以下の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0000922071/SortID=24888805/より取得しました。


『撮影方法について』のクチコミ掲示板

2016年11月25日 発売

D5600 18-55 VR レンズキット

  • 3.2型バリアングル液晶モニターを搭載した、ニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラのエントリーモデル。
  • タッチパネル操作機能を拡充し、トリミング機能や再生画面の切り替えを瞬時に行える「フレームアドバンスバー」を新たに追加。
  • 標準ズームレンズ「AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥67,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:415g D5600 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5600 18-55 VR レンズキットの価格比較
  • D5600 18-55 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5600 18-55 VR レンズキットの買取価格
  • D5600 18-55 VR レンズキットの店頭購入
  • D5600 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5600 18-55 VR レンズキットの純正オプション
  • D5600 18-55 VR レンズキットのレビュー
  • D5600 18-55 VR レンズキットのクチコミ
  • D5600 18-55 VR レンズキットの画像・動画
  • D5600 18-55 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5600 18-55 VR レンズキットのオークション

D5600 18-55 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月25日

  • D5600 18-55 VR レンズキットの価格比較
  • D5600 18-55 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5600 18-55 VR レンズキットの買取価格
  • D5600 18-55 VR レンズキットの店頭購入
  • D5600 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5600 18-55 VR レンズキットの純正オプション
  • D5600 18-55 VR レンズキットのレビュー
  • D5600 18-55 VR レンズキットのクチコミ
  • D5600 18-55 VR レンズキットの画像・動画
  • D5600 18-55 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5600 18-55 VR レンズキットのオークション

『撮影方法について』 のクチコミ掲示板

RSS


「D5600 18-55 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5600 18-55 VR レンズキットを新規書き込みD5600 18-55 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ35

返信33

お気に入りに追加

標準

初心者 撮影方法について

2022/08/22 16:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5600 18-55 VR レンズキット

クチコミ投稿数:9件
機種不明

【使いたい環境や用途】
・ サッカー選手 (ナイター)
写真のようなポートレートを使いたいのですが、Mモードではできないですか?

立体的な動きのある選手の写真を撮るにはどのような設定をしたらいいのか詳しく教えていただきたいです。

書込番号:24888805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8160件Goodアンサー獲得:514件

2022/08/22 17:02(1年以上前)

初心者のカメラさん
>Mモードではできないですか?

まずは取説(活用ガイド)PDFをダウンロード。
活用ガイドのP4、P120に書いてありますが
・撮影モードダイヤルをMにする。

書込番号:24888814

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8160件Goodアンサー獲得:514件

2022/08/22 17:14(1年以上前)

初心者のカメラさん

D5600取説ダウンロードURL:https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/351/D5600.html

書込番号:24888832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37683件Goodアンサー獲得:3310件 休止中 

2022/08/22 17:45(1年以上前)

初めてでしたら、シーンモードでトライされたらいかがでしょうか。
レンズは、AF-P DX 70-300mmでしょうか。

書込番号:24888871

ナイスクチコミ!1


wanco810さん
クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:73件

2022/08/22 17:45(1年以上前)

>初心者のカメラさん、こんにちは。

試合中のサッカー選手、しかもナイターを撮影するのは、D5600ではかなりハードル高いです。
少なくとも、レンズは70-200 f2.8か300mm f2.8は欲しいです。

D5600は連写も速く有りませんし、高感度も今1つです。
ニコンならディスコン機ですが、D500が最適です。
D500+70-200 f2.8が良いと思います

書込番号:24888872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4216件Goodアンサー獲得:386件 縁側-しゃしんのうんちくの掲示板フォト蔵 

2022/08/22 18:42(1年以上前)

こんばんは。D5600 は持ってませんが・・・

カメラの設定や取扱でしたら、まずは取説を。
手元になければNIKONの[サポート]のページからPDFファイルをダウンロード。

<余談>

18-55mmズームでは難しく、あるいは無理と思います、望遠が足りないんじゃないかと。

さらなる望遠レンズがあるとして、普通に観客席からでは難しく思います。
例写真は選手の腰よりも下、いわゆるローアングルから狙ってます。
それでボケた観客席がうまい具合に納まってます。
オフィシャルパスとでも言うんですか、コートと同じ高さの低い位置を得なければ、このアングルは無理です。

観客席からだと、
選手がコートの手前にいる時は、背景はコート面の芝生にしかなりません、このような立体感は得にくくなります、たぶん。
遠くの観客席寄りにいる時は、小さくしか写りませんし、背景の観客席のボケ具合も少なくて、このような立体感は得にくくなります、たぶん。

ナイターの明るさは知らないので、そこには触れません、あしからず。

サッカー試合を撮ったことも観たこともありません。
机上の論です。
見当違いでしたらご容赦を。

お持ちの機器で撮った写真を見せていただくと、また別の視点からのアドバイスが得られるかもしれません、他の人から。

書込番号:24888956

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44262件Goodアンサー獲得:7502件

2022/08/22 18:51(1年以上前)

初心者のカメラさん こんにちは

貼られた写真の場合 マニュアルモードオートモード関係なく撮影できると思いますが それには 望遠ズームレンズが必要になると思います。

書込番号:24888971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:16件

2022/08/22 21:28(1年以上前)

>初心者のカメラさん
>Mモードではできないですか?

私は少年サッカーを撮ってます。

いままでの経験から、他のモードでは安定かつ期待する露出が得られないことがあったため、固定Mモードでしか撮ってません。

ですので、Mモードが充分使えるのであれば、他のモードは無視して良いでしょう。

ただし、このMモードにはコツがあり慣れるには少々時間がかかるかも・・・


>立体的な動きのある選手の写真を撮るにはどのような設定

サッカー撮影では、複数の選手が前後左右入り乱れることが多く、ピントを特定選手に合わせるためカメラのAF設定が重要になります。

素早い選手動きに合わせるAFは、カメラ任せの3D-トラッキングやオートエリアAFでは期待しない所にAFが持っていかれやすいです。


なのでお薦めは

AF-C、ダイナミックAF(9または25点)、


ところで、撮影に重要な役割のレンズは何を使うつもりでしょうか?

最初に挙げられた写真はオフィシャルのようですが、ポートレイトというよりはスナップという気がします。

しかも選手は一人しか映っていません。試合中ならもっと多数の選手が・・・

とりあえず、特定の選手を大きく撮りたいのなら、400ミリ以上の望遠が欲しくなります。

そして、望遠になればなるほど画角が狭くなり、ファインダー内で選手を捕らえ追っかける難度が急上昇します。

実際的にはこちらの方がタイヘンだと思います。


書込番号:24889222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25781件Goodアンサー獲得:2891件

2022/08/22 23:17(1年以上前)

長くサッカーを撮っています。

どのくらいの写りが希望なのか。(大きくプリントしたいなど)
パソコンやタブレッドなどでしか見ない。
この手は上を見たらきりがありません。
かなり狙っての撮影なら、撮影モードをスポーツモードでなく、Mモードで撮る。
ある程度狙うなら、ここで聞くより、まず取説をよく読み、露出を勉強することです。
カメラは露出で始まり、露出で終わる。
AF性能や夜のノイズ特性を考えればフルサイズ機です。
それにAF性能にも関係しますが、明るいレンズのいいレンズが望ましいです。
10万円前後の機材でプロのような写真を撮るのは無理です。

書込番号:24889370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/08/22 23:25(1年以上前)


>うさらネットさん

以前シーンモードで撮影すると暗くなってしまったため使用するのをやめてしまいました、、、
レンズはおっしゃって頂いたものを使用しています。

書込番号:24889384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/08/22 23:27(1年以上前)

>wanco810さん
返信下さりありがとうございます。
レンズは70-300を使用しています。
d5600で躍動感のある綺麗な撮影をすることは設定を工夫しても厳しいですか?

書込番号:24889389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/08/22 23:29(1年以上前)

>スッ転コロリンさん
返信下さりありがとうございます。
提示した写真はプロが撮影されているものであるため難しい質問でした。すみません。

書込番号:24889391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/08/22 23:31(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
返信下さりありがとうございます。
レンズは70-300しか手元にないです。
マニュアルモードで背景をぼかすことは可能ですか?

書込番号:24889395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:71件

2022/08/22 23:33(1年以上前)

>初心者のカメラさん
どこで聞いても、教わっても、それだけじゃ実際に撮ってみても上手く撮れないと思いますよ。
だから、
「なんだ、上手く撮れないじゃん、綺麗に撮れないじゃん」
となってしまうでしょう。

モード的にはMモードが最適だけど、D5600ってMモードで露出補正できましたっけ?
それと、AF微調整が無いから厳密なバチピンにするのは難しいかな。
でも、とにかく、実際に何度も何度も何度も何度も
試合を撮影して、色々な設定で実際に撮ってみて、
トライ&エラーを数多く繰り返さないと理解出来ないと思いますよ。
でも、アップされた程度ならすぐに撮れるようにはなるとおもいますけど。

書込番号:24889401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2022/08/22 23:37(1年以上前)

>フリッカー混迷2さん

丁寧にご返信下さりありがとうございます。
提示した写真はプロの方によるものであるため参考にならずすみませんでした。
レンズは70-300を使用しています。このレンズでも撮影できる方法はありますか?

書込番号:24889410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/08/22 23:45(1年以上前)

>WIND2さん
返信下さりありがとうございます。
これまで何回か撮影してみたのですが、どこの設定をいじったらいいのか分からなかったため質問させて頂きました。
Mモードでは、「シャッタースピードと絞り値の両方を自分で設定します。長時間露出(バルブ、タイム)撮影も、このモードで行います。」と書かれていました。

書込番号:24889422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:71件

2022/08/23 00:06(1年以上前)

今の撮影結果はどんな感じに撮れているのですか?

書込番号:24889440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2280件Goodアンサー獲得:150件

2022/08/23 00:06(1年以上前)

>初心者のカメラさん

写真はフルサイズですよ。
カメラとレンズで100万円超えます。

書込番号:24889442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26270件Goodアンサー獲得:1380件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2022/08/23 01:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

換算f=400mmの被写界深度の例示 ※【撮影距離】の影響大!!

撮影距離40~130m、実f=300mm(換算f=450mm)のみ

撮影距離40~130m、実f=300(換算f=450)~実f=600(換算f=900)mm

>初心者のカメラさん

アップされた画像は、「同じコート(の地面)にいる撮影者」が撮っていて、
比較的に近い距離(数mから十数mぐらい?)かと思います。

添付画像1は換算f=400mmの例示ですが、多少のレンズ仕様の違いよりも【距離の影響が大きい】ので、
少なくとも【観戦位置からでの再現】は無理かと思います。


添付画像2は、お手持ちの望遠ズームの望遠端(実f=300mm ⇒ 換算f=450mm)で、撮影距離(40m~130m)の違いの描画イメージです。

・・・「望遠が足りない?」と思ったら、添付画像3を。
実f=300(換算f=450)mmから、実f=600(換算f=900)mmまでの描画イメージです。


ところで、撮影条件の基本をある程度理解するまでは、本件の場合は【シャッター速度優先モード】で、シャッター速度 1/500秒(※ナイター含む)から1/2000秒(※日中最大目安)に設定しての撮影をお勧めします。

基本的に絞りは開放の方向になるので、被写界深度を浅く(狭く)したい場合に丁度良くなります。


ただし、前提条件として、
・ISO感度 ⇒ 「オート」に設定
・ISO感度の上限設定 ⇒ 「しない」に設定
をお勧めします。
(主にパニクっての大失敗防止のため)


過去ログの大失敗スレの少なからずには、
「良かれと思って低感度設定した」⇒ 暗くなると感度が足らずに画像が真っ暗になってパニクって撮影も大失敗とか、
「良かれと思って ISO感度を固定した」⇒ 同上に暗くなると感度が足らずに画像が真っ暗になったり、
ナイターの感度設定で日中の撮影では画像が真っ白になってパニクって撮影も大失敗とか、
そんな事例があります。

上記のような事態になっても、パニクらずに正常な設定に出来るようになれば、
ISO感度の設定の制約等は自分で判断できます。

書込番号:24889525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44262件Goodアンサー獲得:7502件

2022/08/23 08:55(1年以上前)

初心者のカメラさん 返信ありがとうございます

>マニュアルモードで背景をぼかすことは可能ですか?

ボケは 被写体までの距離や背景のまでの距離の他に 焦点距離や絞りできまりますので マニュアルでもオートでも撮影できますが 

Mモードでも 好きなシャッタースピードや絞りで撮影できるわけではなく 適正露出は その場所に合った絞り・シャッタースピード・ISO感度のの組み合わせできまりますので オートでも Mモードでも あまり変わらないと思います。

その為 カメラの設定は マニュアルではなく 絞り優先オートで絞り開放で撮影し ISO感度でシャッタースピード調整すると ボケは一番大きくなると思います。

書込番号:24889742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26270件Goodアンサー獲得:1380件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2022/08/23 09:15(1年以上前)

機種不明

日中では高速シャッターになる絞り優先は、ナイターでは低速シャッターに

日中では高速シャッターになる絞り優先モードですが、ナイターでは低速シャッターになってしまいます。
(基本的には)

(最近のCANONのミラーレスなどは別として)
シャッター速度優先モードで高感度が必要になる状況では、基本的に絞り開放になります。

日中においては、晴天なら 1/1000秒、快晴なら 1/2000秒とすれば、
望遠端が開放F5.6ぐらいのレンズを使っていると基本的に絞り開放で運用できるかと。

書込番号:24889758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:16件

2022/08/23 09:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

120-300にテレコン1.4

150-600の望遠端 縦位置撮影なのでご期待のポートレイト?

逆光なのでカメラ任せでは難しい

>初心者のカメラさん

返信ありがとうございます。いくつか具体的な疑問があったため回答しますね。


>以前シーンモードで撮影すると暗くなってしまったため使用するのをやめてしまいました、

そうなります。背景が多彩なスポーツではカメラまかせの露出はやめた方が良いです。 

たとえば、はじめ提示の写真での状況では背景が明るいので、かなり暗く(アンダー露出に)撮れてしまいます。

そのたびに頻繁に露出補正することになるのですが、対象選手は変わらないのに背景が変わるたび補正しなおすことになるのは辛いですね。


>d5600で躍動感のある綺麗な撮影をすることは設定を工夫しても厳しいですか?

これはカメラ設定とは異なり、撮影時の感性(レンズや撮影ポジションなど多)によるもの大なので体感するしかないです。

特に、躍動感はシャッターチャンスを如何にモノにするかに尽きますね。


>レンズは70-300しか手元にないです。
マニュアルモードで背景をぼかすことは可能ですか?

背景をぼかすのはカメラというよりレンズ依存ですね。

予算が百万円超の428購入で簡単解決ですが、普通は無理なのでどこかで妥協でしょう。

私は、120-300、150-600、などでそれなりに満足しています。70-300なら・・満足するかは本人次第。


このレンズでの作例を挙げておきますので参考にしてください。カメラは同じAPS-Cの仲間ですので焦点距離1.5倍相当です。

書込番号:24889782

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8160件Goodアンサー獲得:514件

2022/08/23 09:55(1年以上前)

初心者のカメラさん
 このスレの展開を眺めていましたが、余りにも質問内容がベーシックな事が多いですね。
これらの疑問をクリアするには、文字情報でのやりとりではかなり困難だと思います。
これらを含めてのコメント(アドバイス?)です。

1.ニコンのデジチューターを読みましょう(D5600が用意されていないので前モデルのD5500です)
ニコンHP サポート>使用説明書>デジチューター>5500
https://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/d5500.html

2.基礎知識:ニコンHPのノウハウコンテンツを読む
 Enjoyニコン>フォトテクニック
 https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/

その中でも次のコンテンツが適しているかな
 Enjoyニコン>フォトテクニック>カメラレッスン>バックナンバー
 https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/cameralesson/backnumber.html

3.ニコンカスタマーサポートセンターへ電話する
 対応スタッフが実機を用意し、あなたの疑問に答えてくれます。
ナビダイヤル 0570-02-8000
ナビダイヤルをご利用いただけない場合は、(03)6702-0577におかけください。
営業時間 9:30〜18:00(土曜日、日曜日、祝日、年末年始、夏季休業などを除く毎日)

以上です。

書込番号:24889799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/08/24 12:43(1年以上前)

>WIND2さん

背景が全くボケていない、あまり立体感のない写真になっています。明るさとかは問題ないです。

書込番号:24891418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/08/24 12:47(1年以上前)

>フリッカー混迷2さん

レンズの買い替えを検討してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24891432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:49件

2022/08/24 22:42(1年以上前)

初心者のカメラさん こんにちは

>背景が全くボケていない、あまり立体感のない写真になっています。明るさとかは問題ないです。


うまく撮れなかった写真をアップしてください

ボケの感じが判れば、原因が大体わかるかと

観客席の上の方からの撮影だと、選手の後ろはすぐに芝になりボケは期待できないです

原因に対しての対応が必要になります

レンズを変えても無駄になる可能性あります




書込番号:24892223

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:71件

2022/08/24 22:49(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

>初心者のカメラさん
立体感に背景ボケは関係ありませんよ。

書込番号:24892233

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9012件Goodアンサー獲得:140件 縁側-なんでもバッチコイ(ダークサイドからの脱出用)の掲示板青春の一曲 

2022/08/25 21:26(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
機種不明

手前に入れてみる

明るいレンズで 近づく

暗いレンズでも近づく

SS遅くして 流してみるとか?

>初心者のカメラさん
絞るとボケにくくなりますので
解放F値で撮りましょう
明るいレンズを買えればなお良い

望遠端で出来るだけ近づけばボケやすくなります

被写体の手前に別の選手が入れて撮れば前ボケになります

書込番号:24893433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2709件Goodアンサー獲得:85件 D5600 18-55 VR レンズキットのオーナーD5600 18-55 VR レンズキットの満足度5

2022/08/26 04:34(1年以上前)

まともな意見を書いたのに何故かまた消されたけど、予想通りロングスレッドになったね。笑
こんなとこで撮影技法なんて聞いたら当然だけど。
つまり、こういった超初歩的な質問をすれば、1から教えなきゃならいんだから、初心者こそ自分で出来る限り勉強し、最低限何百何千枚と撮影して、それでも解らなければ質問しないと、いろんな意見や撮影方法や機材まで回答されて、余計混乱すると思うけどね。

書込番号:24893720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:207件

2022/08/26 05:33(1年以上前)

>初心者のカメラさん

本気で学ぶのであれば、↓とか受講するのがいいと思います。

撮影は唯一の正解というのは無いので、いろんな人がイロイロ言ってきます。
問題なのは、色んな人のアドバイスを皆受け入れようとする事だと思います。混乱しますよね。

https://www.jcii-cameramuseum.jp/academy/2022/06/07/31745/

値段はそれなりにしますが、カメラ一台買うことを考えると高価でも無いですよ。
必要機材もレフ機みたいなのでD5600で大丈夫だし。

書込番号:24893734

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:71件

2022/08/28 22:03(1年以上前)

別機種
別機種

ん〜
どんな感じなんだろう?

書込番号:24897969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26270件Goodアンサー獲得:1380件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2022/08/28 23:05(1年以上前)

少なくとも今までのスレ主さんは、フルオートで撮っていて、絞り優先モードで開放Fにしていたしていないのでは?
と思います(^^;

書込番号:24898068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9012件Goodアンサー獲得:140件 縁側-なんでもバッチコイ(ダークサイドからの脱出用)の掲示板青春の一曲 

2022/08/28 23:14(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>開放Fにしていたしていないのでは?
どっち?

開放F値にしていないなら
一応上でアドバイスありますね?

書込番号:24898086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26270件Goodアンサー獲得:1380件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2022/08/28 23:42(1年以上前)

スレ主さんのレスを読み直しても、
レスの一部分ぐらいしか理解されていないようなので(^^;

特に、書込番号:24891432
>レンズの買い替えを検討してみたいと思います。

と、ありますが、他の返信を見ても具体的にこれまでのF値がどうだったのか、
今後、F値をどうしようとしているのか?
ということの明示は無さそうに思います。

現状からの類推では、仮に開放F2.8のレンズを買っても、フルオートのまま撮影すると、
F7.1になっていたりで、
「明るいレンズを買いましたが、ボケかたは以前と あまり変わりません。不良品でしょうか?」
と質問される可能性さえあるかも?

書込番号:24898129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D5600 18-55 VR レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D5600 18-55 VR レンズキット
ニコン

D5600 18-55 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月25日

D5600 18-55 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <281

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング





以上の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0000922071/SortID=24888805/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14