以下の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693530/より取得しました。


M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット のクチコミ掲示板

2014年11月29日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

  • 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠し、F2.8と明るく、焦点距離で絞り値が変化しない高画質望遠ズームレンズ。
  • 雨の中でも撮影できる強力な防じん防滴性能や、ズーミング時に全長が変わらない安定した重心バランスを実現している。
  • 「DUAL VCMフォーカスシステム」を採用し、高画質のまま高速AFが可能。テレコンバーター「M.ZUIKO DIGITAL 1.4×Teleconverter MC-14」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥140,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥228,750

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:40〜150mm 最大径x長さ:79.4x160mm 重量:760g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのスペック・仕様

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの店頭購入
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月29日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの店頭購入
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット のクチコミ掲示板

(3557件)
RSS

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

本レンズのOM SYSTEMバージョンは?

2023/11/17 03:35(7ヶ月以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

当機種

OM SYSTEMから50-200mm/F2.8と50-250mm/F4が今年中に発表される事になっているようですけど、いつになるんでしょうかね。

また、本レンズもまだオリンパスブランドですから、それほど遠くない未来にはOM SYSTEMブランドになるんでしょうけど、光学系は変わらないか、コーティング程度のマイナーチェンジなんでしょうかね。

SONYがミラーレス初の300mm/F2.8を発表したり、CANONからは「RF14mm F1.4 L USM」「RF24mm F1.4 L IS USM」「RF28mm F1.4 L IS USM」「RF35mm F1.4 L IS USM」の噂が出ていますけど、OM SYSTEMからは、新しい情報が出ていないのが寂しいです。

もし、40-150mm/F2.8が在庫整理のためにロゴの変更を見送っているようだったら、いっそのこと「5軸シンクロ手ぶれ補正」に対応させ、暫くは併売するぐらい攻めて欲しいです。

書込番号:25508585

ナイスクチコミ!2


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:10655件Goodアンサー獲得:782件

2023/11/18 11:26(7ヶ月以上前)

>ポロあんどダハさん
OMDSへのロゴ変更は単純明快でメーカーでの在庫がなくなったら順次です。
レンズ以外も結合変わっていて、型番が変わるから見かけ新製品になってます。

書込番号:25510176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1818件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度4

2023/12/20 06:48(6ヶ月以上前)

機種不明

USAでは日本より先にOM SYSTEMブランドに変更になったようです。
コーティングを変えているんでしょうか。
12-40mm/F2.8の場合は、ゴーストとかフレアが抑えられて、シャドー部の描写やコントラストが向上してましたけど、40-150mm/F2.8も良くなりますかね。

新しいクチコミ掲示板もできるでしょうから、今後の書き込みはそちらへということになりそうですね。

書込番号:25553019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

買い増し? 買い換え?

2023/06/25 03:57(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

別機種
当機種

50-200mm/F2.8-3.5

OM SYSTEMから50-200mm/F2.8と50-250mm/F4が今年中に出るようですけど、皆さんはどうされます?

35mm判換算だと100-400mmと100-500mmですけど、1絞り分の明るさの差はサイズ・重量にも影響してきますから、焦点距離はかなりオーバーラップしているものの、キャラクターはかなり異なりそうですね。
フィルター径は50-200mm/F2.8が77mmか82mm、50-250mm/F4が67mmか72mmになると思いますが、画面周辺の収差や口径食を考慮すれば大きい方が有利ですけど、小型化の方を重視しますかね?

私の場合、50-200mm/F2.8を予約購入し、40-150mm/F2.8を取り比べしてから、40-150mm/F2.8を手放すかどうか決めることになると思います。

書込番号:25315634

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3541件Goodアンサー獲得:54件 「M」→『M』 

2023/06/25 09:52(1年以上前)

50-200F2.8 IS PRO を購入すると
速攻
OM-1 12-40F2.8? キットが欲しくなるので、

今のところは
現有の M1X 12-100F4IS PRO に、
50-250F4 IS (PRO?) を追加の方向でいます。

でも、先ずは 300F4 IS PRO ですかね 今更ですけど(笑)

書込番号:25315897

ナイスクチコミ!6


longingさん
クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:141件

2023/06/25 10:35(1年以上前)

私はパナライカ50-200mmF2.8-4と200mmF2.8を併用していますが、

50-200mmF2.8と50-150mmF4に買い換えるのも有りなのかとは思っています。

とはいえ、かけるコストの割には得られるメリットは少なすぎる気もするので、しばらく様子見です。

50-250mmF4が高性能なPROレンズでIS搭載であれば、そちらが良いのですけれどね。

OM-1でクロップも併用すれば換算100-1000mm相当で4K60P撮影が可能なので、手ブレ補正が優れた最強の手持ち望遠動画撮影用レンズとして利用可能です。

画質が300mmF4に見劣りしないのあれば、こちらですね。

書込番号:25315957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1818件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度4

2023/06/25 22:54(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

>50-200F2.8 IS PRO を購入すると
>速攻
>OM-1 12-40F2.8? キットが欲しくなるので、

F2.8の明るさが必要でしたら、12-40mm/F2.8IIは必須ですよね。

>今のところは
>現有の M1X 12-100F4IS PRO に、
>50-250F4 IS (PRO?) を追加の方向でいます。

F4といえども高倍率ズームは魅力的ですよね。
現時点で12-100mm/F4と12-40mm/F2.8IIを使い分け、12-45mm/F4は試したものの8-25mm/F4のように収納時にコンパクトになる沈胴式ではなく、携帯性が明るさを上回るレベルではなかったので処分しちゃいましたけど、登山とか特別な小型軽量が必須条件でなければ、12-40mm/F2.8IIも十分小型軽量ですから境目が微妙ですね。

>でも、先ずは 300F4 IS PRO ですかね 今更ですけど(笑)

だいぶ前の話ですが、SIGMAから高画質な100-300mm/F4が出ていましたけど、OM SYSTEMなら、300F4 IS PROに匹敵するほどの100-300mm/F4 IS PROが出しても不思議ではないですね。
50-250mm/F4 IS PROは小型軽量を意識していると思いますけど、シンクロ手ブレ補正でなければOM SYSTEMのボディー内手ブレ補正の方がレンズ内手ブレ補正より2段以上効果的ですから、シンクロ手ブレ補正が必須の超望遠レンズかシフトぶれ補正は必要なマクロレンズ以外は12-100mm/F4のような例外はともかく、SIGMAに超ハイコストパフォーマンスなレンズをOEM供給してもらうのも良さそうです。

書込番号:25317117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1818件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度4

2023/06/26 00:24(1年以上前)

当機種

>longingさん

パナライカの50-200mm/F2.8-4はSIGMAから特許が公開されていますね。
200mm/F2.8の特許はいまだに見つけられていませんけど、UEDレンズ=スーパーEDレンズを贅沢に2枚も前群に採用したのは凄かったですけど、2022年11月に生産完了になっちゃったのはメーカー希望小売価格 462,000円(税込)でも採算が取れなかったせいですかね。
https://panasonic.jp/dc/p-db/H-ES200.html

単焦点の300mm/F2.8の新製品が出なくなって、代わりに100-300mm/F2.8が出る時代ですけど、150-400mm/F2.8とか180-500mm/F4とか200-600mm/F4が出てきたら、単焦点レンズはよほど小型軽量か超高画質でなければ生き残れなくなるんでしょうか。

オリンパス時代はどういうワケか50-200mmという売れ筋のズームレンズをパナソニックに譲っちゃいましたけど、もう遠慮する必要はないと思います。

書込番号:25317221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/06/26 11:53(1年以上前)

>SIGMAに超ハイコストパフォーマンスなレンズをOEM供給してもらうのも良さそう

150-600mm DG DNか、60-600mmをマイクロフォーサーズマウントで出してもらえないかと思っています。もちろんタムロンでも良いんですが。

書込番号:25317656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1818件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度4

2023/06/26 20:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

SIGMA 150-600mm/F5-6.3

SIGMA 60-600mm/F4.5-6.3

E-5+50-500mm/F4-6.3

1600万画素でも…

>ポポーノキさん

>150-600mm DG DNか、60-600mmをマイクロフォーサーズマウントで出してもらえないかと思っています。
>もちろんタムロンでも良いんですが。

150-600mmか、60-600mmというと、スーパーEDレンズを4枚、EDレンズを2枚採用した150-600mmの方がOM SYSTEM向きかもしれないですね。
ちなみに60-600mmは6群ズームですけど、150-600mmは8群ズームですから、短焦点側の各収差補正が優れているようですし、ライカ判の4、5000万画素程度の撮像素子だと差が判りにくいかもしれませんが、600mmでのm4/3のイメージサークル内の解像度も結構違うようです。
大昔はSIGMAの50-500mm/F4-6.3しか選択肢がなく、やむなく使っていましたが、ライカ判で8000万画素相当に要求されるレベルには遠く及ばないようです。
外国のレビューでは画質の差はあまり気にしないようですから参考にはならない気がしています。

ただ、100-400mm/F5-6.3のようにマイクロフォーサーズ用に設計を変えないと駄目でしょうから、OM SYSTEMへのOEM供給の方が無難でしょうね。
600mmだとボディ内手ブレ補正は1/4秒ぐらいまででしょうか。
タムロンは大昔14-150mm F/3.5-5.8 Di IIIを出しましたけど、見事に転けちゃいましたし、OM SYSTEMとは提携関係もないようですから、無理っぽいですね。

書込番号:25318337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1818件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度4

2023/08/01 22:34(11ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

リサイズのみ 14-54mm/F2.8-3.5

ピクセル等倍 右端をトリミング 14-54mm/F2.8-3.5

リサイズのみ SIGMA 50-500mm/F4-6.3

ボディー内手ぶれ補正優先

longingさん

https://www.43rumors.com/uncertain-rumor-om-50-200mm-f-2-8-might-have-is-while-the-50-250mm-f-4-0-might-not-have-is/

50-250mm/F4はISが搭載されないかもしれないと載ってますね。

50-200mm/F2.8の方は多分12-100mm/F4と同じベトナム製だと思いますが、OM-1などのボディーに搭載されている物と同じ加速度センサーが採用されていて、「5軸シンクロ手ぶれ補正」に対応していると思います。
一方、50-250mm/F4の方は価格を抑えるためにSIGMAのOEM(日本製)だとしたら、OMDS用の地球の自転も感知できるレベルの加速度センサーの搭載は無理でしょうから、SIGMAやPANASONICレベルの加速度センサーだったらボディー内5軸手ぶれ補正だけに任せた方が得策だと思います。
個人的には、廉価バージョンは別に用意してでも、「5軸シンクロ手ぶれ補正」に対応させた方が良いと思うのですが…

ちなみに50-200mm/F2.8の価格は30万円オーバーだと予想していますが、50-250mm/F4の方は25万円以下になるんでしょうか。

https://digicame-info.com/2023/08/omds50-200mm-f28-prois50-250mm.html
にはOMDSのボディー内5軸手ぶれ補正の威力を知らない人達がネガティブな意見を書き込んでいますけど、換算500mmで4秒以上、換算1000mmで1秒以上の手ブレ補正を期待しているんでしょうかね?

オリンパスのE-510〜E-5時代はセンサーを上下左右へシフトさせて手ブレ補正を行っていただけですけど、それでも凄かったように思います。
そしてE-M5からは、ヨーとピッチだけではなくロール(回転)や上下左右へのシフトにも対応しているわけですから、ヨーとピッチだけでしか判定できないCIPA規格より数段上を行ってると思うのですが…

書込番号:25367565

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ394

返信50

お気に入りに追加

標準

皆さん関心ないかも。

2023/05/19 15:39(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

クチコミ投稿数:237件

キャノンのフラッグシップモデルの大口径望遠ズームレンズ「RF100-300mm F2.8 L IS USM」が150万とか、重さ2.5kg
色々価値観は人により違いますがこちらのレンズとの差がそんなに違わないような気がしますが如何でしょうね。
OM-1とこのレンズ40万程度
キャノンフラッグシップカメラ望遠ズームレンズ「RF100-300mm F2.8 L IS USM」200万以上、手持ち撮影して楽しいようには思えませんが報道等の義務感や所有する満足感がハンパ無いのかもしれません。

書込番号:25266218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:26315件Goodアンサー獲得:1382件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2023/05/19 15:51(1年以上前)

>報道等

性能以前に、キヤノニコ並みのプロ用の即応サービスなどが必要不可欠なような?

書込番号:25266225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:32件

2023/05/19 17:44(1年以上前)

>プラチナ貴公子さん
OM-1とこのレンズ40万程度

逆にマイクロフォーサーズに40万円とは驚きますね。

コンデジみたいに旅行用のスナップならつかうかもだけど、
写真撮影ならフルサイズになるね。

画質が圧倒的に違い過ぎるし、ボケも次元が違い過ぎる。

>こちらのレンズとの差がそんなに違わないような気がしますが如何でしょうね。

ある意味で、幸せな方かな?羨ましい

書込番号:25266341

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3219件Goodアンサー獲得:156件 縁側-テッチャン写真〜日本のアチラコチラから〜の掲示板

2023/05/19 20:09(1年以上前)

>報道等の義務感や所有する満足感がハンパ無いのかもしれません。

報道の大御所も、そのネームバリューで撮影機材の営業さんと契約しときゃ『いざ一大事』の時も安心して文句言って対応して貰えるのでしょうな。当然ながらその機材も結果最重視で設計しときゃ、報道のプロが勝手に報酬以上の成果を出してくれる。

それが出来る機材の営業さんが150万〜200万の機材売ってる販社さんでした、と言うことかな?

書込番号:25266504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2023/05/19 20:39(1年以上前)

>プラチナ貴公子さん
金をかければ天井なしがこの世界で、
機材の能力が結果になる趣味なんで、
OM-1は持っていませんが、
40万で得られるパフォーマンスに満足してます。

願わくばISが搭載されるか焦点距離が延びればうれしいですね。

書込番号:25266533

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8786件Goodアンサー獲得:128件

2023/05/19 21:21(1年以上前)

>ゑゑゑさん

>画質が圧倒的に違い過ぎるし、ボケも次元が違い過ぎる。

・・・を十分に体感したい向きには200万円以上というのがスレ主さんのご意見かと。ついでに書けば、この重さは3kg超。

35mm判カメラシステムの40万円で何ができるかと調べてみたら、ちょうどいい感じのボディ+レンズが見当たらないです。調査不足かもしれませんが。

書込番号:25266594

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:8786件Goodアンサー獲得:128件

2023/05/19 21:38(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

>キヤノニコ並みのプロ用の即応サービス

これはどのようなサポートを想定しています?

書込番号:25266611

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:8件

2023/05/19 22:07(1年以上前)

>色々価値観は人により違いますがこちらのレンズとの差がそんなに違わないような気がしますが如何でしょうね。
OM-1とこのレンズ40万程度

本レンズ、RF100-300mm F2.8 L IS USMと比較する製品ではないと思います。
RF100-300mmは高画素機でトリミングを活用すればOM1と同等の解像度で600mmまでの画角が得られますし、トリミングをしなければ数倍のディテール描写が可能です。R6?等で使うならOM1より少なくとも2段分の高速シャッターが切れる事になります。価値観ではなく、物理的に別物ではないでしょうか。
個人的には、予算40万であればα7?とタムロン50400mm辺りが一番画質と使い勝手の良い選択肢に思えます。

書込番号:25266657

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8786件Goodアンサー獲得:128件

2023/05/19 23:16(1年以上前)

>カリンSPさん

>本レンズ、RF100-300mm F2.8 L IS USMと比較する製品ではないと思います。

当然でしょう。現在の最安価格\172,290と\1,354,320、重量760gと2590gですよ。


>RF100-300mmは高画素機でトリミングを活用すればOM1と同等の解像度で600mmまでの画角が得られますし、

キヤノンRFの最高画素数カメラは4500万画素(水平方向8192ピクセル)で、OM-1と同等の画像解像度(水平方向5184ピクセル)にすると、焦点距離300mmで474mm相当(水平方向の画素数基準で)にしかなりませんけど。


>トリミングをしなければ数倍のディテール描写が可能です。

水平方向8192ピクセルと水平方向5184ピクセルですから「数倍のディテール描写」とは言えないでしょう。大げさすぎますよ。精細度1.6倍くらいですかね。それでお値段約8倍、重さ約3.4倍。

ついでに書けば「RF100-300mmF2.8L IS USM」の最大撮影倍率は0.16倍、「M.ZUIKO DIGITAL ED40-150mmF2.8 PRO」は0.21倍です。


>R6?等で使うならOM1より少なくとも2段分の高速シャッターが切れる事になります。価値観ではなく、物理的に別物ではないでしょうか。

重さ3.4倍ですからね。物理的に大違い。

ちなみに、同じ被写体で同じ感度なら同じシャッター速度になります。同程度のノイズ感なら2段分の高速シャッターと言えそうですが、最近のノイズ処理は素晴らしく進歩しています。重要なのは、『必要な画質』と『お値段約8倍、重さ約3.4倍』とのバランスでしょうね。


>α7?とタムロン50400mm

魅力ありますか? OM-1+M.ZD40-150mmF2.8PROと実際に比べてみたいですね。

書込番号:25266729

ナイスクチコミ!28


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2328件Goodアンサー獲得:84件

2023/05/20 09:58(1年以上前)

ある2つのものがあって「そんなに違わない」と「大幅に違う」は主観の問題ですから、両方の意見があって正しいのです。その人の価値観にとっては、選んだ方のメリットが大きくて、デメリットが小さかったというだけ。

どんなものにもメリットデメリットはあるので正解などないはずですが、困ったことに「自分の方が客観的な意見だ」と考える人が少なくありません。日本はほぼ単一民族なせいかやたらと同じ価値観を良しとし、ささいなものにも「これが正しい選択/やり方」みたいなものが多く存在します。これは少数派の方になってみないと、その問題に気づくことはできません。

一見もっともらしく技術的なことを言っている人も、数値の解釈や情報の判断には主観が入っていたりして、多様な価値観を認めようという気は無いようです。(「『m4/3とAPS-Cの違いはほとんどない』が客観的で正しい見方だ」とか言いますから…)

ある要素の、ある領域に対する感度は人それぞれです。数値的に僅かの違いに高い価値を見出す人もいれば、何倍違っても大してかわらんと思う人もいていい訳です。

書込番号:25267117

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:8件

2023/05/20 12:07(1年以上前)

>当然でしょう。現在の最安価格\172,290と\1,354,320、重量760gと2590gですよ。

スレ主さんの半分ネタ?的なスレテーマに対して返しているだけで、”当然”なのは前提として書いています。別にキャノンの高額なレンズが魅力的とも何とも思ってません。あなたに対するレスではないのです。


>キヤノンRFの最高画素数カメラは4500万画素(水平方向8192ピクセル)で、OM-1と同等の画像解像度(水平方向5184ピクセル)にすると、焦点距離300mmで474mm相当(水平方向の画素数基準で)にしかなりませんけど。

高額なレンズですから、もし買った人は今後10年くらいは使うでしょう。その間にさらに高解像なカメラが出てくるであろう前提で書いています。あと2年以内に6000万は余裕で超えるでしょう。


>水平方向8192ピクセルと水平方向5184ピクセルですから「数倍のディテール描写」とは言えないでしょう。大げさすぎますよ。精細度1.6倍くらいですかね。それでお値段約8倍、重さ約3.4倍。

https://e-m-wonderful.com/25mm12-dxomark/
OLYMPUS OLYMPUS OM-D E-M1 Mark ?ボディとの組み合わせで、総合得点が26点、Sharpness(解像度)が14p-Mpix

具体的に何倍かは分からないので、あえて「数倍」と書いています。評価の仕方もさまざまですから。画像処理のプロ中のプロが評価すると、M43で画素数一杯の解像度はなかなか難しい条件もあるみたいです。ノイズの影響もあり撮影距離とかマイクロコントラストとか色んな評価法もあるので簡単には言えませんね。
精細度1.6倍はどうでしょう?2年か3年後にキャノンが8000万画素カメラを出してくる可能性も十分あります。


>最近のノイズ処理は素晴らしく進歩しています。重要なのは、『必要な画質』と『お値段約8倍、重さ約3.4倍』とのバランスでしょうね。

進歩してますが、私は現状あまり当てにはしていません。AINRはパソコンの経済的負担と現像の時間的負担もあり、かといってJPEGでバシッと決めるのも撮影分野によりかなり無理があります。私も6000万画素のカメラを使用してますけど5000以下で最初からノイズが少ない方が扱い易い場面も多いです。
野鳥に関しては、OM1はそれなりに向いていると思いますよ。ただ予算抑えるならソニーからAPSCの優秀なAF機ももうすぐ出るでしょうからそちらが良いかも。


>魅力ありますか? OM-1+M.ZD40-150mmF2.8PROと実際に比べてみたいですね。

野鳥以外でもかなり汎用性が高いのが魅力的です。ポートレートでのボケの柔らかさや階調表現とか。最近のFE50mmGMはとくに神レンズだと感じますし、オリンパスの25mmF1.2より3万高い程度で重さも100g位しか変わりません。色収差でも数年前のレンズより段違いに進歩してます。
野鳥に特化して手振れ補正や防滴も重視する人がOM1を買うならそれはそれでいいと思いますが、現にOM1よりα7?のほうが沢山売れたなら、その理由も「バランス」でしょうか。

書込番号:25267295

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:8件

2023/05/20 12:17(1年以上前)

追記。

>ただ予算抑えるならソニーからAPSCの優秀なAF機ももうすぐ出るでしょうからそちらが良いかも。

本レンズとは「別物」ですが、E 70-350mm F4.5-6.3 Gあたりで気軽に楽しむのもアリかと思います。

書込番号:25267308

ナイスクチコミ!4


9801UVさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:115件

2023/05/20 12:24(1年以上前)

2.5kg、30cmのレンズなんて一般向けニーズはほとんどなく、業務用か一部のマニア向け

業務用なら専用設計かそれに近くなるのでコストがかかる

マニア向けなら高くても買う人はいるから、高くなる

そのあたり、あくまで一般ハイアマ向けの40-150/2.8レンズとは生い立ちが異なるのでは

書込番号:25267320

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:44279件Goodアンサー獲得:7502件

2023/05/20 12:34(1年以上前)

プラチナ貴公子さん こんにちは

レンズの明るさでしたら 比較対象になると思いますが ボケの大きさは 150?F2.8のままですので この部分に対しては 比較にならないかも。

書込番号:25267336

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:4758件Goodアンサー獲得:71件

2023/05/20 13:14(1年以上前)

>cbr_600fさん
主観による意見の違いはあっても、
両方とも「正しい」のとは違うかと考えます。
「正しい」とするならば、
あくまでもその「本人にとっては」
だけかと。
「そんなに違わない」
は本人にとっては、違いが「判らない」
またはそんなに違わない「事にしている」
などあります。
逆に「大幅に違う」
は本人にとっては「明らかに」違うように見える、
実際はそんなに違わなくても違うという「ハッタリ」
などかあります。
これは、その本人の好みも絡んでくるという要素もある為です。
少なくとも、写真による社会活動を通して実績を積んできた経験や写真を観る事、評価する事に精通した人物ではければ客観的で正確な表現はしない、出来ない事が多いと思います。

それにしても、アカ変えてもバレバレな方がいるのが非常に面白いですね。

書込番号:25267396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8786件Goodアンサー獲得:128件

2023/05/20 15:42(1年以上前)

>cbr_600fさん

コメント拝読しました。が、なんだか論旨が不明瞭な。
多様な考えを認めたいのか、他人の意見を否定したいのか。。。


>これは少数派の方になってみないと、その問題に気づくことはできません。

私は少数派と思われる OLYMPUS ~ OM SYSTEM ユーザー。


>『m4/3とAPS-Cの違いはほとんどない』

ここでは「4/3 ←→ APS-C・35mm判」とするコメントが多いなか、私は「4/3・APS-C ←→ 35mm判」だと感じていますよ。4/3センサーのシステムとAPS-Cのシステムで、画質も機材の大きさ重さも価格帯も、選び分ける・使い分けるほどの差異は無い(※ゼロとは言っていない)と感じています。


>ある要素の、ある領域に対する感度は人それぞれです。数値的に僅かの違いに高い価値を見出す人もいれば、何倍違っても大してかわらんと思う人もいていい訳です。

そうですね。だから重要なのは、各人にとっての『必要な画質』と『値段・重さ』とのバランスだと。
人によっては、それに『所有欲』とか『見栄・見映え』という要素が加わるかもしれません。

書込番号:25267572

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8786件Goodアンサー獲得:128件

2023/05/20 15:56(1年以上前)

>カリンSPさん

>あと2年以内に6000万は余裕で超えるでしょう。
>2年か3年後にキャノンが8000万画素カメラを出してくる可能性も十分あります。

そうかもしれませんね。でも高画素化されるのは35mm判だけじゃないでしょうし。

それ以前に、一般ユーザーにそれほどの超高画素カメラの必要性があるでしょうかね? 業務や研究などの用途で可能な限り高精細な写真が必要な場合があることはわかりますが。

m4/3の2000万画素の写真をA1でプリントしたことありますが、特に不足は無いですし、ギャラリーやCP+などのメーカー展示大型プリントを見ても、4/3センサーで実用上十分なようにも思います。

報道の話も出ていましたけど、報道写真ではさほど高解像度は必要なくて、それよりも機動力や耐候性の方がよほど重要なんじゃないですかね。スポーツイベントなどで白い超望遠レンズ他複数カメラを担いだカメラマンを見たりしますが、m4/3でもだいたい行けるんじゃね?と思ったりしますよ。

あ、念のために書いておきますが、私はフィルムで中判カメラも4×5インチ判も使っていました。だから高精細写真の魅力も必要性も理解していますし、否定はしていませんので。


>画素数一杯の解像度はなかなか難しい条件もあるみたいです。

ベイヤー方式のセンサーがその理由ですね。これは4/3センサーも35mm判センサーも同じです。

書込番号:25267589

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8786件Goodアンサー獲得:128件

2023/05/20 16:24(1年以上前)

>cbr_600fさん

「4/3センサーのシステムとAPS-Cのシステムで、画質も機材の大きさ重さも価格帯も、選び分ける・使い分けるほどの差異は無い」について補足です。

フォーサーズセンサーの画面サイズ:17.4mm×13.0mm
キヤノン APS-Cの画面サイズ:22.3×14.8mm
ソニー APS-Cの画面サイズ:23.5×15.6mm

センサーサイズの大きな違いは長辺側にあります。短辺側は1.14倍から1.2倍で、画質的・解像度的に大きな違いが見られるほどの差はありません。

この関係は、35mmフィルムを使うライカ判(36×24mm)とニコン判(32×24mm)、120フィルムを使う6×7cm判と6×9cm判に似ています。
35mmフィルムと120フィルムだと使い分けに十分な差異がありますが、ライカ判~ニコン判/6×7cm判~6×9cm判では、画質面で使い分ける理由がほとんどありません。

書込番号:25267634

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:26件

2023/05/20 17:20(1年以上前)

こんにちは。

この40−150/2.8がいいレンズだということはわかりますが、
100−300/2.8を比較対象に持ってくるのがよくわかりませんねぇ

価格、重さ、口径比などから
FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300G
EF70-300mm F4-5.6L IS USM
あたりでどうでしょう。

f5.6ですけど、Tranquilityさんが書かれているように最近のノイズ処理は素晴らしく進歩しています、しね。

書込番号:25267723

ナイスクチコミ!0


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2328件Goodアンサー獲得:84件

2023/05/20 22:19(1年以上前)

>WIND2さん

おっしゃることは理解できます。
ある人が「ほとんど違わない」と言って提示しれくれたm4/3のF5.6と11の画像を見て「え?こんなに激しく違うのにまじ??」と思いましたし、視覚特性を調査するときは無作意ではなく違いの分かる人を集めて検査するという話もあります。

ただ論理的な思考ができる人であれば、まずは「感じ方は個人の主観」を認めないといけないと思います。
ある車を見てアンケートを取ったところ「カッコイイ」と思う人が2割で、「カッコ悪い」が8割だったとします。ではこの2割の人が「間違っている」のかというとそうではないですよね。

もし質問が「このデザインは8割の人に支持されると思いますか?」だったとしたら、予想が外れた人は「正しくなかった」と言っていい訳ですが。

また客観的というのも難しい話で、母集団をどこに想定するかで答えが変わってきます。「高画質な写真を撮ることが趣味な人」であれば「この違いは結構大きい」が客観的な答えとなる場合でも、対象が一般市民全体であれば「ほとんど変わらない」の方が客観性があるとされるでしょう。

どちらが本当か?ではなく、違いが大きいという人と小さいという人が両方書き込んで、それを見た人が自分の経験や用途を踏まえて判断する、というのが望ましい姿なのではないかと。

当該の方には私が言いたかったことは全く伝わらなかったみたいで何か力説されてますが…。

書込番号:25268148

ナイスクチコミ!7


WIND2さん
クチコミ投稿数:4758件Goodアンサー獲得:71件

2023/05/21 10:50(1年以上前)

>cbr_600fさん
おはようございます。
>「感じ方は個人の主観」
その個人の主観がどのようなプロセスでそのような「主観」に至っているのか?
今まで、どのような「経験や実績」でそのような主観に至っているのか?
が重要だと考えます。
だから、
>違いの分かる人を集めて検査するという話もあります。
これは、「精通した人物」や、その分野においての専門家や実績のある人物が選ばれる訳です。
「主観」という安易な言葉だけを盾にして、単なるアマチュアや素人であれば見過ごす大きな違い。何が被写体として写っているのかしか見れない素人さんなら尚更です。
ほんの僅かな違いをも見抜くプロ、専門家との違いがあります。

たまにあるのが、フォトコンは審査員の好み(主観)だから。
というのがありますが、
このような事を言って言い訳している方々は、何も実績があるはずもなく、現実として大した写真を撮れている訳でもなく、単なる自己満足だけの世界なのです。
それと勘違いに陥るのが、
知り合いに撮影を頼まれてとか、
営業トークの延長でのポートレート撮影なんかは勘違いさせられているだけなパターンですね。

書込番号:25268670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2328件Goodアンサー獲得:84件

2023/05/21 16:33(1年以上前)

>WIND2さん

スレ違いネタが続いて恐縮ですが、おっしゃることは分かります。
WIND2さんは「写真道」のようなものを大切にされていますよね。

柔道、書道などと同様に「写真道」というものが仮にあったとして、そこで黒帯やら初段やらを取れる人というのは、色や構図などの美術的センス、人が何に感動するかという情緒的なセンス、撮影や現像に必要な技術力、そしてどれだけの労力や貢献活動などができたか?が問われるものと思います。またジャンルによっては更に体力や根気が求められたり、コミュニケーション能力や人間性が求められたりもするでしょう。

それぞれの人の専門性や得手不得手はあるでしょうが、それなりの実績を築き上げてきた人にとって
「そんなものは主観だから」の一言で片付けられたら「けっ、分かってねーやつが自己正当化しやがって」となりますわな。

しかしここは趣味のカメラ掲示板なので、やたら活躍を誇示されたり、二言目には「俺はプロだから正しい」的なことを言う輩もまた困ったものと思います。プロもピンキリですし、「趣味の世界に、んなもん関係ねーだろ」っていう考え方もまた一理ある訳で。

私は長年写真を趣味にしてきて、ここ15年くらいは仕事も関係して、ボランティアでは露出補正すら覚えられない方達に何度も根気よく説明したりして、いろいろな立場が理解できました。スポーツの世界は選手以外にもいろいろな仕事があるように、自分も含めて向き合い方や理解の深さは人それぞれ。

例えば難しい被写体を撮ることもなく、ハイエンド製品をポンポン買い替えてウンチクを垂れている人は、先の「写真道」的に考えるとイケてない訳ですが、昔のオーディオのように購入もまた趣味の対象であり、製造業の立場からすると「買ってくれるいいお客様」な訳です。業界が盛り上がらなければ新製品も出せませんし、フォトコンテストも無くなってしまいます。

よく作例を見て「最低ISO感度でこんなにディティールが溶けてるのに気にならないのかな?」とか思うのですが、それは偏った一種の職業病でもあり、それを指摘するのは恥ずかしい行為だと思っています。(大砲を持ってる人が「よくそんな安いズームで満足できますね」と言ったら、コスパとの両立を楽しんでいる人にとってはただの余計なお世話な訳で)

WIND2さんの気持ちもとても分かるのですが「ここは趣味の掲示板」と少し冷めた目で割り切って見ることも必要かなと思います。曲解から、正しく理解している人を間違え呼ばわりする輩にはそれを忘れてつい私も熱くなってしまいますが…。

書込番号:25268933

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:237件

2023/05/21 16:55(1年以上前)

>cbr_600fさん
良くわかります。私もニコン F時代から写真が好きで白黒なんか家で現像していました。
なんでも買える機材を持った人が羨ましかったです。安い機材で同じ土俵でも張り合う為に色々調べて知識と経験値をあげるしか無かったです。
経験値が上がるほど、写真は機材の良し悪しより、撮りたい思いとタイミングだと思えてきて機材に頼るのはあまり無くなりました。
自分が納得して楽しく撮影出来ればなんでも良いんです。
まあ、多少年齢的な物もありますが。

書込番号:25268954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


WIND2さん
クチコミ投稿数:4758件Goodアンサー獲得:71件

2023/05/21 22:19(1年以上前)

>cbr_600fさん
>「写真道」
べつにそんなたいそうな考えはしてませんけど。

>分かってねーやつが自己正当化しやがって
そんな下品な感情は持ってませんが、自己正当化は間違いないですね。
現実として、評価された経験が無い人に多いのでは?

>しかしここは趣味のカメラ掲示板なので
これには強く否定させてもらいます。
趣味にしている方々限定ではありません。

少なくとも、写真を見ても違いが分からない、感じ取れない人ほど、
蘊蓄や御託、スペック、客観的な差異や現実というモノが見えないし理解できていない傾向が強いと感じますね。

書込番号:25269355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:19件

2023/05/22 00:46(1年以上前)

そもそもなんで40-150F2.8と100-300F2.8が比較されるのでしょうか。
100-300F2.8は100-300ミリのズームレンジでF2.8の感度や被写界深度を求めて使うレンズです。フルサイズ換算F5.6の被写界深度や感度で十分ならば使うレンズではありません。

上でも出てますけど、カタログ値的には70-300F4.5-5.6や100-400が比較対象ですよ。
一部のマイクロフォーサーズユーザって何度言ってもこの手の比較やりたがるよね。不思議ー

書込番号:25269494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2328件Goodアンサー獲得:84件

2023/05/22 08:28(1年以上前)

プラチナ貴公子さん

ご丁寧にありがとうございます。
雑談ついでですが、私は12歳のときにお年玉で自分より歳上のペンタックスSPを買いました。説明書も何もなくて、最初は???でしたが、子供ながらにカメラの動きを分析して、露出の仕組みを理解できました。

白黒現像や大伸ばしは中学高校でやりましたが、お金がなくて中古のしょぼいものしか買えませんでした。解像度が必要な用途があって、古い中判大判は買いましたが、マニュアル露出や置きピンで撮る分にはカメラの性能は不要…って思ってました。

あるときニコンに乗り換えて、D800とちょっといいレンズを買ってRAW現像するようになってから「あぁこんなにAFが使えて、高画質も得られる世界があったのか…」と機材の力を知りました。構図や光を読む力には拘ってましたが、機材の性能が上がれば撮れる世界が広がるんだなと…。といいつつ今でも個人所有のレンズはタムロン/シグマだけですが(笑)。


WIND2さん

>これには強く否定させてもらいます。
>趣味にしている方々限定ではありません。

これは失礼しました。ここを業務などで使っている人はまずいないだろうと思いこんでしまいました。
趣味はいろいろな方向性が許されるのですが、他人に対する結果を求められる世界ではまた話が違いますね。

書込番号:25269650

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:4758件Goodアンサー獲得:71件

2023/05/22 09:03(1年以上前)

>cbr_600fさん
おはようございます。
>ここを業務などで使っている人はまずいないだろうと思いこんでしまいました。

いや、そうではなくて、
これからカメラを購入しようとする方々、カメラは所有しているけど、記念や旅行、イベントごと等でしか使用しない方々など趣味にはなっていない方々がいると思います。
そういった方々への影響や配慮も考えなくてはならないと思います。

書込番号:25269674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ほoちさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:64件

2023/05/22 15:23(1年以上前)

>たかみ2さん
>一部のマイクロフォーサーズユーザって何度言ってもこの手の比較やりたがるよね。

これはメーカー側が主導してたところもあるのでしょうがないと思う(f値換算してF値換算しない比較してその場合のメリットだけ言うやつ)、善良なユーザーさんも混乱してしまう
そんなトリッキーな比較しなくてもマイクロフォーサーズは充分素晴らしいのにといつも思ってます

書込番号:25270118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6612件Goodアンサー獲得:113件

2023/05/23 14:07(1年以上前)

>そうかもしれませんね。でも高画素化されるのは35mm判だけじゃないでしょうし。

それは事実だと思うけど、μ4/3が2000万画素、APS-Cでは既に4000万画素機が出てること考えると、そこには何か物理的な越えがたい(ひっくり返せないと言っても良いかもしれない)違いがあると考えるのが普通でしょうなぁ。

書込番号:25271389

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/04 17:13(1年以上前)

>Tranquilityさん
>キヤノン APS-Cの画面サイズ:22.3×14.8mm
>ソニー APS-Cの画面サイズ:23.5×15.6mm
おや?
キヤノンEOS R50の APS-C   22.3×14.9mm
    EOS70D の APS-C   22.5×15.0mm
    EOS  M の APS-C   22.3×14.9mm
キヤノンの APS-Cをちょっとでも実際より小さいことにしたいん?
ニコンZ50 のAPS-Cは23.5×15.7mm 、
ニコンD500 のAPS-Cは23.5×15.7mm
富士フイルムのXシリーズは23.6×15.6mm やで〜。
キヤノン以外の APS-Cは少しでも小さい 23.5×15.6mmの方を比較対象にするん?
フォーサーズとAPS-Cを同じグループと主張するアンタらしいのう。そのためら何とやら、涙ぐましいのう。

書込番号:25287452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8786件Goodアンサー獲得:128件

2023/06/05 10:32(1年以上前)

ご意見いただいていたのですね。
ずっと気づきませんで失礼しました。

>いぬゆずさん

>μ4/3が2000万画素、APS-Cでは既に4000万画素機が出てること考えると、

いまm4/3で最も画素数が多いのは「PANASONIC GH-6」の有効画素数2521万画素です。
APS-Cの4000万画素機とは「FUJIFILM X-H2」の有効画素数4020万画素ですかね。
仮に「FUJIFILM X-H2」の記録画素数をセンサーサイズ比例で計算すると、4/3センサーだと約2456万画素に。


>そこには何か物理的な越えがたい(ひっくり返せないと言っても良いかもしれない)違いがあると考えるのが普通でしょうなぁ。

『物理的に越えがたい違い』とは、『普通』にどのようなことがあると考えられますか?

書込番号:25288344

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8786件Goodアンサー獲得:128件

2023/06/05 10:39(1年以上前)

>青連赤道さん

>キヤノンの APS-Cをちょっとでも実際より小さいことにしたいん?
>キヤノン以外の APS-Cは少しでも小さい 23.5×15.6mmの方を比較対象にするん?

製品情報の仕様表に記載されている数値を書いただけですよ。メジャーで新しい製品の。
  ↓
【CANON EOS R7:仕様】
 画面サイズ:約22.3×14.8mm
 https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r7/spec.html
【SONY α6600:仕様】
 撮像素子:APS-Cサイズ(23.5x15.6mm)
 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6600/spec.html

実際のところ、0.1mmの差異にどれほどの意味が?
論旨から外れた1%にも満たない小さな数字であれこれイチャモンつけることこそ「涙ぐましい」感があります。。。

センサーサイズが0.1mm大きくなったところで「4/3センサーのシステムとAPS-Cのシステムで、画質も機材の大きさ重さも価格帯も、選び分ける・使い分けるほどの差異は無い」という実感は全く変わりませんけどね。

書込番号:25288355

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6612件Goodアンサー獲得:113件

2023/06/06 08:51(1年以上前)

>Tranquilityさん

あなたのように屁理屈で贔屓の引き倒しをするのが「普通じゃない」と申し上げてるんです。
「撮像素子が小さければ大きなフォーマットに比べれば画素数の上限に制限が生じる」、それだけのことです。
でなきゃμ4/3でも6000万画素が出てないとおかしいでしょ?
「面積当たりの画素配置数の上限はほぼ同じ」って言いたいんでしょうけどだからこそ「大きなフォーマットの方がより多くの画素を無理なく配置できる」、これが「普通」の考え方です。

書込番号:25289740

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8786件Goodアンサー獲得:128件

2023/06/06 13:58(1年以上前)

>いぬゆずさん

>屁理屈で贔屓の引き倒し

私の書いたことのどこが「屁理屈」でしょうか? また、どこが「贔屓の引き倒し」だと?

『キヤノンRF100-300mmF2.8Lを35mm判フルサイズ機で使いトリミングすればOM-1と同等の解像度で35mm判600mm相当の画角が得られる』というご意見がありました。しかし、現状でキヤノンRFカメラの最高画素数のカメラを使っても、そうはなりません.
また『35mm判でトリミングをしなければ数倍のディテール描写が可能』ともおっしゃっていましたが、画素数・画像解像度から考えて、さすがに「数倍」という表現は過剰すぎると思うわけです。

それで、そのことを指摘させていただきいましたが、後からおっしゃるには『今後10年くらいの間にさらに高解像なカメラが出てくるであろう前提』なのだそうです。
であるなら、m4/3もさらに高解像度のカメラが出てくることは「普通に」考えられるので、35mm判とm4/3カメラの解像度の相対的な関係は変わることはないと考えられますよね。

・・・というところで、きちんとした裏付けも無く、単なる思い込み(?)で35mm判カメラを過大評価をする(=m4/3カメラを過小評価をする)方が『贔屓の引き倒し』だと思いますけど。
そして、自論の誤りを指摘されると「今後の10年間を想定」という“後付け”の前提。。。こういうのを『屁理屈』と言うのではないですかねぇ。

また、APS-Cカメラ最新の高画素機4000万画素を取り上げる一方で、m4/3カメラは最新の2500万画素機を無視して従来からの2000万画素機を並べて一般論(=普通の考え)のように論じることも、ちょっと屁理屈かな…と思ったりします。まるで鬼の首を取ったように「0.1mm」で騒ぎ立てるようなコメントも。


>「撮像素子が小さければ大きなフォーマットに比べれば画素数の上限に制限が生じる」
>「大きなフォーマットの方がより多くの画素を無理なく配置できる」

上記、私はぜんぜん否定していませんが。4000万画素APS-Cセンサーと2500万画素4/3センサーの画素ピッチはだいたい同じですし。

私は、大フォーマットカメラ最大の意義・メリットは高解像度だと考えています。
ちなみに、私も必要なときには35mm判高画素機を使いますよ。m4/3のハイレゾも使います。

書込番号:25290128

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6612件Goodアンサー獲得:113件

2023/06/06 19:03(1年以上前)

>Tranquilityさん

μ4/3では4千万画素、6千万画素は技術的に達成できない(現時点では)ので選びようがない。
APS-Cやフルサイズが2千万画素機だすのは「やむを得ず」ではなく「敢えて」の事。

それだけのことです、「面積当たりの画素数」なんて「すっぱいブドウ」に過ぎない。
別にいい悪いではない、違いの話です。小さい分機動性が高い、それだけの話です。

書込番号:25290533

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:19件

2023/06/06 19:24(1年以上前)

結局センサーを他社に頼らないといけない時点で厳しいんだよね。マイクロフォーサーズを採用しているメーカーでセンサーを生産しているところはないし、他社から買ってこようにもマイクロフォーサーズは傍流だから本腰入れてセンサーを作ってもらえない。特注すると割高になって高コストになりそう。

マイクロフォーサーズは機動性が高いって言うけど、今の時代言うほど機動性が高いわけでもないんだよね。ミラーレスな時点でカメラの大きさは似たようなもんだし、レンズも小型化が進んでる。
マイクロフォーサーズと同じ表現の幅でよければ他マウントでもマイクロフォーサーズと同じくらいの大きさ重さになる。

書込番号:25290559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8786件Goodアンサー獲得:128件

2023/06/06 22:39(1年以上前)

>いぬゆずさん

>μ4/3では4千万画素、6千万画素は技術的に達成できない(現時点では)ので選びようがない。

m4/3で6000万画素が欲しいとか必要だとか、そんな話は全くしていませんよ。

『一般ユーザーにそれほどの超高画素カメラの必要性があるでしょうかね? 業務や研究などの用途で可能な限り高精細な写真が必要な場合があることはわかりますが。m4/3の2000万画素の写真をA1でプリントしたことありますが、特に不足は無いですし、ギャラリーやCP+などのメーカー展示大型プリントを見ても、4/3センサーで実用上十分なようにも思います。(書込番号:252675890)』と書きましたが、読んでいますか?

ちなみに、OMシステムのタフコンデジ「Tough TG-6」は1/2.33インチセンサーで有効画素数1200万画素です。同サイズセンサーで一般的な画素数と思います。この画素ピッチで4/3センサーを作ったとすると約4650万画素のセンサーになります。
したがって「4000万画素は技術的に達成できない」ことは無いでしょうし、現代の技術で4/3センサーの6000万画素も十分に可能だと思います。それをする意味があるかは別の話ですけれど。

それよりも、あなたは私のコメントについて『屁理屈で贔屓の引き倒し』とおっしゃいました。どこがそうなのか具体的にご説明ください。普通に読めば、これはかなり強い否定コメントですので、内容について説明する責任があると考えます。

書込番号:25290862

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8786件Goodアンサー獲得:128件

2023/06/06 22:42(1年以上前)

>たかみ2さん

>マイクロフォーサーズと同じ表現の幅でよければ他マウントでもマイクロフォーサーズと同じくらいの大きさ重さになる。

ならば、m4/3システムでも良いという話にもなりますよね。

つまり、大きなフォーマットのメリットを享受しようとすれば、それなりに大きなレンズでないと意味が無いというご説明ですね。それはフィルム写真の頃から変わらない物理的に当然の帰結です。

書込番号:25290867

ナイスクチコミ!11


WIND2さん
クチコミ投稿数:4758件Goodアンサー獲得:71件

2023/06/06 23:32(1年以上前)

>たかみ2さん
>マイクロフォーサーズと同じ表現の幅でよければ他マウントでもマイクロフォーサーズと同じくらいの大きさ重さになる。

いや、今やボディとレンズセットでマイクロフォーサーズよりも小型軽量で、尚且つより良質な描写状態、より良質な解像状態ですね。
見る目がないとその違いが分からないかもしれませんけど。
やはり画素ピッチとレンズの解像力、14bitで撮影出来るところが大きな違いかなと。
メーカーサイトのサンプルと同じ場所(東京国際フォーラム)でテスト撮影して確認済みです。

書込番号:25290920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8786件Goodアンサー獲得:128件

2023/06/07 00:01(1年以上前)

>WIND2さん

>マイクロフォーサーズよりも小型軽量で、尚且つより良質な描写状態、より良質な解像状態ですね。
>メーカーサイトのサンプルと同じ場所(東京国際フォーラム)でテスト撮影して確認済みです。

このスレッドのレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mmF2.8 PRO」のメーカーサイトのサンプルでは、東京国際フォーラムの画像はありません。どのような画像で確認をなさったのかご提示くださいませんか。

どのカメラ、どのレンズで比較なさったのか、具体的な画像の差異を示すことが大フォーマットのメリットについての説得力があると思います。特にレンズによって描写は全く変わりますから、レンズのことは画素数以上に重要な情報です。その描写状態・解像状態が必要かどうかは、写真の用途しだいと思いますけども。

書込番号:25290946

ナイスクチコミ!9


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2328件Goodアンサー獲得:84件

2023/06/07 01:23(1年以上前)

同じ画素ピッチで25Mpxと40Mpxのカメラがあったら、あくまでも個人的にはですが40Mpxの方が嬉しいですね。
「いいや、殆ど差はない」と言われれば「感じ方や差に対する感度の高さは個人差が大きいので各自の主観が全てです」と答えますが。

APS-Cとm4/3のサイズの差はそれほど大きくないと私も思っていますが、作例をみると「あれ?」っと思うことがあります。そう感じる要因の一つは、基本最低感度なのではないかなと…。

APS-Cのカメラの多くは、拡張ではない基本感度がISO100スタートなんですが、m4/3カメラはISO200スタート(ISO100はトーンカーブによる拡張)が多いですよね。センササイズの差とこの最低感度の差、両方が合わさることでノイズリダクションが多めに掛けられている印象を受けます。

高感度撮影時は関係ありませんが、晴天屋外の風景撮影に関しては、センサーの飽和を上げて基準感度をISO50とか25にできれば、もっとディティール豊かに撮れそうなのになぁ…と思うことはあります。

最近のスマホは昔のコンデジより画質がいいものが増えていますが、
・1/1.5型など、大きめなセンサー
・F1.6などの明るいレンズ
・ISO16とか25などの低ISO感度
・AIを利用したオート系や現像

といった差異が挙げられます。AI系の処理はどのカメラもその方向に向かっていると思いますが、レンズ交換式カメラの最低ISO感度はウリにならないのか、なかなか下がりませんね。

書込番号:25291010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:10件

2023/06/08 23:07(1年以上前)

>たかみ2さん

>結局センサーを他社に頼らないといけない時点で厳しいんだよね。マイクロフォーサーズを採用しているメーカーでセンサーを生産しているところはないし、他社から買ってこようにもマイクロフォーサーズは傍流だから本腰入れてセンサーを作ってもらえない。特注すると割高になって高コストになりそう。

自分が知る限り、センサーを内製しているのはソニーとキャノンのみ、それ以外は外部から調達しています。また、ソニーは大量に外販してるのでセンサーのラインナップも多く自社カメラにはもれなく自社センサーをつかっているかな〜と思いますが、キャノンは生産規模が小さいのでラインナップすべてのセンサーを内製するのは効率の面から難しいと思います。実際センサーがすべて内製との宣伝をみた記憶はありません(自分が知らないだけかもしれませんが)。(ちなみにソニーも一部のセンサー製造をTSMC等のファンダリーに委託しているので、完全な内製ではないです)
上記の理屈だと、ソニー以外のメーカーはすべて厳しいということになりますが、それもかなり偏った意見だと思います。

ちなみに家庭用の有機ELテレビのメインチップを含むシステムのサプライヤーはほぼ一社、パネルもほぼ一社が独占しています。つまりある程度のレベル以上の有機ELテレビの主要部品はメーカーを問わずすべて同じということです。しかし各社どれを選んでも一緒というわけではなく、同じ部品を使っても色合い・UI・デザイン・音響等差別化の方法はいくらでもあります。カメラは操作性・剛性感・レンズ等、システムが複雑な分TVと比べて差別化の容易な製品です。主要部品は必ず自前で、というのは今となっては前時代的な考え方です。


>マイクロフォーサーズは機動性が高いって言うけど、今の時代言うほど機動性が高いわけでもないんだよね。ミラーレスな時点でカメラの大きさは似たようなもんだし、レンズも小型化が進んでる。

マイクロフォーサーズの大型のセット と フルサイズの小型のセットを比べて大きさに差が無いからどうなのでしょうか?その小型のセットでフルサイズの自慢の画質とマイクロフォーサーズの機能性がカバーできるのでしたら、どのような組み合わせか是非教えてもらいたいです。 

個人的には、一般的な画質の尺度でフルサイズが有利という意見に異論はありません。大きなボケが必要な人は大きなセンサーのシステムを選ぶべきだと思っていますが、だからと言ってマイクロフォーサーズが劣るということにはなりません。マイクロフォーサーズの接写性能・手振れ補正・小型&安価なレンズにもおよぶ耐候性・機能性に対して手ごろな価格&サイズ等、用途によってはとても使いやすいシステムです。
自分に合わないからと言って他人の好み・選択を軽んじる言動は如何なものかと...


>一部のマイクロフォーサーズユーザって何度言ってもこの手の比較やりたがるよね。不思議ー

極一部のフルサイズ至上主義者って、何度言ってもマイクロフォーサーズのスレに来てユーザーの気分を害するコメントだけをするよね。マイクロフォーサーズユーザーにとって役に立つコメントが出来るわけでもないのに。不思議ー

書込番号:25293684

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:19件

2023/06/09 01:15(1年以上前)

えっと、それは真面目に言ってるのかな。ハードルが高いのは調達費用のことじゃないんだけど。

フルサイズやAPS-C用センサーとは流通量が違うってことなんだけど。ソニーはフルサイズ用に性格の違ういろんなセンサーを供給している。キヤノンも古いセンサーを除いても4種類のフルサイズセンサーを出してる。それに対してマイクロフォーサーズは世代ごとに1種類のセンサーしかない。その時点で開発として不利なんだよね。性格を変えようにもそのときのスタンダードに着いていくだけで精一杯なのかもしれないけど。

軽量コンパクトっても軽さが活きる望遠レンズのラインナップは最古参とは思えない貧弱さ。最後発のキヤノンやニコンに抜かれてるんだよね。シェアが伸びないから細かなニーズに対応できなかったり、動体撮影がEM-1 MarkIIまでろくにできなかったりしたのもありそうだけど。

フルサイズにも安いレンズはいくらでもあるんですよー
マイクロフォーサーズと同等の表現力でよければ価格や大きさは似たようなもんです。廉価機に廉価レンズだとたしかに差はあるけど、今度はスマートフォンやコンデジと競合して不利な戦いになります。

書込番号:25293759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:10件

2023/06/09 22:14(1年以上前)

>たかみ2さん
>えっと、それは真面目に言ってるのかな。ハードルが高いのは調達費用のことじゃないんだけど。

極めて真面目に言っていますが、調達費用がハードルが高いとは言ってません。どのように読んだらそのような理解になるのでしょうか??


>フルサイズやAPS-C用センサーとは流通量が違うってことなんだけど。ソニーはフルサイズ用に性格の違ういろんなセンサーを供給している。キヤノンも古いセンサーを除いても4種類のフルサイズセンサーを出してる。それに対してマイクロフォーサーズは世代ごとに1種類のセンサーしかない。その時点で開発として不利なんだよね。性格を変えようにもそのときのスタンダードに着いていくだけで精一杯なのかもしれないけど。

自分が知らないだけかもしれませんが、ここ数年のフルサイズセンサーの性能向上の中に ”高感度が一段改善した" やダイナミックレンジが明らかに向上した” といった話は聞いたことがありません(実感もありません)。高感度では相変わらずフルサイズ ~ APSC間で 1段程度、APSC ~ マイクロフォーサーズで一段程度の差があるといった話を聞くだけで、開発リソースが潤沢なフルサイドとマイクロフォーサーズ間の差異が 3段 or 4段になったとの情報は少なくとも自分は知りません。あったら是非教えてください。
そこで質問ですがキャノンのフルサイズセンサーが4種類あるとのことですが、その4種類が1種類しかないマイクロフォーサーズと比べてどのように優れているのですか?撮影できる写真にどのような差が?
4 と 1比べたら 4 の方が偉いに決まっているだろう、という園児でもできるような回答は無しでお願いします。

カメラ愛好家からすると残念な気もしますが、センサー開発のドライビングフォースはスマホ用が大きくなっています。そこで開発された技術がカメラ用に波及しているのですから、センサーサイズ毎の需要云々がどこまで重要なのか極めて疑問です。


>軽量コンパクトっても軽さが活きる望遠レンズのラインナップは最古参とは思えない貧弱さ。最後発のキヤノンやニコンに抜かれてるんだよね。シェアが伸びないから細かなニーズに対応できなかったり、動体撮影がEM-1 MarkIIまでろくにできなかったりしたのもありそうだけど。
フルサイズにも安いレンズはいくらでもあるんですよー

フルサイズに安価なレンズがあることは言われるまでもなく誰でも分かります。望遠レンズの刷新が望まれるというのも個人的には否定できません。ただ自分が期待しているのが以下の質問への回答です。
”マイクロフォーサーズの大型のセット と フルサイズの小型のセットを比べて大きさに差が無いからどうなのでしょうか?その小型のセットでフルサイズの自慢の画質とマイクロフォーサーズの機能性がカバーできるのでしたら、どのような組み合わせか是非教えてもらいたいです。”


>マイクロフォーサーズと同等の表現力でよければ価格や大きさは似たようなもんです。廉価機に廉価レンズだとたしかに差はあるけど、今度はスマートフォンやコンデジと競合して不利な戦いになります。

自分の目から見たらフルサイズとマイクロフォーサーズとの差より、マイクロフォーサーズとスマホ&コンデジとの差の方が大きく見えますが。さすがにフルサイズ至上主義の方は言うことは違いますね。


上記に普通の人が納得するような回答が出来るのであれば、マイクロフォーサーズユーザーにとって役に立たないとの発言は撤回します。別に急いでいないのでゆっくり考えて回答ください。

書込番号:25294889

ナイスクチコミ!15


johndoe*さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:21件

2023/06/10 16:42(1年以上前)

機種不明

>皆さん関心ないかも

見てみたいですね。「圧倒的な違い」ってどのぐらいなのか?

よく安い方の40-150mmにクロースアップレンズをつけてマクロ写真を撮りますが、
FE90mmのシャープネスは12.2倍!(たぶんニコンやキヤノンも同程度ですよね)

マクロ撮影時の解像度の違いは実際の写真ではどのぐらい違うんでしょう?
どなたか見せてくれないでしょうか?
https://www.dxomark.com/Lenses/Compare/Side-by-side/Olympus-MZUIKO-DIGITAL-ED-40-150mm-40-56-on-Olympus-PEN-EPL1-versus-Sony-FE-90mm-F28-Macro-G-OSS-on-Sony-A7R-IV__415_643_1517_1326

書込番号:25295847

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:31件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度4

2023/06/16 12:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ズーム全域で高解像度というのが良いですね。

換算200mmだと余裕

望遠端も良いです。

画素数がUPしてもまだ余裕のようです。

>プラチナ貴公子さん

>キャノンフラッグシップカメラ望遠ズームレンズ「RF100-300mm F2.8 L IS USM」200万以上、手持ち撮影して楽しいようには思えませんが報道等の義務感や所有する満足感がハンパ無いのかもしれません。

大昔、nikonから巨大な80-200mm/F2.8が出た後、TOKINAから非常に小型軽量な80-20mm/F2.8が出ましたが、報道関係者はこぞってTOKINAの方を選択しました。
その後の展開は各社TOKINAに追いつけ追い越せになった事は当然の流れですね。

未だ160(200)-400mm/F4クラスのズームが出ていないので、やむなくRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMクラスのレンズを使っている報道関係者もいますが、150-400mm/F4とか200-500mm/F4が出たら、100-300mm/F2.8より売れると思います。

今のところ、RFマウントでもZマウントでもEマウントでも300mm/F2.8は出ていません。
理由は単純で需要が少ないからです。
サンニッパよりヨンニッパの方が売れるということです。
CANONが RF100-300mm F2.8 L IS USMを出したのも、他社よりもユーザーが多く、その分この辺の焦点レンジ・明るさのレンズが欲しいと言う需要も多いというのが影響していそうです。
F0.95とかF1.2とかF1.4クラスですとズームレンズを設計するのは非現実ですけど、F2.8だったらOKで、大きさ・重量に目をつぶれば300mmまでのズームならサンニッパ単体以上の需要が見込めるということなんでしょうか。
フォーサーズ時代は150mm/F2がありましたけど、今では換算200mm、300mmの単焦点レンズはFUJIの200mm/F2(70-200mm/F2.8の方が売れるはずですが…)ぐらいですね。

用途としてはバレーボール・バスケットボール・フィギュアスケートといった室内スポーツが考えられますね。

https://www.43rumors.com/ft4-new-om-50-200mm-f-2-8-pro-lens-coming-in-late-summer/
にOMDSから50-200mm/F2.8が今年の夏〜秋頃発売されそうだという噂が出ていますが、やっとですかという思いです。
多分50-250mm/F4も続いて発表されると思いますが、楽しみです。
40-150mm/F2.8(760g)と150-400mm/F4.5(1,875g)の中間の手頃な大きさの明るい望遠ズームは、用途的に全く異なるわけですから期待できます。

書込番号:25303976

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:237件

2023/06/16 14:42(1年以上前)

>ポロあんどダハさん
綺麗な写真ありがとうございます。
50-200 F2.8ですか・・楽しみですね。
ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROが発売された時もすごいって素直に驚きました、当時は価格を見てちょっとな〜って感じもありましたがOM-1との組み合わせでは唯一無二の手持ち望遠と思っています。ヨドバシで現物に触って軽いのにびっくりしました。多くに人が写真の楽しみを共有されたものと思っています。実際OM−1とセットで100万円は今となっては破格値です。
 私のようなフィルム時代からかじった程度ではありますが望遠での苦労を経験した者にとってこのM4/3システムは本当に手軽に写真を楽しめるシステムでこのシステムがあってよかったと最近はつくづく感じます。フィルム時代は300mmの望遠を持ち出すだけで機材だけで10kgを超えるのは当たり前カメラ2台持ちで15kgなんてこともありました。今は2台持ちでも5kg程度だしズームの100-300mmなんて35mm換算600mmが手持ちで手軽に撮影できる時代になりました。画素数も2000万画素で十分ですモニターやテレビの4Kでも800万画素ですからね再生鑑賞には十分です。
これからのOMシステムに期待できますね。

書込番号:25304133

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:31件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度4

2023/06/16 15:59(1年以上前)

機種不明

90-280mm/F2.8-4

>カリンSPさん
>Tranquilityさん

≫本レンズ、RF100-300mm F2.8 L IS USMと比較する製品ではないと思います。

>当然でしょう。現在の最安価格\172,290と\1,354,320、重量760gと2590gですよ。

比較するなら、PANASONICから特許が公開されているライカのアポ・バリオ・エルマリート SL90-280mm F2.8-4(\856,900/1,710g)ぐらいでしょうね。
今のところミラーレス用だと他にはFE 70-300mm F4.5-5.6 G OSSぐらいしか出ていませんけど、採用している硝子がイマイチな廉価版ということは否めないですね。
300mm/F4の画質が300mm/F2.8より良くないということからも判りますけど、トップクラスの画質を得るために全く同じ硝子素材を使い、口径だけを小さくしたレンズを作ったら、かなり高額になると思います。
もし40-150mm/F2.8並のレンズ構成で80-300mm/F5.6を作ったら35万円オーバーでしょうね。

書込番号:25304197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:31件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度4

2023/06/23 23:59(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種

ウランバートル 夜の9時半

35-100mm/F2は良いレンズでした。 m4/3バージョンがあれば…

8-17mm/F2クラスも欲しいですね。

>上田テシヤさん

100-300mm/F2.8の相当するのはAPS-C判用の70-200mm/F2.8クラスでしょうけど、その前提にAPS-C判の超高性能ボディーを出し、例えAPS-C判のイメージサークル内だけでもこれまでより1.5倍レンズの解像度をアップさせないと駄目でしょうね。

OMDSにはF2の大々三元ズームレンズを出して欲しいです。

書込番号:25313970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:31件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度4

2023/08/08 01:40(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>プラチナ貴公子さん

このレンズとOM-1の相性をチェックしてみたかったので、SH2 50駒/秒で高速連写してみました。
結果は、ハイスペックなAPS-C機に70-200mm/F2.8を付けて撮るより良いかもという印象を受けました。
R3+100-300mm/F2.8では30駒/秒までしか連写できませんし、サイズ・重量的な面からもフレーミングが難しそうです。

シャッター速度はSH2の限界の1/640秒まで遅くし、ISO感度を下げて撮影しましたけど、デフォルトで十分のようです。

書込番号:25374958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:31件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度4

2023/08/09 02:55(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

日没で暗くなっても気にする必要はないようです。

30分ちょっとで光量は1/20になっちゃってますね。

https://www.canonrumors.com/canon-rf-200-500mm-f-4l-is-usm-update-cr2/
Canon Rumorsに、キヤノンの超望遠ズーム「RF200-500mm F4 L IS USM」に関する噂の続報が掲載されていますね。

奇しくもOMDSからは50-250mm/F4が出るという噂がありますけど、このクラスだとサイズ・重量・金額に凄い差が出てきそうですね。

書込番号:25376213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

早まったかも、、、、

2023/01/27 19:20(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

クチコミ投稿数:9835件

OMシステムズのほうから、アウトレット商品抽選の案内メールが来てましたので、本製品1セットのみの抽選に応募しました。
本製品とM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROが各1セットずつですので、まぁハズレ確定でしょう。
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROはIIじゃないのが肝ですが、こちらは持ってるのでM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのほうで応募してみました。

価格はM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROが 83,600円
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4xテレコンバーターキットが 171,105円
いずれも保証は1年のみ。化粧箱つぶれのアウトレット品ということです。

まぁ、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROは市価最安値よりちょい高。
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4xテレコンバーターキットはキット価格としては安値ですが、別々に購入するとちょい安くらいでしょうか?

ちょっと早まったかな、、、、まぁ、あたりはしないでしょう。。。。

書込番号:25115639

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1456件Goodアンサー獲得:75件

2023/01/27 21:24(1年以上前)

☆ KIMONOSTEREOさん

83,600円、171,105円

※ご注文時に会員割引が適用されます。
とのことですので、会員ランクによってはさらにお値引きされるのではないのでしょうか。
(クーポンは使えなくて、マイルは使えるのか?ですが)

書込番号:25115808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9835件

2023/01/27 21:31(1年以上前)

>You Know My Name.さん

この金額から値引きされるんですかね?
ならば私はプラチナ会員だったと思うので、10%引きでしょうか?ならばお買い得かもですね〜。

まぁ当たれば、、、ですが、、、、(笑)

書込番号:25115814

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6891件Goodアンサー獲得:1267件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度5

2023/01/28 00:06(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

高速なAF駆動でテレコン付きも魅力です。
当たるとよいですね。

書込番号:25115999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9835件

2023/01/28 20:25(1年以上前)

>とびしゃこさん

レスありがとうございます。

望遠レンズは75-300を持ってますが、やはり迷うシーンも多いのですよね。
その点、本レンズは明るいしAF性能もよさそうなんで、心地良いでしょうね。

まぁ、当たれば買っちゃおうかなっていうレベルの話ですね。

以前もオリオンポイントで安価に買えちゃうからっていう理由でだけで、8mmフィッシュアイとか無駄に買っちゃったことありますしね。
まだまだ全然活かせてないレンズですね。

書込番号:25117190

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6891件Goodアンサー獲得:1267件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度5

2023/01/28 21:31(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

>まだまだ全然活かせてないレンズですね。

8/1.8なら、天の川の写真とかよさそうですね。

書込番号:25117284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:31件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4

2023/01/29 00:30(1年以上前)

別機種

150-400mm/F4.5の150mmと同等以上?

>KIMONOSTEREOさん

私の場合、新発売時に予約注文し購入したのでメールを見ても関係ないかなと思ったくちですが、
今でも愛用していますので、お持ちでないようだったら損はないと思います。

ただ、ちょっと気になるのは、ディスコンになった旧12-40mm/F2.8と同時という事で、ひょっとして40-150mm/F2.8mk2が出てくるのではと勘ぐってしまいました。

ロードマップでは50-200mmとか50(70)-250mmが出てくるのではという感じですが、どちらも40-150mm/F2.8をディスコンにする必要はないように思いますので、OMシステムブランドに変更する以外の違いはなさそうな気もします。

もし、12-40mm/F2.8mk2のようになったとしても、値上げは必至ですから、当たればラッキーなんじゃないでしょうか。

書込番号:25117545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

軽量コンパクトなお散歩望遠

2022/10/16 02:59(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

クチコミ投稿数:18件
機種不明
機種不明
機種不明

さすがはm43と大満足です。
軽くてコンパクトですので、昆虫や野鳥の撮影を気軽に楽しんでいます。
2倍テレコンをつけても、テレ端600mm相当画角の割にはとてもコンパクトで、とても気に入っています。
近くの公園などの散策に、おすすめです。

書込番号:24966575

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6891件Goodアンサー獲得:1267件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度5

2022/10/16 03:55(1年以上前)

>談合坂48さん

こんにちは。

>2倍テレコンをつけても、テレ端600mm相当画角の割にはとてもコンパクトで、とても気に入っています。

自分の場合はMC-14でも手振れ補正が
足りないと感じましたが、これはMC-20で
手持ちですよね?すごいですね。

書込番号:24966587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2022/10/16 04:25(1年以上前)

>とびしゃこさん

ありがとうございます。
手持ちオンリーの撮影スタイルです。
息を止めて、必死に頑張りました。
F5.6の600mmが、ストラップを肩にかけての撮影が可能なんて、フルサイズ機には真似の出来ないところですよね。
もう少しすると、また野鳥のシーズン。
とても待ち遠しいです。

書込番号:24966590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:44279件Goodアンサー獲得:7502件

2022/10/16 09:06(1年以上前)

談合坂48さん こんにちは

シャープネスが少し強い気もしますが 2倍の画質としてはとても良いですね やはり マスターレンズの性能評判通りのレンズですね。

書込番号:24966750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2022/11/03 01:57(1年以上前)

機種不明

冬鳥のジョビ君が到着
いよいよ楽しみな季節がやってきました。
お待たせ〜!って感じで可愛く登場しました。

書込番号:24992016

ナイスクチコミ!9


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:44279件Goodアンサー獲得:7502件

2022/11/03 09:01(1年以上前)

談合坂48さん 追加写真ありがとうございます

レンズもですが カメラの方もISO3200での撮影のようですが マイクロフォーサーズでもISO3200使える時代になったようですね。

書込番号:24992243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2022/11/03 18:12(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんにちは
午後3時、光たっぷりの快晴でした。
とても明るい環境でのみ、3200が使えるといったところでしょうか。
通常は、800でも使いたくないです。
やはりm43は、基準200からノイズ乗ります。
しかし、本機に求めるのは、ある程度の質をキープしながらの機動性ですので、私の野鳥などの撮影スタイルに一番合っている機材だと満足しています。
誰も見向きもしない対象にも、レンズを向けて楽しんでいます。

書込番号:24992951

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6891件Goodアンサー獲得:1267件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度5

2022/11/03 18:24(1年以上前)

>談合坂48さん

ジョウビタキ、今日見ました。
(レンズは16-35mmで・・)
キレイですよね。

余談ですが、急にアイコンが・・
いえ、とくに何でもありませんが。

書込番号:24992974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2022/11/20 15:05(1年以上前)

機種不明
当機種
機種不明

公園や小川では、小さな生き物たちが大活躍していました。

書込番号:25017771

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

次期型に望むこと

2022/07/27 01:48(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

標準ズームの12-40mm F2.8 PRO が II型に進化したので、
このレンズも次期型が出ないかと心待ちにしています。

現行型のテレコンバーターキットを持っていますが、
テレコン無しでもテレ端で換算サンニッパ、テレコン付けると換算ヨンヨンが
このサイズで収まっているのですから、あらためて、いいレンズだなと思います。

もし次期型が出るなら、
1)5軸シンクロ手ぶれ補正機能付き(換算420mmでレンズ側 IS無しは少々きついので)
2)三脚座をアルカスイス互換に変更
3)フードは壊れにくいようギミックなものから、通常フードを同梱
にして欲しいですかね。

いずれにせよ、OMDになってからも目が離せませんね。

書込番号:24851125

ナイスクチコミ!3


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:10655件Goodアンサー獲得:782件

2022/07/27 12:03(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん
フードは壊れるというか、バラけるが近いですかね。
使い勝手はいいんですが、普通のフードでもいいのではと思います。
確かに、パナソニックのカメラでも使えるよう、手ブレ補正は付けて欲しいですね。

書込番号:24851503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22454件Goodアンサー獲得:741件

2022/07/27 18:19(1年以上前)

あのフード、C-PLとか使いやすいんですよね。
いいフードだけどバラけちゃう。
もう少しタフにして、別売品でいいんじゃないかな。
付属は単純にして。

あと、私的には、ボケが軟かくなってくれたら嬉しい。

書込番号:24851911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6891件Goodアンサー獲得:1267件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度5

2022/07/27 21:58(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

1)5軸シンクロ手ぶれ補正機能付き(換算420mmでレンズ側 IS無しは少々きついので)

これは本当にそう思います。

ボディ手振れ補正は優れていますが、フルサイズ300mm相当を

超えると、やはりレンズ補正があった方が良いように感じます。

フードも普通の逆付けできるフードが良いですね。

すこし径が太くなるかもですが。

書込番号:24852263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:31件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度4

2022/08/17 19:52(1年以上前)

別機種
別機種

収納時 <深度合成

装着時

>Digic信者になりそう_χさん

私の使っていたフードもレンズケースから引っ張り出す際、角度が悪かったせいか、ばらけちゃいました。
当初は伸ばした状態で接着剤で固定し、ケースに入れる時は逆付けにしていましたけど、接着剤の耐久性・強度が不足していたので、100-400mm/F5-6.3の純正フードLH-76Dを購入しました。

フードには100-400mm/F5-6.3用と表示されているワケではないので、このフードに統一すれば良いと思います。
このレンズでは手持ち長時間露光は試していませんけど、5軸シンクロ手ぶれ補正だったら150mmで4秒ぐらいは大丈夫でしょうかね。
150-400mm/F4.5だと500mmで1秒が何とかいけるという感じでしたので、期待できますね。

書込番号:24882154

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月29日

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットをお気に入り製品に追加する <774

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング





以上の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693530/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14