以下の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0000846728/SortID=25567454/より取得しました。


『皆さんどのような設定で撮影されてますか?』のクチコミ掲示板

2016年 3月10日 発売

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

  • ライカの厳しい光学基準をクリアした、マイクロフォーサーズマウントでは初(※発売時点)の最大800mm超望遠ズームライカDGレンズ。
  • 200-800mmの超望遠ズームにより、近づけない野生動物や野鳥、スポーツ撮影などに加え、マクロ撮影(最大撮影倍率0.5倍)にも対応する。
  • 超望遠レンズながら、手ブレ補正(POWER O.I.S.)を搭載し、1kg以下の軽量さと全長約172mm(最大径83mm)の小型サイズを実現。また、防じん防滴仕様を採用。
最安価格(税込):

¥182,160

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥87,000 (12製品)


価格帯:¥182,160¥255,170 (3店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥230,000

店頭参考価格帯:¥182,160 〜 ¥182,160 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜400mm 最大径x長さ:83x171.5mm 重量:985g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のスペック・仕様

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の中古価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の買取価格
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の店頭購入
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のスペック・仕様
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のレビュー
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のクチコミ
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の画像・動画
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のピックアップリスト
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオークション

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400パナソニック

最安価格(税込):¥182,160 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 3月10日

  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の中古価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の買取価格
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の店頭購入
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のスペック・仕様
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のレビュー
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のクチコミ
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の画像・動画
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のピックアップリスト
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

『皆さんどのような設定で撮影されてますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400」のクチコミ掲示板に
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400を新規書き込みLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ32

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんどのような設定で撮影されてますか?

2023/12/31 16:56(6ヶ月以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

クチコミ投稿数:50件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

微妙にピント合わない

後ろに持っていかれる

同じく後ろに持っていかれる

もうちょっと解像してほしい

海外の方が撮影されている、Youtube とか拝見して、一昨日入手したのですが、
解像感がいまいちな気がします。

使用しているボディは G9 です。 ?ではありません。
撮影対象は、野鳥ですが、割と小さい&距離も近距離ではありません。

昨日4時間くらいで180枚くらい撮りましたが、
歩どまり悪いです。
カラ、エナガ、コゲラ(基本的に止まらない)はAFS,AFCどちらもほぼ全滅
動いていなかった、ツグミが唯一でした。

ピントが合ってないのが、最大の要因と思います。
(コントラストAFの方が、位相差AFより正確と聞いていますし
G9の場合フォーカス優先設定にしていますが、合焦していなくても
シャッター降りてしまいます。)

ピンポイントに設定して、拡大しても、結局合わないままです。
(意味があるのか判りませんでした。
 生かせる使い方があれば、教えてください。)

ボディ側も含めて、皆さんどのようなセッティングや、気にかけていること
撮影テクにニック等があれば、教えていただきたいです。

撮影対象は水鳥ではないので、Run&Gunスタイルのため手持ちです、
手振れも考えられますが、3脚に据えての撮影なら、この組み合わせでなくてもいいです。
OIS+BISを期待していたので、それも含めてです。

設定は以下
クオリティは画質優先
シャープネスは+1
超解像は弱
回折補正はオート
シャッター方式は自動切換え
に設定しました。

JPGのファイルサイズは画質優先にしたつもりですが、
普段使っているNikonの画質優先の半分くらいのサイズしかありません。
解像感には、さほど関係ないと思いますが、RAWで画質優先なら
解像感向上しますかね?

よろしくお願いします。

書込番号:25567454

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2305件Goodアンサー獲得:153件

2023/12/31 18:28(6ヶ月以上前)

別機種

野鳥でなくペンギンですが X-S10

>R32GTS_t Type-Mさん
>>コントラストAFの方が、位相差AFより正確と聞いていますし

被写体によるんですが、動物だと位相差AFの方が正確ですよ。泳いでるペンギンにもAF追随します。

書込番号:25567575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2023/12/31 19:58(6ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

コンスタントにこれくらいが望ましい

このくらいの大きさなら、ピントは80点、解像度は??

>乃木坂2022さん

大晦日のこんな時間に返信いただき、
誠に恐縮ですが
別機種ですし、レンズも違うので、なんの参考にもなりません。

お聞きしたいのは、G9とこのレンズを使用した場合の解像感向上のための
設定変更等です。

画面いっぱいに、撮影できるような環境なら、G9でも行けるでしょう。

子供がX-T30持ってますし、X-H1も触らしていただきましたが、
FujiFilmは野鳥撮影には向いていないと、感じました。

書込番号:25567670

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26315件Goodアンサー獲得:1382件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2023/12/31 21:29(6ヶ月以上前)

>R32GTS_t Type-Mさん

撮影距離が遠過ぎるのでダメと思われる画像があります。
(レンズの解像限界と比べても)

4枚目の「もうちょっと解像してほしい」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000846728/SortID=25567454/ImageID=3887038/

googleレンズの検索から、体長24cmのシロハラとして、斜めになっているので 画面上では 18cm換算とすると、
実f=400(換算f=800)mmと
画面内の被写体比率から、撮影距離≒15m

マイクロフォーサーズで ISO1600なので、より細部が劣化しやすかったような?


※計算過程が気になる場合は、範囲指定の印付き画像のアップとセットになりますので、ご了承を。

書込番号:25567780

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:41件

2023/12/31 21:40(6ヶ月以上前)

ブレてません?(特にエナガの写真)
SS 1/640で撮られているようですが、もっと速くしてみてはいかがでしょうか。(1/2000まで上げてみるとか)
AF精度が甘いのは確かですが、まぁ、こんなものかな、という気はしています。

書込番号:25567792

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:1717件Goodアンサー獲得:170件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2023/12/31 22:13(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大きめに写ってるやつ

大きめに写ってるやつ

小さめに写ってるやつ

小さめに写ってるやつ

>R32GTS_t Type-Mさん

お写真、ピントが合ってないか被写体ブレしてるように見えます。
自分がg9proを使っていた頃は、AFエリア全域・被写体認識ONで撮ってました。
貼付したような留まっている被写体はそんなに歩留まり悪くなかったと記憶しています。
(貼付した画像は全てノートリミングです)
設定というよりは、距離・光の当たり具合・被写体ブレの無いこと(シャッタースピードを確保する)のような気がします。
ちなみにフォーカス優先は背景にフォーカスを持っていかれても背景にはピントが合っているのであまり意味がないと思います。

書込番号:25567833

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26315件Goodアンサー獲得:1382件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2023/12/31 22:15(6ヶ月以上前)

機種不明

実f=400(換算f=800)mm用の、 被写体サイズ・画面内比率・撮影距離・撮影距離の相関例

実f=400(換算f=800)mm用の、
被写体サイズ・画面内比率・撮影距離・撮影距離の相関例を作成していたので、
年末年始の暇つぶし用にどうぞ(^^;

書込番号:25567837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2023/12/31 23:28(6ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

400mmの場合、この大きさの鳥の場合、10m以内程度が、解像限界ということでしょうか?

MTFとか見て、上に張り付いていたので、もうちょっと解像してくれることを期待していました。

実際の撮影距離は、目測では15m程度と思います。

撮影距離の相関表は後で、じっくり見させていただきます。

ありがとうございます。



書込番号:25567908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2024/01/01 00:32(6ヶ月以上前)

>あきらKさん

ブレているのは、知っています。

OIS+BISの組み合わせなので、もうちょっと、ブレを抑えて欲しいです。

過度な期待ではないと思っています。

そもそも、今回の組み合わせにしたのは、普段使っているセットが重く、

近所のフィールドならあまり問題にならないのですが、もうちょっと軽くしたいと思ったからで、

今持っている一眼レフは、レンズ側だけの手振れ補正で、
1/400をキープできれば充分補正が効いているからなんですよ。

今回は、M4/3なので、ISO1600を上限としてみました。




書込番号:25567968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2024/01/01 01:42(6ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

5m位ならこのくらい

これくらい

シロハラと同じ場所、同じ距離

同じ400mmでAPSCで1.3倍クロップなので換算800mm

>Seagullsさん

大きめに写ってるやつ位解像するのが理想です。

>お写真、ピントが合ってないか被写体ブレしてるように見えます。

m4/3は手振れ補正、効くということなので、もっと期待してました。

普段使いのNikon の望遠レンズは、レンズ側だけの手振れ補正ですが、
シャッタースピードは換算しても、1/焦点距離あれば、たいてい止まります。
(400mmならAPS-Cの1.3倍クロップなので実質、同じ800mmですが
1/500ならほぼほぼ、手振れは、抑え込まれます。

メカシャッターで固定していたほうが良いでしょうか?

>自分がg9proを使っていた頃は、AFエリア全域・被写体認識ONで撮ってました。
>貼付したような留まっている被写体はそんなに歩留まり悪くなかったと記憶しています。
>(貼付した画像は全てノートリミングです)

被写体認識使いたいですが、画面のうち像高が1/4位の高さが無いと認識しないようです。

>設定というよりは、距離・光の当たり具合・被写体ブレの無いこと(シャッタースピードを確保する)のような気がします。
>ちなみにフォーカス優先は背景にフォーカスを持っていかれても背景にはピントが合っているのであまり意味がないと思います。
⇒ なるほど!

勉強になります。

今持っている機種で、同じくらいの距離
がっつりトリミングしていますが、このくらいの解像感が理想です。


書込番号:25567992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2024/01/01 02:40(6ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

カシラダカ正面

ホオジロ

前投稿のトリミング前1個目

前投稿のトリミング前2個目

カシラダカの写真は貼り間違えました。

カシラダカ、ホオジロはトリミング無のものも貼っておきます。このくらいの解像度を期待しています、

G9で写したものより、はるかに遠いです。

貼り付けた写真のレンズは同じ400mm (AF-D 80-400 VRは、Film時代の望遠レンズです。
20年以上前に購入しました、
ニコン公表:手ブレ補正効果2.0段の手振れ補正搭載)
ZOOMレンズの望遠端です。

D7200は2400万画素ですが、APS-Cなので、換算1.5倍、その1.3倍クロップなので、換算2倍、約1600万画素
m4/3 1600とほぼ同じ画素ピッチになると思います。

G9(BIS約5段)+LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mmなら、20年以上前の技術で作られたこれらの組み合わせを上回って
いると期待したのですが・・・


ニコンの場合、発表する数値は(手振れ補正も含めて)、過小評価で、誰が行っても最低そこはキープできる値しか、記載しないので
どこぞの会社のように、できるかもしれないという数値ではないので、実際には、もっと高い値かもしれません。
P社はそんなことは無いと、期待しています。

書込番号:25568008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4476件Goodアンサー獲得:208件

2024/01/01 10:11(6ヶ月以上前)

別機種
機種不明

この組み合わせだとワタシの場合には2.5-3段はいける

>R32GTS_t Type-Mさん

手ブレ補正の段数なんて、各メーカー保証しているわけでもないですし、その段数を信じて撮影
すると、悲しい結果になる。
初心者が陥りやすい失敗だと思います。

大事なのは、カタログ上どの程度効くのかではなくて、自分が実際に使ってみてどの程度
効果があるのかを把握することだと思っています。

例えばですが、添付1枚目は換算600ミリで注意すれば1/20がキレます。
個人的に5段がキチンと止まれば満足だと思っています。
それでも実際には、体調とか足場の良し悪しによって違ってきますので、まぁ3段ぐらいかなと
自己評価しています。
あとは同じメーカーでも別レンズだと2段程度しか効果のないものもあります。

手ブレ補正については、自分のブレの癖にあっているあっていないによって。
その時の集中力とか体調。足場の良し悪しで変わってくるのでカタログスペックなんか
話半分で聞いておくのが良いです。
手ブレしてしまうのはカメラのせいではなくあくまで自分の責任じゃないかとワタシは思います。

因みに本当に失敗したくない撮影の時は、手ブレ補正はOFFにすることもあります。

書込番号:25568178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:41件

2024/01/01 10:34(6ヶ月以上前)

>>ブレているのは、知っています。

って、開き直られてもなぁ。
アドバイスを、ってことだと思ったので書いたのですが。
私は、このレンズは発売と同時に買って、長年使ってます。
AFが駄目駄目だったのでMFで使っていましたが(初期型なのでピントリングに殺意)、最近は目が弱ったのでGH6+AFです。
ボディは、GH4、G8、GH5、GH6と変わってきました。
歳をとったので、M4/3機以外使わなくなっちゃいました。(重いのは無理・笑)
軽いんだもの、重いのに負けるところはありますよ。
そこは使い方でカバーするってことで。

書込番号:25568199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26315件Goodアンサー獲得:1382件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2024/01/01 11:00(6ヶ月以上前)

>400mmの場合、この大きさの鳥の場合、10m以内程度が、解像限界ということでしょうか?

「解像限界」の本来の意味とは違うと思いますし、
焦点距離よりも、有効(口)径で制限されます。

低コントラストの線解像が重要になる羽毛に対して、
二重星の分解能に関わるドーズ限界をそのまま利用の場合を、下記に例示します。

開放Fでは、400/6.3≒63.5mm
 ⇒ドーズ限界≒115.8/63.5≒1.82秒角
 ⇒撮影距離の約1/11.3万
 ⇒0.1mmに対して、約11.3mが上限
 ⇒0.2mmに対して、約22.6mが上限
  ↑
 羽毛の太さ(細さ)


しかしながら、広大画素機のレンズで開放F時の収差等の劣化要素を考慮して、
実質的に最良の解像力となる条件で撮影すべきなので、
仮に F8で最良条件になるとした場合は、
開放Fでは、400/8=50mm
 ⇒ドーズ限界≒115.8/50≒2.32秒角
 ⇒撮影距離の約1/8.9万
 ⇒0.1mmに対して、約8.9mが上限
 ⇒0.2mmに対して、約17.8mが上限


上記の【上限】とは、計算上のため、実態は もっと下位になります。

また、ハッキリくっきりで いきなり解像しなくなるのではなく、
もっと前から徐々に「低コントラスト」になっていき、コントラスト差が殆ど無くなって解像していると認識できないようになります。

そのため、「解像感との混同」も考慮すると、個人毎の【限界の認識の違い】を考慮する必要があります。
(ただし、「上限」を超えられない)

書込番号:25568233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


longingさん
クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:141件

2024/01/01 13:23(6ヶ月以上前)

400mm(換算800mm)で撮影することを前提とすれば、ちょこちょこ動く鳥は最低でも1/1000秒、可能なら1/2000秒が良いでしょうね。
枝で静止する被写体でも1/500秒は欲しいところです。

また同じ被写体を10枚程度撮影することをお勧めします。
同じピント位置でもかなり解像感の違う写真が撮れたりします。

ISO感度は6400まで利用しています。
lightroomのAiノイズ除去機能等を利用することで、2段相当の改善が見込めます。
ざっくり言えば、ISO1600と同等の画質が得られます。
ここまでやればマイクロフォーサーズでも多くの撮影で歩留まりは向上すると思います。

「G9Pro」で有れば、AFエリア全面、認識AFを利用すると良いと思います。

さらに「AF-ON:近側・遠側設定」を併用して使用したいですね。

https://panasonic.jp/dc/products/g_series/g9pro/auto_focus.html

ピントが来ていないときには、瞬時にこの機能を有効活用することです。
この機能を使うことで任意の被写体へ容易にピントを合わせることが出来ますので、止まっている被写体、歩いている被写体の静止画撮影で有れば、「OM-1」よりも歩留まりは高いです。

私は200mmF2.8で、1.4倍テレコン、2倍テレコンの組み合わせで撮影していますが、2倍テレコンで400mm(換算800mm相当)で撮影するときは、280mm(換算560mm相当)と比較して明らかに撮影難易度(歩留まり)が上がる印象です。

例えば、被写体ブレや撮影時の手ブレは手ブレ補正が利くので問題なくても、ファインダーを覗いている間の揺れによって、AFも合いにくくなります。
この影響は画角が狭くなれば格段に影響します。

今まで使用されていたAPS-Cで400mm(換算600mm相当)とは、単純比較が出来ないと思った方が良いとは思います。

書込番号:25568349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:1717件Goodアンサー獲得:170件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度5

2024/01/01 14:14(6ヶ月以上前)

>R32GTS_t Type-Mさん

ちょっと思い出しましたので追記いたします。
留まってあまり動かない鳥や、背景がごちゃごちゃしていて認識し難い時は
AFS+1点AF(被写体認識はON)にしていました。
AFSにするのはAFC時のウォブリング(陽炎のように見える)回避の為です。
そしてAF遠近をジョグダイアルの上下にカスタム設定し、前面のカスタムボタンにはAFポイントスコープを設定していました。
あとは+MFでの微調整ですね。

そして自分含め他の方が「ブレ」と書いているのは手ブレのことでは無く、例えばSS1/500にしていても
鳥は動きが早いために微妙に動いている場合があり解像しない結果になります。
その為、ISOが上がるのは承知で速いSS(少なくとも1/1600以上)で数枚成功ショット押さえておいてから
SSを下げていって低ISOの成功ショットが残せるようにしています。

ただ、あまり遠いのはやはりあまり解像を期待しない方が良いようにも思います。
例えばフルサイズ機と同じ大きさに被写体が写っている場合、MFTでははるか遠くに被写体が居る訳で
大気やセンサーサイズの影響で思うような結果が出ない場合もあるとは思います。
とはいってもDxO PureRAW等を使うとノイズ処理だけでなく、細部をとても復元してくれるのので解像感が増しますのでおすすめです。
救済できる画像が驚くほど増えます。

G9は良いカメラなので撮影楽しんでくださいませ。
当方は現在、野鳥撮影にはOM-1+オリンパス300mmF4+1.4倍テレコンを使用しています。
パナライカ100-400も好きなレンズで愛着はありますが、300mmF4+1.4倍テレコンはとても解像します。
(シャッターボタン半押し状態でしか手ブレ補正が効かないので若干癖がありますが)

書込番号:25568383

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2024/01/02 00:10(6ヶ月以上前)

>あきらKさん
>ねこまたのんき2013さん

ここで、手振れ補正の段数にこだわるつもりはありません。

三脚に載せれば、手振れなど無いことは自明なので、ブレているのは全て自分所為なのは、承知してます。
わざわざ、結果が良くないものを選んで、載せました。

ちまたで、m4/3の手振れ補正の効きが「他フォーマットのものと比較した場合、優秀」とあったため、
過度な? 期待をしていました。

使用初日ということもあり、所有しているものと比べて、差分がどのくらいあるかが判ったことは収穫です。

所有している方からしては、辱められたと感じているとしたら、言葉足らずだったので、申し訳ありません。
貼り付けた画像は、期待する結果のイメージがどれくらいなのか、参考のためです。
言葉だけでは、イメージできなので、持っているレンズで、同じ焦点距離のものを過去のデータ
から、ほぼ同じ条件のものを選んでいます。

できれば、このレンズを、長く使用していきたいので、
「まあ、そんなものと言われれば、それまでで、後はスタイルをこのレンズに合わせるだけです。」

被写体ブレも抑えられるので、SSをもっと早くすることも検討したいですが、
今回はISOの上限を1600としてみました。

この辺は、ノイズをどこまで許容できるかなので、もうちょっと、自分なりに研究してみます。

ちなみに、いきなり他人に「初心者が・・」とか言わないほうが良いです。
そう思ったとしても、口に出さないことが、大人の対応です。

書込番号:25568975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2024/01/02 00:47(6ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

さらなる情報、ありがとうございます。

このように、エビデンスとともに提供いただける情報は、とてもありがたいです。
フィールドで撮影時の指針になります。

>開放Fでは、400/6.3≒63.5mm
> ⇒ドーズ限界≒115.8/63.5≒1.82秒角
> ⇒撮影距離の約1/11.3万
> ⇒0.1mmに対して、約11.3mが上限
> ⇒0.2mmに対して、約22.6mが上限
>  ↑
> 羽毛の太さ(細さ)

>しかしながら、広大画素機のレンズで開放F時の収差等の劣化要素を考慮して、
>実質的に最良の解像力となる条件で撮影すべきなので、
>仮に F8で最良条件になるとした場合は、
>開放Fでは、400/8=50mm
> ⇒ドーズ限界≒115.8/50≒2.32秒角
> ⇒撮影距離の約1/8.9万
> ⇒0.1mmに対して、約8.9mが上限
> ⇒0.2mmに対して、約17.8mが上限

10mぐらいまでがベストで、17.8mが限界ということですね。

過去の雑誌のバックナンバーをしらべたところ、
「このレンズでは330mm以上は解像度が落ちるので、100-300mmの方で充分」みたいな記事が載っていました。

おいおい、その辺も使いながら、妥協点を探っていきます。

書込番号:25568999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26315件Goodアンサー獲得:1382件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2024/01/02 01:11(6ヶ月以上前)

>10mぐらいまでがベ ストで、17.8mが限界ということですね。

違います(^^;

厳密には、数mでも分解能は落ちていきます。
>また、ハッキリくっきりで いきなり解像しなくなるのではなく、
>もっと前から徐々に「低コントラスト」になっていき、コントラスト差が殆ど無くなって解像していると認識できないようになります。

>そのため、「解像感との混同」も考慮すると、個人毎の【限界の認識の違い】を考慮する必要があります。
>(ただし、「上限」を超えられない)
 ↑
書込番号:25568233から再掲


【ピシッとした区切りのような「限界」を想像している】のであれば、大間違いかも?


また、羽毛の解像として、0.何mmを想定するのか?
という大前提が無いとダメです。

羽毛の太さ(細さ)が主で、
それに従って撮影距離の目安を推算することになりますので。


さらに、

>開放Fでは、400/6.3≒63.5mm
> ⇒ドーズ限界≒115.8/63.5≒1.82秒角
> ⇒撮影距離の約1/11.3万
  ↑
この条件において、最低限必要なレンズ解像度は「141」本/mm
(これは厳しいかも?)

>仮に F8で最良条件になるとした場合は、
>開放Fでは、400/8=50mm
> ⇒ドーズ限界≒115.8/50≒2.32秒角
> ⇒撮影距離の約1/8.9万
  ↑
この条件において、最低限必要なレンズ解像度は「111」本/mm

書込番号:25569010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4476件Goodアンサー獲得:208件

2024/01/02 07:12(6ヶ月以上前)

>R32GTS_t Type-Mさん
>ちなみに、いきなり他人に「初心者が・・」とか言わないほうが良いです。
>そう思ったとしても、口に出さないことが、大人の対応です。

個人的に多くの初心者さんと関わっているのですが、貴殿の言われていることが、あまりにも
類似してたので、思わず口に出してしまいました。
すみませんでした。謝罪します。

書込番号:25569077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:41件

2024/01/02 08:15(6ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

橘丸からのアオツラカツオドリ1

橘丸からのアオツラカツオドリ2

なるほど、使い始めで期待外れだった、ということですね。
確かに、私も使い始めは期待外れだと思いました。
ただし、重さからしてそれまでのキヤノンやらシグマのレンズには戻れず。(笑)
ブレ補正、ピントについては期待せず、といったところでしょうか。
どう使っているか、という質問の答えとしては、過度な期待をせずSSは速めで使っている、といったところです。
私はGH6ですがISO3200まで許容しています。
直近は使っていないので少し前の写真ですが、SS 1/2500だったと思います。
ソフトでの後処理の力を借りるのに抵抗ないもので。(笑)

書込番号:25569117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2024/01/02 16:03(6ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

コメントありがとうございます。

Netに転がっている情報の聞きかじりですが、ドーズ限界 面白そうなので調べてみました。

専門分野ではないので、間違っていたら指摘していただけるとありがたいです。

G9に100-400mm F6.3 のレンズを付けた場合

このレンズの400mmでの画角は対角線で3.1度

ChatGPTによると
マイクロフォーサーズ(Micro Four Thirds)センサーの対角画角(diagonal angle of view)が3.1度の場合、横の画角は
対角画角(diagonal angle of view)、横の画角(horizontal angle of view)、縦の画角(vertical angle of view)の関係は、
一般的に次の三角関数の関係を利用して計算できます。
対角画角(A)、横の画角(B)、縦の画角(C)が与えられた場合:

tan(A)= √tan2(B)+tan2(C)/ 1-tan2(B)・tan2(C)

ここで、Aは対角画角、Bは横の画角、Cは縦の画角です。
対角画角が3.1度の場合、横の画角(B)を求めるためには、この式を使用できます。

ただし、対角画角が非常に小さい場合(3.1度は小さいと見なせる)、tan(A)は非常に近似的に
Aのラジアン値になります。この場合、ラジアンに変換してから計算を行うことが一般的です。
例えば、対角画角が3.1度の場合:横の画角
A=3.1°⇒ 0.0541 radians

Google先生によると
0.0541 radians ≒ 3.09度 (ほぼほぼ変わらないですね。)

またG9のセンサーは2033万画素(有効画素)(5184×3888(L)ピクセル)です。
したがって,画素ピッチを角度単位で表すと,

3.09°÷ 5184 = 0.000596064° × 3600 = 2.1458304"

一方,このレンズを絞り開放で用いた時の有効口径Dは

D=400/6.3 = 63.492063
この時のレンズ分解能を,ドーズの限界の式で計算すると,

Θ=115.8/63.4920 = 1.82"

つまりこのレンズを開放で用いた場合,(レンズの成型が完璧なら)光学的には1.82"
の分解能を得られるけど,
画素ピッチがそれよりも広いので実際の解像度は画素ピッチで決まり,2.145" になる

画素ピッチが2.145"の場合
2.145= 115.8/D
D= 115.8/2.145 = 53.98まで絞っても実際の写真の上で解像度の低下は見られない
この時の絞り値Aは

A=400/53.98 = 7.4

レンズの分解能 D= 115.8/2.145 = 53.98

画素ピッチとなるところまで絞っても,理論的には解像度の低下は起こらない。
実際には,レンズ中心部のみを光が通過するので収差の影響が少なくなり,解像度が良くなる

なのでF8ぐらいが良いということのように理解しました。(ごく一般に言われている、値となりました。)

今後は、SSとの兼ね合いですが 解像度を気に掛けるなら(まあ、誤差の範囲かもしれませんが・・・)
F8も試してみようと思います。

昨日は、撮影距離をちょっと短くして撮ってきました。Raw現像終わったら、結果報告できるかも?です。

書込番号:25569554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2024/01/02 16:47(6ヶ月以上前)

>longingさん

コメント、ありがとうございます。
鳥さんの撮影は、メタボ解消のため、もう3年以上前から、週末のどちらか、散歩できる天候なら
近くの公園に出かけています。

そこで、撮影できる種類の7割?くらいは撮影できたので、「その他の撮影地も・・」と思っているのですが
ちょっと気合を入れないといけない重さなので、下見がてら出かけるのに
このレンズが気になって、入手してみました。

G9での、望遠撮影はちょっと勝手が違うので、お勧めの設定等があれば
教えていただきたく、投稿しました。

>「G9Pro」で有れば、AFエリア全面、認識AFを利用すると良いと思います。

動物認識AFが、判断できる程度の大きさまで、近寄れればいいのですが
10mくらい先の小型野鳥は、全然認識してくれませんでした。

ピンポイントが有効ではないかと、思っていたのですが、
こちらも、表示時間がもっと長ければ、良いのですが
拡大された瞬間に、ロストする又は、
拡大されても、ウォブリングして、合っているのか良く判りませんでした。


>さらに「AF-ON:近側・遠側設定」を併用して使用したいですね。
⇒このような情報は、ありがたいです。
早速FUNCボタンに割り当てたので、次回以降試してみます!

>被写体ブレや撮影時の手ブレは手ブレ補正が利くので問題なくても、ファインダーを覗いている間の揺れによって、
>AFも合いにくくなります。
>この影響は画角が狭くなれば格段に影響します。

ちょっとまだ操作に慣れていないですね、
一眼レフの場合、光学手振れ補正はファインダー像が安定するので、AFも合いやすい認識です。
まあ、位相差AFなので、ウォブリングしないので、更に良いのかもしれません。

もうちょっとなれたら、歩どまり上がることを期待して、使用したいと思っています。

書込番号:25569609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2024/01/02 17:10(6ヶ月以上前)

>Seagullsさん

追加コメントありがとうございます。

>ちょっと思い出しましたので追記いたします。
>留まってあまり動かない鳥や、背景がごちゃごちゃしていて認識し難い時は
>AFS+1点AF(被写体認識はON)にしていました。

昨日、リベンジに行って、その設定 = AFS+1点AF(被写体認識はON)にして試してみました。

まだ撮影距離が遠いのか、認識率が低いですね。
近寄ると逃げてしまうので、難しい。又は、池とかで物理的に近寄れない場所の撮影が多いです。


>AFSにするのはAFC時のウォブリング(陽炎のように見える)回避の為です。
>そしてAF遠近をジョグダイアルの上下にカスタム設定し、

longingさんにも、教えていただきFUNCボタンに「AF-ON:近側・遠側設定」設定してみましたが
ジョグダイアルの上下にカスタム設定できるなら、いいですね。


>前面のカスタムボタンにはAFポイントスコープを設定していました。
>あとは+MFでの微調整ですね。

MF難しいです。動き出しの感じがつかめず、気づくと大幅にピンずれしていて、ロストしてしまいます。


>ただ、あまり遠いのはやはりあまり解像を期待しない方が良いようにも思います。
>例えばフルサイズ機と同じ大きさに被写体が写っている場合、MFTでははるか遠くに被写体が居る訳で

現状フルサイズで、クロップしているんですけどね・・・
距離的には、変わらずです、解像感というか、ピンが合っていない=鳥の大きさ+距離的な限界かも
しれませんね?

>とはいってもDxO PureRAW等を使うとノイズ処理だけでなく、
>細部をとても復元してくれるのので解像感が増しますのでおすすめで救済できる画像が驚くほど増えます。

その辺は追々・・

>G9は良いカメラなので撮影楽しんでくださいませ。
ありがとうございます。

書込番号:25569647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26315件Goodアンサー獲得:1382件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2024/01/02 17:56(6ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

「白黒のみ※グレー無し」1000x1000=100万ドット画像

「濃淡グレー」1000x1000=100万ドット画像

(参考)「白黒のみ※グレー無し」の 8倍拡大

解像限界とコントラスト低下の例示

>R32GTS_t Type-Mさん

どうも(^^)

初っ端で、先のカキコミほど理解できていれば十分かと思います。
(一部?は、実害無いし気になれば再検討の際にでも)


ドーズ限界を含めた解像限界の考え方で重要なのは、特に「コントラストの低下」かと思います。


添付画像は「1000x1000=100万ドット画像」で、

1枚目は「白黒のみ※グレー無し」ですが、肉眼では白黒に解像できずにグレーに見えている部分もあるでしょう。

2枚目は「濃淡グレー」です。
肉眼で「解像感」が激減していると思いますが、「1000x1000=100万ドット画像」です。

ドット数が同じでも、コントラストが違うだけで、大差があるように「見え」ます。


なお、光学的な劣化以前に、「光の当たり方」で、コントラストが変わり、
まったく同じ距離で同じように撮っても鮮明さが変わります。
(これは撮影の基礎段階のハナシですが、機材や設定を重視している過程で「光の当たり方」を軽視しやすくなるので、念の為(^^;)

書込番号:25569721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2024/01/02 21:47(6ヶ月以上前)

>あきらKさん

>なるほど、使い始めで期待外れだった、ということですね。

Youtubeとかで海外の方が挙げている動画とかは、行けている感じがしたので
もうちょっと、行けるんじゃないかと思ったのですよ。

手振れ補正も含めて、普段使いのものと比べると、もうちょっと頑張ってほしい気がしました。

>ただし、重さからしてそれまでのキヤノンやらシグマのレンズには戻れず。(笑)

自分も重いほうのセットだと、4Kgぐらいあるので、リュックや一脚、ペットボトルなどを含めると
10kg位になっていて、
ボディだけAPS-Cに変えても、NやC社はフルサイズ用の
レンズを使用するので、数百グラムしか変わらないのですよね。
半日も歩いていると、膝が・・・

「橘丸からのアオツラカツオドリ2」はよく写ってますね!

昨日、カワウの飛翔をG9で撮影してみたのですが、被写体認識できるほどの距離ではなかったので
胴体にはピント合っていたのですが、顔がボケていて失敗でした。

飛翔はむずかしいですね。

書込番号:25569970

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6891件Goodアンサー獲得:1267件 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオーナーLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の満足度4

2024/01/03 18:34(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

DG100-400 (400mm, F6.3, ISO800)

DG100-400 (400mm, F6.3, ISO800) (2)

DG100-400 (400mm, F8, ISO400)

>R32GTS_t Type-Mさん

こんにちは。

>G9とこのレンズを使用した場合の解像感向上のための設定変更等です。

野鳥写真は直射日光が当たるかどうかで
見た目のシャープ感が変わってきますが、

解像感に関して、AFが外れたものは
別としまして、本レンズの望遠端の
開放F値の解像はフレアも残りあまり
高くありません。(個体差もあるかも
ですが自分のものは、そうです)

ISOを上げたくないところですが、
できれば1/3段絞ってF7.1に、
さらにはF8にされるのが
良いと思います。

>MTFとか見て、上に張り付いていたので、もうちょっと解像してくれることを期待していました。

ルミックスレンズの良くないところは、
MTFの解像線を40本/mmにしている
ところです。

フルサイズは30本/mmが解像線で、
M4/3の場合はオリンパス/OMDSの
ように解像線を60本/mmにするべき
ところを、40本/mm(フルサイズだと
20本/mmの線相当)で見ているため、
一見、超高解像に見えてしまいますが、
60本/mmだといまよりぐっと下の方の
曲線を描くはずです。

M4/3初期は1200万画素のため
それでもよかったのでしょうが、
2000-3000万画素時代ではあまり
意味をなさなくなってきているようです。

写真は条件が違い良い比較写真では
ないですが、G9でのAF設定はAF-Cで
エリアがカスタムマルチ9点だったと思います。

書込番号:25571019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2024/01/05 13:55(6ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

コメント、ありがとうございます!

>野鳥写真は直射日光が当たるかどうかで見た目のシャープ感が変わってきますが、
>解像感に関して、AFが外れたものは別としまして、本レンズの望遠端の
>開放F値の解像はフレアも残りあまり高くありません。(個体差もあるかも
>ですが自分のものは、そうです)

>ISOを上げたくないところですが、できれば1/3段絞ってF7.1に、
>さらにはF8にされるのが良いと思います。

承知しました。
APS-C機でも、基本はF8で撮っていたので、F8くらいでもいいかな?
と思っていたのですが、一般論かもしれませんが
「m4/3は余り絞らない方が、良い結果が得られる。」
と耳にしていたこと。

近所の公園は、林の中の撮影が多く、どうしても木陰になるので
ISO感度は、あまり上げない方が良いのかと思っていました。
その設定で、期待したものより、低い結果だったので、
皆さんはどのような、設定で撮ってらっしゃるのか、聞いてみたくて
このスレッドを立ち上げさせていただきました。

上の方でドーズ限界を調べた中で、F7.4が最良?なので、次回からはF8の設定で、
撮ってみたいと思います。


>MTFとか見て、上に張り付いていたので、もうちょっと解像してくれることを期待していました。

>ルミックスレンズの良くないところは、
>MTFの解像線を40本/mmにしている
>ところです。

>フルサイズは30本/mmが解像線で、M4/3の場合はオリンパス/OMDSの
>ように解像線を60本/mmにするべきところを、40本/mm(フルサイズだと
>20本/mmの線相当)で見ているため、一見、超高解像に見えてしまいますが、
>60本/mmだといまよりぐっと下の方の曲線を描くはずです。

>M4/3初期は1200万画素のためそれでもよかったのでしょうが、
>2000-3000万画素時代ではあまり意味をなさなくなってきているようです。

なるほど!

フルサイズ30本/mmはm4/3なら倍の、60本/mmにしないと
比較できないということですね。

勉強になります。

ありがとうございました!

書込番号:25573018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2024/01/05 14:22(6ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

カワセミ1

カワセミ2

カワセミ3

カワセミ4

リベンジしてきました。
被写体までの距離は、重要ですね。
今回は目測、10m位で撮影出来ました。

手振れ補正は、期待(個体差でしょうか?慣れか?)ほど作用しないことが判りましたので、細心の注意を払って(座って撮影)
あとは光の向きも重要ですね。

目測ですが、やはり13〜14mを超えるとやはり羽毛は解像しないですね。
羽毛が綿のようになってしまいます。

10m位で撮影したものを貼ってみました。

撮影したものを、等倍で確認していただければ、幸いです。

距離さえ近ければ、解像感は向上することが判りました。
Raw撮りして、アンシャープマスクは20〜30ほどかけていますが・・・

そのほか、バックが池なので、ピントを後ろに引っ張られることが、すくなかったことも影響していますね。

被写体の近くに寄れればいいですが、大抵は池の対岸なので、近寄れないのが問題ですね・・・

書込番号:25573056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/01/05 23:10(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EXテレコン1.4 1,160mm f7.1 1/250s

EXテレコン2.0 1,641mm f7.1 1/250s

EXテレコン2.0+DZx2 不明mm f7.1 1/500s

EXテレコン1.4 1,160mm f6.3 1/2.000s iso1600 ピンアマ爆死

>R32GTS_t Type-Mさん
はじめまして。
私も先月下旬に全く同じG9+100-400(ズームが幾らか軽い中華製)を手に入れまして思わず投稿させていただきました。
とりあえずレンズのファームアップだけで済ませ、年末年始は野鳥とやらに初挑戦して参りました。
私、とにかく大きく撮りたい!が第一でして、通常の方から見れば邪道なEXテレコンの多用、ましてはデジタルズームまで併用する超超望遠を楽しんでおります。
貴殿の不満点のブレ防止、結構効くと思いますよ。
35mm換算で1,600とか3,000mmをかなりの確率で止めてく
れますもん。
解像度、それはお高いバズーカより甘いですけど、光線の具合によってはなかなかの頑張りだと感じています。
設定は、一点(動物認識)、AFCですかね。
スレ汚しの愚作をお許しください。

書込番号:25573627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2024/01/06 01:57(6ヶ月以上前)

>Poncotsu_Akkyさん

こんばんわ

EXテレコンいいですね!次回試してみます。

P社は初めてなもので、まだ良く判っていなくて、
設定できるパラメータが多数あり、エキスパートな人ならば、判るのかも?
(EXテレコンとデジタルズーム等)

>貴殿の不満点のブレ防止、結構効くと思いますよ。

現在手持ちの他社機は、やたら重い?もしくは、慣れているせい
かもしれませんが、シャッター半押しでつかまれたように安定するのですよね。

参考にさせていただきます。

ありがとうございました。


書込番号:25573757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:11件

2024/01/06 12:08(6ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

SS1/160, F6.3, ISO1600

SS1/640, F6.3, ISO250

SS1/500, F6.3, ISO1600

SS1/640, F6.3, ISO500

R32GTS_t Type-Mさん、こんにちは

初代G9(発売直後に購入)とこちらのレンズで野鳥撮影を楽しんでおります。
今までの機材と勝手が違い、戸惑っておられるのですね。
軽量コンパクトな機材なので、その代償としての画質の違いはどうしてもあるのだと思います。
ただ、使い慣れられると、もう少しはよくなるのではないかという気もいたします。

私の設定は
フォトスタイル:VIVID
コントラスト:+1
シャープネス:±0
NR:−1
彩度:+1
超解像:OFF
回折補正:OFF
シャッター方式:自動切換
絞り優先でISOオート、動物認識はOFF、AFS、中央一点でほぼ撮影しています。
また、100%手持ちスタイルです。

似たような大きさの小鳥さんの作例をいくつか探してみました。
1枚目と3枚目は比較的暗い条件です。
目に合わせてAFを効かせてシャッターを押しているつもりですが、鳥の動きと自分の動きとで微妙なズレが常に生じていると思いますので、2,3枚の連写ごとに何度もシャッターを押し直しています。その中からよく撮れているものを探します。スレ主さまの感覚でいうと「こんなもの」なのかもしれません。

私自身は、これ以上の大きく重たい機材は持ち歩くことが難しいため、自分の限界と照らし合わせて満足して使っています。

書込番号:25574099

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2024/01/07 01:50(5ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

シメ1

シメ2

ツグミ1

ツグミ2

>森のエナガさん

こんばんわ!

>今までの機材と勝手が違い、戸惑っておられるのですね。

はい、その通りで、併用している機材が一眼レフなので、設定する項目が少なく解像感に係る
項目は、シャープネス位なのですが、
G9では、フォトスタイルのシャープネス、ノイズリダクション、超解像、回折補正等
どの様な関係かなのか?調整幅は?
取扱説明で項目名しか記載されていないし、カメラのHelpも要領を得ないですね。

解像感については、ありがとう、世界さんの「被写体サイズ・画面内比率・撮影距離の相関例」から
すると、自分の撮影距離は遠すぎるというご指摘があり
像高が画面の1/3程度まで、近くに寄れれば、解像することが判りました。

>私の設定は
>フォトスタイル:VIVID
>コントラスト:+1
>シャープネス:±0
>NR:−1
>彩度:+1
>超解像:OFF
>回折補正:OFF
>シャッター方式:自動切換
>絞り優先でISOオート、動物認識はOFF、AFS、中央一点でほぼ撮影しています。

とても参考になります!

超解像使用してみましたが、良く判りませんでした。
OFFでもいいような気がします。
JPEGでコントラストを上げると、情報量が少なくなってしまうので、自分はコントラスト下げ気味で彩度は上げ気味
で使用しています。
この辺、解像感や、コントラストAFとの兼ね合いで、難しそうです。

ひかりの向きは、大事ですね。

書込番号:25575016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:11件

2024/01/07 10:32(5ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

撮って出し(ISO3200)

←の画像をPureRaw処理して別ソフトで明るさのみ調整

撮って出し(ISO4000)

←の画像をPureRaw処理して別ソフトで明るさのみ調整

R32GTS_t Type-Mさん、おはようございます。
お返事ありがとうございます。

そうですね、遠い被写体はどうしてもぼやけた感じになります。


>JPEGでコントラストを上げると、情報量が少なくなってしまうので、自分はコントラスト下げ気味で彩度は上げ気味で使用しています。
→ いわゆる撮って出しの解像「感」を上げるのに、コントラストと彩度をすこしプラスにすると良さげに見えたためそのように設定してました。
このあたりはご自身で好みの設定を探すことになると思います。

>ひかりの向きは、大事ですね。
→ 光の向きと強さが適切ならきれいな写真が撮れますが、野鳥撮影の場合はままならない場合がほとんどですよね。
ありがとう、世界さんのおっしゃってる難しいことはよくわからないのですが(笑)、弱い光をたくさん取り込むために大きなレンズが必要になるのだろうと思いますので、このレンズのコンパクトさではかなわないところはあるのでしょう。

とはいえ、私も最近になってウワサの DxO PureRaw を手に入れました。
書込番号:25574099 でアップした作例(すべて撮って出し)は、ISO上限を1600にしていましたが、最近ではPureRaw処理を前提としてISO上限を6400に上げています。
今回は、その作例をあげておきます。距離感把握のため、トリミングはしていません。
いちいち現像するひと手間が面倒で、いままでRAWファイルを残すことはしていなかったのですが、このくらいの効果があればやる価値があるなと感じます。

ちなみに私は感度とSSを稼ぎたいためほぼ開放で撮りますが、先の作例4枚めのモズは、少し絞って撮ったほうがよかったなと思いました。まだまだ毎回、こうしたらよかったな、と思うことばかりです。
どうぞ、楽しみながらよい設定を見つけられますように。


書込番号:25575308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2024/01/08 00:37(5ヶ月以上前)

>森のエナガさん

返信ありがとうございます。

>私も最近になってウワサの DxO PureRaw を手に入れました。
>書込番号:25574099 でアップした作例(すべて撮って出し)は、ISO上限を1600にしていましたが、
>最近ではPureRaw処理を前提とし>てISO上限を6400に上げています。
>今回は、その作例をあげておきます。距離感把握のため、トリミングはしていません。
>いちいち現像するひと手間が面倒で、いままでRAWファイルを残すことはしていなかったのですが、
>このくらいの効果があればやる価値があるなと感じます。

DxO PureRaw いいですね!

自分も、ISO上限を1600位と思っていました。
それを超えると、ノイズより先に、解像感が無くなってしまいますが
DxO PureRawはその辺、良さそうなかんじですね。

>ちなみに私は感度とSSを稼ぎたいためほぼ開放で撮りますが、先の作例4枚めのモズは、
>少し絞って撮ったほうがよかったなと思いました。まだまだ毎回、こうしたらよかったな、と思うことばかりです。
>どうぞ、楽しみながらよい設定を見つけられますように。

ありがとうございます。
入手して、まだ10日くらいなので、自分なりに研究して、着地点をさがせたらいいと思っています。
ありがとうぎざいました。

書込番号:25576338

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400
パナソニック

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

最安価格(税込):¥182,160発売日:2016年 3月10日 価格.comの安さの理由は?

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400をお気に入り製品に追加する <687

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング





以上の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0000846728/SortID=25567454/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14