以下の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0000819935/より取得しました。


EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM [グラファイト] のクチコミ掲示板

2015年10月29日 発売

EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM [グラファイト]

EOS M用標準ズームレンズ

最安価格(税込):

¥27,816

(前週比:-1,362円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥7,800 (1製品)


価格帯:¥27,816¥32,004 (19店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥35,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:15〜45mm 最大径x長さ:60.9x44.5mm 重量:130g 対応マウント:キヤノンEF-Mマウント系 EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM [グラファイト]のスペック・仕様

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM [グラファイト]の価格比較
  • EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM [グラファイト]の中古価格比較
  • EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM [グラファイト]の買取価格
  • EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM [グラファイト]の店頭購入
  • EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM [グラファイト]のスペック・仕様
  • EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM [グラファイト]のレビュー
  • EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM [グラファイト]のクチコミ
  • EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM [グラファイト]の画像・動画
  • EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM [グラファイト]のピックアップリスト
  • EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM [グラファイト]のオークション

EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM [グラファイト]CANON

最安価格(税込):¥27,816 (前週比:-1,362円↓) 発売日:2015年10月29日

  • EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM [グラファイト]の価格比較
  • EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM [グラファイト]の中古価格比較
  • EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM [グラファイト]の買取価格
  • EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM [グラファイト]の店頭購入
  • EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM [グラファイト]のスペック・仕様
  • EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM [グラファイト]のレビュー
  • EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM [グラファイト]のクチコミ
  • EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM [グラファイト]の画像・動画
  • EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM [グラファイト]のピックアップリスト
  • EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM [グラファイト]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM [グラファイト]

EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM [グラファイト] のクチコミ掲示板

(223件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM [グラファイト]」のクチコミ掲示板に
EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM [グラファイト]を新規書き込みEF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM [グラファイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM [グラファイト]

クチコミ投稿数:319件

お世話になります。

本日マップカメラ から15−45mmのレンズが届きました。
開けてびっくり!!全長=フロントキャップーリアキャップまでだと勘違いしておりました。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/linofle/ly-0432.html

のようなウエストバッグに、(本当はこんなことしてはいけないと思いますが)
M10 とレンズを分けて収納できるといいな、と思っていました。
このバッグの収容できるまちが5cmなので、無理無理入れようと思えば入るかな?と思いますが
他に似たようなウエストポーチが売っているショップをご存知の方いらっしゃいますか?
入れたいものは
・ペン2本
・消毒液(160ccのもの)寸法 9 x 4.5 x 15.5 cm
・リングメモ帳 7cm×10cm(代用可能)
・ハサミ
・スマホ(7×cm14.3cm)

写真は室内での撮影が主です。
特にリングメモ帳、ボールペン2本は必須です。

どなたかご存知の方、良いお店を教えていただけますとありがたいです。

EF-M22mm F2 STM のサイズがベストなんですが、
これだとズームできませんからね・・・・

お手数おかけいたしますが、よろしくお願いします。

書込番号:25195916

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1482件Goodアンサー獲得:129件 500px 

2023/03/26 12:02(1年以上前)

カメラとレンズの情報のやりとり(通信規格)は1種類だけでは無く、要求性能の進歩により何世代分も存在します。
Canonはその辺の情報を社外に開示していないので、サードパーティーは独自に解読して動くようにしています。
カメラとレンズの販売時期が近い物であれば、問題なく動くように仕上げているハズですが、時代が大きくズレると
そこまで解析する苦労に対して恩恵を受けるユーザーがどれだけいるのか?と言う話になって、100%の動作保証は実質
されていないと思います。この辺の話はサードパーティーのサービスに直接コンタクトをして情報を聴くのがベストだと思います。

書込番号:25195945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件

2023/03/26 12:02(1年以上前)

自己レスです。

今見つけました。
https://www.etsumi.co.jp/products/camerabag/shoulder/detail/461

これが一番近いんですが、
消毒液がね・・・・・
M10なのでバッグ室内は余裕持って入れられるんですが、
消毒液とは一緒にしたくない・・・

うーん悩ましいですね。
この辺りはカメラバッグメーカーを中心に選んでみようと思います。
他にも良いものあるよ!という方、よろしくお願いします。

書込番号:25195946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:110件

2023/03/26 14:49(1年以上前)

>Pluriel1013さま

特にブランドのこだわりが無ければウエストバッグ・ポーチですとご自身で見つけられた
https://s.kakaku.com/item/K0000810458/#tab01
で宜しいのではないでしょうか?
コスパ的にもコチラを超えるのは難しいかもですね。

似た様な価格帯ですとマンフロットのこちらですかね。
https://s.kakaku.com/item/K0001389660/
ベルト付け根部分はマンフロットの方がサポート良さそうですが、実際に使ってみないと分かりません。

お値段高くなくて、あまり仰々しくなくミラーレスの様なライトなカメラでしたら、サンワさんとかエツミさん各社出してるインナーボックスを買って、所有されてるバッグに入れるのも良いかと思います。

例えば
https://direct.sanwa.co.jp/ItemList/001004051001004?ac_p=sp_pan

色々探してみてくださいませ。

書込番号:25196203 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件

2023/03/26 14:58(1年以上前)

>タキステルクリカワさん
早速のご回答ありがとうございます!!
色々と提案くださり、ありがとうございます。

そうですか
なかなか無いものなんですねー

知恵袋より
https://kakaku.com/item/K0001522328/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
こちらの商品を勧めてもらいました。
レビューが無いので購入をためらっております。

使うまでに時間がありますので、ご紹介くださった商品も含めて
考えたいと思います!

どうもありがとうございました。

書込番号:25196216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:110件

2023/03/26 15:05(1年以上前)

>Pluriel1013さま

いえ、色々たくさん有るんです。
みなさんファッションセンス・趣味思考・使用環境が違うので、コレというものは勧めにくと思います。

レンズ沼じゃないですが、バッグも落ち着くまで買い替える可能性があるので、その点留意された上で選択ください。
ではでは!

書込番号:25196220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6888件Goodアンサー獲得:1265件

2023/03/26 21:47(1年以上前)

>Pluriel1013さん

こんにちは。

ちょっと大きくなるかもですが、
サイドのメッシュポケットに
消毒液が入るかもしれません。


・Cwatcun 3way カメラバッグ カメラウエストバッグ ウエストショルダー 3ポケット付き
デジタルカメラ レンズ収納 一眼レフ キヤノン ニコン ソニー SLR DSLR ブラック

¥4,599 税込 ポイント: 46pt (1%)
さらにおトク \1000 OFFクーポンの適用 規約

https://www.amazon.co.jp/dp/B0B9G9J1BZ/

書込番号:25196748

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件

2023/03/27 17:18(1年以上前)

機種不明

買ったバッグ

>とびしゃこさん
早速の情報ありがとうございます!!
お値段は申し分ないのですが、ちょっと大きいですかね・・・・?
でも調べてくださり、ありがとうございました。

回答いただいた皆様へ
こちらの製品を買いました!
https://item.rakuten.co.jp/umineko-shoji/bag-rmd-007-01-black-np/?s-id=ph_pc_itemname

本日届きましてメインポケットにM10+このレンズを入れても大きいくらい。
持っているEF-M18-150mm f3.5-6.3を入れてみましたが、入ります!!
ただ、カメラバッグでは無いので、クッション性の素材ではありません。
なので、
https://www.yodobashi.com/product-detail/100000001002721251/
これも買いました。気持ちだけクッションが利けばいいかな程度で
ただ、カメラバッグでないので 将来、これも考えています。
https://www.yodobashi.com/product/100000001007718190/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=452607594367&gad5=17693443288112069972&gad6=&gclid=CjwKCAjw_YShBhAiEiwAMomsEAAEO9ifI-DpIxEPKIpsEBfZeLgDIiiN8BdMiE3zXg-CPcZzj7faHhoCk1oQAvD_BwE&xfr=pla


私のために教えてくださった皆様、どうもありがとうございました!

書込番号:25197698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件

2023/03/27 18:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

自己レスです

買ったバッグはこんな感じです
クッションケースはピッタリでした!!
とりあえず
・EOS M10
・このレンズ
・リングメモ
・ボールペン赤黒
・はさみ
・消毒ボトル160c
が収まりました。

あと強いて言うならファスナーは両側から開けたいですねー
まぁ2200円のお値段ですからねー

どうもありがとうございました!

書込番号:25197803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:110件

2023/03/27 18:39(1年以上前)

>Pluriel1013さま

お値段もそうですが、1番は自分が気に入った物を使う事ですね。
良い物見つかって良かったです!

書込番号:25197804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件

2023/03/27 18:50(1年以上前)

>タキステルクリカワさん
早速のご連絡くださり、ありがとうございます。

はい!とりあえず使ってみます。
ただ付属のウエストベルトがベルクロで+留め具(ホック?)でしかとまってません。
なので、重さでスルンと落ちることも考えてナイロンベルトを注文しました。
これで多分安心かと。
どうもありがとうございます!!

*皆様へ

ここではみなさま色々なサイトを検索してくださったと思います。
本当にありがとうございました!

書込番号:25197821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件

2023/04/23 18:35(1年以上前)

機種不明

自己レスです

今日家族で藤まつりに行ってきました!
15-45mmのレンズとこのバッグで行きましたが軽量でよかったです!
もともと腕はないので、記念撮影程度のものを撮ってきました。
家族は屋台の食べ物にしか目がいかないので撮影は最低限で。
ミラーレスより、デジタル一眼の人が多かったです。
うちでは子どもの運動会と学習発表会しかデジタル一眼を使わないので、来年はデジタル一眼を持っていこうかな…なんて思ってます。
画像はiMacの写真で加工してあります
家族(後ろ姿)も撮りましたが、さすがにアップはやめておきますね!

書込番号:25233457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

EF-M18-55 と比べて

2020/06/03 06:03(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM [グラファイト]

クチコミ投稿数:58件

このたび、M6+標準ズーム(共に中古)を買い増す事となりました。
標準ズームとして
EF-M15-45

EF-M18-55
よりも優れている部分は、どのような所でしょうか?
お手数ですが、教えて下さい。

今回は、会社経費の支出なので予算の制約があり、
大差無しなら、中古価格の安い18-55となりそうです。

撮影対象は、静物(商品撮影)ですので、スペック的には、どちらのレンズでも大丈夫。

現在は、M3+EF-M18-55を使っております。
M3が、image Canonに対応してしておりません。そのため、データ転送が有線接続となってしまいとても不便になりました。この点の解消が目的です。
ピント調整は、基本AFですが、合焦しない場合も多く、その場合はMFで撮影しています。

宜しくお願い致します。

書込番号:23444285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4567件Goodアンサー獲得:628件

2020/06/03 07:54(1年以上前)

M6ユーザーです。

当初、初代Mのキットだった18-55を使っていましたが、少し広角であることと、何より軽くて短いことから、15-45を買いました。

画質的には特筆すべき点のない15-45ですが、何と言っても軽いので、18-55のようなフロントヘビー感がなく、持ち出しが楽です。

また、廉価スマホでも24〜25mm相当で撮れる時代に、18mm(約29mm相当)は少し狭いですね。

もっとも、会社内での商品撮影ということなら、持ち出しやすさも焦点距離も問題ないので、沈胴式でなく画質的にも無理のない18-55の方がよいかもしれませんね。

書込番号:23444390 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27585件Goodアンサー獲得:1555件

2020/06/03 11:10(1年以上前)

>南観音山さん

>優れている部分は、どのような所でしょうか?

使用用途にもよりますが18と15では広角度合いが全然違います




書込番号:23444701

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2020/06/03 12:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

画角が広い、短い、軽い。
写りは同画角なら大差ない。

プラマウントなので安っぽい。位でしょうか。

書込番号:23444854

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13863件Goodアンサー獲得:2230件

2020/06/03 12:50(1年以上前)

>南観音山さん

広角で3ミリの違いは風景撮影では、かなり影響してきます。望遠側の10ミリの違いはトリミングでどうとでもなるので、その辺を意識しての15-45だと思いますが、商品撮影で18-55で十分ならあえて手を出すことはないと思います。
18-55の中古で十分でしよう。

書込番号:23444873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2020/06/03 15:51(1年以上前)

皆さま

私用で購入する場合は、15-45を選ぶと思いますが、
今回は、仕事使用ですので、割り切って18-55を購入する事といたします。
有益な情報、ありがとうございました。


書込番号:23445145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2020/06/19 01:48(1年以上前)

ご報告

38000円(税込)で、M6+EF-M15-45がありましたので、そちらを購入しました。
カメラ下部に擦れキズがあったために、セット価格が安価だった様です。

まだ使用しておりませんが、18-55に比べて、随分とコンパクトですね。少し頼り無く感じるほどの軽さなので、丁寧に扱っていこうと思います。

皆様のアドバイスはとても参考になりました。どうもありがとうございました。

書込番号:23477872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2020/07/12 02:41(1年以上前)

ご報告2

今のところ、手元に、カメラはm3とm6。
レンズは、EF-M15-45とEF-M 18-55がある。
カメラ本体は、m6の出番がほぼ9割
レンズは、18-55を使うことの方が多い。

理由は、、、
新たに与えられた、15-45のメリットが、いまの使い方に合わなかったようです。
・商品撮影なので、広角域は使わない
・屋外に持ち出すこともないので、軽量コンパクトのメリットはあまり無い
・15-45の操作感が軽すぎて、ピントや焦点距離の微調整がし難い

正直、
画質には全く違いは見出せない。
明るさについても、同様

18-55が15-45より優れているといったことではなく、今の使い方が18-55の方が適していただけのようです。

ご参考になれば。。。

書込番号:23528108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4567件Goodアンサー獲得:628件

2020/07/12 12:42(1年以上前)

こんにちは。
ご自身に合っているレンズがハッキリしてよかったですね。
やはり仰る用途なら18-55の方が向いていますよね。

15-45はいかにもキットレンズというチープな造りですが、EF-M18-55はEF-S18-55と違って金属マウントだし、質感も明らかに上です。

私の場合は、コンパクトなM6を持ち出すときは、できるだけ小さく軽くまとめたいですし、風景で広角端も使うので、15-45の方が合っていたと感じています。
もっとも22単や11-22の方が多いですけどね。(^^;

書込番号:23528931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズの優越感を教えて下さい

2019/01/25 08:09(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM [グラファイト]

スレ主 試しさん
クチコミ投稿数:114件
機種不明

EOS M6 のセンサー

今度、EOS M6 Wズームキットの購入で、この標準ズームは仲間入りとなりました。
購入理由は、カメラ設定する時にコンパクトなレンズは都合がいいし、お散歩撮りするにもコンパクトはいい。又昼間メインに使うには明るいF値でなくても支障がない。など
他のサイトでは、2段ほど絞れば周辺までOKだとありました。
http://photo.yodobashi.com/canon/lens/efm15-45_f35-63isstm/
ところで、風のある日にWズームでのレンズ交換は、チリやホコリを気にするので、18-150のような高倍率ズームの選択もあるのかなと思いますが、Wズームで使う優越感を教えて下さい。
又マウントを覗くと、センサーの表面はスクリーンのようになっていて、チリやホコリに強いと考えてもいいですか?

書込番号:22417793

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4567件Goodアンサー獲得:628件

2019/01/25 08:44(1年以上前)

優越感を味わうためにカメラを持つなら、少なくとも5D4にLレンズですね。(^^;
もっとも、なんだか日本語がおかしいので、「利点」ぐらいの意味でお使いのような気もしますが…。

私は18-150や18-55も持っています(した)が、軽量でコンパクトなのと広角側にメリットを感じて本レンズを単品で買い足しました。
キットで買えば安いレンズをわざわざ単品で買うなんて自分でも思いませんでしたが、気楽に使うなら便利なレンズで、意外と持ち出し率は高いです。
スペックを云々いうレンズではないですが。
やはりコンパクトなことと、広角側の弱いキヤノンAPS-C機で24mm相当、これに尽きますね。

ただ、フルサイズでいうところの24-70ぐらいのレンジなので、望遠側をよく使われるなら18-150の方がいいかもしれませんね。
かさばり感はグッと増しますが。

なお、センサーは神経質になりすぎる必要もないですが、レンズ交換の際は手早くホコリ等が入らないように行い、時々ブロワーで清掃してやればよいかと。
汚れたら下手に触らず、サービスセンターに持ち込みましょう。

書込番号:22417850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15828件Goodアンサー獲得:1680件

2019/01/25 08:49(1年以上前)

レンズに優越感と言われましても単なる工業製品ですので宝石のような宝飾品のように思われるのは如何なものかと!
また画像のようにセンサー剥き出しで上向きに置くことは粉塵を付着させてしまう恐れがありますのでおやめください。

書込番号:22417860

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5759件Goodアンサー獲得:451件

2019/01/25 09:05(1年以上前)

Wズームで使う優越感を教えて下さい。

⇒広角域で撮る時に
高倍率ズームより
軽くて 最短距離が短い

望遠ズームの広角域で撮る時に
高倍率ズームより
拡大してみると シャープ

書込番号:22417889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 試しさん
クチコミ投稿数:114件

2019/01/25 09:10(1年以上前)

>えうえうのパパさん
>JTB48さん
優越感とは、「軽さは正義」と言われる方もいらっしゃると思ったので、軽さはどんなハイエンドのレンズを付けようとも優越すると思われるので、そう表現させていただきました。
センサーの仕様は、機械的なシャッターユニットが無しのように思え、表面がスクリーン上になっているので、お手入れがしやすいのかなと察しました。

書込番号:22417897

ナイスクチコミ!1


スレ主 試しさん
クチコミ投稿数:114件

2019/01/25 09:22(1年以上前)

>謎の写真家さん
EF-Mの高倍率は使い勝手が考えられていて、標準域での最短撮影距離は25cmと15-45と同じみたいです。

18-150の仕様
https://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-m/ef-m18-150-f35-63-is-stm/spec.html

書込番号:22417925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/01/25 09:23(1年以上前)

語感って難しいよね。

優越感とは自分が他者より優れているという自己評価の事。
あくまで「自分の評価」の話。「このレンズの優越感」とは「このレンズを持ってる自分はスゲー」みたいな意味になる。
背景としてそういう揶揄が一定数に当てはまるという国民性はあるかもね。

対して「軽さは正義」はレンズの評価としての話。
その場合は「優位性」とかの方がしっくりくるんじゃないかな?

書込番号:22417927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15526件Goodアンサー獲得:267件

2019/01/25 09:32(1年以上前)

まっ、どっちでも良いです。

書込番号:22417945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8589件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/01/25 10:02(1年以上前)

オードーを差しおいて入選した時の優越感♪(´・ω・`)b

書込番号:22417989

Goodアンサーナイスクチコミ!9


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14520件Goodアンサー獲得:1410件

2019/01/25 11:56(1年以上前)

こんにちは。

Wズームのメリットは軽く小さいことですかね。
その代わりレンズ交換が必要なので、とっさのシャッターチャンスは
高倍率のほうがものにしやすいことも多いかと。
その分高倍率はやや大きめですけどね。
どっちを優先するかで、優越感は変わるかな(^^)

書込番号:22418170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 試しさん
クチコミ投稿数:114件

2019/01/25 12:22(1年以上前)

昔しは高倍率の解像は、ばらついてダメというのがありました。
近年、高倍率ズームは一般論で、「キレは良くなってきているが、本当のシャープネスは倍率の小さい標準ズームに勝てない。」というのが持論で、そこに優位性(優越感)があると思います。
でも、皆さんの方で言われる方があれば、確かになると思います。

書込番号:22418224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:13件

2019/01/25 12:55(1年以上前)

>試しさん


>優越感とは、
>「軽さは正義」と言われる方もいらっしゃると思ったので、
>軽さはどんなハイエンドのレンズを付けようとも優越すると思われるので、
>そう表現させていただきました。

言葉の使い方には、相当問題がありますね。

A.「軽さは正義」と言われる方もいらっしゃると思ったので、

  もし、「軽さは正義」と〇〇さんも言われていますので、であるならまだしも、
  上の文脈では、自分が「軽さは正義」と言っておいて、「軽さは…優越すると
  思われるので、そう表現」では、何の説明にもなっていません。支離滅裂。

  (なので、私のAの説明もチンプンカンプンかも)

B.前提条件

  「軽さは正義」のように言う場合でも、「他の条件が同一なら」という前提付き
  ですよ。それを忘れてはいけません。
  前提が一切なくて「軽さは正義」なら、デジカメではコンデジに勝るものはない
  と言わなくてはなりませんね。
  デジカメどころか、名前は忘れましたが、数十年前、カメラ機能付きのフィルムが
  ありました。それに勝る軽さはないですよね。
  それが前提でないなら、少なくとも「レンズ交換式デジタルカメラ」という前提がある
  訳です。

C.「軽さはどんなハイエンドのレンズを付けようとも優越すると思われるので」

  これも、誰にとってもそうであると言っていることになるんですよ。
  そうではなくて、正しくは「自分にとっては」でしょう。
  「自分一人ではない」と思われるなら、「少なくとも自分にとっては」と言うべきです。

  しかし、スレ主にとって「レンズ交換式デジタルカメラ」において、「レンズの軽さが
  最優先」であるなら、焦点距離の違いも無視して一番軽いレンズを選ぶことが「正義」
  になるので、ここで相談する必要すらないんですよ。


結局、私が言いたいことは、「ここで相談するな」ではなく、「どういう写真を撮りたいのか」
は、人によって違うし、予算という制約もあるので、そういう色んな違いを必要に応じて記載し、
かつ誤解の少ない日本語を使うことを心がけましょう、ということです。

書込番号:22418320

ナイスクチコミ!2


スレ主 試しさん
クチコミ投稿数:114件

2019/01/25 15:38(1年以上前)

>酢タマネギさん
前提条件があるのは確かですね!
でもEF-Mレンズは全般的に同じaps_cのEF-Sレンズと比べてぜんぜん軽いので、もっとも軽いレンズが良いとも限らないと思います。
15-45と18-150の違いは見た目の長さの方が気になるかもしれません。

>VallVillさん
80gの違いを体感できるかどうか、人それぞれと思いますが、気になって18-55の仕様を検索してみました。
https://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-m/ef-m18-55-f35-56is-stm/spec.html

書込番号:22418606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:13件

2019/01/25 17:32(1年以上前)

>試しさん

>EF-Mレンズは…中略…もっとも軽いレンズが良いとも限らないと思います。

私は、「(EF-Mのレンズに限らず)もっとも軽いレンズが良い」とは思っていないんですよ。
私が「もっとも軽いレンズが良い」というようなことを書いたのは、「スレ主さんの論理で言えば、
誰にとっても最も軽いレンズが良いということになってしまって、そんなことは有り得ないでしょう。
前提が抜け落ちているでしょう」という意味です。

スレ主さんの次の2つの発言は矛盾しているでしょう。

>?軽さはどんなハイエンドのレンズを付けようとも優越すると思われるので ←書込番号22417897
>?15-45と18-150の違いは見た目の長さの方が気になるかもしれません。 ←書込番号22418606

私は前提条件のない?は成立しませんよね、と伝えたかったのです。
ところが?では、長さという要素も持ち出しておられる訳です。
焦点距離、開放F値、コーティング、AFの精度と速度、価格など、レンズを選ぶ要素は「軽さ」だけで
ないことはスレ主さんも分かっている訳です。
それなのに、?のような書き方をされるので、適切な日本語を使いましょう、と伝えたかっただけです。

?は、「軽いということは、ハイエンドのレンズであっても、重要な要素の1つ」というような書き方なら
問題ないと思いました。
?は、「優越」が意味不明ですが、?のままでは「軽さは他よりも最優先すべき事項」という意味に解釈
するのが普通と思いますので、「価格や画質は2番目以降に考慮」ということになってしまう訳です。

失礼しました。

書込番号:22418798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13863件Goodアンサー獲得:2230件

2019/01/25 20:42(1年以上前)

>試しさん

>マウントを覗くと、センサーの表面はスクリーンのようになっていて、チリやホコリに強いと考えてもいいですか?

 乾いたチリのようなものならまだしも、油分の付いたゴミなどが付着すると、簡単に取れない場合があり、場合によっては写真に影響が出ますし、接点部分も剥き出しだと何が起こるか分かりません。極端に神経質になる必要はないと考えていますが、それなりに注意して扱ったほうがいいと思います。もちろん、添付画像のように、レンズもボディキャップもなしに保管するなどもってのほかだと思います。

 で、このレンズの優越性ですが、この場合は魅力とかメリットというべきかなと思いますけど、私は同じキヤノンでも一眼レフユーザーなので、EF−Mレンズを使ったことはありませんが、スペックで見れば15ミリ始まりで小型軽量というのが一番だろうと思います。

 ただ、

>高倍率ズームは一般論で、「キレは良くなってきているが、本当のシャープネスは倍率の小さい標準ズームに勝てない。」

 それは言えるとは思いますが、それ言っちゃうと「倍率の小さいズームレンズは高倍率よりは画質がいいけど、単焦点には敵わない」ってなっちゃいますので、スレ主さんの落としどころ(妥協点と言ってもいいですが)がどこかを明確にしてご自身で判断するしかないのかなと思ったりします。

 Wズームと高倍率ズームの比較でいえば、一般にはWズームを使った方が画質がいいですし、AFスピードも速かったりしますが、高倍率ズームであれば、レンズ2本持つよりは荷物が少なくて済むとか、レンズ交換の手間が省ける分チャンスに強いというメリットもあります。

 ちなみに、確かに小型軽量は大きな武器になりますが、私個人の体力と財力が許す範囲という条件が付きますが、私にとって小型軽量は必ずしも最優先項目ではないです。時と場合に応じて、高倍率ズームを使うこともあれば、2キロ級の超望遠ズームを使うこともありますし、1キロ超えの単焦点レンズを使うこともあります。

書込番号:22419269

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 試しさん
クチコミ投稿数:114件

2019/01/26 06:53(1年以上前)

>皆さん
実をいうと、せっかくWズームで手に入れたのですが、18-150もあったという「悪魔のささやき」みたいものがあり、吹っ切る意味でスレを立てました。皆さんの意見を伺っていくに従い、この15-45 レンズの重要性が確認でき、このレンズを大事にしようという決意ができましたことに、お礼申し上げます。

追伸 レンズ自体はスペシャルではありませんが、「どんなささいなものでも大事にする」 これって、人間にとって大切なテーマかもしれません。

書込番号:22420013

ナイスクチコミ!1


スレ主 試しさん
クチコミ投稿数:114件

2019/01/26 08:30(1年以上前)

タイトル「優越感」について
>優越感とは自分が他者より優れているという自己評価の事。
機材によって、自分の腕の評価が変わることを期待している内は、よい写真を撮れていないと反省しなければならないかもしれません。
aps_cカメラシステムの中で「軽さは正義」にとどめておくことだけにしておいた方がよい気がします。

書込番号:22420187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

純正フードについて

2018/08/23 18:08(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM [グラファイト]

スレ主 利根さん
クチコミ投稿数:312件

このレンズ単体で購入したのですが、何故かフードが添付されていないんですね。他のにMの18−150と11−22を持っていますがこれらには最初からついていました。しかたないので別に純正を買いましたが、どうして添付してくれないのかメーカーの意図がわかりません。

嵌めてみましたがずいぶんと堅くて、ちょっと強引に回したらバチッとプラが割れたような音がしてスプリング状のストッパが浮いていたのでいちおう直しました。シリコンを塗ってまだ堅いですがまあ何とか嵌まるようにはなりました。

しかし他のレンズフードのように逆にしてはめ込むことがうまくできません。もともとこれは出来ないのでしょうか。構造的には他のフードと変わらないように見えるのですが。
逆さにうまくかぶせられた方はいらっしゃいますか、またコツなどありましたらご教示ください。


書込番号:22051813

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2940件Goodアンサー獲得:173件

2018/08/23 22:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

>利根さん

>>コツなどありましたらご教示ください。

コツも何も…という感じです。
表裏どちらもかじること無く着脱できています。

>>ちょっと強引に回したらバチッとプラが割れたような音がして…

ここらあたりが心配な点です。
最初に溝にきちんと嵌合しない状態で回してしまい、破損が発生してしまったとか。
それなら逆さで取り付けができないのもありえるかと思います。

フード内周の画像アップして下さるなら、同じ位置で比較できるものを上げても良いと思っているのですが。

書込番号:22052767

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 利根さん
クチコミ投稿数:312件

2018/08/24 00:15(1年以上前)

>勉強中中さん
ありがとうございました。
いろいろやっているうちに何とか逆も嵌まりました。
全般に堅いですが使っているうちに少しは緩くなってくるだろうと思います。
緩くてすぐ外れるよりかましかもしれません。

やっていて気がついたのですが、これは純正ではありませんでした。
手持ちの他のレンズフードにはCANONのロゴがあるのにこれにはメーカー名が無くEW-53として書いてありません。
説明にはEW-53キヤノン15−45のレンズ専用と書いてあったのでてっきり純正品と思い込んでいました。

お騒がせしてすみませんでした。

書込番号:22053019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM [グラファイト]

スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:161件

今日は。
オリンパスペンFの故障によりキスMかα6300か
迷っている者です。
このレンズをお使いの皆さまにお尋ねなのですが首からカメラをぶら下げているときにレンズは奥まで
しまっていて写すさいにロックボタン?を解除していますか?
あるいは首からカメラぶら下げてるときはずっとロックを解除しっぱなしですか?
このようなロックボタン?のあるレンズは使ったことがないので少し心配です。よろしくお願いします。

書込番号:22050883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15828件Goodアンサー獲得:1680件

2018/08/23 10:24(1年以上前)

このレンズではありませんが知らずに鏡筒が伸びてしまって何処かにぶつけるよりはマシです。普通に使うにはあまりデメリットは感じませんね。速写が出来ないとか言うのは単焦点レンズを使えばいいだけです。

書込番号:22050894

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37678件Goodアンサー獲得:3308件 休止中 

2018/08/23 10:59(1年以上前)

いわゆる沈胴ズームですね。
ニコンのを数機種使ってますが、撮影モードに入る時点で伸ばしています。

遠くフィルム時代からある方式ですから、特に困ったり焦ったりすることはないです。

書込番号:22050956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37678件Goodアンサー獲得:3308件 休止中 

2018/08/23 11:26(1年以上前)

オリンパス・パナソニックの標準ズームにも手動解除の沈胴があり、使ってます。
撮影体制に入れば起動します。
収納して一区切りといった使い方をしています。

なお、パナの沈胴にはロックボタンがなく、ズーミング動作で起動・収納可能ですね。

書込番号:22050991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/23 11:40(1年以上前)

面倒です。
鞄から取り出したら伸ばしたままにしてますけど、
沈胴レンズは衝撃に弱そうでちょっと不安を感じます。

オリンパスの古いキットレンズは仕舞うときだけだけどロック解除が必要で、
面倒臭いと散々言われていたみたいで電動に変更されたようだけど、
キヤノンやニコンだとこれが面倒なら写真なんか撮るな
と怒られるってオリンパスユーザーが言ってました。

書込番号:22051018

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/08/23 11:59(1年以上前)

カメラを首や肩から下げているときはロック解除して伸ばして、鞄に仕舞う時は短くしてロックしています。

まぁ、慣れちゃえば煩わしさも感じませんよ。

書込番号:22051050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:71件 EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM [グラファイト]の満足度4 縁側-BIRD STUDIOの掲示板

2018/08/23 12:31(1年以上前)

レンズキャップ同様と思います。

頻繁に伸ばしたり縮めたりするなら面倒、伸ばしっぱなしで気にならないなら無問題。

自分は、家を出るときにレンズキャップをはずしてレンズを伸ばし、縮めるのは帰宅時です。

書込番号:22051120 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:161件

2018/08/23 13:48(1年以上前)

>JTB48さん
ぶつかる事は想定してませんでした。それを考えるとロック機能やパンケーキレンズは存在意義がありますね!

書込番号:22051283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4567件Goodアンサー獲得:628件

2018/08/23 13:50(1年以上前)

他の方同様、カバンに入れるときや少しの間撮らないと思ったときは収納してますが、電源オンオフごとに縮めたりはしないですね。

面倒なのは面倒ですけど、ある程度は慣れますし、18-55のことを思うと、少しでもコンパクトになるならやむを得ないと自分を納得させてます。

書込番号:22051285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:161件

2018/08/23 13:51(1年以上前)

>うさらネットさん
慣れればそんなに問題ないようですね。
それって大事なポイントだと思います。

書込番号:22051289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1998件Goodアンサー獲得:173件

2018/08/23 13:58(1年以上前)

価格.comで聞いても無駄な質問のTOP5に入る質問です!

例えばこのスレのうさら氏の回答を見てください!
この方は、オリンパスの沈胴レンズには必ずダメだしして、相談者の購入意欲をそぐ常連さんでした!!
いちいち使う前に伸ばすなんてもってのほか! って事らしーです!!

それが今回の回答に化けるわけですから・・・・例に挙げさせていただきましたが、他の人も似たり寄ったりです!
メーカー名補正がかかるので、実際の感想なんて聞けないサイトと思ってください!


沈胴レンズの伸ばしちじめなんて、結局本人の好き好きです!

私のよーに、沈胴しないレンズでも、使い初めには必ず1回ズームしてみる癖のある人間にはへでもありませんが!
電源ON即シャッターポン!の人もこのサイトには多いよーです!!w

書込番号:22051302

ナイスクチコミ!4


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:161件

2018/08/23 13:59(1年以上前)

>うさらネットさん
収納して一区切りはたぶん僕もそうなるかも。
パナのズームレンズは性能はともかくデザインが…
オリンパスの電動ズームのデザインもイマイチです。
それに比べてキヤノンやソニーの沈胴ズームのデザインは良いかなと思います。

書込番号:22051304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:161件

2018/08/23 14:03(1年以上前)

>コトニラブさん
たしかに楽にはすぐ慣れますね(汗)
でもスッとズーム出来た方が便利には違いありません
ねー

書込番号:22051311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:161件

2018/08/23 14:11(1年以上前)

>ゆいのじょうさん
ありがとうございます。慣れるかどうか、合うか合わないかですかね。

書込番号:22051320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:161件

2018/08/23 14:13(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
そーだ!レンズキャップ自体もハズすから二度とハズすという考えなら分かります。

書込番号:22051323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:161件

2018/08/23 14:21(1年以上前)

>めぞん一撮さん
いいんです。客観性を求めてはいません。
多様なお考えを伺いたいだけです。
当然キヤノン贔屓、ソニー贔屓.…それはそれで参考にあります。

書込番号:22051334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件 EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM [グラファイト]のオーナーEF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM [グラファイト]の満足度5

2018/08/23 19:34(1年以上前)

電池残量を確認したいだけなのに、いちいちロックを解除しなければいけないときに面倒に思います。

ロックは任意にしてほしいものです。

書込番号:22052068

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:161件

2018/08/23 22:21(1年以上前)

>たっぴょんさん
電池残量の確認もロック解除が必要なんですか・・・。それはとても面倒ですね。初めて知りました。ありがとうございました。

書込番号:22052664

ナイスクチコミ!0


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:161件

2018/08/24 07:39(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
面倒かどうかは結局個人の感覚なので質問しようか悩みましたが参考になりました!

書込番号:22053367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

kiss mにつけるレンズを迷ってます

2018/08/07 01:13(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM [グラファイト]

クチコミ投稿数:3件

Kiss mを購入しようかと考えてます、sonyしか使ったことないんでcanonのことわかりません。
標準ズームを選ぶ場合、これとアダプタ使えばef-sのも使えると思います。
f2.8のもあるけど、ちょっと古いのが気になります。
写り重視ならどのレンズがいいでしょうか?Lレンズはパスで。
アダプタ使ってまで写りはそんな変わんないですか?
カメラとレンズのバランスが…はあまり気にしないです、アンバランスなα7iiと標準gmを使ってるんで。

また焦点距離は違うけど(最低でも200mmあればいいんで)
EF-M18-150mm
EF-S18-135mm usm stm
だと、どれが写りがいいですか?
こっちもアダプタ使ってまで、といった感じですか?

よろしくお願いします。

書込番号:22013570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/08/07 08:30(1年以上前)

キヤノン純正のAPS-C用標準ズームレンズで画質的に最高峰と思われるのは、Canon EF-S17-55mm F2.8 IS USMです。Canon EF-S15-85mm F4-5.6 IS USMも評価が高いですね。

ただし、最近のキットレンズであるCanon EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMやCanon EF-S18-55mm F4-5.6 IS STMは、画質面でCanon EF-S17-55mm F2.8 IS USMに肉薄しています。

そう考えると、わざわざマウントアダプターを使ってまで巨大なCanon EF-S17-55mm F2.8 IS USMを使うメリットって、F2.8の明るさくらいしか無いように思えますね。

なお、Canon EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMの序列は最近のキットレンズ2本より下。STM版とUSM版は同じ光学系みたいですので、USM版でも序列は変わらないと思います。

もし私が焦点距離の優劣を無視してキヤノン純正品の中から標準ズームレンズを選ぶとすれば、Canon EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMと同期のCanon EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STMかな。

なんだかんだで専用品のほうがしっくりきますし、Canon EF-S17-55mm F2.8 IS USMに肉薄する性能のCanon EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMと同期のレンズなので、画質的なポテンシャルは高いだろうと踏んでの選択です。

書込番号:22013889 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4567件Goodアンサー獲得:628件

2018/08/07 09:20(1年以上前)

EF-Mレンズは55-200以外所有経験あります。
私の場合はミラーレスはコンパクト重視なので、18-55は姪っ子に譲り、わざわざ15-45を単品で買いました。

EOS M系では、22mm単がメインという方も多いですし、焦点距離無視で画質重視なら選択肢はひとつです。(^^;
(もうすぐ32mm出るという噂ですが。)

なお、EF-S18-135STMとEF-M18-150を持ってますが、どちらも画質を求めて使うレンズではないと思いますし、等倍で比較しないと差は感じないと思います。少なくとも私なら。
もっとも、どちらも通常の使用で不満を感じるようなことはないです。Lとは色乗りとかで違いはあると思いますが。

写りの22と利便性の18-150、あとは超広角が必要なら評価の高い11-22を足せばいいんじゃないでしょうか。

書込番号:22013942 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2018/08/07 12:39(1年以上前)

>えうえうのパパさん
>ゆいのじょうさん

ありがとうございます。
わざわざアダプタつけなくてもef-mのキットレンズでも変わらない、てことで
いいのでしょうか?

書込番号:22014235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/08/07 14:00(1年以上前)

等倍鑑賞で厳密に比較すればEF-S17-55mm F2.8 IS USMのほうが優れていると思います。

しかし、パッと見て判別できるほどの差は感じられないと思いますので、それならわざわざマウントアダプターを使ってまで大きく重いレンズを使うメリットは無いと思った次第です。

書込番号:22014360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4567件Goodアンサー獲得:628件

2018/08/07 14:20(1年以上前)

EF-Sレンズ、特にキットレンズクラスだと、EF-Mレンズと大差ないと思います。

むしろ15-45なんかはEF-Sにない焦点域ですし、EF-M11-22はEF-S10-18よりも画質や焦点域で評価が高かったりします。

18-135USMはSTMよりAFが速かったりしますが、マウントアダプターによるロスも懸念されますし、そもそもそこまでの速さを求めるなら、キヤノンのミラーレスは…(苦笑)。

マウントアダプターは、貧弱なEF-Mレンズのラインナップを補うためのもので、超望遠やLレンズ、明るい単焦点、或いは18-300等の高倍率等、ラインナップにないレンズを使ってこそ意味があると思います。

手持ちのレンズを流用するならともかく、マウントアダプター前提で焦点距離が被ったグレードの近いレンズを使うのは、デメリットの方が大きいのではないでしょうか。

因みに、私も一応Lレンズは持ってますが、M系で使うことはまずないです。
(※必要ならレフ機を持ち出すので。)
EF-Mレンズに欲しいものがあるとかでなく、コンパクトさもさほど重要でないなら、X9等のレフ機を買われた方が安上がりですし、その分をレンズに回すというのも悪くないかもしれませんね。

書込番号:22014383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1998件Goodアンサー獲得:173件

2018/08/07 16:27(1年以上前)

キヤノンは基本的にAPSC用レンズにまったく思い入れしていない企業なのでアダプタ付けてまで使うレンズはホトンドないかも!

キットのEF-M15-45が一番無難では!?


いちおー、EF-S17-55mm F2.8 IS USMが、キヤノンにやる気が有った時代に作られた唯一の気合入ったレンズで、

EF-S15-85mmが、SAL16-80ZAが出されたときに全他社が雨後の筍のよーに出した後追いレンズ・・・・の中にニコンが混じってたんでしかたなくキヤノンもニコン大綱で出したとゆーいわくつきのレンズです!

以降、キヤノンAPSCレンズは、基本他社で人気レンズが出て、販売店からこのままじゃKissプッシュできないよってつつかれてから出したレンズばっかりなので、大きな期待はもたないほが・・・!?!?



それでも敢えて変換してまでつけるとなると・・・・シグマ18-35mmF1.8とか!?!?!?!
(でもキヤノン用シグマレンズはEOSMよりもαに付けたほーが幸せ!!?)

書込番号:22014609

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/08/07 22:15(1年以上前)

皆さまありがとうございました。
初canonなんで無難にキットレンズ購入します。

書込番号:22015362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:28件

2018/08/08 00:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>しまうま_さん

こんばんは。すでに解決済みですが。
キットレンズで検討するなら15?〜にこだわらない。レンズ長は気にしない。
と、お考えなら個人的にはEF-M18-150をお薦めしておきます。

EF-Sレンズは描写性能も含めて、アダプタを付けてまで使う理由が無いと思います。
特別な理由があるならアダプタ経由でEF-M以外のレンズ使用もあり。だと思いますけど。
これは、あくまでも個人的な意見となりますが。
(18-150もレンズ長がチョット気になるところですが高倍率なので。。。妥協点かな?)

参考にならないと思いますが、画像は貼り付けていきたいと思います。
BODYがM6なので、Kiss MとDIGICの違いはありますがAWB、APSの撮って出しです。



カメラやレンズはメーカごとの特色(特性)がありますね。良し悪しはないと思います。
これは使ってみないと分からない部分だと思います。
ただ、すでにミラーレスを使っている方がエントリー機で良いのか?は気になるところです。

自分に合った機材選びができると良いですね。

書込番号:22015619

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM [グラファイト]」のクチコミ掲示板に
EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM [グラファイト]を新規書き込みEF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM [グラファイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM [グラファイト]
CANON

EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM [グラファイト]

最安価格(税込):¥27,816発売日:2015年10月29日 価格.comの安さの理由は?

EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM [グラファイト]をお気に入り製品に追加する <125

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング





以上の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0000819935/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14