以下の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910961/より取得しました。


M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO のクチコミ掲示板

2016年11月18日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO

  • 防塵・防滴・耐低温性能を備えたプロユースのミラーレス用大口径単焦点レンズ。
  • 静止画・動画に対応するAFの高速化・静音技術MSC(Movie & Still Compatible)機構を採用。
  • OM-DシリーズやPEN-Fの5軸手ぶれ補正機構を組み合わせることで、暗いシーンでもF1.2のボケ味を生かした撮影が可能。
最安価格(税込):

¥152,530

(前週比:-50円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥152,530

Dshopone-plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥92,800 (5製品)


価格帯:¥152,530¥213,720 (38店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥200,000

店頭参考価格帯:¥152,530 〜 ¥152,530 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:25mm 最大径x長さ:70x87mm 重量:410g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROのスペック・仕様

M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROオリンパス

最安価格(税込):¥152,530 (前週比:-50円↓) 発売日:2016年11月18日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの店頭購入
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO のクチコミ掲示板

(1406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

標準

20mmF1.4との比較

2024/03/20 16:05(3ヶ月以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO

スレ主 vmax01さん
クチコミ投稿数:8件

20mmF1.4も持っていて使い分けしていてふと気づいたのですが、こちらより20mmF1.4の方が解像度が高いことに気づき、そんなばかなと何度同じ条件で撮影したのですが、20mmF1.4の方が圧倒的に解像するのですが、これは25mmF1.2の不調というか不良と考えてよさそうでしょうか。それとも20mm F1.4 の実力が値段以上の実力をもっているということなのか…よくわからなくなってしまったので、もし同じようにどちらもおもちの方いらっしゃたらお教えいただけないでしょうか。

書込番号:25667715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18988件Goodアンサー獲得:1179件

2024/03/20 16:53(3ヶ月以上前)

>vmax01さん

こちらのレンズは、35mm換算で50mmとなります。

書込番号:25667769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18988件Goodアンサー獲得:1179件

2024/03/20 16:55(3ヶ月以上前)

>vmax01さん

画角が少し狭くなり、被写界深度も少し浅くなりがちです。

書込番号:25667774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:39件

2024/03/20 16:57(3ヶ月以上前)

単純に被写界深度の差だと思います。

書込番号:25667778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2743件Goodアンサー獲得:204件

2024/03/20 18:32(3ヶ月以上前)

比較できる画像をUPしてください。

書込番号:25667906

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:2656件Goodアンサー獲得:231件 Pinoチャンネル 

2024/03/20 18:47(3ヶ月以上前)

>vmax01さん

25/1.2って、2016年11月の発売です。設計が旧いんです。

書込番号:25667931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:139件

2024/03/20 18:51(3ヶ月以上前)

25mmF1.2は解像度よりも滑らかなボケ像を重視したモデルです。
同じProレンズですし、解像度で逆転していても不思議は無いでしょう。

私は17mmF1.2を使っていますが、微ボケの滑らかさは他では得られない実力なのでお気に入りなモデルです。

価格の違いは解像度よりも、F値の違いのために費やした物量の違いだと思います。

それぞれ個性が違うレンズと言うことで使い分けて楽しみましょう。

書込番号:25667939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6888件Goodアンサー獲得:1265件 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの満足度5

2024/03/20 23:31(3ヶ月以上前)

>vmax01さん

こんにちは。

>25mmF1.2の不調というか不良と考えてよさそうでしょうか。
>それとも20mm F1.4 の実力が値段以上の実力をもっているということなのか…

lenstipsという英語のサイトで
MTF50という指標で中心と周辺で
絞り毎に測定値を載せています。

(現在メーカーHPがメンテナンス中で
参照できませんが、こちらは絞り毎の
変化も見ることができます。)

・MZD20/1.4PROのimage resolution (MTF50)
https://www.lenstip.com/623.4-Lens_review-OM_System_M.Zuiko_Digital_20_mm_f_1.4_PRO_Image_resolution.html

・MZD25/1.2PROのimage resolution (MTF50)
https://www.lenstip.com/495.4-Lens_review-Olympus_M.Zuiko_Digital_ED_25_mm_f_1.2_PRO_Image_resolution.html

これで見ると、20/1.4PROの中心解像はF1.4で61、
25/1.2PROの中心解像はF1.2で52ぐらいです。

ピーク中心解像は20/1.4PROのF4で84、
25/1.2PROではF2.8で74ぐらいです。
つまり中心解像は開放F値同士(1.4vs1.2)でも、
ピーク解像比較でも20/1.4PROの方が上になります。

25/1.2PROをF1.4にすれば中心解像はいったん
20/1.4PROのF1.4に追いつきますが、F2同士の
比較ではまた大きく20/1.4PROに離されています。

周辺部の解像の落ち込みは20/1.4PROが
目立ちますが、絞ると改善し、ピーク値では
25/1.2PROをわずかに上回っています。

>25mmF1.2の不調というか不良と考えてよさそうでしょうか。

この測定値を見る限り、vmax01さんの
テストの印象は間違っていないように
おもいます。

20/1.4は開放の柔らかさを出すため
ボケの周辺がにじむような収差を
意図的に発生させているようで、
ハイコントラスト、高解像が好きな?
ズイコーファンには評判があまり
良くなかった記憶がありますが、
実際の解像はかなり高いようですね。

25/1.2PROは中心と周辺の差が少なく
あまり高解像を求めず整った描写や
ボケを目指しているのかもしれませんね。
(実際描写は美しく、ボケもよいです。)

書込番号:25668354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8757件Goodアンサー獲得:128件

2024/03/21 17:07(3ヶ月以上前)

>vmax01さん

20mmF1.4の口コミにも同じ内容でご質問されていますけれど、こちらに返信しますね。


>20mmF1.4の方が圧倒的に解像する

25mmF1.2PROを使用しています。20mmF1.4PROは一時借用したことがあります。
両者の解像について、さほど大きな違いは見られない印象でした。似たような解像です。
少なくとも一方が「圧倒的に・・・」ということはまったく無いですよ。

実際の画像を拝見しないことには何とも言えませんが、お使いの25mmF1.2PROになんらかの不調がある可能性がありそうです。

メーカー公表のMTFチャートでも、似たような値を示しています。
絞り開放時の解像では20mmF1.4PROの方が20本/mmにおいて画面中央部でわずかに勝りますが、60本/mmではほとんど同じですね。画面全体では、25mmF1.2PROの方が最周辺部を除いて絞り開放時の均質性に優れているように見えます。これは、実際の使用感に違和感はありません。

25mm F1.2PROは柔らかい中にも精細な解像が見られ、ボケ味も良くて、私は気に入っています。

書込番号:25669096

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8757件Goodアンサー獲得:128件

2024/03/21 18:51(3ヶ月以上前)

機種不明

メーカーHP、製品紹介より

両レンズのMTFチャートです。

書込番号:25669226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8757件Goodアンサー獲得:128件

2024/03/21 19:00(3ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

>lenstipsという英語のサイトでMTF50という指標で中心と周辺で絞り毎に測定値を載せています。
>この測定値を見る限り、vmax01さんのテストの印象は間違っていないようにおもいます。

引用なさったレビューでは、25mmF1.2PROは1230万画素のE-PL1で、20mmF1.4PROは1605万画素のE-M5mk2で測定されています。高画素カメラの方が数値が高くなりますので、そのレビューの数値をそのまま比較することはできないです。

書込番号:25669234

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6888件Goodアンサー獲得:1265件 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの満足度5

2024/03/21 21:14(3ヶ月以上前)

>Tranquilityさん

>引用なさったレビューでは、25mmF1.2PROは1230万画素のE-PL1で、
>20mmF1.4PROは1605万画素のE-M5mk2で測定されています。

上の方のグラフは確かにそう書いてありますね。
下の方のグラフは同じE-M5mk2で測定されて
いますが、一部自分が引用の数値を間違っていました。

To make our test complete we also present a resolution graph based on results from the Olympus O-MD E-M5 Mark II.

https://www.lenstip.com/495.4-Lens_review-Olympus_M.Zuiko_Digital_ED_25_mm_f_1.2_PRO_Image_resolution.html

下記のように訂正いたします。
「」内の記載が訂正部分です。
ご指摘ありがとうございました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

これで見ると、20/1.4PROの中心解像はF1.4で61、
25/1.2PROの中心解像は「F1.2で54」ぐらいです。

ピーク中心解像は20/1.4PROのF4で84、
25/1.2PROでは「F4で76」ぐらいです。
つまり中心解像は開放F値同士(1.4vs1.2)でも、
ピーク解像比較でも20/1.4PROの方が上になります。

25/1.2PROをF1.4にすれば中心解像はいったん
20/1.4PROのF1.4に追いつきますが、F2同士の
比較ではまた大きく20/1.4PROに離されています。

周辺部の解像の落ち込みは20/1.4PROが
目立ちますが、絞ると改善し、ピーク値では
25/1.2PROをわずかに「下回る程度になります」。

書込番号:25669413

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズの明るさ

2020/02/22 10:00(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO

当機種

マイクロフォーサーズ機は、機種によっては、ISO1600にもなるとノイズが目立ってくるように感じていますが、
本レンズの場合、レンズの明るさも功を奏して、室内撮りでもISO800までにとどめることができるので、役に立ちます。

PROレンズは先の価格改定でお値段が上がってしまいましたが、この25mmだけでなく、17mmと45mmも欲しくなります。
はじめに中間の標準画角の25mmを買っておいてよかったかな、と思っています。

書込番号:23244987

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/02/22 10:25(1年以上前)

機種不明

>Digic信者になりそう_χさん
レンズシステムを組む上で
明るいレンズを1本組む事で
明るさの制限が拡大され撮影領域を広めます

困るのは
○深度も欲しい
○速いシャッター速度も欲しい
○暗くてフラッシュも禁止
の状況ですね


書込番号:23245032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22452件Goodアンサー獲得:741件

2020/02/22 18:41(1年以上前)

欲しいんだけど…買えないよ〜(T0T)(T0T)(T0T)

書込番号:23245837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:7件

2020/02/22 19:16(1年以上前)

当機種

単焦点は25が一番使いやすいよね。見た目でそのまま使えるから。

書込番号:23245902

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 オリンパスかコシナかで悩んでいます。

2018/04/29 10:18(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO

クチコミ投稿数:10件

ペンFで使う、ボケの美しいレンズの購入を検討していて、このオリンパスED25mmF1.2pro と フォクトレンダーノクトン25mmF0.95を
比較しつつ、悩んでおります。AFレンズとMFレンズで、比較すること自体おかしいのかもしれませんが、高価な買い物になりますし、
両方を使用した経験のある方がいれば、ご意見などいただきたいと思います。
街中スナップや人物が対象の中心です。よろしくお願いします。

書込番号:21786031

ナイスクチコミ!3


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:10637件Goodアンサー獲得:778件

2018/04/29 11:20(1年以上前)

街中スナップや人物が対象の中心なら個人的にはパナソニックのLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4がオススメですね。

LEICAは開放もいいのですがND付けて1段、2段絞ったところのシャープ感が街取りスナップにいい味出しますよ。
オリンパスは開放からのシャープなボケ感いいですよね。一部の方がレモンボケがどうのこうの言ってましたが。
フォクトレンダーはフルマニュアルでピントがカミソリみたいに薄いのでスナップには向いてないと思います。

書込番号:21786153

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:44254件Goodアンサー獲得:7501件

2018/04/29 12:27(1年以上前)

モリCマンさん こんにちは

25mmF0.95 止まっているのでしたら大丈夫だと思いますが 動いていたり 被写体に風が当たっている状態では ピント合わせ難しく ウカムいかない事も多いので ED25mmF1.2の方が使い易いと思いますよ。

書込番号:21786279

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:404件

2018/04/29 20:24(1年以上前)

>モリCマンさん

私はビンボー路線で
中一光学 の 単焦点レンズ SPEEDMASTER 25mm F0.95 (マイクロフォーサーズ)がちょっと気になってます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B017V8VQOW/
このあたりのF値は体験ゾーンなので、良く判りませんw。

書込番号:21787249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/04/30 15:43(1年以上前)

>しま89さん、>もとラボマン 2さん、>TideBreeze.さん、ご丁寧なアドバイスありがとうございました。
確かに、スナップ用ですとMFレンズは使いにくいですし、また、オリンパスの他にも、パナソニックや中村光学などの選択肢があることを教えていただきました。
ペンFという小さいボディのこともあり、携帯の良しあしも含めて、さらに検討したいと思います。
また、よろしくお願い申し上げます。


書込番号:21789327

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:44254件Goodアンサー獲得:7501件

2018/04/30 16:15(1年以上前)

モリCマンさん 返信ありがとうございます

>ペンFという小さいボディのこともあり、携帯の良しあしも含めて、さらに検討したいと思います

自分もPEN Fで 社外レンズマウントアダプター使いMFすること多いのですが 開放でピントが浅い場合 ピーキングではシビアなピント合わせ難しい為背面の虫眼鏡ボタンで画像を拡大しピントを合わせる事よくします。

この場合 ピント合わせた後表示を元に戻し撮影するので タイムラグが発生する為動き物の撮影難しいですので やはりAFレンズの方が良いと思いますよ。

書込番号:21789394

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:331件 縁側-旅の思い出の掲示板縁側へご招待。^o^ 

2018/05/02 20:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

作例 1

作例 2

PEN-Fとノクトン

25mm/F1.2 PROは持っていませんが、ノクトンは持ってます。

ボケの好みは人それぞれだと思うので、PHOTOHITOあたりで多くの作例を見比べてみては? まぁ、AFが使えるオリンパス25mmの方が無難だとは思いますが。

一応、ノクトンでの作例を貼っておきます。おそらくF0.95で撮影してたはず。

書込番号:21794868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

標準

優先順位に悩んでいます。

2018/01/27 16:49(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO

クチコミ投稿数:1件

現在OLYMPUS OM-D E-M5 Mark IIのボディ、12-40mmF2.8と25mmF1.8を使用していますが、イベントや撮影会などでのさらなる使用を考えるにあたって、E-M1 Mark II(もしくはG9 PRO)と25mmF1.2 PROもしくは45mmF1.2を買い換えもしくは追加しようと思っています。

3月に予定をいれるつもりなので、現在の経済的にまずどれか一つを買おうと思っていますが、レンズとボディどちらを優先するべきでしょうか、ご意見をお聞かせ願えるとありがたいです。

書込番号:21546122

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:44254件Goodアンサー獲得:7501件

2018/01/27 17:42(1年以上前)

バランシアさん こんにちは

操作性などに問題があるのでしたら ボディの交換もあるかもしれませんが 描写力から見ると レンズ交換した方が 今までとの変化大きくなると思います。

書込番号:21546260

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22452件Goodアンサー獲得:741件

2018/01/27 18:08(1年以上前)

僕なら45mmかな。

書込番号:21546342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18988件Goodアンサー獲得:1179件

2018/01/27 18:10(1年以上前)

>バランシアさん

ボケ量に拘れるのですと、
キヤノンのフルサイズ機にキヤノンの50mm F1.2がいいかと思います。

書込番号:21546351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27583件Goodアンサー獲得:1555件

2018/01/27 18:34(1年以上前)

>バランシアさん

>E-M1 Mark II(もしくはG9 PRO)と25mmF1.2 PROもしくは45mmF1.2を買い換えもしくは追加しようと思っています。


買い替えもしくは追加の必要有るんですか?
必要が有るんだったら
必要な方から
どうしても必要でない場合(現在の考えで少なくとも片方は入手しない訳ですよね)
欲しい方

一般的にカメラの性能upは撮りやすさの向上
(撮りやすくなったから良い写真が残せたってのはあるでしょうが)
レンズの性能upは結果残した作品の画質向上
そこそこのボデイがすでに有ればレンズ優先(先行)と考える方が多いかと思います



書込番号:21546401

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1813件Goodアンサー獲得:31件

2018/01/28 01:01(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

http://www.photozone.de/canon_eos_ff/472-canon_50_12_5d?start=1

>周辺光量落ちは、F1.2では2.7EVと極めて大きく、前玉が非常に大きいのに少々残念だ。

画面中心部はF1.2のとっても大きなボケが得られますけど、画面周辺だとたったF2.8以下の
ボケしか得られないですね。
画面中央をぼかしてしまうカメラマンには最強ですね。

書込番号:21547619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/28 06:32(1年以上前)

バランシアさん
ボディの不満は?

書込番号:21547847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:24件

2018/01/29 10:26(1年以上前)

>バランシアさん

ちなみに、撮影会ってどういった撮影会ですか?
ポートレートの個撮?大撮?順撮り?
もしくはポートレートと全く違う撮影会?
自分だったらレンズを優先しますけど、25mmか45mmかの選択に際し、
ここが大きく影響するかと思います。

書込番号:21551316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15526件Goodアンサー獲得:267件

2018/01/30 09:16(1年以上前)

おなじ1.8シリーズから選んでも良いと思うけどな。
限られた時間の撮影会なら、スパッとレンズ交換出来る方が効率が良い。

書込番号:21554181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの満足度5

2018/01/30 19:41(1年以上前)

>ポロあんどダハさん
周辺光量が落ちても、ボケ量は減らないんじゃないかな?

書込番号:21555543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1813件Goodアンサー獲得:31件

2018/01/30 20:06(1年以上前)

機種不明

光束が細くなるとボケにくいですよ。

>ローストビーフmarkIIIさん

>周辺光量が落ちても、ボケ量は減らないんじゃないかな?

新説ですね。
理論的に説明していただけないでしょうか。

書込番号:21555615

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの満足度5

2018/01/30 20:16(1年以上前)

>ポロあんどダハさん

いやー
感覚で言っちゃっただけで、理論なんてないよ。
周辺の解像度が落ちてる写真はよく見るけど、周辺は解像してるって写真は、あんまり見ないなぁと思っただけ。

ごめんね。感覚だけで言っちゃって。

書込番号:21555664

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

特許出願公開

2017/11/02 20:07(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO

https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/tokujitsu/tkbs/TKBS_GM101_Top.action
で特許出願公開の番号を入力するとどのメーカーがどんな
レンズを設計しているか分かりますけど、シグマから最近
2017-191130
が公開されていますが、まさしくオリンパスから出ている
25mm/F1.2の設計に関する特許ですね。

オリンパスからの大口径レンズとしては
2014-32231
12mm F1.0、14mm F1.0ぐらいしか出ていなかったので、
どこの設計かなと思っていましたが、SIGMAだったよう
ですね。
製造もSIGMAでしょうか。

書込番号:21327285

ナイスクチコミ!6


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9708件Goodアンサー獲得:1274件

2017/11/02 20:26(1年以上前)

25mmF1.2の特許はその前にも2件公開になっていますが、やっと本命が公開されましたね。
シグマの単独出願ですから、シグマで製造している可能性が高いですが、もしかするとレンズユニットまたはエレメントのみの供給かもしれません。
17mmと45mmもウォッチしていますが、まだ公開はされていないようです。

書込番号:21327335

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1813件

2017/11/02 20:52(1年以上前)

機種不明

SIGMA 2015-75501

2015-75501
これもSIGMAが数年前公開した25mm/F1.2の特許ですけどフォーカシング用のレンズが
2群3枚で大きく重そうですから、ボツになったんでしょうね。
静止画用に超音波モーターで駆動するようだったら、良かったのかもしれないですね。
この他にも25mm/F1.2の特許が出ているんでしょうか?

こういうタイプだと、ズームの方が割安になるような気もしちゃいますね。

書込番号:21327403

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9708件Goodアンサー獲得:1274件

2017/11/03 21:54(1年以上前)

あー、失礼しました。
パナライカの12mmF1.4と勘違いしていますね。特開2017-167327のほうです。

書込番号:21330023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

カメラボディ加熱による絞りの動作不良

2017/06/30 22:33(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO

クチコミ投稿数:20件

タイトル通りの不具合です。
これまでそんな症状はなかったのですが、ここへきて気温が上がっているなかでの使用で発覚しました。
使い始めはカメラボディが熱くなっていないので症状は出ません。
カメラボディが熱くなり始めた頃、連写をすると・・特に絞った状態だと症状は顕著にわかります。
実際に撮影された写真は適正露出〜露出オーバーが混在する感じです。
はじめはパナソニックG8で症状が出たため相性問題かと思いました。
次にPEN-Fで試したところ同様の症状が出たためにこのレンズの問題だと気づけました。
ちなみにカメラボディの温度が上がった状態で他のレンズに変えても同様の不具合は見られません。
一度、修理に出すつもりではいますが、単純な故障なのかこのレンズ特有の問題なのかが気になっています。
同様の症状が出ている方はいらっしゃらないでしょうか?

書込番号:21008768

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/01 06:49(1年以上前)

野良猫ノ助さん
メーカーに、電話!

書込番号:21009439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:39件 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの満足度5

2017/07/10 22:38(1年以上前)

>野良猫ノ助さん
遅レスですが、
購入後、焦点移動の件で修理調整に出したところ、別個体に交換となったことがあるのですが、
そのさい具体的な異常として「絞り機構の不具合」も併せて指摘されました。言われてみればたしかに、野良猫ノ助さん
と同じ症状がまれに出たことがありました。交換後現在は一度も起こっていません。
寒かった頃で特に温度変化の影響は感じませんでしたが、もしかして絞り機構周りに比較的問題が起こりやすいレンズ?
・・・多分、このレンズに限らず絞りの動作不良は良くあるパターンなので深く考えず、修理に出すのが明快ではないでしょうか。

書込番号:21033799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2017/07/10 22:56(1年以上前)

>猫もふもふさん
お返事ありがとうございます。
実はここへの書き込みをしたすぐ後にピックアップで修理に出しまして二日後くらいには修理完了で
戻ってきました。
書き込みをした時点で修理にだすことは決めていたので迷いはなかったのですが、
故障の状況からすると個体の問題ではなさそうな気がしたためここに書き込みした次第です。
カメラボディの加熱という条件だったため、不良の再現がサービスセンターですぐに出るのか不安は
あったので、もっとかかると思っていました。
まるで再現しなくても不良はわかっているかのような早さでした。
結果的には猫もふもふさん同様、絞り機構の不具合による部品交換です。
おそらく、猫もふもふさん同様、最初期のロットの製品なのでなんらかの「問題」と「対策」があったのかも
しれませんね。あくまで推測の域を出ませんが・・・

書込番号:21033855

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO

最安価格(税込):¥152,530発売日:2016年11月18日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROをお気に入り製品に追加する <355

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング





以上の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910961/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14