以下の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0000903386/より取得しました。


フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック] のクチコミ掲示板

2016年10月 6日 発売

フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]

  • 重量180g(レンズキャップ含まず)の軽量ボディを実現した、Xマウント対応ミラーレスカメラ用広角単焦点レンズ。
  • 「インナーフォーカス方式」と「ステッピングモーター駆動」を採用。静かで高速なAFを実現している。
  • 鏡筒各部にシーリングを施した、防じん・防滴・-10度の耐低温構造を採用している。
最安価格(税込):

¥58,660

(前週比:+10円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥59,247

WiNK PREMIUM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥46,800 (24製品)


価格帯:¥58,660¥75,698 (37店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

店頭参考価格帯:¥58,660 〜 ¥58,660 (全国3店舗)最寄りのショップ一覧

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:23mm 最大径x長さ:60x51.9mm 重量:180g 対応マウント:Xマウント系 フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]のスペック・仕様

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]の価格比較
  • フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]の中古価格比較
  • フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]の買取価格
  • フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]の店頭購入
  • フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]のスペック・仕様
  • フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]のレビュー
  • フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]のクチコミ
  • フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]の画像・動画
  • フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]のピックアップリスト
  • フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]のオークション

フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]富士フイルム

最安価格(税込):¥58,660 (前週比:+10円↑) 発売日:2016年10月 6日

  • フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]の価格比較
  • フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]の中古価格比較
  • フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]の買取価格
  • フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]の店頭購入
  • フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]のスペック・仕様
  • フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]のレビュー
  • フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]のクチコミ
  • フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]の画像・動画
  • フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]のピックアップリスト
  • フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]のオークション

フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック] のクチコミ掲示板

(283件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]」のクチコミ掲示板に
フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]を新規書き込みフジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]

【使いたい環境や用途】
街スナップ、夜のスナップ、飯撮り、旅先の写真、軽ーい人物撮影

【重視するポイント】
写りのシャープさ、開放での写りの良さ、ボケ感

【比較している製品型番やサービス】
xf23mm f1.4 R LM WR
xf23mm f2 R WR (+ xf35mm f2 R WR)

【質問内容、その他コメント】
当方xs10のズームキットで撮影してきましたが、ワイ端もテレ端もほとんど使わないことに気づいたので、新しく単焦点を購入しようと考えています。
そこで上記の候補が挙がったのですが、新型23mmの値段が標準域f2のレンズ2本を買えてしまうくらいなので悩んでいます。レンズをつけた時の収まりもf2レンズの方が良さそうで、新型23mmに変えたら撮影頻度が落ちてしまうのではないかとも考えています。

撮ってみて、xc15-45と写り(収差など)やボケが違うなあと思わせてくれるのが前提で、同じ様な悩みを持ってどちらかを購入した方や、どちらのレンズ(f1.4 vs f2)も持っている方などにお答えいただけると嬉しいです。

書込番号:25783023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:150件

2024/06/22 21:28

>透明感のあるコーヒーさん

X-S10使ってます。
よく使うレンズは、
?タムロン 18-300mm F3.5-6.3
?XF35mm F1.4 R   です。

透明感のあるコーヒーさんが、何を撮りたいかでオススメレンズが変わってきます。

書込番号:25783049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:233件 フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]のオーナーフジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]の満足度5 Pinoチャンネル 

2024/06/22 21:46

>透明感のあるコーヒーさん

>【重視するポイント】写りのシャープさ、開放での写りの良さ、ボケ感
>【比較している製品型番やサービス】
xf23mm f1.4 R LM WR
xf23mm f2 R WR (+ xf35mm f2 R WR)

・シャープさ、開放での写りの良さは、サイト掲載のMTF特性曲線をご覧になれば一発です。
・ボケ感はf1.4 Rが圧倒的にありますよ。
・僕はX-Pro3に23mm F2 Rを付けっぱです。
・メインはXF200mm F2をX-H2Sに付けて撮ってます。

書込番号:25783070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:81件 フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]の満足度5

2024/06/22 22:07

別機種
当機種
別機種
別機種

XF18-55で撮った23mmF3.5

XF23mmF2.0

XF35mmF1.4

Voigtlander35mmF1.2

>透明感のあるコーヒーさん
画角的にも使いやすいですし、コンパクトかつAFも使いやすくとても使いやすいレンズです。超優等生。

XCは持ってないので比較することはできませんが、レンズ単品での意見です。感動するか?と問われたら、ボケ味という点では喜びが感じられるのかもしれません。私も最初カメラ(デジカメ)を始めたときはF3.5のキットレンズでしたが、50mm相当のF1.4のレンズを買ったとき、写真がうまくなったと勘違いするほどでした笑


XF23mm優等生なので撮った写真も優等生。安定しています。ボケという点では使いやすいはずなのに意外とあまり持ち出してません。他にレンズを持っているからというのもあります。単焦点で持ち出すことが多いのはVoigtlander35mmF1.2(マニュアルフォーカス)かXF3514が多いです。ジャジャ馬だけどVoigtlanderつけっぱなしが多いです。画角が23mmよりせまいですが、私的にはこの画角が好きなもので。(撮りたいものが絞れるので)それでも一応XF2320を買ったのは使いやすそうだったから。カメラもコンパクトなX-T20でしたし。初代X100を持っていたので同様にならないかと淡い期待をしましたが全く別物でした。 カメラ本体が小さいならばコンパクトにまとまりいいかも。あれこれ万能に撮るなら23mm、被写体を絞ったり、ボカしたいときは35mmを使います。スレ主さんはどちらでしょうか。

とりあえず、ボケの参考用に写真を撮ってみましたので参考までに。




書込番号:25783109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:81件 フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]の満足度5

2024/06/22 22:20

機種不明

Speedmaster35mm F0.95

>透明感のあるコーヒーさん
 Speedmaster35mm F0.95もF0.95の世界を試してみたくて買いましたが意外と使わず、使うのがVoigtlanderばかりになります。マニュアルフォーカスがしんどいときなどはXF3514を使うことが多いです。

 私が50mm相当の画角が好きなだけで、XF2320もとても使いやすいレンズではあります。様々な作例を見ながら悩まれてはいかがですか。(私もかつて悩んだ。)
こういう比較も参考になります。なるほどと思いました。でもよく見られて、違いを自分が感じられるか、自分がどう思うかも大事かと思います。ボケたほうが良いということなら迷わずF1.4。もっとボケたほうが良いなら35mmで。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/xrens/1144324.html

書込番号:25783132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/06/23 21:50

>乃木坂2022さん

万能さはタムロンに任せて、35mm f1.4に勝負を託す感じですかね。
確かにこれも完成系な気がします!タムロンさんの万能ズームの写りはいかがでしょうか。

特に何が撮りたいかと言われたら、街スナップ、次点で旅写真ですね。

>harmonia1974さん
MTF曲線を見ても具体的なイメージがわかないんですよねえ、、。人の感性に依ると言われたらそうなんですが、ハーモニアさんの直感的な感想とかお聞きしたいです!
200mmはお値段的に手が全く届かないですが、pro3 × 23mm f2の組み合わせはどんな感じでしょうか。やはり安定感がある、にとどまる感じでしょうか。

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
素人目だと18-55の23mm付近と23mmf2であまり差が感じられませんね。画角が違うにしてもf1.2-1.4はボケ感が凄まじく感じられます!
やはり単焦点は勝負の一本として、f1.4にしたい気持ちが追い上げてきました。

書込番号:25784654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:81件 フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]の満足度5

2024/06/23 22:17

>透明感のあるコーヒーさん
返事先が間違ってますよ〜笑
さて、そうやってレンズをどうしようか迷っているその時も楽しいのです。そうやって沼にハマっていきます。
もちろん、現行品を選んでいくのも楽しいですが、小金で買えるオールドレンズも楽しいですよ。マニュアルフォーカス、そんなに難しくないのでぜひやってみてください。

書込番号:25784686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4779件Goodアンサー獲得:410件 フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]のオーナーフジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]の満足度2

2024/06/23 23:59

自分はフジユーザーになった直後にこのレンズを買ってすぐに手放してしまいました。
理由としては「最短撮影距離での収差の酷さ」と「フジらしくないごく普通の描写」という2点です。

F2シリーズは最短撮影距離付近ではソフトフィルターを使ってるかのようなふわっふわの描写になってしまいます。

そして通常撮影ではコントラストが高く色乗りもしっかりしていて面白みがないという点です。

古いF1.4シリーズあってこその描写がフジらしさを感じるので大きく少し重いですがぜひ旧23mmF1.4をお勧めしたいです。
それ以外だとVILTROXの23mmF1.4も検討してみてはいかがでしょうか?F2の価格以下でF1.4が手に入りますよ。

書込番号:25784820

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

こちらのレンズで接写

2022/11/29 11:11(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

接写好きなので、どのくらい寄れるのでしょうか?
ご存知の方いましたらよろしくお願いいたします😸

書込番号:25030621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
NOGGさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/29 11:22(1年以上前)

仕様に書いてありますよ。

 最短撮影距離 22cm
 最大撮影倍率 0.13倍

書込番号:25030633

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9708件Goodアンサー獲得:1274件

2022/11/29 11:31(1年以上前)

APS-Cセンサーサイズ23.5mm×15.6mmで0.13倍なので、およそ180mm×120mmを画面いっぱいに写し込むと言うイメージです。

書込番号:25030647

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:44259件Goodアンサー獲得:7502件

2022/11/29 13:37(1年以上前)

いまちゃんねこさん こんにちは

レビューを見ると 接写は 一般的か少し苦手なようですし 開放での接写だと 少しフレアーが出やすいようです。

書込番号:25030859

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6888件Goodアンサー獲得:1265件

2022/11/29 21:19(1年以上前)

>いまちゃんねこさん

こんにちは。

>接写好きなので、どのくらい寄れるのでしょうか?

最大撮影倍率で0.13倍と、あまり接写が
得意なレンズではない(ごく普通)ようです。

接写好きなら、最大撮影倍率で少なくとも
0.2〜0.25倍位はないと不満に感じられる
のではないでしょうか。

0.3〜0.5倍(後者はハーフマクロレベル)
行くと不満は少ないと思いますが、その
ようなレンズはあまりたくさんありません。

書込番号:25031535

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:44259件Goodアンサー獲得:7502件

2022/11/30 12:45(1年以上前)

いまちゃんねこさん 度々すみません

このカメラAPS-Cサイズですので 0.13倍とありますが センサーがフルサイズより小さいため 約0.2倍程度の最大拡大率と同じくらいになると思います。

書込番号:25032367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

NDフィルターとレンズフード

2022/02/02 19:47(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]

スレ主 mAceKさん
クチコミ投稿数:2件

X-S10で使用します。
動画も写真も楽しみたいのですが、
NDフィルターとレンズフードを組み合わせるのは
難しいのかなと思っています。
それぞれの使用時に付け替えることも考えているのですが、もし良い方法があったら教えてください。
また、ケラレしないおすすめのレンズフードがあれば教えてください。(穴あき以外)
よろしくお願いします。

書込番号:24576826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:44259件Goodアンサー獲得:7502件

2022/02/02 21:46(1年以上前)

mAceKさん こんばんは

このレンズ持っていませんが 画像を見ると フードは外爪 フィルターは レンズ先端のネジと場所が違うのですが 両方付けることできないでしょうか?

書込番号:24577105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27585件Goodアンサー獲得:1555件

2022/02/02 22:47(1年以上前)

>mAceKさん

他レンズですが
僕はフードの前から指を突っ込んで回してます

 

書込番号:24577246

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:10644件Goodアンサー獲得:780件

2022/02/03 00:04(1年以上前)

動画でND使うなら、固定のNDでなく可変NDの方が使い勝手がいいし、可変NDはフィルター経が細かく設定されて無いので他のレンズと共用も考えて大きい経を購入してステップダウンリング使用が前提と考えると、動画撮影時はフードは使わ無いだと思います。
写真撮影だけなら撮影時は三脚だとか使う前提と考えると、固定でその都度交換、フードも付け外しでも苦にはならないと思いますし、スナップとかで明るい単焦点使うなら、ND使わず電子シャッターまで使う前提で撮影すればいいだけでは、フジは電子シャッターでSS1/32000まで使えるし。

書込番号:24577349

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:9件

2022/02/03 22:24(1年以上前)

機種不明

SmallRig 軽量マットボックス 2660

>mAceKさん

可変NDフィルターを使いたい,可能ならフードを装着したまま使いたい。但しフードに穴開け加工はしたくない,ですね。

動画と言えばマットボックスですよ。最近SmallRigからカッコいいけど安価なのが発売されました。

これが有ればフードもフィルターも両方いけます。

書込番号:24578975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mAceKさん
クチコミ投稿数:2件

2022/02/17 21:30(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

スナップ撮影時はフードを、
動画撮影時はNDフィルターに付け替えることにしました。

書込番号:24605632

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

F2開放で、若干、もやっとしているのは?

2021/07/09 02:56(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]

スレ主 tpsportsさん
クチコミ投稿数:115件

質問というか、その他の雑談的な書き込みですが・・・。

価格コムへの皆さんのアップされた画像や、YouTubeなどでの XF23mmF2 R WRのレビューでのF2の開放での画像を拝見すると、若干、もや(靄)がかかったような画像を見うけます。

個人的には、このレンズの写りが、この価格コムの古田織部さんのレビューの女性の画像とか、 キツタヌさんのレビューの公園を走ってくる小型犬の画像のような、透き通った画像になるようなレンズだったら良いなぁっと思っています。というかそうあってほしい・・・。

ですが、実際は、価格コムでの画像や、YouTubeにあがっているXF23mmF2 R WR のF2の開放の画像が、ソフトフィルター越しというか、靄がかかったような画像を見うけます。
若干、靄がかかっているような画像になるのは、製造年や製造国や、使用しているカメラや撮影条件や設定条件がかかわってくるのでしょうかね?
数年前はF2開放で靄っとしていたが、最近販売されているXF23mmF2 R WRは、透明感のある感じなのかな・・・?

書込番号:24230432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4779件Goodアンサー獲得:410件 フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]のオーナーフジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]の満足度2

2021/07/09 07:13(1年以上前)

このレンズ、開放からシャープですが最短撮影距離に近いとふわっと霞がかったようになることが多いです。
良いレンズなのにそこだけが残念なんですよね…

書込番号:24230546

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:80件

2021/07/09 07:21(1年以上前)

絞り開放でモヤとしてるのは
球面収差の影響です
そのモヤのピークは
ピント面より違う距離がピークです

好例はNikonのDCレンズ
ダイヤル操作で
前ボケをやらかくしたり
後ボケをやらかくしたり
そのモヤがボケをやらかくするのです

そしてのモヤは
色によっても出る量が違うし
白が1番良く出ます
明るさによっても出る量が違うし
だから電球とかが1番モヤがかります

書込番号:24230554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ほoちさん
クチコミ投稿数:1756件Goodアンサー獲得:64件

2021/07/09 08:27(1年以上前)

そうですね球面収差の影響ですね
なので経年変化や個体差ではないです、目立つシーン目立たないシーンはあるでしょうけど

1976号まこっちゃんさん の云うとおり近接撮影の写真に顕著に見られますね、フォーカス位置によって球面収差の出方が違うレンズのようです

一般的に球面収差の補正のために非球面レンズが使われますが
このレンズの構成図見るとちょっとかわった場所に入れられているようです 球面収差の補正ぐあいがフォーカス位置によってかわるのはそのせいかしら

書込番号:24230644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


lssrtさん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:69件

2021/07/09 11:00(1年以上前)

すでに出ているコメントのような形で表現される方も多いのですが、
僕は典型的な球面収差のようには感じませんでした。

というのは典型的な球面収差ではベストフォーカス面自体はあるので芯が残りますが、
XF23/2の近距離は単純に甘くて芯のないものだったからです。
さらに近づくと確かに霞ぽくなっていくのですが、丁寧に撮影してる方であれば
それ以前の段階でフォーカス面が失われていることに気づくだろうと思いました。

一応インナーフォーカスレンズなので、これがもし生産精度に関わる問題
なら改善の可能性はあるのかなとは思います。でも気になるなら基本的に
お勧めできないですね。実力的には最大撮影倍率0.06倍程度しかないと
思いました。

書込番号:24230846

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/09 15:33(1年以上前)

使ってみた感想としては、近接で開放F値で撮影するとソフトな写りしますね。
風景とかスナップではそんな事はないですけど。

F2シリーズはそんな傾向があります。

書込番号:24231260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tpsportsさん
クチコミ投稿数:115件

2021/07/09 16:20(1年以上前)

>1976号まこっちゃんさん
>アートフォトグラファー53さん
>ほoちさん
>lssrtさん
>うすむらさき色さん

まだ、自分は、フジのカメラとレンズを持っていないのですね。
ニコンZfcのデザインを見ていたら、やはり、この手のデザインが良いという気持ちに駆られて、フジに鞍替えする予定でいるところで、皆様の画像を拝見しておりました・・・。

やはり皆さんも感じていらしたのですね・・・。

一週間くらい前に、富士フイルムデジタルカメラサポートセンターに電話して聞いてみたのですが、その時の回答は、『開放で、近距離を撮影した際に、靄がかかるような画像になるというようなことは、確認できていませんし、透明感もありくっきりと写るはずですが・・・。他のお客様から、そのような問い合わせを受けたことは、今までにありません。初めての問合せです』とあっさり言われてしまったので、こちらで情報が得られたらいいなぁと思って書き込みました(^-^;ハハ

フジは、ソフトに写ったり、靄がかかたように写ることを知らないみたいですよ(-_-)。教えてあげた方が良いのかもしれませんね。

どうも、近くのお品を撮影した際に、透明感が無い画像をいくつか見かけます。ソフト加工されているかのように。

被写界深度が浅いのはわかっていますが、ピントの合っている所は、本来、透明感のある写りのレンズであると思うのですが・・・。というか、そうあってほしい。

近距離でピントが若干、甘くなり、プラス、被写界深度が浅い為に、モヤっと写るとか・・・。

書込番号:24231306

ナイスクチコミ!2


スレ主 tpsportsさん
クチコミ投稿数:115件

2021/07/10 02:20(1年以上前)

フジフイルムXF23mm F2 R WR 交換レンズレビュー(https://asobinet.com/review-xf23mm-f2-r-wr/)をされている方が、『最短撮影距離にてF2-F2.8を使うと「少しピント外したかな?」と感じてしまうくらいやや甘めの描写。F4まで絞るとかなり安定するものの、F8〜F11までガッツリ絞り込むとさらに良くなる。』と書かれているのを見つけました。色々な画像を拝見していますが、自分の印象は、甘めというより、透明感が無くなるという印象ですが・・・。
ニコンのあるレンズの説明に、『近距離を含むすべての撮影距離において収差を劇的に改善した結果、高い結像性能を実現します。一般的に収差が発生しやすいとされる至近距離の被写体でも、収差の少ない高い解像力が得られます。』と書かれていましたが、XF23mm F2 R WRでは、近距離で、収差が多く解像力が低くなるという事なのでしょうかね・・・。
卓上の写真が多い自分としては、なんか悔しいな・・・。

書込番号:24232136

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームレンズとこのレンズで迷っています

2021/02/26 19:20(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]

スレ主 ももkameさん
クチコミ投稿数:8件

いまXF35mmf1.4の単焦点を使っていますが、カフェなどで撮るとき、画角が狭く困ることがよくあります。

カメラはX-S10です。

なので、この23mmf2の単焦点か、ズームレンズの18-55mm f2.8-4どちらかを購入するか迷っています。。

単焦点二個だと、後々不便に感じるものなのでしょうか?ズームレンズも持っておいたほうがいいんですかね。。?

普段はパキッとした写真よりは、背景をぼかしてふんわりした写真を撮ることが多いです。

書込番号:23989968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9458件Goodアンサー獲得:1139件

2021/02/26 19:41(1年以上前)

>ももkameさん

単焦点2本でも撮影スタイルに合っているなら問題ないと思います。

フルサイズ換算で23?だと約35?、18-55?だと広角側が約27?。

店内を撮影するなら27?の方が良いと思いますし、贅沢言うなら24?かなと思います。
テーブルフォトなら23?でも大丈夫かなと思いますが、どんな感じに仕上げたいかで違うかなと思いますね。

他の用途にも使いたいならズームの方が便利ではあります。

フォトヒトなどで作例を見て、良いなと思う写真があれば同じレンズを選ぶのも良いと思います。

書込番号:23990014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:22件

2021/02/26 19:43(1年以上前)

ズームレンズは撮影位置を前後できない状況や、主題が遠景に有る場合
ズームで構図が整えられるし

単焦点レンズは近、中距離で
撮影位置を前後できる時に
使えば構図が整えられるし
絞りの選択肢が増えます

書込番号:23990020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1179件

2021/02/26 19:48(1年以上前)

>ももkameさん

>> 背景をぼかしてふんわりした写真を撮ることが多い

「23mmf2の単焦点」ですと、
35mm換算で35mm相当の画角になりますし、
f値もF2と明るく、背景もボケ易くなるので、おすすめになります。

>> 単焦点二個だと、後々不便に感じるものなのでしょうか?

23mmをデフォルトにされ、
35mmは、鞄などに入れておくといいかと思います。

書込番号:23990031

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:44259件Goodアンサー獲得:7502件

2021/02/26 20:03(1年以上前)

ももkameさん こんばんは

>単焦点二個だと、後々不便に感じるものなのでしょうか?ズームレンズも持っておいたほうがいいんですかね。。?

ズームの広角側の18?の広さが昼必要無いのでしたら単焦点の追加で良いと思いますし 単焦点2本でも良いと思いますよ。

自分の場合も 超広角域や望遠域の場合ズーム使いますが 準広角域から準望遠域の標準域のレンズの場合 単焦点使う事が多いです。

書込番号:23990060

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11701件Goodアンサー獲得:604件

2021/02/26 20:35(1年以上前)

23が合っているなら
23が、良いと思います

ズームレンズは…(フジフイルムだと)あまり使ってないです

書込番号:23990106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37678件Goodアンサー獲得:3308件 休止中 

2021/02/26 22:33(1年以上前)

ストリートスナップ・ローカルイベント・旅行主体の私は、ズームがメインです。
被写体と条件が分かっているときは明るい単焦点も使いますが。

たまにですが、散歩に単焦点を使うと楽しいですね。ズームしないで楽だし。楽X楽。

書込番号:23990390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4779件Goodアンサー獲得:410件 フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]のオーナーフジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]の満足度2

2021/02/26 23:03(1年以上前)

自分なら23mmF2にします。
入らない時は部分的に見せるとか工夫次第で何とかなります。
ただ35mmF1.4と比較するとコントラストが高めですので硬く感じます。

18-55も持っていましたが、コンパクトでF2.8-4かつ手振れ補正付きなので素晴らしいのですが、画質は明るいレンズですがキレはなくズームレンズです(語彙力)。そこから16-55に買い替えましたが、こちらは大口径レンズと言うこともありキレッキレです。ただやはりズームレンズは便利ですが写真を撮ると言う面白味が半減します。

書込番号:23990467

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:81件 フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]の満足度5

2021/02/27 11:54(1年以上前)

>ももkameさん
3514は美しく撮れますが一本だとキツイですね。2320をオススメします。とても使いやすい画角ですよ。美しさは3514ですが2320はオールマイティです。軽いし、寄れるし切りとるのにとても便利なレンズです。2320より広角のレンズになると広く写るのは良いですが、引き算が大変です。ただ2320は普通に撮ったら平凡な写真になってしまう画角でもあるように思います。旅行に出かけるときは18-55あると便利ですが普段づかいなら単焦点2個でも十分かと思います。

書込番号:23991403 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ももkameさん
クチコミ投稿数:8件

2021/03/09 19:07(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
XF23ミリの単焦点を買うことにしました(*^^*)

書込番号:24011719

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

使いこなしについて。

2020/09/21 15:36(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]

スレ主 美咲0998さん
クチコミ投稿数:2件

初めまして。
カメラ初心者です。
このレンズの購入を検討しています。

いままでの主な被写体は、人物や、花、看板など背景をぼかして撮るものが中心でしたので広角側フルサイズ換算35mm以下のレンズをあまり使ってきませんでした。
XF50mmやviltrox85mmなどを使っています。

ただ現在はウイルスの影響であまり都会へは出歩けず人物や街中などは、撮れないので住んでいる近所(田舎)でスナップ用に広角を一本買おうかと思っています。


昔にレンタルして広角レンズを使ったときは、どんなものを撮っていいのかわからず全然撮れずに帰ってきた思い出があります。
ここで質問するのは違うかもしれませんが、どんなものを撮れば、もしくはどんな意識で撮れば広角レンズをうまく使いこなせるようになりますか?

何か練習法やアドバイスなどあれば教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23677876

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:44259件Goodアンサー獲得:7502件

2020/09/21 15:44(1年以上前)

美咲0998さん こんにちは

>もしくはどんな意識で撮れば広角レンズをうまく使いこなせるようになりますか?

広角レンズの場合 今まで通りの感覚で撮影すると 被写体が遠くになり小さく写りますので 今までより 被写体により撮影することで 被写体が大きく写るようになり 背景との遠近感も強くなるので写真に迫力が出てくると思います。

書込番号:23677892

ナイスクチコミ!0


imugyaさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:15件 フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]のオーナーフジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]の満足度4

2020/09/21 16:05(1年以上前)

>美咲0998さん

こんにちは。

アドバイスになれば良いのですが、
個人的には換算50mm以上は主にポートレートなど、
対象物がメインとなる時に使用しています。
28mmより広角の場合は、風景など多くを入れたい時に。

今回のレンズは35mmですので、
対象物にプラスαを加えたいシーンなどで使用します。
例えば街中全体の場合は24mmや28mmで。
街中にあるオブジェなどをメインにして、
その周りを少しだけ入れておきたい時に35mmで。
といった具合です。

PHOTOHITOなどにも素敵な作例がたくさんありますので、参考にされてはいかがでしょうか。
https://photohito.com/lens/brands/fujifilm/model/%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA_xf23mmf2_r_wr_%5B%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%5D/?cid=kakakuitemview_lens_text

書込番号:23677942

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17268件Goodアンサー獲得:1143件 縁側-HONDA S660の掲示板馬写真.com 

2020/09/21 16:38(1年以上前)

23mm は換算で35mm。
スナップでは定番の焦点距離です。

街角の何気ない風景、旅行先の思い出写真などにはもってこいかと。
あるいは、人物撮影、小物撮影もこなすことができます。

これ1本だけで暫く撮影を続けてみるのも面白いかと思います。

書込番号:23678015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:81件 フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]の満足度5

2020/09/21 18:21(1年以上前)

>美咲0998さん
こんにちは。涼しくなりスナップ撮るのにいい季節になりました。
XF2320は使い勝手がとても良いです。軽いしレスポンス良いし。良く言えば万能!?な感じです。画角的にも扱いやすくそこそこボケるし、AF速いし。屋内から屋外のスナップなど普段使いに最適です。しかし、悪く言えば考えて撮らないと、平凡な写真になってしまう画角でもあるように思います。50mm相当以上の望遠よりのレンズは画角が狭いけれど主題をハッキリしやすいです。
 広角になってくると広く撮れるのが(←あたりまえか笑)持ち味で、遠近感を活かしてダイナミックに撮れます。10-24くらい超広角になるとかなりダイナミックです。また、広角は同じ花を撮っても、背景を若干ぼかし主役を引き立てつつ周囲の状況も表現できます。また、被写界深度の深さを活かして全体をシャープに撮ることができます。シャッキリ撮りたい風景などに良いですね。ただ2320だとそこまで極端でなく、何でも撮れる扱いやすいレンズという気がします。一歩間違えるとフツーの平凡な写真に。だからある意味難しいレンズなのかもしれません。
 私も田舎に住んでいて、コロナ禍ですっかり都会から足が遠のきました。もともと豊富な自然を撮ることが増えて(←それしかない…)います。
風景やマクロで花などの写真が多くなりました。広角に関心がおありでしたら、一気に10-24も面白いかもしれません。望遠側はF4ではありますが、36mm相当ですし、結構寄れて面白いレンズです。スナップにも使えます。それなりにはボケますし、世界観が一気に広くなります。かと言ってボケてる写真が全ていいというわけでもないということもわかると思います。XF2320は外出時の出番が減ってしまいました。どれくらい広いかなど作例はこちらで。
https://photohito.com/lens/brands/fujifilm/model/フジノンレンズ_XF10-24mmF4_R_OIS/

さらに良いことに、今ならキャンペーン中で3万円キャッシュバックありです。普段ならお高めなレンズですが今なら激安で買えてしまいます。35mm以下は使う予定がない、軽くて明るいレンズじゃないとダメということならスルーでも良いのですが、こいつには強力な手ブレ補正もついてます。
最安値95,000円ほどですから65,000円程で買えてします。今のうちに手に入れておいて損はないと思います。9/27までです。詳しくはこちらで。
https://fujifilm-x.com/ja-jp/special/cb20-x-summer/

書込番号:23678236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2441件Goodアンサー獲得:110件

2020/09/21 21:28(1年以上前)

広角の使いはじめは、主題を意識し、なるべくそれに近づいて撮るのがいいでしょう。近づきかたによって背景を調整します。これが意識してちゃんとできるようになれば、広い風景を撮っても散漫になりません。

書込番号:23678669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:23566件Goodアンサー獲得:1608件

2020/09/21 21:47(1年以上前)

>美咲0998さん

>どんなものを撮れば、もしくはどんな意識で撮れば広角レンズをうまく使いこなせるようになりますか?

この焦点距離距離ならこんな物とか
関係ないかと思います。
なぜなら、
被写体や被写体までの距離が同じであっても、
皆が同じ焦点距離の物を使うとは限りません。

まずは、撮ってどう感じるかでは?
更には、どう撮りたいかは、人それぞれかと思いますので。

書込番号:23678711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2020/09/21 23:14(1年以上前)

私は山有り、川有り、近くに海も有り、回りは畑・・・
そのかわりビルのビの字も無い処・・・
一般的にはド・田舎と呼ばれるところに住んでます。

ご存じですかね。
遠くの山って毎日色が違うんですよ!
霞んでる時があったり、木々の葉っぱまできれいに見える様な時があったり。
「今日は空気が澄んでるなぁ」とかネ

近所の川の土手を歩いていると花が咲いてるんです。
それが絶妙の色合いと言うか、色の組み合わせと言うか・・・
ああ、自然はこんな配色するんだ!って思わせてくれます。

梅雨時だったかな?
じめじめと雨が降ってて何とも重たい天気の中
一軒家のブロックの塀から薄紫?薄い青色?紫陽花が顔を出してる。
あの花を見ただけで鬱陶しい気分が一気に晴れた気がしました。

さて、今俺がシャッター切ったら
雨が降ってて紫陽花が咲いてて・・・そんだけ???

どうやって撮ったら、あの気分が表現出来るんだろうか?

なんか、そんな事を考えながら自然の表情を写し撮る事が出来れば
最高なんだろうなぁ。。。って思います。

未だに出来ないけどね・・・笑

苦節ウン十年・・・泣

書込番号:23678912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2020/09/22 08:57(1年以上前)

おはよーございます♪

相変わらずの長文ですので(^^;・・・興味と根性があれば読んでみてください♪

既に何名かのアドバイスにある通り・・・23?と言うのは、もっともスタンダードな「標準レンズ」の一つと言っても良いレンズで。。。
広角と言うよりは?? 「準広角」レンズ・・・なんて呼ばれるレンズでもあります♪

なので・・・あんまり小難しい事を考えず(^^;(^^;(^^;・・・テキトーに撮影してもサマになると言うか??
↑逆に言えば・・・「構図」とか?「ボケ」とか?? 「ピント」や「露出」さえも?? あんまり「精密」にこだわらず。。。(^^;
あ!と思った時に・・・素早くレンズを被写体に向けて・・・パパっ!と撮影するのに向いたレンズ。。。
=スナップ撮影向きのレンズと言われる所以です♪

23?は水平画角が、およそ「60度」程度の範囲が写るレンズで。。。
人間の目の「視野」感覚に近い範囲の映像が写ります♪
↑顔や眼球を動かさずに・・・景色をパッと見て・・・・色や形の印象が記憶に残る。。。
↑コレが水平視野・・・60〜90度の範囲で・・・レンズで言えば23?〜16?程度の焦点距離のレンズ=「広角レンズ」と言うわけです♪
つまり・・・↑この手のレンズは、パッと目で見た景色そのまんま撮れる・・・と言えなくもない(^^;(^^;(^^;
↑最も「目」で見た「印象(記憶)」に近い感覚で撮影出来るレンズって事です♪
なので・・・ある意味・・・小難しく考えなくても・・・「見た目」で撮影できるレンズって事です(^^;

スレ主さんがお使いになってる・・・50?とか85?ってのは「中望遠」レンズと言って・・・
↑人間の「目」の視野で言えば水平画角20〜30度程度の範囲が写るレンズです。
↑コレは・・・人間が何かに集中する・・・物の形や色をハッキリ、正確、確実に認識できる・・・「本当」の「視野」で。。。
美人のお姉さんの顔をじっと見つめる(^^;・・・文字や数字をハッキリ正確に記憶する・・・
↑何か美しい物、ハッキリ記憶したいものを「凝視」する感覚←こー言う感覚のレンズです♪

いわゆる標準レンズと言われる「35?」前後の焦点距離のレンズは・・・
パッと見の「遠近感」が肉眼で見た映像に近い・・・今、自分の目で見ている景色を、透明なガラスの入った額縁とか?窓越しに眺める感覚。。。
↑もっとも人間の「見る感覚」に近い映像が写るレンズなわけですが。。。
↑このレンズの「水平画角」は、およそ「45度」←人間の「視野」感覚で言えば、ホンの狭い範囲でしか写らない。。。
↑まさしく・・・今、自分の目で見ている景色を「額縁」で切り取る感覚←この「切り取る」っって作業が苦手な人は。。。
うわ!・・・景色が画面に入りきらないorz(ToT)・・・って人が23?〜16?程度の広角レンズを使うと。。。シックリ来ると言うわけです♪

もっと広大な景色・・・広い海、一面に広がる花畑、連なる山脈、そびえたつビル・・・
↑こー言うものを全て画面に収めたい・・・顔や眼球を動かして・・・うわ〜!!っと見渡すイメージ。。。
広角レンズでも、この広大な景色は画面に収まりきらないよ!!・・・って時に使うのが「超広角レンズ」♪
水平画角90度以上・・・100〜120度位の範囲が写るレンズ♪
↑目に入ったモノが全て画面に映るけど・・・(^^; 遠近感強調されるので、モノの形は「忠実」には写らない。。。
自分の近くにある物体は、大きくデフォルメされて写り・・・遠くの物は小さくマメ粒にしか写らない。。。
水平や垂直の「線」は歪んだり、傾いたりするように写る・・・
↑絵画や漫画の世界に近いイメージで写る。。。ある意味「非現実」的な世界が写ります♪

23?と言うのは・・・「広角レンズ」のなかにあって・・・どちらかと言えば「35?」の標準レンズに近い写り方をするレンズで。。。
超広角レンズで得られるような「非現実」的な世界観は表現し難いレンズとなります♪
スマホのインスタ映え的なイメージの写真は撮影し難い。。。(^^;
↑いわゆる「遠近感」を利用した・・・「小顔」撮影とか?? 「足長」撮影とか??
↑こー言う効果は薄いレンズです♪ 
最初に説明した「準広角」と言う表現がピッタリで・・・まさしく「見た目」で撮れる・・・ってのがありがたいレンズなわけで。。。
単焦点レンズの中では、最も扱いやすい=オールラウンドに使えるレンズ=「標準」的なレンズなわけですけど・・・

↑逆に言えば・・・あんまり特徴が無い・・・中途半端なレンズと言えなくもない(^^;(^^;(^^;
スペシャリストでは無いレンズだと思います♪
リアリティで言えば・・・チョイと「遠近」が付くので・・・モノの形は多少歪んで写ると言えなくもない(歪むと言うほど歪みもしない)
視野で言えば・・・チョット足りない・・・やっぱり「フレーミング」はそれなりに必要かも??(^^;
非現実的な表現で言えば・・・あんまりデフォルメされない・・・グワーッって来るものは無い。。。(^^;
開けてもガッツリボケるわけでは無い・・・まあ・・・広角レンズなんで、ボケ味うんぬんするレンズでもない(^^;(^^;(^^;
↑揚げ足と言うか?? ディスると・・・↑こ〜言えなくもないレンズ(^^;(^^;(^^;

ご参考まで♪

書込番号:23679366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15526件Goodアンサー獲得:267件

2020/09/23 09:01(1年以上前)

>どんなものを撮れば、もしくはどんな意識で撮れば広角レンズをうまく使いこなせるようになりますか?

先にレンズでは無く、先に被写体をイメージ
して置かないと、結局使いませんよ。
無理して買わないでも、手持ちのレンズでご近所スナップ出来ませんか?

書込番号:23681787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]」のクチコミ掲示板に
フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]を新規書き込みフジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]
富士フイルム

フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]

最安価格(税込):¥58,660発売日:2016年10月 6日 価格.comの安さの理由は?

フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]をお気に入り製品に追加する <580

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング





以上の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0000903386/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14