以下の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0000960654/SortID=23547161/より取得しました。


『この機種に使用する中継器』のクチコミ掲示板

2017年 5月上旬 発売

AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]

  • 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応し、2ストリーム(2×2)と高速化技術「ビームフォーミング機能」を搭載した、無線LANルーター。
  • 5GHzと2.4GHzの2帯域同時利用が可能で、5GHz帯接続時では最大866Mbps、2.4GHz帯接続時では最大300Mbpsの高速通信が行える。
  • 利用中のWi-FiルーターのネットワークSSIDとパスワードを自動で引き継げる「無線引っ越し機能」を搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥6,100

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:2階建て(戸建て)/3LDK(マンション)/12台/4人 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]の価格比較
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]の店頭購入
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]のスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]のレビュー
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]のクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]の画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]のピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]のオークション

AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月上旬

  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]の価格比較
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]の店頭購入
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]のスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]のレビュー
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]のクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]の画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]のピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]

『この機種に使用する中継器』 のクチコミ掲示板

RSS


「AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]を新規書き込みAirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種に使用する中継器

2020/07/20 22:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:101件

こんばんは。こちらの機種を利用して1年半ほどになります。
2階の終端装置の真横lに設置し、使い始めは大丈夫だったのに、最近1階でWi-Fiが弱い気がします。
詳しいことはわからないけれどWi-Fiの中継器を使えば良いのでしょうか?
環境としては、ルーターの近くの壁にRJ45のジャックがあり、1階まで配線は通っています。
1階にもRJ45のジャックがあります。
無線中継器はあくまでも無線を拾って中継するもので、優先で繋ぐものではないのでしょうか?
だとしたらどうしたら1階でのWi-Fi環境が良くなるのででしょうか?
質問が支離滅裂だったらすみません。
これ使うといいよ!というような物教えてくださる方いませんでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:23547161

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:57274件Goodアンサー獲得:15321件

2020/07/20 22:35(1年以上前)

>>1階にもRJ45のジャックがあります。

1階の有線LAN端子に無線LANルーターを接続し、ブリッジモードに設定してアクセスポイントとして使用してはどうでしょうか。
中継機を使うより、電波は強くなります。

書込番号:23547179

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41457件Goodアンサー獲得:9123件

2020/07/20 22:36(1年以上前)

>詳しいことはわからないけれどWi-Fiの中継器を使えば良いのでしょうか?
環境としては、ルーターの近くの壁にRJ45のジャックがあり、1階まで配線は通っています。
1階にもRJ45のジャックがあります。

1階と2階の間にLANケーブルが既に敷設されているのなら、
中継器ではなく、LANケーブルを有効活用して、
有線LAN接続で親機を1階に追加した方が断然良いです。
速度面から言っても、安定性から言っても。

>無線中継器はあくまでも無線を拾って中継するもので、優先で繋ぐものではないのでしょうか?
だとしたらどうしたら1階でのWi-Fi環境が良くなるのででしょうか?

はい、中継器とは無線LANで上位側の親機と繋がります。
上位側の親機(WSR-1166DHP3)とLANで接続した追加の親機を1階に設置すれば、
中継器よりも効果が出ます。

なお追加の親機は二重ルータを避けるため、
ブリッジモード(アクセスポイントモード)にした方が良いです。

追加の親機としてはWSR-1166DHP4かWSR-1166DHPL2あたりが良いのではないでしょうか。

書込番号:23547180

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4965件

2020/07/20 22:58(1年以上前)

2F=1F間にLANケーブルが敷設してあるなら、もう1台無線親機を買ってAPモード(ルーターオフ)にした上で1Fに設置し、
2F親機と壁コンをLANケーブルでつなぎ、1F壁コンと新親機をLANケーブルでつなぐことで、2F用無線親機と1F用無線親機でそれぞれ電波を飛ばすことが可能。

2F) ===(回線)===終端装置===無線親機---(無線)---
                    |
                    |LANケーブル
                    |
1F)                  無線親機---(無線)---

※1F無線親機もいまだに安値を維持しているWSR-1166DHP3でいいと思う。
https://kakaku.com/item/K0000960654/

書込番号:23547241

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2837件

2020/07/20 23:33(1年以上前)

>環境としては、ルーターの近くの壁にRJ45のジャックがあり、1階まで配線は通っています。

これが、マチガイなく「1階へのLANのクチ」ってことが確認できてるんだったらばっすね、使わない手はないっすよ。
「中継」な〜んて、半端なことをやってるどころではないっすよー。('ω')ノ

んで、こーするっす。
・まずは、おんなじ仲間の現行機種「WSR-1166DHP4」を買う。
・「2階の親機のLAN端子」から、「カベのLANのクチ」にさす。
・1階のLANのクチに、「WSR-1166DHP4」の「INTERNET端子」をつなぐ。
・1階の「WSR-1166DHP4」後ろスイッチを「MANUAL」「AP」にしてから電源を入れる。

これだけっす。
あとはなーんも設定いらないっす。

初期設定では、本体シールに書いてある「親機とは別のSSID」になっているっす。
基本的には、端末側で、「両方登録」しておけば、「自動切換え」になるっす。

ウマく「自動切換え」なんなかった場合も、「親機と別」にしておけば、「手動切換え」も簡単っす。

どうでしょうか。(^^)/

書込番号:23547329

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2837件

2020/07/20 23:35(1年以上前)

あと、念のためにっすね、2階の「WSR-1166DHP3」は、「ROUTERランプ」は点いているっすか?
点いていればオッケーっす。(^_^)v

書込番号:23547333

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2837件

2020/07/20 23:37(1年以上前)

ところで、「1階のLANのクチ」は、場所的には、そこに「1階用アクセスポイント」を置くのに、
・「差し支えない場所」
であるっすか?

そこに置けば、「1階はカバー」できそうな場所っすか?

書込番号:23547339

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2837件

2020/07/21 01:05(1年以上前)

もしもっすね、「1000円でもおてがるなほーがいいんですぅぅ〜」ってことならばっすね、いっそのこと、
・NEC WG1200CR
でも、なーんも問題ないっすよ。

書込番号:23547480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2020/07/21 10:02(1年以上前)

皆様ご回答頂きありがとうございます!

たまたまネットで見かけた中継器がコンパクトで楽そうだなぁと思っていたのですが(コンセントに差すだけ!というような…)、親機(ルーター)の方が電波が強いという認識で大丈夫でしょうか?
接続は>Hippo-cratesさん の図のようになり、1F親機を新規購入して接続すれば良いのですね!

>キハ65さん >羅城門の鬼さん のおっしゃるブリッジモードの名前は知っていましたが用途がわかりませんでした。このような場合に使うんですね!
オススメ機種は
WSR-1166DHP4
WSR-1166DHPL2
WSR-1166DHP3
NEC WG1200CR(リーズナブル?)
とのことですが、1Fに置く親機の性能はWi-Fiの速度や強度に影響しますか?

>Excelさん すみません、ルーターランプとはどれでしょうか…
写真撮ってみましたので、もし宜しければ点灯しているかどうか教えていただけませんでしょうか?

書込番号:23547853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2020/07/21 10:36(1年以上前)

すみません…使用している機器がこちらではなくWHR-1166DHP3だったようです。
型式が似ていて間違ってしまいました。

その場合、オススメしていただいた親機は別のものになりますでしょうか?

正しい型式のページで新しく書き込んだ方が良いですか?

書込番号:23547914

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2837件

2020/07/21 12:39(1年以上前)

>たまたまネットで見かけた中継器がコンパクトで楽そうだなぁと思っていたのですが(コンセントに差すだけ!というような…)、親機(ルーター)の方が電波が強いという認識で大丈夫でしょうか?

単純に、「どっちがいい?」って聞かれれば、「コンセント直付けじゃないほう」っておススメするっすけど、別に、
「直付けがダメダメ」
ってわけではないっす。

「直付け」のほーが、「電波的に、すこ〜し、キビシクなることがあるかも」ってだけっす。

なので、取付しやすくって、ジャマにならない、ってところがお気に入りならば、「直付け」でも、いっこーにかまわないっすよ。(^^)/

>写真撮ってみましたので、もし宜しければ点灯しているかどうか教えていただけませんでしょうか?

いちばん下が「ROUTERランプ」っすね。
「点いている」んでダイジョウブっす。

書込番号:23548131

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2837件

2020/07/21 12:41(1年以上前)

>すみません…使用している機器がこちらではなくWHR-1166DHP3だったようです。
>その場合、オススメしていただいた親機は別のものになりますでしょうか?

カワンナイっす。

ただ、なにか内容的に、「別の件」になりそうだったらば、こちらは閉じて、
「本来の場所で、あらたに仕切り直し」
ってしてもらったほーがいいっすね。

つーことで。(^^♪

書込番号:23548136

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2837件

2020/07/21 19:22(1年以上前)

中継機は、だいたい、「階段の途中あたり」に置くことが、位置的に最適だったりして、
・階段の途中にコンセントがある
・階段のスグそばにあるコンセントにつけたい
なーんてときには、まさに、
・コンセント直付け
が、バッチリっすよねー。(^^)/

そーいった見方で選んでも、いーと思うっすよ。

書込番号:23548831

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2837件

2020/07/21 19:32(1年以上前)

おっとスンマセン、へんな勘違いがないようになんっすけど、今回は、「中継機」ではなくって、「アクセスポイント」としての使い方をオススメしているっすね。

んで、「コンセント直付けタイプの中継機」って形で売られているものでも、「アクセスポイントモード」をもっていて、有線でつなげるってモノもあるっす。

例えばこんなの。
・TP-Link RE305

書込番号:23548847

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41457件Goodアンサー獲得:9123件

2020/07/21 21:22(1年以上前)

>たまたまネットで見かけた中継器がコンパクトで楽そうだなぁと思っていたのですが(コンセントに差すだけ!というような…)、親機(ルーター)の方が電波が強いという認識で大丈夫でしょうか?

コンセント直付けの中継器は確かにコンパクトです。

しかし、短所もあります。
まずは設置場所がコンセントのある位置に限定されるので、
最適な位置に置けるとは限らないです。

次にコンパクトゆえにアンテナの配置に制約があり、
最適な配置になっていない可能性があります。

なので、性能面で言うならば、もしも中継器を使うことになったとしても、
通常の据え置きの無線LANルータの方が良いです。

>WSR-1166DHP4
>WSR-1166DHPL2
>WSR-1166DHP3
>NEC WG1200CR(リーズナブル?)

WG1200CRはNEC機の中ではハイパワーシステムに対応していませんので、
親機からある程度離れた位置でも使う場合は、避けた方が良いかと思います。
コスト重視ならそれでも構いませんが。

残りの3機種の無線LANの仕様はどれも同じです。

しかしこの中ではWSR-1166DHP4は v6プラスなどの IPv4 over IPv6 に対応しています。
プロバイダがもしもv6プラスなどの IPv4 over IPv6 に対応している場合は、
WHR-1166DHP3の代りにWSR-1166DHP4をルータとして IPv4 over IPv6 で
インターネット接続すれば、夜間などでも速度が落ちずに高速なままとなります。

そしてWHR-1166DHP3は1階に設置すれば良いです。

IPv4 over IPv6 に対応しているプロバイダは以下で確認ください。
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html

>すみません…使用している機器がこちらではなくWHR-1166DHP3だったようです。
型式が似ていて間違ってしまいました。

WSR-1166DHP3とはそれほどは違いはないです。
LAN側の有線LANが1Gbps対応か100Mbps対応かの違いです。

>正しい型式のページで新しく書き込んだ方が良いですか?

ここまでスレッドが伸びて来てますので、このままで良いです。

書込番号:23549073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2020/07/22 10:34(1年以上前)

>Excelさん
>「直付け」のほーが、「電波的に、すこ〜し、キビシクなることがあるかも」
コンパクトさを重視しなければやはりルーターにした方が良さそうですね!
わかりやすい説明ありがとうございます。

>羅城門の鬼さん
WSR-1166DHP4がオススメ機器の中では上位ということでしょうか?
価格確認した所、許容範囲内なのでIPv4 over IPv6 対応ならこちらにしようかなと思います。
リンク先確認したのですが、下記の通りでした。
「NTTコミュニケーションズ株式会社 IPoEインターネット接続機能
OCNバーチャルコネクト ※対応ルーター順次拡大中」
契約はocnファミリーの戸建てタイプなのですが(関係なかったらすみません)対応しているのでしょうか…

書込番号:23549997

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41457件Goodアンサー獲得:9123件

2020/07/22 21:23(1年以上前)

>WSR-1166DHP4がオススメ機器の中では上位ということでしょうか?

はい。
WSR-1166DHP4は 主なIPv4 over IPv6に対応しているのと、
中継器にも転用可能なので、将来色々とネットワークが変わっても、
融通が効きます。

>契約はocnファミリーの戸建てタイプなのですが(関係なかったらすみません)対応しているのでしょうか…

プロバイダがOCNなのですね。
それならば、IPv4 over IPv6 はOCNバーチャルコネクトとなります。
そして、WSR-1166DHP4はOCNバーチャルコネクトに対応しています。

書込番号:23551071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2020/07/22 23:16(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます!
WSR-1166DHP4購入し、2階にルーターとして設置。
既存のWHR-1166DHP3を1Fでブリッジモードで使用。
こんな感じでしょうか?
間違いなさそうなら早速購入します!

書込番号:23551327

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41457件Goodアンサー獲得:9123件

2020/07/22 23:25(1年以上前)

>WSR-1166DHP4購入し、2階にルーターとして設置。
>既存のWHR-1166DHP3を1Fでブリッジモードで使用。
>こんな感じでしょうか?

はい。

ちなみにOCNバーチャルコネクトの接続設定は以下参照。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124143073.html

書込番号:23551350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2020/08/06 22:51(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
前述の機種購入し、2Fに設置し既設のものを1Fに設置しました!
2Fはルーターモード、下はブリッジモードにスイッチ切り替えてあります。
そこで質問なのですが……
?バーチャルコネクトの設定方法拝見したのですが上手く行きません。「インターネット@スタートを行う」の下が「NDプロキシ」になっています。
方法2の手動で設定を試みたのですが、記載されているような選択肢が出てきません……
?1Fの機種がブリッジモードとして正常に動いているかの確認方法はありますでしょうか?

何度もすみません。宜しくお願い致します。

書込番号:23583394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41457件Goodアンサー獲得:9123件

2020/08/06 23:06(1年以上前)

>?バーチャルコネクトの設定方法拝見したのですが上手く行きません。「インターネット@スタートを行う」の下が「NDプロキシ」になっています。
>方法2の手動で設定を試みたのですが、記載されているような選択肢が出てきません……

本当にWSR-1166DHP4の方に設定しようとしていますか?
後面のモードスイッチは MANUAL & ROUTER にセットされていますか?

各々の画像をアップロードしてみて下さい。

>?1Fの機種がブリッジモードとして正常に動いているかの確認方法はありますでしょうか?

設定画面に入り、[詳細設定]-[ステータス]-[システム]の動作モードで確認できます。

書込番号:23583417

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2837件

2020/08/06 23:14(1年以上前)

>?バーチャルコネクトの設定方法拝見したのですが上手く行きません。

念のためにっすね、その設定しようとしているところの「画像」を上げてみるっす。
「WSR-1166DHP4」の、「前面ランプ状態の画像」も上げてみるっす。

>?1Fの機種がブリッジモードとして正常に動いているかの確認方法はありますでしょうか?

「確実に!」確認したいってことならばっすね、
・「エアステーション設定ツール」で、「WHR-1166DHP3」設定画面を出して、「詳細設定」「ステータス」「システム」のところを見る。
・「動作モード」が、「ブリッジモード」になっているか。

書込番号:23583438

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2837件

2020/08/06 23:23(1年以上前)

「エアステーション設定ツール」の使い方は、以下のマニュアル、11ページからを参照っす。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021114-04.pdf

「エアステーション設定ツール」は、「WSR-1166DHP4」「WHR-1166DHP3」どっちの設定画面を開くときにも使えるっすよ。(^_^)v

あと、「WHR-1166DHP3」いちばん下の「ルーターランプ」が消えていれば、「ブリッジモード」っす。

書込番号:23583451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2020/08/07 13:03(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
すみません、スイッチがAUTOになっていました…
早速MANUALに変更し、再度設定試みたところ選択肢表示されました!
相変わらず。「インターネット@スタートを行う」の下は「NDプロキシ」なのですが、設定できたのかどうか画像で判断できますでしょうか?どこを隠したら良いかわからず、必要なところが隠れていたらすみません。

>Excelさん
ありがとうございます!後程ランプ確認してみます。
「エアステーション設定ツール」はPC用でしょうか?スマホで198.162.11.1へ接続して設定を行っていましたが
「WSR-1166DHP4」の設定画面、「WHR-1166DHP3」の設定画面を切り替えるにはどうしたら良いのでしょう…

書込番号:23584221

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2837件

2020/08/07 13:34(1年以上前)

「IPアドレス取得方法」が、「OCNバーチャルコネクト接続」ってなっているんで、それでいーと思うっすよ。(^^)/

>「インターネット@スタートを行う」の下は「NDプロキシ」なのですが、

これはっすね、ちょっと見てるところが違っているっす。(;^_^A
ここんところではない画面のことなんで、あとは、気にしなくってもいいっすよ。

書込番号:23584256

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2837件

2020/08/07 13:46(1年以上前)

スマホであれば、ブラウザのアドレス欄に、中継器のアドレス「192.168.11.100」って入れて設定画面だしたほーが、ラクチンっすね。(^^)/

書込番号:23584273

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41457件Goodアンサー獲得:9123件

2020/08/07 21:20(1年以上前)

>早速MANUALに変更し、再度設定試みたところ選択肢表示されました!
相変わらず。「インターネット@スタートを行う」の下は「NDプロキシ」なのですが、設定できたのかどうか画像で判断できますでしょうか?

ステータス画面ではOCNバーチャルコネクトコネクトでインターネット接続されていますので、それでOKです。
NDプロキシはIPoE接続において、セキュリティを高めるためのものですので、気にしなくても良いです。

書込番号:23584907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2020/08/09 22:36(1年以上前)

>Excelさん
ありがとうございます!
設定できているとのことで一安心です。
ルーターの設定画面のアドレスの最後が1か100かの違いは親機かどうかなのですか?

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます!
後半はちょっと難しくてわかりませんが何とか設定できて嬉しいです。
何度もすみませんでした。

書込番号:23589557

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2837件

2020/08/09 22:41(1年以上前)

>ルーターの設定画面のアドレスの最後が1か100かの違いは親機かどうかなのですか?

そーっす。
バッファローは、標準でそうなるようになっているっすよ。

書込番号:23589569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2020/08/09 22:45(1年以上前)

>Excelさん
ありがとうございます!
別機種ですが知人宅で似たようなことをして、ブリッジモードのルーター設定画面に接続できず困っていました。
100の方のアドレスでやってみます!

書込番号:23589580

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2837件

2020/08/09 22:54(1年以上前)

うん、親機も中継機も、「バッファロー」ってことならば、まず大丈夫っす。(^_^)v

ただ、「親ルーター」が別にあって、「ブリッジモード親機」になってるってことならば、「設定用PCのアドレス固定」とか、ちょっとメンドクなるっすよ。
その辺は、「マニュアル参照」っす。

書込番号:23589604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2020/08/09 23:35(1年以上前)

親機はIOデータでした…
試してみて厳しそうならマニュアル熟読します…

書込番号:23589679

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]
バッファロー

AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月上旬

AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]をお気に入り製品に追加する <412

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング





以上の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0000960654/SortID=23547161/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14