(笑)。

書込番号:24406648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TYMSuperさん
クチコミ投稿数:44件 NIKKOR Z 50mm f/1.8 SのオーナーNIKKOR Z 50mm f/1.8 Sの満足度5

2021/10/22 08:13(1年以上前)

>lssrtさん
Fマウントをアダプタ噛ませて…は少し上級者過ぎるかもしれません(-_-;)
寄れるか、明るさか、悩ましいです。今の24?の映りがカリカリという表現が
正しいかどうか分かりませんが、なんともクリアで好きなので近い画質のもの
が良いと思うのですが…。

>鳥が好きさん
ニコンプラザにz6iiを見に行った時に付き添った妻の方がzfcに一目ぼれ。
老後に同じ趣味を、という言い訳を手に「ファッション」として購入。ですが
スマホへの画像連携があまりにスムーズで、今では楽しんで撮っています。
確かに40?も実機試して欲しいと言い出していますが…(^_-)

書込番号:24407340

ナイスクチコミ!2


スレ主 TYMSuperさん
クチコミ投稿数:44件 NIKKOR Z 50mm f/1.8 SのオーナーNIKKOR Z 50mm f/1.8 Sの満足度5

2021/11/04 12:50(1年以上前)

コメントくださった皆様

ありがとうございました。書き込み当時はf2.8MCに決めかけていましたが、頂いたコメントを大いに参考にさせて頂いて、悩みに悩んでf1.8を購入しました。

24mmに比べて圧倒的なボケ感が楽しいと同時に、構図が難しくてセンス磨かないと面白い写真が難しい画角だなと感じて居ます。解像感も素晴らしいです。24mmも細部までかなりの解像感で、それぞれ楽しいですが、腕を磨くためしばらく50mmをつけっぱなしにしようと思います。

GOOD answerは早い順に付けさせていただきました。ご意見はどれも甲乙つけられないくらいに参考になりました!

書込番号:24429079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > NIKKOR Z 50mm f/1.8 S

クチコミ投稿数:2231件 縁側-D500実験室の掲示板

珍しく実用的なレンズケースが付いていたので
使ってます。
(Gについていたものは未開封のまま(;^ω^)

海外のレビューでもリングに傷がつきやすいと
ありますが、
何か対策ってされていますか?

書込番号:24247452

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2021/07/19 12:12(1年以上前)

市販の巾着袋にレンズ入れて、使用中も気を使いながら(ぶつけない様に)使って

書込番号:24247652

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3280件Goodアンサー獲得:235件

2021/07/19 13:11(1年以上前)

基本的に持って行く時はレンズはボディにつけっぱなしですが、鞄に入れる時は、付属品やサードの巾着タイプのソフトケースを被せた状態にしてます。

使う時は...気をつけるとしか...

Z 85/1.8 Sは外装は最後まで全く傷なしで手放しましたが...アルマイトってそんな剥がれやすいですかねぇ....
その海外のっていうのも扱い悪いだけな気もする...

書込番号:24247734 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2231件 縁側-D500実験室の掲示板

2021/07/19 13:21(1年以上前)

>無学の趣味人さん
>seaflankerさん

使用時は気をつけるしか無さそうですね。

しばらくするれば気にしなくなると
思います。

海外、扱いが荒そう?(笑

書込番号:24247745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PRMX8さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:16件

2021/07/19 19:33(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん
こんにちは。

Fレンズはゴムリングだったので特にキズも気にならなかったので、カメラバッグに複数のレンズをそのまま入れてました。
巾着のレンズポーチは底のお皿がかさばってバッグから出し入れしにくいというのもありましたので。

Zレンズは金属のローレットリングになったのでレンズ同士がバッグの中でガチャガチャ擦れると傷つきそうなので、Zレンズ付属のケースに入れてバッグにしまっています。
Zのレンズケースは最初は頼りなく感じましたが、出し入れしやすいしキズ保護くらいなら問題なくて使い易いですね。

あんまり気にしていないですが、今のところキズは付いてないと思います。。。(^^;)

書込番号:24248205

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2231件 縁側-D500実験室の掲示板

2021/07/19 20:46(1年以上前)

>PRMX8さん

Gに付属の巾着袋は嵩張りますね(^-^;
Zに付属の方が良いと思います。

一応ネットでこんなの見つけたのでポチって見ました(^^ゞ。
https://japanhobbytool.co.jp/shopbrand/ring/

書込番号:24248349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:109件 縁側-1D X 好きな人、この指とまれーーーの掲示板

2021/07/19 23:06(1年以上前)

主様
こんばんは、

レンズ群は100円均でソフトケースで
ガードしてます。

充分と思いました。

書込番号:24248623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2231件 縁側-D500実験室の掲示板

2021/07/20 07:27(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

付属の定価1,600円のケースより
良さそうですね(^-^;

https://www.nikon-image.com/products/accessory/lenscase/cl-c1/

書込番号:24248881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:109件 縁側-1D X 好きな人、この指とまれーーーの掲示板

2021/07/20 08:27(1年以上前)

ろ〜れんす2さん

こんにちは、

100均は役に立ちますよね。駅周辺等、店舗ございます。
サイズ違いも、探せばなんかあります。。。

万一、現場で忘れても特に損害小さいし、、、

書込番号:24248928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件 NIKKOR Z 50mm f/1.8 SのオーナーNIKKOR Z 50mm f/1.8 Sの満足度5

2021/07/21 21:05(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん
以前持ってた時は黒色の養生テープを張ってました。

滑ることも傷つくこともなく安心ですb

書込番号:24251255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2231件 縁側-D500実験室の掲示板

2021/07/21 21:13(1年以上前)

機種不明

>YAZAWA_CAROLさん
>スワコスタさん
100均を探してみます^_^。

レンズリングと
カバーを買いました。

レンズリングはちょっと小さめで
はめにくかったので、他に転用。

カバーは使えます。
少しグリップが太くなるので、
手が大きめの人は安定しそうです。

書込番号:24251274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

我慢できずに買いました(^^)

2021/07/18 10:08(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 50mm f/1.8 S

クチコミ投稿数:2231件 縁側-D500実験室の掲示板
機種不明
当機種

50/1.4D F2

Z50/1.8 F2

Z6でZレンズは16-50と50-250の2本だけなので、

フルサイズを買おうといろいろ悩みましたが

24-70/2.8(24-70/Eを持っていて相当追い金が必要なので・・・)
24-70/4 (スナップは16-50で十分そう・・・)
85/1.8 (あまり使わない焦点距離?)
24-200 (旅行用ならWズームでも・・・)

と言う事で?
標準にしました。

定点簡易テストです。各種補正は切ってます。
(露出だけ後補正しました。Zは推奨露光指数から標準感度に変わった?
と思う位、弱アンダーですね)

Zの再周辺がやや甘めなのは撮影距離が近い、
ちゃんとした平面では無い
と言ったところです。

画角が少しZの方が広い様な?

書込番号:24245766

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2231件 縁側-D500実験室の掲示板

2021/07/18 18:08(1年以上前)

機種不明
当機種

50/1.4D F1.4

Z50/1.8 F1.8

開放で比較しました。

Dは少し甘めですが、これも味、かと(^^ゞ
MFはDの方が断然楽です(Zは回転角がリニアでは無いので・・・)

書込番号:24246578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3280件Goodアンサー獲得:235件

2021/07/19 01:11(1年以上前)

Ai AF/Dは強烈なニ線ボケながら、じんわりしたボケ得られてますね。これもこれでいい。けどニ線ボケが強すぎてそっちに目が行っちゃうな。
昔ソニー使ってた頃はじんわりしたボケが好きであえてEマウントのGMではなくAマウントのZEISS ZAを買うなんてこともしてましたが、最近あまりこういうジワーッとボケる感じのレンズがあまりないですね

24-70/2.8は...正直Zに行く気が起きないかな...
24-70/2.8や70-200/2.8は、どうもZがぶっちぎり性能かというとそうでもないんですよね。24-70だと特にワイドはZよりFの方が周辺の点像は良いですし

書込番号:24247238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2231件 縁側-D500実験室の掲示板

2021/07/19 07:49(1年以上前)

>seaflankerさん

D単50mmの2線ボケ(ざわざわする)はフィルム時代から気になってました(;^ω^)
解像度は良かったので仕方ないのかなと。
Gも使いましたが、歪曲とボケの色づきが多めでしたね。

Zはようやく?満足できるものになったと思います。

最近はLenstipでデータが見れるのでそちらを参考にしてます(^^)

35/2Dも買い換えたいのですがZ40/2が出るそうなので・・・

https://www.lenstip.com/lenses_reviews.html

書込番号:24247408

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「NIKKOR Z 50mm f/1.8 S」のクチコミ掲示板に
NIKKOR Z 50mm f/1.8 Sを新規書き込みNIKKOR Z 50mm f/1.8 Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
ニコン

NIKKOR Z 50mm f/1.8 S

最安価格(税込):¥82,170発売日:2018年12月 7日 価格.comの安さの理由は?

NIKKOR Z 50mm f/1.8 Sをお気に入り製品に追加する <655

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索

選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング





以上の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083384/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14