以下の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0000958801/より取得しました。


D7500 ボディ のクチコミ掲示板

2017年 6月 9日 発売

D7500 ボディ

  • APS-Cサイズの最上位機「D500」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 5」とCMOSセンサーを搭載した、デジタル一眼レフの中級モデル。
  • 最高約8コマ/秒の高速連続撮影を実現しているほか、14ビット記録のロスレス圧縮RAWでも50コマまでの連続撮影が可能。
  • 4K UHD(3840×2160)動画撮影機能で最長29分59秒記録できるほか、タイムラプス動画の4K UHD記録やHDMIへの同時出力も可能。
D7500 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

部門別ランキング

最安価格(税込):

¥97,980

(前週比:+843円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥100,026

Dshopone-plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥80,000 (69製品)


価格帯:¥97,980¥160,722 (54店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥98,000 〜 ¥115,830 (全国703店舗)最寄りのショップ一覧

付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g D7500 ボディのスペック・仕様

D7500 ボディニコン

最安価格(税込):¥97,980 (前週比:+843円↑) 発売日:2017年 6月 9日

  • D7500 ボディの価格比較
  • D7500 ボディの中古価格比較
  • D7500 ボディの買取価格
  • D7500 ボディの店頭購入
  • D7500 ボディのスペック・仕様
  • D7500 ボディの純正オプション
  • D7500 ボディのレビュー
  • D7500 ボディのクチコミ
  • D7500 ボディの画像・動画
  • D7500 ボディのピックアップリスト
  • D7500 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全456スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7500 ボディを新規書き込みD7500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:20件

D7500ダブルズームキットとその他の社外品レンズ等も保有していてほぼほぼ満足しているのですが
ただ一点、とても重いし機動力に欠けるのでコンパクトで軽そうな Z50に入れ替えを考えております。
Z50は使った事がありませんがD7500と比べると性能的にかなり悪いのでしょうか!?
主に飛行機や動物、稀に100-400で野鳥撮影をフィールドでしています。
タムロン70-200mm f2.8 A007とD7500がとても相性が良く出てくる絵が好きなのですが・・・

書込番号:25787419

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:18件

2024/06/26 09:54

>Plastic 777さん

Z50良いですよ。乗り換えて下さい。
同じレンズでもD7500よりカリカリに写りますよ。

書込番号:25787426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:23570件Goodアンサー獲得:1609件

2024/06/26 10:02

性能がかなり悪いかは、
何を求めるかになってくるかと思いますが…

動きものの連写時に
ファインダー等で被写体を追う場合
どう感じるかですね。

また、レンズはどう考えていますか?
レンズは変えず、アダプターを介して使用すると、
120g程の軽量にはなりますが…

書込番号:25787437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2024/06/26 10:09

以前、ニコンミラーレス NIKON1シリーズ V1 V2 V3 と FT1を取り付けて使用した時期がございますが、露出が暴れたり本体ダイヤルが決まって動作不良になるなど困った事ばかりが続出した経緯がございます。今回のZ50は全体的にD7500同等、又はそれ以上の品質やスペックに仕上がっているのでしょうか?,

書込番号:25787443

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17268件Goodアンサー獲得:1143件 縁側-HONDA S660の掲示板馬写真.com 

2024/06/26 10:12

飛行機、動物、野鳥をZ50ですか?

はっきり言って後悔すると思います。
そのままD7500を使い続けてZ50の後継を待つか、Z8/9にするかしないと。

書込番号:25787445

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:20件

2024/06/26 10:14

失礼しました!今後 Z50の板にご相談させて頂きます。
申し訳ございませんでした。

書込番号:25787449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:133件

2024/06/26 10:36

他の方の言うとおり野鳥をZ50はやめた方が良いです。
今度出るZ6?かZ8,Z9が良いと思います。
それかZ50の後継でどれだけAF性能が上がるか?です。
Z50であればD7500の方が良いと思います。
APS-Cミラーレスであれば現状はCanonのR7とかに
マウント変えとかがベストでしょう。

書込番号:25787474

ナイスクチコミ!4


WIND2さん
クチコミ投稿数:4754件Goodアンサー獲得:71件

2024/06/26 11:01

え?
まあ、どれもこれも種類やシーン、求めるクォリティにもよるだろうけど、
Z50で撮った事ありますよ。

書込番号:25787495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:143件

2024/06/26 11:51

>Plastic 777さん

>D7500を売却してZ50に買い換えようかと!?

Z fcはどうですか新しいで毛にZ50よりもiAFとトラッキングが安定してるようですよ。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000958801_J0000040684_K0001201315&pd_ctg=0049

書込番号:25787536

ナイスクチコミ!2


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:38件 火曜日写真 

2024/06/26 13:31

>Plastic 777さん

D7500とZ50両方使っています
撮影対象の
>主に飛行機や動物、稀に100-400で野鳥撮影
を考えるとD7500でいいような気がします
Z50は確かに軽くていつも持ち歩くような人やスナップなどは最適と思いますが
性能が劣るというわけではないけれど長いレンズや、動くものは撮りずらいうと思います

書込番号:25787643

ナイスクチコミ!5


WIND2さん
クチコミ投稿数:4754件Goodアンサー獲得:71件

2024/06/26 23:17

別機種
別機種
別機種
別機種

こんくらいじゃあ不満ですかね?

書込番号:25788257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2024/06/27 00:34

Z70あるいはZ90なんていつになったらでるんでしょうか?
D500のミラーレス版、心待ちにしてしてる人も多いと思うんですが・・・。

書込番号:25788303

ナイスクチコミ!1


縦爺さん
クチコミ投稿数:9件

2024/06/27 02:05

今の処、ニコンのミラーレスは全機種ハイブリットCMOSです
像面位相差CMOSを積んだ機種が出るまで、今お使いの
D7500と言いすぎですが、さして変わらんと思います。
Fマウントを暫く使うのなら、中古でもD500、D780、D一桁のモデルが
像面位相差を積んでますので、動き物を撮る事に関しては
優位です。

書込番号:25788335

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:23570件Goodアンサー獲得:1609件

2024/06/27 05:00

>縦爺さん

像面位相差と位相差、
更にはハイブリッド…
違いを知ってのことですか?

書込番号:25788369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:23570件Goodアンサー獲得:1609件

2024/06/27 20:52

縦爺さんから、その後レスが付かないので…

ニコンのミラーレスのAFはハイブリッドAF。
像面位相差AFとコントラストAFのコンビネーション。
ですから、像面位相差AFは既に搭載されているとみてよいのでは…

一方、多くの一眼レフは位相差AF。
ライブビューではコントラストAF。

で、
ニコンでは、一眼レフで像面位相差AFが最初に採用されたのは
D780としています。
しかもライブビューでのAFで、
像面位相差とコントラストAFのコンビネーション。

少なくともD780より前に発売された
D一桁やD500に像面位相差AFが搭載されいるというのは…

書込番号:25789183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2706件Goodアンサー獲得:85件 D7500 ボディの満足度2

2024/06/29 02:10

別機種
別機種

単にベランダから撮った紫陽花。思ったらサッと撮れます。出すのも面倒さが無いZ50

しょうもない写真。傾いてるし(笑。雨の日という事で撮っただけ。描写は良い。(^^

私は、昨年までZ6とD500&D5500の組み合わせで仕事用にもプライベート用にも「完璧セット」だったのですが、昨年Z6とD500の2台をまとめてそろそろ…(時代的にもミラーレスへ本格移行しないと)…と考えZ9を購入しました。
結果的には最高峰であるZ9でも、レフ機(Z6&D500)に及ばない部分があったりして部分的には後悔もしたのですが、やはり「時代的に」替えておいて良かったと思っています。

Z9はニコンの人も言うように、ファームUPで初期とは別カメラになっていると考えて良いですと言うくらい、ファームUPの度に性能が上がっています。
Z50も基本的に同じです。
私が初期Z50を試用した時は正直、「使えない」という結論で購入を見送ったのですが、いくらかは良くなっています。
レフ機ではファームで「別カメラ」にはなりません。
この辺も考えどころ。

で、カネもそう無いのに先月、Z50ダブルズームキットも購入しました。笑
D5500からD5600に買い替えて半年くらいしか経っていないのに、大義名分を考え「旅カメラもやっぱりミラーレスだな。乗り鉄旅で車窓の風景を撮るにも音が静かなほうが良い」との結論を出し(笑)、仕事スナップ用&プライベート用にとZ50おダブルズームを買いました。

Z50にももちろん不満はあるものの、「時代」を考えたらミラーレスですよ、やはり。^^;
価値が下がるまでD7500を使い続けるよりも、売却価格の下がらないウチに売って、時代のカメラを買って慣れておいたほうが良いと私は考えます。(そう考えました)

何でも不満を言ったらキリがない。
「カメラに足りない部分は腕でカバーする」とアグレッシブに考えたほうが上達もすると私は思います。
MF時代だってそうだったでしょ?
AFカメラ黎明期の頼りないAFだって腕でカバーしていた。
それと同じ。

Z50の後継までなんて待ってられない。
どうせ初値は高いし、そこそこお買い得になるまで、またキャンペーンを狙ってなんて考えてたら、1年以上かかる可能性も大ですし、そもそもいつ出るかも判らないモノですから。

Z DX 50-250mm、想像以上に撮れます。
Z50で “思った以上”にAFが来ます。
描写も皆さんの言う通り文句はほぼ無し。
(画質はAF-S 70-200mmF4Gには劣りますが)

私は小型軽量、時代のカメラZ50をお奨めします。
長文失礼。m(__)m

書込番号:25790646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2024/06/29 08:17

(画質はAF-S 70-200mmF4Gには劣りますが) とございますが
どのカメラに取り付けてのお話しでしょうか?ZシリーズにFTZを介しての使用ですか?

書込番号:25790815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中です

2024/06/09 09:54


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:3件

初めまして。
カメラ初心者です。
D7500を購入検討しています。
使用目的は子どもの競泳大会での撮影です。
屋外で50Mプールがメインになります。
こちらのレンズキットで、距離的に撮影出来るでしょうか?1番撮影したいシーンとしては、飛び込み台に上がる時に、片足を台にかけている瞬間です。

どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:25765845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:37683件Goodアンサー獲得:3310件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2024/06/09 10:00

追加で、AF-P DX 70-300mmが欲しいですね。

書込番号:25765854

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:40件

2024/06/09 11:38

>Brand new planet!さん

50m先の、1.5mの人間を、APS-C素子の短辺ギリギリの大きさ(15.7mm)に撮るための焦点距離は、

「焦点距離=撮影距離✕被写体の大きさ÷像の大きさ」より

50X1.5÷0.157=477.7mm


25m先なら、25X1.5÷0.157=238.8mm

20m先なら、20X1.5÷0.157=191.1mm

15m先なら、15X;1.5÷0.157=143.3mm

10m先なら、10X1.5÷0.157=95.54mm

5m先なら、5X;1.5÷0.157=47.8mm


つまり、「横長」で撮るなら、140mmのレンズなら、15mまで近づいて撮ったほうが良く、上半身のアップなども混ぜるなら、15m以内に近づかなければ撮れません。

書込番号:25766000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26258件Goodアンサー獲得:1379件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2024/06/09 12:32

機種不明
機種不明

【換算f版】同じ距離と被写体でも、画面内の比率で焦点距離が大違い

(ついでに)撮影距離10~80m、換算f=100~800mm

>Brand new planet!さん

すでにレスがある通り、望遠端が実f=140mm(換算f=210mm)では厳しいですね(^^;

撮影距離によりますが、とりあえず、(APS-Cの)望遠端で実f=300mm(換算f=450mm)は 欲しくなるでしょう。

画面内に 大きく写そうとするほど、焦点距離の長いレンズが必要になります。
(添付画像に、4パターンで例示)



画面内の比率はキリが無いので、国旗(日の丸)の「日章」部ぐらいなら、大きな不満は出にくいようなので、それで例示します。
(添付画像内に計算式も入れています※義務教育範囲)

下例は直立の場合で、
撮影距離も場所によると思いますが、表に無い値も補填しています。

※ ほぼ「日章部」比率
【APS-C】実f(焦点距離 : mm)
被写体 ー ー 撮影距離(m) ー ー
(m)  30m 40m 50m 60m
1   288   385  481  577
1.3   222   296  370  444
1.5   192   256  320  385
1.75 165   220  275  330


※ ほぼ「日章部」比率
【換算f(mm)】
被写体 ー ー 撮影距離(m) ー ー
(m)  30m 40m 50m 60m
1   433  577  721  865
1.3   333  444  555  666
1.5   288  385  481  577
1.75 247  330  412  494

ご参考まで(^^)

書込番号:25766040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:143件

2024/06/09 13:51

>Brand new planet!さん

>飛び込み台に上がる時に、片足を台にかけている瞬間です

全身が入る画像として必要なレンズは
Brand new planet!さんと飛び込み台の距離が

15mで 100mm

30mで 200mm

60mで 400mm

になります。

Brand new planet!さん15m前後で撮られるなら18-140 VR レンズキットでも問題が有りませんが、
それ以上になる場合は適切なレンズを選定してください。

書込番号:25766100

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1980件Goodアンサー獲得:41件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2024/06/09 13:58

>Brand new planet!さん

静止しているポーズなら、Nikon純正の18ー300mmのレンズが無難でしょう。

激しいアクションでは、Nikon純正の70-300mmのレンズが良いでしょう。

18-140mmのレンズは、主な用途は日常のスナップや旅行用という位置付けです。

書込番号:25766107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:40件

2024/06/09 14:20

ちなみに、「APS-C」ではなく、「フルサイズ」ならば、先に上げた「式」の、「素子の短辺のサイズ」を「0.157 → 0.24」に変えれば良いから、


フルサイズ機の場合

50mX1.5m÷0.24mm = 312mm

25m先なら、25X1.5÷0.24=156mm

20m先なら、20X1.5÷0.24=125mm

15m先なら、15X;1.5÷0.24=93.75mm

10m先なら、10X1.5÷0.24=62.5mm

5m先なら、5X;1.5÷0.157=31.25mm

書込番号:25766132

ナイスクチコミ!2


9801UVさん
クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:115件

2024/06/09 16:59

どこから撮影するかにもよりますが、近くから撮るならまあまあ大丈夫でしょう。
離れた場所なら、300mmレンズがあったほうが安心です。
AF-Pでもいいですが、DX版70-300なら中古で2万でお釣りが来ます。

それより個人的にはレフ機のシャッター音のほうが気になります。

運動会など子供のイベントでは、周囲に親がいて、だいたい皆さんスマホで撮ったりしていますので、レフ機だとけっこう音が目立ちます。
屋内プールだと尚更ですね。

なので、当方子供用としてはミラーレスで、他の子がいるイベント系では電子シャッターにして音を消して撮っています。

D7500はカメラの機能的には申し分ないですが、子供用途で今から買うならミラーレスも同時検討しても良いかもしれません。

書込番号:25766287

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26258件Goodアンサー獲得:1379件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2024/06/09 17:27

他人さんのレス内容なので、反応がどうかな?と思いながら、気になったので一応。
(1時間以上置いて)

書込番号:25766132は、
各撮影距離において、フルサイズの短辺相当の撮影範囲は「約3.84m」になるので、さすがに計算式の修正をお勧め。


ついでに、
書込番号:25766000では、
各撮影距離において、APS-Cの短辺相当の撮影範囲は「約1.64m」になるので、1.5mに対するプラス10%弱の誤差とするか計算式の修正とするかは、本人次第。


※撮影距離50mの例で、
最初の書込番号:25766000で 実f=477.7mm、
次の書込番号:25766132で 換算f=312mmなので、
さすがに計算違いに気がついた次第(^^;

書込番号:25766320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:40件

2024/06/09 17:39

>ありがとう、世界さん


話にならん。他人の意見に意見する場合、きちんと読んでからにすると良い。


APS-Cの場合・・・・APS-C素子の短辺ギリギリの大きさ(15.7mm)を使用して計算
50X1.5÷0.157=477.7mm

フルサイズの場合・・・・フルサイズ素子の短辺のサイズ」「0.24」を使用して計算
50mX1.5m÷0.24mm = 312mm


・・・別に計算違いを訂正した、ってわけじゃあない。


「回答をアレンジして真似された」から、「そのアレンジは間違ってる。する必要のないAPS-Cの焦点距離をフルサイズとして勝手に換算するんじゃない」の意味で、「じゃあ、フルサイズで計算したらどうなるか」ってのを提示しただけ。

さすがですね、皆さん(笑)(笑)(笑)

書込番号:25766329

ナイスクチコミ!3


9801UVさん
クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:115件

2024/06/09 18:25

屋外って書いてありましたね、失礼。

先にも書いたように、最前列から一番手前のレーンを撮影するのと、最後列から一番奥のレーンを撮影するのとでは全く違いますので何とも言えない部分もありますが、一般論として言うと、子供の運動会系のイベントで140mm(フルサイズ換算で約210mm)は、本当に「目と鼻の先」にいるのでない限りは「ちょっと足らない」と思ったほうが良いです。

300mm(換算450mm)であればだいたいの状況をカバーできますし、逆にそれ以上の望遠となるとデカ重レンズになるので荷が重いでしょう。

書込番号:25766378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/06/09 19:05

>最近はA03さん
>ありがとう、世界さん
>9801UVさん
>The_Winnieさん
>湘南MOONさん
>うさらネットさん

皆さま、お返事ありがとうございました。
m(_ _)m
撮影出来る距離や、買い足すべきレンズ、参考になりました。
シャッター音は目から鱗でした。
また分からない事が出て来ましたら>ありがとう、世界さん
質問させていただきますので、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:25766430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26258件Goodアンサー獲得:1379件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2024/06/09 20:35

>Brand new planet!さん

撮影距離が似た範囲で、過去1ヶ月内の質問スレです。

・運動会でも使えますか?
https://s.kakaku.com/bbs/J0000040031/SortID=25739603/#25740139

マイクロフォーサーズなので、焦点距離の記載が変わりますが、
「換算f」なら共通です。


常連さんは(良くも悪くも)カメラの掲示板全体を新着順で見ている場合が殆どですので、
違うスレに追加の質問をされても、結構気づいたりします。


ご参考まで(^^)

書込番号:25766558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2024/06/09 22:25

ご丁寧にありがとうございます!

書込番号:25766718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26258件Goodアンサー獲得:1379件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2024/06/10 00:07

機種不明

代理で、書込番号:25766000 および 書込番号:257661332の間違い修正

>Brand new planet!さん
および ROMの方々へ。

HN「最近はA03」の焦点距離例(書込番号:25766000 および 書込番号:257661332)は間違いですが、
訂正すらしない(たぶん訂正の仕方が判らない)とのことなので、
代わり正誤比較を用意しました。


今後、HN「最近はA03」の無責任な言動には、くれぐれも御注意ください。

書込番号:25766817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討

2024/06/08 19:46


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット

スレ主 MARK-78さん
クチコミ投稿数:11件

【使いたい環境や用途】
D7500を購入検討しています。用途はポートレートと体育館内でのスポーツ撮影です。
ミラーレスの時代ですがシャッタースピードの速さと暗い体育館内での撮影にも対応出来そうだなと思ったからです。しかしミラーレスでも同等の写真が撮れるならミラーレスも候補に入れたく迷っております。ご教示ください。よろしくお願いします。

【予算】
レンズ込み15万円

書込番号:25765218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:13件

2024/06/08 20:04

暗い体育館
レンズにもよりますし
ISOをあげればなんとか撮れるかもしれませんしブレブレ写真になるかもしれませんが。暗い体育館って言っても千差万別だからねー。

書込番号:25765240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:13件

2024/06/08 20:07

レンズキットでしたか、
このレンズだとむりかなー
まあ撮ってみないとわかりませんね。

書込番号:25765244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:143件

2024/06/08 20:25

>MARK-78さん

>体育館内でのスポーツ撮影です。 レンズ込み15万円

撮って撮れないことはないと思います。
MARK-78さんがそれで納得すれば。
体育館内でのスポーツ撮影用レンズだけで30万位ですよ。

書込番号:25765263

ナイスクチコミ!1


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1409件Goodアンサー獲得:46件 NEO−ZEROの写真館 

2024/06/08 20:37

>MARK-78さん
こんばんわ 初めまして
暗い体育館での撮影では
ボディの性能にもよりますがレンズの性能が肝ですね
私はAF-S70-200mmF2.8E FL EDを使用しています
このレンズを中古で購入するのをお勧めします。

書込番号:25765279

ナイスクチコミ!1


スレ主 MARK-78さん
クチコミ投稿数:11件

2024/06/08 20:39

>私はとてもいいひとですさん
そうですよね。明るいレンズを別に購入しても環境によってなんとも言えないですよね。ありがとうございました。

書込番号:25765281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MARK-78さん
クチコミ投稿数:11件

2024/06/08 20:42

>湘南MOONさん
体育館内での撮影の場合ミラーレスだから撮りやすいとかありますか?レフ機もミラーレスもレンズ次第でしょうか?

書込番号:25765285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MARK-78さん
クチコミ投稿数:11件

2024/06/08 20:45

>neo-zeroさん
はじめまして。返信ありがとうございます。
ミラーレスだから駄目。レフ機だから向いてないとかはありますか?オススメのレンズ見てみます。ありがとうございます。

書込番号:25765289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26258件Goodアンサー獲得:1379件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2024/06/08 20:56

機種不明
機種不明
機種不明

公立校など照明のみでは暗い体育館の例、撮影(被写体)照度【160 lx:ルクス】= Lv(Ev)6

【1/500秒】で、ナイター以下の低照度例

上表は半世紀前から共通の ISO100条件、 下表は実際の明るさに対応する ISO感度

>MARK-78さん

【フリッカーフリー仕様】を最優先で、あとは暗い体育館ほど、高額出費の確率が増大します(^^;

>ミラーレスの時代ですがシャッタースピードの速さと暗い体育館内での撮影にも対応出来そうだなと思ったからです。

この認識では・・・その一眼レフが特に高感度性能が良く、かつ、レンズも十分に明るいなら別ですが(^^;


とりあえず、3種の撮影条件の相関表を。

1枚目は、公立校など照明のみでは暗い体育館の例です。
※代表例として、撮影(被写体)照度【160 lx:ルクス】= Lv(Ev)6


2枚目は、【1/500秒】で、ナイター以下の低照度例です。

3枚目は、上表は半世紀前から共通の、ISO100固定の撮影条件で、
下表は、上表の条件で、撮影時の実際の明るさにすると、ISO感度はどうなるのか?
という相関表です。
(利用方法は左上。
広範囲なので、粗い)


いずれも【標準的な露出(≒画像の被写体の明るさ)の場合の目安】ですので、
よく有りがちな露出不足(アンダー露出)の場合は、少しだけ厳しくない条件になります(^^;

書込番号:25765303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:2676件Goodアンサー獲得:233件 Pinoチャンネル 

2024/06/08 21:05

>MARK-78さん

>ミラーレスでも同等の写真が撮れるならミラーレスも候補に入れたく迷っております。


多分ミラーレスの食わず嫌いかもですね。
もうミラーレスで困る事はないですよ。
D7500ですと、Z fcがバッチリですね。

書込番号:25765313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MARK-78さん
クチコミ投稿数:11件

2024/06/08 21:11

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。勉強します。

書込番号:25765321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MARK-78さん
クチコミ投稿数:11件

2024/06/08 21:14

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
返信ありがとうございます。ミラーレス未体験なので本当に大丈夫なのか不安ではありますがミラーレスで問題ないのであればzfcも検討してみたいと思います。

書込番号:25765325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:40件

2024/06/08 21:32

>MARK-78さん


ちょうどこのサイトの「6枚目の写真」に、さらに「センサーサイズ」の小さい「マイクロフォーサーズ」の「パナソニック GH4」で「テレ端 F5.6 の 140mm レンズ」を使って「Wリーグの試合」で「ジャンプシュート」している場面がありますので、ご参考にどうぞ。


【ZV-E10 + タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 で撮った室内でのバスケットボールの写真
2021年11月19日】
https://hayase.tv/blog/2021/11/tamron-basketball.html

書込番号:25765348

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:23570件Goodアンサー獲得:1609件

2024/06/08 22:07

>MARK-78さん

体育館でのスポーツが問題となるでしょうね。

ミラーレスとか一眼レフとかより、
重要なのは使用するレンズですね。


まず、
スポーツだと被写体の動きをある程度止めるために
シャッタースピードは、1/500前後は確保したいところ。

室内だと、会場の明るさか大きく左右されます。
暗めの体育館だと、シャッタースピードを確保して、
ISOを上げることになります。
その時の高感度によるノイズに満足できるかになってきます。
満足できないと、明るいレンズが必須になってきます。

18-140だと、望遠側が足りないのでは?
更に、暗いレンズですから…
満足できるかは、MARK-78さん次第になってきます。

満足出来ない場合、
定番は70-200F2.8クラスの明るいレンズとなります。
純正だと30万超え。
サードパーティのレンズでも10万…

予算をあげないと足りないかと。


中古の購入に関して、
信頼あるカメラ店で現物を確認して、
ある程度自ら状態の良し悪しの目利きをすることになります。
目利きに自信がないならお勧めはしません。

ご参考までに、、

書込番号:25765412 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MARK-78さん
クチコミ投稿数:11件

2024/06/08 22:18

>最近はA03さん
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:25765420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MARK-78さん
クチコミ投稿数:11件

2024/06/08 22:20

>okiomaさん
返信ありがとうございます。予算が全く足りませんね。
思った以上に体育館での撮影って難しいんですね。
ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

書込番号:25765422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26258件Goodアンサー獲得:1379件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2024/06/08 22:39

>MARK-78さん

少なくとも兵庫県南部の公立中~高校(のべ十数校)では、先の「撮影(被写体)照度【160 lx:ルクス】= Lv(Ev)6」で殆どでした。
(特に暗い体育館もあり、それは兵庫県内でも特に古い高校)

当時、「1型」でしたので ISO3200に抑えようとすると、望遠端でも F4ながら、1/500秒ではキツイ(【160 lx:ルクス】= Lv(Ev)6の4倍の、【640 lx:ルクス】= Lv(Ev)8で標準露出(^^;)、
そのため、「4Kフォト」を多用し、【1/125秒】にしていました(^^;
(これで【160 lx:ルクス】= Lv(Ev)6)


4Kフォトは動画相当ですが、静止画切り出しで撮影情報が書き込まれるなどのメリットがあり、
静止画としては動きの速いスポーツでは殆ど使えないけれども、
パラパラ感はあるものの動画として一応視聴可、
あまりスピードが速くない場合は、誰の顔かは判別できたりもします。

中途半端ですので、割り切って使う必要があります。
よく判らずに使うと愕然とします(^^;

書込番号:25765439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MARK-78さん
クチコミ投稿数:11件

2024/06/09 05:06

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

書込番号:25765635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2100件Goodアンサー獲得:126件

2024/06/09 08:23

>MARK-78さん
もう閉められたみたいですが
>ミラーレスでも同等の写真が撮れるならミラーレスも候補に入れたく迷っております。

私はsonyのミラーレス a1を使ってますが、
特に2人で対戦する武術系などでは、シングルスポットに設定した追従AFプラス瞳AFを使うと
一眼レフでの撮影には後もどり出来ないと思ってしまうこともしばしばあります。
1例として選手の顔にスポットをあて、上記を発動させると、
選手が動いてもカメラ側に立つ背を向けた選手の向こうにちらっと見える半分隠れた相手選手の目にもフォーカスが来ます。
またキックなどの動作では、瞬間的に顔の位置が構図中の低い場所に動きますが、それにも追従していることが多いです。
もちろん全カットとはいえませんが(歩留りはレンズ性能にもよると思います。)、高校生の動きぐらいでしたら追従している場合が多いです。
上記はコートサイドの割合近い場所からの撮影です。近めの場所からは135mm f1.8使う事が多いです。
同じように撮るためには一眼レフでは難しいと思います。
暗い体育館ではどうしても絞りを開けるので、絞って被写界深度の中に入れてしまうと言うのも近めの距離からは難しくもありますし。
レンズは135mm f1.8や70-200 f2.8、ボクシングなどリングサイドからは24-70 f2.8あたりを使うことが多いです。


書込番号:25765737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26258件Goodアンサー獲得:1379件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2024/06/09 10:27

>DAWGBEARさん

スレ主さんは、
>【予算】
>レンズ込み15万円
 ↑
こちらの制約でも困ってしまっているよいです。

書込番号:25765889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2100件Goodアンサー獲得:126件

2024/06/09 11:15

>ありがとう、世界さん
ご指摘ありがとうございます。
確かに私があげた機材はスレ主さんが求めていらっゃる価格帯とは違いますね。
確かにレンズの選択、またそれより多分若干は違いは少ないかもしれませんが、カメラの選択によっては、歩留まりは変わってくるとは思いますが、同じような価格帯分類で当初は発売されたレフとミラーレス、そしてレンズで比較すると、感触は似たようなものになるとは思います。レフのAF-C とスポットとジョイスティック等での操作では同じように撮影するのは難しいと感じる可能性はあるとは思います。
とにかく瞳AFと追従はゲームチェンジャーだったことは確かだと思います。こういった瞬間的に動くスポーツ撮影の敷居が低くなったものだとも思います。

しかし瞳にばかりピントというのは、多くの場面で定石にはなりますが、どうかなという想いがあるのも確かです。

書込番号:25765967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MARK-78さん
クチコミ投稿数:11件

2024/06/09 11:51

>DAWGBEARさん
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

書込番号:25766008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MARK-78さん
クチコミ投稿数:11件

2024/06/09 12:03

>ありがとう、世界さん
>DAWGBEARさん
>okiomaさん
>最近はA03さん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>neo-zeroさん
>湘南MOONさん
>私はとてもいいひとですさん
皆様、いろいろなご意見ありがとうございました。参考にさせて頂きます。私の無知と考えの甘さで答えにくい質問になってしまい申し訳ありませんでした。
体育館撮影でのD7500より向いてる機種や組み合わせがあるなら知りたかったのですが質問の仕方も悪くすみませんでした。
まずは予算の見直しをしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25766014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:8530件 縁側-俺のメモ帳の掲示板
機種不明

【ショップ名】楽天スーパーセール
【価格】表題の通り
【確認日時】20240604
【その他・コメント】
ヨーイドンの速いもの勝ち購入競争。販売期間に注意。
https://item.rakuten.co.jp/akindo/81i9f8f5vs/

書込番号:25760959

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ41

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

D7500の購入を検討

2024/05/29 09:08(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

現在、D500を持っています。
主に撮影は、競馬、B.League バスケットです。
バスケットは、カメラ一つなのですが、競馬は、パドック用とレース用でD5300をサブ機で使っていました。
先日、D5300をメルカリで売却して、新たなサブ機を購入しようと思っています。
現在、マップカメラでのD500と新品のD7500で悩み中です。
書きながら、D7500の新品に決まっているだろうと言われそうですが、D500か好きすぎて、この様な質問をさせていただきます。
よろしくお願いします。

書込番号:25752296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
fzy56さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:7件

2024/05/29 09:21(1ヶ月以上前)

やっぱ好きなカメラにしましょう。
性能や最新じゃないですよ。お気に入りかそうではないかは、撮影のやる気が違いますからね。

書込番号:25752306

Goodアンサーナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5356件Goodアンサー獲得:163件

2024/05/29 09:43(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算400mmで撮影

35mm換算400mmで撮影

35mm換算300mmで撮影

35mm換算300mmで撮影


神賛さん、こんにちは。

使っているカメラは違いますが、私も以前から競馬やB.League バスケットを撮影しているので
全力疾走している競走馬や、躍動するバスケット選手を撮影することの面白さを実感しています。

神賛さんが中古品のD500の程度の良さを見極められるのなら、大好きなD500で良いと思いますし
もし見極められないのなら、やはり安心感のある新品のD7500が良いと思いますよ。

どちらを選ばれても、また競馬やB.League バスケットの撮影を楽しんでください。

書込番号:25752321

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9458件Goodアンサー獲得:1139件

2024/05/29 09:44(1ヶ月以上前)

>神賛さん

D7500ならD500のサブとしてはD5300以上に適したカメラだと思います。

D500はDXのフラグシップなので操作性や色味なども含めてメイン、サブの分け隔てなく使えるのは最大のメリットだと思います。

検索したらD500の修理終了は2028年12月末を予定らしいですから、まだサポートも問題無さそうではありますが、部品によっては予定より早く終了することも考えられます。
それまでに点検、修理すれば使える期間は伸びるのかなと思います。

D7500にして不満は無いと思いますが、撮影してて満足できるのは気に入ったD500なのかなとは思います。

マップカメラであれば中古1年保証でしょうから購入しての不具合に関してもメーカー保証では無いとしても対応してくれると思いますから安心できるのかなと思います。

今後、D500の良い個体は減ることが予想されますから今回はD500にした方が気持ち的にも満足できるのではないですかね。

書込番号:25752324 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37683件Goodアンサー獲得:3310件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2024/05/29 10:24(1ヶ月以上前)

D500 / D7500 所有してます。普段使いはちょっと軽くて小さいD7500です。
両機共にDX VR16-80mm F2.8.-4E常装。
最近、D7500にはファームウェア更新がありました。

撮像系は同じですから、用向きで考えるしかないですよね。

書込番号:25752367

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44259件Goodアンサー獲得:7502件

2024/05/29 10:39(1ヶ月以上前)

神賛さん こんにちは

今D500使われているのでしたら このカメラに異常が出た時 D7500でリカバーするよりも 同じ機種の方が信頼感違うと思いますので D500の追加が良いように思います。

書込番号:25752386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:143件

2024/05/29 11:32(1ヶ月以上前)

>神賛さん

>D500と新品のD7500で悩み中です。

好きすぎるD500に決まりでしょう。

d7500だと後悔します。

書込番号:25752423

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4724件Goodアンサー獲得:327件 縁側-JET STORYの掲示板

2024/05/29 12:24(1ヶ月以上前)

D500を2台使用しています。以前はD7500も使用していました。ご存知とは思いますが、D500比でD7500はフォーカスポイント数、連写速度、ファインダー倍率等の違いはあるものの、中級機としては完成度は高く、不満なく使える機種です。が、D500が好きすぎると言われるのもよく判ります。D7500はまだ買い慌てる事もない事を思うと、D500でしょうかね。程度の良い物に出会えるか次第ですね。D500のサブ機としてはD7500以外にD780という選択肢もあっていいかもですね。

書込番号:25752483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1980件Goodアンサー獲得:41件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2024/05/29 13:12(1ヶ月以上前)

>神賛さん

私の場合、D7500の購入前は、D500を購入するつもりでしたが、大きさ、重さを考慮し、D7500を購入することにしました。

今から買うなら、現行品のD7500の方が良いと思いますが、D500への思い入れが心底強いのであれば、中古でメーカー・サポート期間が短くても、D500を選択する方が後悔しないと思います。

書込番号:25752541

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:2676件Goodアンサー獲得:233件 Pinoチャンネル 

2024/05/29 15:32(1ヶ月以上前)

>神賛さん

>D500か好きすぎて


つまりもう一台D500にしょうかどうかで困っているんですよね。
DXフォーマットのフラッグシップ機ですから、2台体制でも普通ですよ。

書込番号:25752686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2706件Goodアンサー獲得:85件 D7500 ボディの満足度2

2024/05/29 19:05(1ヶ月以上前)

別機種

D500&Z6のお別れ前の記念フォト

そんなの自分の好きにすれば的な質問で何ともって感じですが(笑)、どうして2台持ちしたいのかなど理由を書かないと答えようがありません。

まぁ、私ならD7500を買って近距離スナップ用やサブにするかな。
同じ機種2台は片方の調子が悪くなったりした時に判りやすいなどのメリットはありますが、プロでもないならそこまで気にする必要も無いのかなとは思います。
(私もかつては仕事用のフラッグシップ同機種を2台、数世代に渡って使っていました。)

D500はとても良いカメラで大好きな気持ちは解ります。(^^
Nikonの中の人も口を揃えて、手前味噌にも関わらず(笑)、「本当にいいカメラですよねぇ」と染み染み言うくらいですし。
それだけキチンと真面目に作ったカメラという事ですね。

そんな私も大好きなカメラでしたが、昨年Z9に替えました。
理由はD500とZ6をまとめたようなフラッグシップ機だと思ったからと、やはりトップ機種という気持ちからです。
まぁ実際は、高感度描写はZ6に段違いに負けているし、AFもD500のほうが(使い勝手含めて)良かったりしますけど、レフ機には無いメリットとこれからの時代のカメラのスタンダード(使い方)という意味を含めて納得して使っているという感じです。
余談失礼しました。^^;笑



書込番号:25752912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

2024/05/29 21:31(1ヶ月以上前)

>fzy56さん
コメントありがとうございます。
皆様のご意見を伺ってもD500にしようと思います。

書込番号:25753118

ナイスクチコミ!2


スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

2024/05/29 21:34(1ヶ月以上前)

>isiuraさん
コメントありがとうございます。
D500の中古の良し悪しを見極められる自信はありませんが(笑)、購入後、ニコンに持っていって、外れだったら即修理しようかとお思います。

書込番号:25753121

ナイスクチコミ!1


スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

2024/05/29 21:37(1ヶ月以上前)

>with Photoさん
コメントありがとうございます。
修理の期限までお調べいただいて本当にありがとうございます。
D500の中古を探したいと思います。
最近、マップカメラにたくさん出てきているので、早めに見つけたいと思います。

書込番号:25753127

ナイスクチコミ!1


スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

2024/05/29 21:39(1ヶ月以上前)

>うさらネットさん
コメントありがとうございます。
そうですね。
競馬の時に二台持ちになることを考えるとD7500でパドック、D500でレースというのも在りかなと、何よりD7500の新品が安くなりすぎて、それが悩む原因となりました。

書込番号:25753132

ナイスクチコミ!1


スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

2024/05/29 21:40(1ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます。
おっしゃる通りだと思いました。
D500の中古を探そうと思います。

書込番号:25753135

ナイスクチコミ!1


スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

2024/05/29 21:43(1ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
コメントありがとうございます。
ハイ、そうします(笑)

書込番号:25753140

ナイスクチコミ!1


スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

2024/05/29 21:43(1ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
コメントありがとうございます。
そうしたいと思います。
好きなものがいいですね。

書込番号:25753142

ナイスクチコミ!1


スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

2024/05/29 21:45(1ヶ月以上前)

>sweet-dさん
コメントありがとうございます。
そうなんです。D500を持ってバスケでも競馬でも外れが減り、恐ろしくピントが合うのに驚きました。
なのでフォーカスポイントの違いが、気になっております。
DX専用レンズの資産を活かしたいと思うので、D500にしようかと思います。

書込番号:25753146

ナイスクチコミ!1


スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

2024/05/29 21:47(1ヶ月以上前)

>The_Winnieさん
コメントありがとうございます。
D7500がどんどん安くなるので、悩みに悩みましたが、好きな機種を選ぼうと思います。

書込番号:25753148

ナイスクチコミ!1


スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

2024/05/29 21:48(1ヶ月以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
コメントありがとうございます。
D500二台体制にしようと思います。

書込番号:25753151

ナイスクチコミ!1


スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

2024/05/29 21:53(1ヶ月以上前)

>REALTマークの四駆^^さん
コメントありがとうございます。
パドックを撮影して、レースの撮影に向かう際にレンズ交換の時間がないので、二台体制で今でも競馬を撮影をしておりました。
D7500が安いのので気になりだしましたが、REALTマーク四駆さんの口コミがダメ押しとなりD500にします。

書込番号:25753158

ナイスクチコミ!1


スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

2024/05/29 21:56(1ヶ月以上前)

>isiuraさん
写真ありがとうございます。
写真へのコメントをしておりませんでした。
私はお見せできる写真がありませんが(笑)、カメラもさることながら、タイミングが本当に大事だなと思います。
D500の中古を買って場数をこなして、isiuraさんのような写真が撮れるように精進します。

書込番号:25753160

ナイスクチコミ!1


スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

2024/05/29 21:58(1ヶ月以上前)

>fzy56さん
>isiuraさん
>with Photoさん
>うさらネットさん
>もとラボマン 2さん
>湘南MOONさん
>sweet-dさん
>The_Winnieさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>REALTマークの四駆^^さん
皆様ありがとうございました。
D7500の安さに目がくらみましたが、D500の中古を探して購入します。
速攻でニコンプラザへ行って、問題あればオーバーホールして使用します。
解決済みとさせていただきます。

書込番号:25753162

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

画像サイズの変更の仕方がわかりません

2024/05/24 18:03(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 橋田さん
クチコミ投稿数:3件

先日はじめての一眼レフ購入にあたりD7500を手に入れたのですが、画像サイズをLのFINEにしても画質が気になり、確認してみると1620×1080になってました。これ以上縦横比は上げられないのでしょうか?

書込番号:25746562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:37683件Goodアンサー獲得:3310件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2024/05/24 18:38(1ヶ月以上前)

転送したデータですか。
ボディで確認すると右下にサイズが出ますが。

書込番号:25746594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:54件 「M」→『M』 

2024/05/24 19:15(1ヶ月以上前)

スマホに転送したデータですか?
カメラ内のSDカードに記録したデータですか?

書込番号:25746631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9458件Goodアンサー獲得:1139件

2024/05/24 19:28(1ヶ月以上前)

>橋田さん

書かれたサイズだと2M相当なのでアプリでスマホ転送したサイズのように思えるのですが、どうですかね。
D7500だと設定で8M転送も可能だとは思いますが。

転送の場合、容量が大きいと転送時間がかかるので小さいサイズにしてると思いますが。

スマホに転送するにしてもカードリーダーなら元サイズで送れると思いますが、SnapBridgeだと初期設定は2Mなので書き込みにあるサイズくらいに思いますので設定変更すれば8Mでは送れると思います。

元データを送りたいならカードリーダーが良いのではと思います。

SDカードからPCにコピーしたデータなら設定に問題があるのかなと思いますので、設定初期化して再設定してはと思います。

書込番号:25746645 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2706件Goodアンサー獲得:85件 D7500 ボディの満足度2

2024/05/24 21:40(1ヶ月以上前)

画質が気になるという事は、転送だとするとスマへの転送じゃなくてタブレットか何かの大画面に転送して拡大して観てるとか?
それかスマホやタブレットに転送して、それをTV画面やスクリーンか何かに映して拡大して観てるとか…

まぁ拡大すりゃ粗さも気になるんだろうけど、限度があるって事を理解しないと。
あとは他の皆さんが言っている通り。
これにて解決。
あとは自分で勉強。

書込番号:25746815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:129件 500px 

2024/05/25 07:15(1ヶ月以上前)

ニコンのHPを見るとこの機種のLサイズの時のサイズは5568×3712ピクセルとなっていますので、
間違いなく転送時にリサイズされていますね。
転送方法は無線で行ったのでしょうか?
恐らく、転送アプリの設定の中にリサイズをする、しない、の選択ボタンがあると思います。
リサイズなし(オリジナルサイズ)だとデータが重たくて転送時間が長くなるので、
初期設定がリサイズありになっているのでしょう。
SDをカードリーダーに刺してPCにコピーを取れば、リザイズなしで、短時間でPCに取り込めます。

書込番号:25747075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:143件

2024/05/25 11:54(1ヶ月以上前)

>橋田さん

>画像サイズの変更の仕方がわかりません

画像の確認は何でされたのですか、データの転送方法はどの機材にどのような方法でされましたか。
転送時に縮小されたのでは、カメラで画像を核にされたら。

書込番号:25747335

ナイスクチコミ!0


スレ主 橋田さん
クチコミ投稿数:3件

2024/05/29 22:51(1ヶ月以上前)

とてもわかりやすく説明して頂きありがとうございました。お陰で問題が解決しました!

書込番号:25753227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D7500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7500 ボディを新規書き込みD7500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7500 ボディ
ニコン

D7500 ボディ

最安価格(税込):¥97,980発売日:2017年 6月 9日 価格.comの安さの理由は?

D7500 ボディをお気に入り製品に追加する <1312

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング





以上の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0000958801/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14