以下の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0000994970/より取得しました。


フジノンレンズ XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro のクチコミ掲示板

2017年11月30日 発売

フジノンレンズ XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro

  • 開放F値2.8、35mm判換算で焦点距離122mm相当のXマウント対応ミラーレスカメラ用中望遠マクロレンズ。
  • フローティングフォーカス方式を採用し、Xシリーズ用交換レンズで初めて等倍撮影を実現。
  • シフトブレに対応した手ブレ補正機能を新たに搭載。ジャイロセンサーと加速度センサーにより角度ブレとシフトブレを高精度に補正。
最安価格(税込):

¥169,290

(前週比:+9,082円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥89,400 (2製品)


価格帯:¥169,290¥223,630 (25店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥214,000

店頭参考価格帯:¥169,290 〜 ¥169,290 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:80mm 最大径x長さ:80x130mm 重量:750g 対応マウント:Xマウント系 フジノンレンズ XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macroのスペック・仕様

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • フジノンレンズ XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macroの価格比較
  • フジノンレンズ XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macroの中古価格比較
  • フジノンレンズ XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macroの買取価格
  • フジノンレンズ XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macroの店頭購入
  • フジノンレンズ XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macroのスペック・仕様
  • フジノンレンズ XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macroのレビュー
  • フジノンレンズ XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macroのクチコミ
  • フジノンレンズ XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macroの画像・動画
  • フジノンレンズ XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macroのピックアップリスト
  • フジノンレンズ XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macroのオークション

フジノンレンズ XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro富士フイルム

最安価格(税込):¥169,290 (前週比:+9,082円↑) 発売日:2017年11月30日

  • フジノンレンズ XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macroの価格比較
  • フジノンレンズ XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macroの中古価格比較
  • フジノンレンズ XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macroの買取価格
  • フジノンレンズ XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macroの店頭購入
  • フジノンレンズ XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macroのスペック・仕様
  • フジノンレンズ XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macroのレビュー
  • フジノンレンズ XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macroのクチコミ
  • フジノンレンズ XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macroの画像・動画
  • フジノンレンズ XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macroのピックアップリスト
  • フジノンレンズ XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macroのオークション

フジノンレンズ XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro のクチコミ掲示板

(126件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フジノンレンズ XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro」のクチコミ掲示板に
フジノンレンズ XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macroを新規書き込みフジノンレンズ XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macroをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

OIS、撮影距離範囲スイッチが動かない♪

2024/03/21 11:12(3ヶ月以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro

クチコミ投稿数:339件 はぐれ雲 
機種不明

OIS、撮影距離範囲スィッチ

久し振りにフィールドに連れ出して撮影…何の気なしにカメラとの勘合部近くの「OIS」 ON、OFFと「撮影距離範囲」切替スイッチに触れ動かそうとしたら固まっていて、全く動かない…購入時からONとFULL…日常の使用に問題は無いがガッカリ♪

 2018.02の購入で6年経過…何時頃から固まっているのかは不明…こんな事もあるんですね♪

書込番号:25668742

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:2700件Goodアンサー獲得:237件 フジノンレンズ XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macroのオーナーフジノンレンズ XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macroの満足度5 Pinoチャンネル 

2024/03/21 11:37(3ヶ月以上前)

>マイクロ素人さん

切り替えスイッチをLockするスイッチが追加されるかもですそのうち。

書込番号:25668772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fzy56さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:7件

2024/03/21 12:57(3ヶ月以上前)

防湿庫でスイッチを下にした状態で保管していたとか。
普通クッションの上だから問題とは思いますけども・・・。

カメラの話じゃないんですけど、昨日久しぶりに取り出したラジコンのコントローラーの電源スイッチが駄目になっていました。
上にものを置いていたわけでもないし、?? でした。
スイッチはなぜか壊れるモノですね・・・。

書込番号:25668885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件 はぐれ雲 

2024/03/21 12:59(3ヶ月以上前)

別機種

>ナタリア・ポクロンスカヤさんへ

 そうかも知れませんね…とりあえず「他のユーザーからの情報や公になった対処法があれば教えて」とメーカーにメールを入れました(無いと思いますが)(笑)♪

書込番号:25668892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件 はぐれ雲 

2024/03/22 11:15(3ヶ月以上前)

機種不明

スイッチ2っ

>fzy56さんへ

 
 保管は日常的に使用していますので…窓から30cm程度離れた机の上に置いています…見た目では変化は確認できません♪

 考えられるとしたら…締め切りの曇りガラスの窓からさす太陽光でプラスチックが溶着でもしちゃったのかと…メーカー連絡するも見なきゃ分からないと♪

 修理へ依頼すれば高額に…使う上では支障のない事に支出はしたくないのでこのまま放置と致します(苦笑)♪ 

書込番号:25670043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件 はぐれ雲 

2024/06/04 06:40

機種不明

無水エタノール

「動きました」

 パソコンのマウスやキーボードの良く触れる場所に皮脂よごれ…拭き取り掃除で「無水エタノール」を使いました…もしかしてと針先に一滴程度をレンズのスイッチ周辺へ塗布…少しおいて力を掛けたら張り付いていたものが剥がれるような感覚で動きました…動いた後は普通に動きます…汗でも落ちたのでしょうか…お騒がせ致しました(笑)♪

書込番号:25759807

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro

スレ主 Mr.windさん
クチコミ投稿数:5件

長文の質問失礼いたします。
この度このレンズを購入しました。
早速カメラに装着し電源ONしたところ.・・・

・レンズから「ジジッ、ジジッ、ジジッ」と常に音がします(結構気になる音です)
・カメラを手持ちしていると(わずかでも角度が変化すると)音が鳴り止まず、固定すると音が止みます。
 (OISがあやしい?)
・「OIS」をOFFにしても音は鳴り止まず。
・フォーカスモード、「AF-S、AF-C、MF」全てで異音がする(異音に変化なし)

因みに電源投入時の最初のレンズ固定のモーター音のことではありません。
なお「プリAF」はOFFにしています。

屋内という狭い空間での確認ということもあるのかもしれませんが、耳の位置より70〜80cm離しても
音が聞え少し煩わしいです。
購入先へ返送し確認してもらいましたが、他の個体とほぼ同様で「正常な範囲」との回答でした。

皆様お持ちの個体ではいかかでしょうか?
教えていただきますと助かります。

書込番号:25548067

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6891件Goodアンサー獲得:1267件

2023/12/16 14:59(6ヶ月以上前)

>Mr.windさん

こんにちは。

>・レンズから「ジジッ、ジジッ、ジジッ」と常に音がします(結構気になる音です)

>カメラを手持ちしていると(わずかでも角度が変化すると)音が鳴り止まず、固定すると音が止みます。

>・「OIS」をOFFにしても音は鳴り止まず。

プログラムやシャッター優先モードなら、
「絞りの自動調節音」ではないでしょうか。
AFの際にも絞りの開閉駆動などが
あるかと思いますが。

ご自身に前玉を向けてシャッター半押しし
少し角度をずらしたりしつつ絞りを覗けば
ノイズと絞りの動きが連動しているか
わかるかもしれません。

書込番号:25548228

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.windさん
クチコミ投稿数:5件

2023/12/16 16:22(6ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

書き込みありがとうございます。

現在購入先での確認から返送中ですのですぐ現物で確認できないのですが、
撮影モードは、マニュアルと絞り優先モードで音がしておりました。
ですので「絞りの自動調節音」というのはちょっと考えにくいかな、と思います。
因みにレンズキャップをした状態(光の影響を受けない)でもカメラの角度が少しでも動くと
音がしています。

書込番号:25548329

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.windさん
クチコミ投稿数:5件

2023/12/26 19:24(6ヶ月以上前)

このレンズ、あまり人気が無いのか回答をほとんど得ることができず残念でした。
肝心の音の件ですが、室内ではちょっと気になりましたが外で使用した際はほとんど気になりませんでした。
仕様ということで一定の理解をいたします。

このレンズ色々言われていますが使用してみて自分としてはお気に入りとなりました。
一部言われているぐるぐるボケもマクロ域ではほとんど気になりません。
それよりもこのレンズが描くボケ感が自分好みで大変気に入りました。

重量もそれなりにあるので重いはずですが私は気になりませんでした。
多分重心のバランスが良いのだと思います。

MFなどそれなりに扱いづらい面もあり、また電池の消費も多い点が残念ですがとにかく写りが良く、お気に入りレンズとなりました。
もう少し価格が安ければ言う事はありません。

これにて質問を閉じさせていただきます。

書込番号:25561372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2024/01/20 10:37(5ヶ月以上前)

同じく異音でメーカーへ点検を依頼しました。
他のレンズと比べて少し特殊な構造となっており、レンズ群の姿勢制御のために使用するリニアモーターの励磁音であるとのことでした。
かなり気になる音であることは私も感じておりましたが割り切ってもお釣りが来るレンズだなと思って使ってます。
ご参考まで。

書込番号:25590456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

X-H2で撮りました

2023/02/26 01:36(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro

スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:982件
当機種
当機種
当機種
当機種

めっちゃ過疎ってますね。
マクロレンズが好きなので買いました。
遠景の手ぶれ補正は素晴らしいですが、近景はあまり良くない印象です。

書込番号:25159080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

フルサイズ用より軽く安くして!

2019/04/16 22:08(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro

昨年11月以来クチコミがないので、ネタを1つ載せておきます。

デジカメinfoに、OpticalLimits でのレビューの翻訳が掲載されています。

http://digicame-info.com/2019/04/xf80mmf28-macro.html

>>鏡筒は金属製の部分は少なく、大部分がプラスチック製で、これは重さを考えると、少々意外なものだ。
>>同梱のとても長いフードはプラスチック製で、見た目と感触はかなり安っぽい。
>>この巨大なフードを装着すると、ワーキングディスタンスは数センチで、影を落としてしまう可能性がある。
>>XF80mmF2.8 は様々な点で印象的なレンズだが、非常に大きく重い。
>>この大きさ重さと価格を考えると、鏡筒はしっかりしているもののプラスチックが多く、造りは若干期待はずれだ。

とにかく、太くて重いんです。
フルサイズ用より100g以上重いのはナゼなんでしょうね。

EF100mm F2.8L マクロ IS USM(フルサイズ用) 625g ------ 86,990円 満足度 4.86
SP 90mm F/2.8 Di MACRO VC USD(フルサイズ用) 610g -- 60,646円 満足度 4.88
XF80mm F2.8 R LM OIS WR Macro(APS-C専用) 750g ---- 108,001円 満足度 4.45

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000055485_K0000857821_K0000994970&pd_ctg=1050

書込番号:22606669

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9700件

2019/04/16 22:23(1年以上前)

EF100mm F2.8 L マクロ IS USM は、X-T20にFringer EF-FX10を介してテストしてみましたが、
キレッキレでした。ハイブリッド手ブレ補正に防塵防滴、しかもXF80マクロよりAFが断然速い!

書込番号:22606719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件

2019/04/16 22:24(1年以上前)

比較するなら120mmMacroだろ。そんなのあるか知らないが…。

得意のアダプター使ってEF100mm F2.8L マクロ IS USMでいいやんか?

どうしたいん??????????????

つか、何があったん???????????????????

書込番号:22606724

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件

2019/04/16 23:15(1年以上前)

>米酢減塩さん

ただのレビュー記事の紹介です。特に深い意味はありません。

ところで、https://www.opticallimits.com/fuji_x/1059-fuji80f28?start=1
を見ると、F16以降は解像度が低下してますね。

XFレンズは、回析低減機能が働くはずなのに変ですねぇ・・・

ちなみに、Fringer EF-FX10では、EF/EF-Sレンズに対してXFレンズ同様「色収差補正」
「回析軽減補正」が働きます。

先日、工場夜景撮影で、EF200mm F2.8 L II USMを F32まで絞って撮ってみましたが
若干の解像度低下は見られましたが、回析軽減補正が効いているようでした。

書込番号:22606857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6081件Goodアンサー獲得:47件 フジノンレンズ XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macroの満足度1

2019/07/07 01:47(1年以上前)



もう遅いですが、書かせていただきます。

ご無沙汰しています。

私も電子マウントアダプターでEF100mm F2.8Lを使っていました(売却済み)。
さらに言うと、XF80mm Macroの価格.comレビューの評価を下げた一人です。

もし、EF100mm F2.8Lの描写がお好きで、寄れれば良いぐらいのマクロ撮影なら、XF90mmが良いですよ。
EF100mmの解像度を高め、よりボケが綺麗で、寄れないけどEF100mmを進化させたような写りです。

私的には、XF80mm Macroのボケが気に入らなく、それなら、中間リングを噛ませた
XF90mmか、XF50-140の方が好みです。


あ゛っ・・・・・主題の質問に答えてなかったですね。

レンズ設計なんて、何を求めるかで大きく(重く)も、小さく(軽く)もなります。
例えば、Panasonic(μ4/3)の50mm/f1.4なんて、フィルター径77mm(955g)と、FX用50mmよりも大柄です。

https://panasonic.jp/dc/lens/s_series/products/lumix_s_pro_50/spec.html

フジに特許のない部分の性能を高めようとした結果かも知れませんが、
EF100mm F2.8Lよりも高性能を求めたら、大きく重くなった・・・・・んでしょうね。

大きく重くなったのに、私が求める、写りに自然さ(ボケの綺麗さ)がなかったのが、
価格.comレビューの評価を下げた原因ですが・・・・・


書込番号:22781460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26279件Goodアンサー獲得:1381件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2019/07/07 10:42(1年以上前)

>を見ると、F16以降は解像度が低下してますね。

>XFレンズは、回析低減機能が働くはずなのに変ですねぇ・・・

回折現象自体は、「もっと前から」ですし、レンズと絞りを経た段階で「すでに回折し終わっている(^^;」わけですから、「1ショット画像のみ」に対して回析低減機能で出来る事は、画像処理の延長程度で、
解像力の復元までには至らず、超解像と同様に解像「感」の修正ぐらいかと。

具体的には、細部を含めたコントラスト再現性の修正でしょう。

小絞りによってコントラスト再現性が劣化しますが、測定画像などで判りやすい細部(高周波部分)のみならず、
解像「感」に関わる低周波部分にも影響することを考慮すると、レンズ毎の元来の特性で補正処理の効きも変わってしまうのかも?と思います。

なお、多くのメーカーは大袈裟目の表現にしますが、「防止」と「軽減」では、防止の方が効きが強く、軽減のほうが効きが弱い場合に付与する傾向が多いかと思います。
(要するに、控えめな表現ですね)

書込番号:22782003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフードについて

2018/11/23 18:30(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro

クチコミ投稿数:65件

純正フードはちょっと大きいのでコンパクトな代用品ご存知でしたら教えてください。

書込番号:22274050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5395件Goodアンサー獲得:224件

2018/11/23 18:37(1年以上前)

純正フードがあれば それがいいですよ。

書込番号:22274062

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9710件Goodアンサー獲得:1274件

2018/11/23 18:45(1年以上前)

純正フードは、前からの斜光等においてそのレンズの性能がおよそ最も発揮されるように設計されています。よって短くすれば、ほぼ飾りと化します。絶対に必要なものではないので、じゃまだと思うなら、フードを使わなければいいのではないでしょうか。

書込番号:22274087

Goodアンサーナイスクチコミ!7


VallVillさん
クチコミ投稿数:5395件Goodアンサー獲得:224件

2018/11/23 18:52(1年以上前)

レンズフードは 同梱されていますねえ

フジノンレンズ XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro : 主な仕様 | 富士フイルム
https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujinon_lens_xf80mmf28_r_lm_ois_wr_macro/specifications/

書込番号:22274102

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件 縁側-【何故ネオ一眼で月や野鳥が綺麗に撮れるのか】の掲示板

2018/11/23 19:06(1年以上前)

>ルート57さん

https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/hood/
というようなフィルターネジにねじ込んで固定するタイプのものがカメラ販売店で販売されていますので、カメラ販売店で現物を確認して下さい。
尚、フィルターの厚みが薄いタイプの場合は、ネジ山の工作精度の問題で強くねじ込めなかったり外れてしまう場合が有りますのでご注意ください。

書込番号:22274139

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ47

返信15

お気に入りに追加

標準

XF80mmF2.8で楽しく遊んでおります(笑)♪

2018/03/24 16:11(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro

クチコミ投稿数:339件 はぐれ雲 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

CP+で暗い場所

東京国立博物館で展示品

菜の花にアブ

スミレ

MacroはXF60mmF2.4に接写リング10+16mmで楽しんでおりました…手振れ補正の付いたXF80mmF2.8が13万円で発売…漠然と欲しいな、しかし高価で大きいと我慢♪

 ある日の朝…Amazonで「99,745円」、目を擦り気付いたら「ポチッ」と…以来、散歩の相棒に…XF60mm時代に1シーンを何十枚も撮っていた事やカメラを動かしいピントポイントを決めていた等が懐かしいこの頃…精一杯、楽しんで使い倒します(笑)♪

 ※リニアモーター使用によるAFユニットの「カタコト」音は…思わずメーカーに質問をしてしまいました♪

書込番号:21700530

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:446件

2018/03/24 21:25(1年以上前)

マイクロ素人さん、こんばんは。

XF80mm F2.8 OIS Macroが10万円切りましたか!
ニコンのVR Micro Nikkor 105mm f/2.8 G IF-EDが
9万円台前半ですから、かなり買いやすくなりましたね。

桜が咲きましたら、また作例期待してます!

書込番号:21701346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/25 01:38(1年以上前)

マイクロ素人さん
エンジョイ!


書込番号:21701931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3112件Goodアンサー獲得:15件 縁側-洗濯ひもの吊り写真の掲示板

2018/03/25 02:05(1年以上前)

マイクロ素人さん、こんにちは
XF80mmF2.8のご購入おめでとうございます。

ちょっとお伺いしたいのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000994970/SortID=21700530/ImageID=2964673/
この1枚目のポートレートはどんなカメラの設定で撮られたでしょうか?

書込番号:21701965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件 はぐれ雲 

2018/03/25 07:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

CP+ 暗所撮影

東京国立博物館で展示品

散歩道 ムスカリ

散歩道 土佐水木

南米猫又さんへ

 購入して約1ケ月でのイベント…会場は明るいと暗いの連続…スナップショット、撮れるを前提にカメラのセッティング♪

  SS: 1/250程度を中心に暗さで調整
  ISO: 上限3200 AUTO
  F値: AUTO

 つまりほぼカメラ(T-20)任せでの撮影です(笑)♪

書込番号:21702154

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3112件Goodアンサー獲得:15件 縁側-洗濯ひもの吊り写真の掲示板

2018/03/25 10:58(1年以上前)

マイクロ素人さん、ご説明ありがとうございます。

>つまりほぼカメラ(T-20)任せでの撮影です(笑)♪

ぼくはX-A1でこれよりもかなり暗い室内で女性を撮ることが年中あり、ISO3200〜6400で普通に撮れるのでお伺いしたしだいです、X-T20のデフォルトですとこうなるのですね。

X-T20はX-A1より高感度に強いとの話でしたので、設定を変えれば大丈夫なのだろうとは思いますが、デフォルトでの貴重な作例とご説明をを頂きとても参考になりました。 ちょっと調べてみます。 ありがとうございました。

書込番号:21702601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3112件Goodアンサー獲得:15件 縁側-洗濯ひもの吊り写真の掲示板

2018/03/26 05:48(1年以上前)

マイクロ素人さん、たびたび失礼します。

X-T20はX-A1より高感度に強いとの確認ができました。
貴殿のカメラ、何かがおかしいはずです、
一度初期設定に戻してみたらいかがでしょうか?
画質がおおきく向上すると思います。

書込番号:21704841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件 はぐれ雲 

2018/03/26 08:37(1年以上前)

南米猫又さんへ

 ご指摘ありがとうございます。

 早速、見直してみたいのですが「何か変」とお感じになった、具体的な部分をもう少し詳しくお教え下さい。

 的確に設定項目の「確認」をしたいと思いますので♪

書込番号:21705008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3112件Goodアンサー獲得:15件 縁側-洗濯ひもの吊り写真の掲示板

2018/03/26 13:06(1年以上前)

マイクロ素人さん、

> 早速、見直してみたいのですが「何か変」とお感じになった、具体的な部分をもう少し詳しくお教え下さい。

写真に詳しい方だと思いますので、気分を害されてのご質問であれば忘れてください。
意図的な写真表現であったならこのような会話になりませんので、本当にお気づきになっていないと判断して書かせていただきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000994970/SortID=21700530/ImageID=2964673/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000994970/SortID=21700530/ImageID=2965192/
このISO3200の2つのお写真をご覧になればおわかりと思いますが、解像しておらず、全体がヌラ〜っとして、髪の毛もベタッと見えますね。 拡大しなくても一目瞭然、いわゆる高感度による「塗り絵」を極端にした画調です。
カメラの小さな背面液晶やスマホでの鑑賞ですと気づきにくいかもしれません。 

自分は今年X-T20を購入したく、高感度での人物作例を探していたところ、この写真に行き当たり、びっくりして質問させていただきました。
ISO3200であればX-T20は美肌処理を保ちつつ、髪、まつ毛、布組織等を解像するはずです。

書込番号:21705499

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:339件 はぐれ雲 

2018/03/26 15:41(1年以上前)

南米猫又さんへ

 了解し安心しました…随分しっかりとご覧頂いていて嬉しいです(笑)…そうなった理由も明確でしたのでご報告いたします。

 その前に、T20の高感度性能について…私は今までの機器より少し良くなっていますが強いとは認識できていません…従って上限3200に設定しています…また同じ3200で撮影の写真でもノイズレベルは周辺光量等にてバラックと使用していて感じています。

 さて「全体がヌラ〜っとして」との原因ですが…JPEGデータを添付ソフト「RAW FILE CONVERTER EX 2.0 powered by SILKYPIX」にてノイズリダクション処理した結果です。

  ※2枚の写真は撮って出しではディテールが破綻し始めていてノイズもかなり発生していました…それを上記ソフトで処理し残したものです…つまり後処理でその様に…取り急ぎご報告まで♪

書込番号:21705743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3112件Goodアンサー獲得:15件 縁側-洗濯ひもの吊り写真の掲示板

2018/03/27 01:33(1年以上前)

マイクロ素人さん、
レスありがとうございます。

処理でしたか。 ぼくのX-A1はかなりの塗り絵ちゃんなのでX-T20に期待してた折り、焦ってしまいました。

画素数上がってますから、「高感度に強い」とは新エンジンでのギミックも入っていて、なにをもって強いと言うのかよくわかりませんけど安心しました。

書込番号:21707214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:446件

2018/03/27 09:45(1年以上前)

確かにISO3200の1番上の画像は、ディテールが消えて《塗り絵》になってますね。

自分がX-T20で撮ったポートレートでISO3200のを探しましたが1枚もありませんでした。最高ISO1600で、それより感度が上がるようなシチュエーションではストロボを使用していますね。

>マイクロ素人さん

JPEG撮って出し画像をアップして頂けると、南米猫又さんも納得されるのではないでしょうか?

書込番号:21707695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1572件Goodアンサー獲得:40件

2018/03/30 18:40(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

撮って出し ISO3200

付属ソフトでなにもいじらず現像

付属ソフトでノイズリダクションの項目をすべてパラメーターを100%にして現像

>マイクロ素人さん
>南米猫又さん

失礼します。
お二人のやり取りをみて自分も気になったのですが、やはりソフトの処理でしたか。
わたしもX-T20で1枚目のようなお写真はISO12800まで上げてもならないのでカメラの故障かなと思ったり・・・
それで自分も試してみたのですが過剰にのノイズリダクションの補正をかけると1枚目のようになりますね。

マイクロ素人さん
お手数ではございますがやはりモンスターケーブルさんのいうように撮って出しの画像をアップしていただけると
わかりやすいと思います。

南米さんの参考用に
わたしも作例を上げてみます。
1枚目撮って出し
2枚目付属ソフトでなにもいじらず現像
3枚目付属ソフトでノイズリダクションの項目をすべてパラメーターを100%にして現像してみました。

南米さんへ
これで謎は解けると思います。

書込番号:21716035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3112件Goodアンサー獲得:15件 縁側-洗濯ひもの吊り写真の掲示板

2018/03/31 10:34(1年以上前)

マイクロ素人さん
モンスターケーブルさん
KiyoKen2さん

せっかく気持ちよく立てられたスレに自分が水を差してしまい、すみませんです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000994970/SortID=21700530/ImageID=2969100/
素晴らしい。
謎が解けました、ソフト処理による表現の違いということでしょう。
みなさん、ありがとうございました。

引き続き、XF80mmF2.8 マクロでお楽しみください

書込番号:21717594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2018/04/07 14:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ホバリングなら楽勝です

手ブレ補正の効きも良いです

開放付近の描写は柔らかめです

マイクロ素人さん

XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macroご購入おめでとうございます。

私も実質10万円切りでゲットできました\(^o^)/

これ、凄い切れ味ですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000994970/SortID=21700530/ImageID=2964675/

購入以来当レンズをあまり使ってなかったのですが、これから花&昆虫の季節ですのでやっと出番が回ってきた感じです。
これからもよろしくおねがいします。

書込番号:21734139

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:339件 はぐれ雲 

2018/04/09 07:09(1年以上前)

機種不明

PCの前でアブラムシ発見(笑)

アルノルフィニさんへ

 ご購入おめでとうです♪
 
 重くて高価なLensですが…花の時期の前に手にしたい…私と同じ動機に(笑)…どうせなら沢山楽しむが好いですね♪

 カタコト音付きのリニアモーターでヒュンヒュンAFと手振れ防止機能…凄い戦力に…沢山楽しみましょう♪

書込番号:21738383

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「フジノンレンズ XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro」のクチコミ掲示板に
フジノンレンズ XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macroを新規書き込みフジノンレンズ XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macroをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

フジノンレンズ XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro
富士フイルム

フジノンレンズ XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro

最安価格(税込):¥169,290発売日:2017年11月30日 価格.comの安さの理由は?

フジノンレンズ XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macroをお気に入り製品に追加する <204

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング





以上の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0000994970/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14