以下の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281875/SortID=14140642/より取得しました。


『オリンパス機での使用感』のクチコミ掲示板

2011年10月13日 発売

LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]

電動ズーム機能を搭載したマイクロフォーサーズシステム規格準拠の交換レンズ(35mm判換算の焦点距離28〜84mm)

最安価格(税込):

¥28,398

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (4製品)


価格帯:¥28,398¥40,770 (28店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥47,500

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:14〜42mm 最大径x長さ:61x26.8mm 重量:95g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]のスペック・仕様

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]の価格比較
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]の中古価格比較
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]の買取価格
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]の店頭購入
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]のスペック・仕様
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]のレビュー
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]のクチコミ
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]の画像・動画
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]のピックアップリスト
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]のオークション

LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]パナソニック

最安価格(税込):¥28,398 (前週比:±0 ) 発売日:2011年10月13日

  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]の価格比較
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]の中古価格比較
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]の買取価格
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]の店頭購入
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]のスペック・仕様
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]のレビュー
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]のクチコミ
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]の画像・動画
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]のピックアップリスト
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]

『オリンパス機での使用感』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]を新規書き込みLUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

標準

オリンパス機での使用感

2012/02/11 23:10(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]

クチコミ投稿数:1168件

皆さん、こんばんは。
本日、LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.を入手しました。
E-PL3で利用するために購入です。

購入前にオリンパス機での使用感を色々調べましたが、私の調べ方が悪いのか細かい部分で知りたいことがわからないことが多かったのですが、実際に使用してみてその部分を報告させて頂きます。
オリンパス機で使用される方の場合の参考にしてください。
E-PL3での検証ですが、おそらくPEN第三世代(E-P3,E-PL3,E-PM1)で共通かと思います。

購入前からわかっていたことですが、

・液晶に焦点距離表示はされる。
・ステップズームは出来ない。
・ズーム位置メモリーは出来ない。
・ズーム速度は切り替え出来ない。
・光学手ブレは利用出来ない。

上記5点はこれまでも報告されていましたし、焦点距離表示に関しては、E-PL3ではどのレンズを使用していても表示されているので、予想の範疇です。
さすがに焦点距離表示が無ければ利用しません。

以下、私が気になっていた部分で、購入前に解らなかった部分です。

・スリープ移行時にレンズが収納されます。
E-PL3ではデフォルトで1分でスリープになります。
スリープ状態は液晶表示は消えますが、電源ランプは付いている状態です。
購入前は、スリープは液晶表示を消しているだけなので、当然レンズは伸びたままだろうと思っていました。
撮影をしていて、ふと手を休めてE-PL3をテーブルの上に置いていたりしたときにスリープにはなるけどレンズは伸びたままだと少し邪魔だなぁ、と思っていましたが、スリープ移行時にレンズが収納されるので、これはうれしい誤算です。
特に私の場合Eye-Fiを利用していますので電源は切れずそのまま放置ししておかないといけません。転送中に液晶が消えてスリープになりますが、転送中に移動したいときにポーチに入れて移動するにしてもレンズが伸びたままでは不便だろうと思っていましたが、スリープになるとレンズが収納されることで使い勝手が良いです。

・スリープ中に再生ボタンを押してもレンズは伸びない
スリープ時にレンズが格納するのはわかりましたが、このスリープ状態で撮影した写真を確認したいときに、再生ボタンを押してもレンズは伸びません。
再生ボタンを押せば液晶表示はされるのでレンズは伸びるのかと思えば格納されたままです。
再生ボタンを押すことによってレンズが伸びてきたりすれば、バランスを崩しやすいし、うっかりレンズ面を触ってしまってしまいそうですからこれはありがたいです。
当初、レンズはスリープ時にも格納されないと思っていたので、当然再生中も伸びたままだと思っていました。それは構わないのです。再生ボタンを押すことによりレンズが動く方が勝手が悪いです。

・スリープからシャッターボタンを押して復帰した場合、ズーム位置を記憶
オリンパス機ではズーム位置メモリーは使えないことになっています。
これは仕方ないと思っていましたが、スリープ状態の時にシャッターボタンを押すと撮影状態に復帰しますが、この時、レンズは伸びますが焦点距離はスリープに入る直前の状態で復帰します。
例えば、25mm(換算50mm)で撮影して、ふと手を休めてスリープになったとします。この状態でシャッターボタンを押せば、25mm(換算50mm)の状態で復帰して撮影可能になります。
当初、スリープになってもレンズは格納されないと思っていましたが、格納されると言うことは、撮影している途中でちょっと手を休めてスリープになってしまうとレンズが格納されてまた希望のズーム位置にしないといけないと思いそれは面倒だと思いましたが、スリープの場合に関してはズーム位置のメモリは有効というつもりで使用できます。
もちろん、電源ボタンでオフにした場合は、再度、電源投入時はワイド端になります。

以上の3点が購入して実際にE-PL3で使用してわかったことですが、この3点の仕様はかなり使い勝手が良いと思います。
これならば、電源切らずにスリープ状態で持ち歩いた方が良いです。
私の場合、Eye-Fiを利用しているので、結果その状態で利用することが多いのですが、大変使い勝手が良いです。

書込番号:14140642

ナイスクチコミ!15


返信する
心神魂さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/11 23:30(1年以上前)

たいへん、参考になりました。ありがとうございます!

書込番号:14140768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/12 00:00(1年以上前)

GX1とともに、E-PL2/E-P1でもこのレンズを使用しておりますが、

>・スリープ中に再生ボタンを押してもレンズは伸びない

E-PL2/E-P1は、これはダメですね、レンズが伸びてしまいます。

>・スリープからシャッターボタンを押して復帰した場合、ズーム位置を記憶

これは、大丈夫です。

しかし、

>電源ボタンでオフにした場合は、再度、電源投入時はワイド端になります。

E-PL2/E-P1の場合、設定項目にあるAF/MF内の『レンズリセット』をOFFにすることで、電源ボタンをオフにて
再起動後もズーム位置を記憶します。E-PL3でも同じ動作ではないでしょうか?
レンズリセットしないことにより、インナーフォーカスではないレンズの場合は、電源をオフにして引っ込まない
ことになってしまいますが。
上記の設定のままだと17mm F2.8の場合は困ったものです。しかし、なぜか20mm F1.7はレンズが引っ込みます。

書込番号:14140937

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1168件

2012/02/12 04:08(1年以上前)

皆さん、こんばんは。


心神魂さん
少しでも参考になって良かったです。


コリスナルダンさん 

>>・スリープ中に再生ボタンを押してもレンズは伸びない

>E-PL2/E-P1は、これはダメですね、レンズが伸びてしまいます。

そうですか。私も以前E-PL1sを持っていましたが、E-PL3購入時に手放してしまったので試すことが出来ませんでした。
個人的には、焦点距離表示が無い時点で、PEN第三世代より前の機種では利用する気にはなれません。

>>・スリープからシャッターボタンを押して復帰した場合、ズーム位置を記憶

>これは、大丈夫です。

良かったです。

>>電源ボタンでオフにした場合は、再度、電源投入時はワイド端になります。

>E-PL2/E-P1の場合、設定項目にあるAF/MF内の『レンズリセット』をOFFにすることで、電源ボタンをオフにて
>再起動後もズーム位置を記憶します。E-PL3でも同じ動作ではないでしょうか?

試してみましたが、ご指摘の通り電源ボタンでOff/Onしてもズーム位置を記憶していますね。
これは使えます!
貴重な情報ありがとうございました。

>上記の設定のままだと17mm F2.8の場合は困ったものです。しかし、なぜか20mm F1.7はレンズが引っ込みます。

現在手元にあるマイクロフォーサーズのレンズは、PZ 14-42mm F3.5-5.6とG 20mm F1.7の2つだけですので問題ないですね。

書込番号:14141583

ナイスクチコミ!0


chacha88さん
クチコミ投稿数:17件

2012/02/13 01:40(1年以上前)

ちょうどE-P3+パナ電動レンズの購入を検討しているものです。
(レンズは決めてるのですが、ボディをE-P3(E-LP3)とGX1で迷っています)

とても参考になりました!
ありがとうございます!

不躾ですが、もしこの組み合わせで撮られた写真がありましたら、公開していただけませんか?(もしGX1をお持ちでしたら、どちらも)

背中あとひと押しのために、あとは写真をたくさん見て決めようと思い、あちこちのブログなどもお邪魔してますが、この組み合わせでの写真がまだまだ少なくて・・・

可能であれば、よろしくお願い致します。

書込番号:14146609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:954件Goodアンサー獲得:38件

2012/02/13 18:49(1年以上前)

E-PL1sのときは標準ズームだったのでしょうか?
現在所有の2本と標準ズームとAFはいかがですか?
スピードとか迷いとか違いはありますか?
感覚的なもので良いので教えて下さい。

書込番号:14149001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1168件

2012/02/13 20:01(1年以上前)

chacha88さん、こんばんは。

>(レンズは決めてるのですが、ボディをE-P3(E-LP3)とGX1で迷っています)

レンズを決めていてカメラがどちらでも良いのでしたらGX1にしてはどうでしょう?
E-PL3で不自由なく利用出来ていますが、このレンズはパナソニックのボディの方が良いと思います。
ステップズームも使えるし、光学手ブレ補正も有効です。
ボディ内手ブレ補正はどのレンズでも使えるというメリットはありますが、レンズ側に手ブレ補正があった方がより有効でしょう。撮影時の液晶表示も安定しますし、これから揃えるレンズも手ブレ補正があるモノだけを選んでいけば良いし。

個人的にはE-PL3購入時にはこのレンズはありませんでした。
E-PL3は、ボディの大きさが小さいのでとても満足していますし、液晶もチルトするのでとても便利に利用しています。E-P3には特に魅力を感じませんでした。
G 20mm F1.7も利用していますので、オリンパス機ではこのレンズでも手ブレ補正が効くので助かっています。このレンズは明るいから手ブレ補正は要らないという意見がありますが、外でしたら問題なくても室内でしたら威力を発揮します。

動画はオリンパス機は残念な感じですが、私は動画はほぼ撮らないので、動画をどう考えるかが決めてでは無いでしょうか?

私は普段持ち歩けるサイズが欲しいのでE-PL3で満足しています。
で、普段はG 20mm F1.7を利用していますが、場面によっては広角側が欲しいのでオリンパスの標準ズームを持ち歩いては居ましたが、やはり嵩張るのでもっと小さいレンズが欲しいという気持ちからPZ 14-42mm F3.5-5.6の購入に至りました。

>不躾ですが、もしこの組み合わせで撮られた写真がありましたら、公開していただけませんか?(もしGX1をお持ちでしたら、どちらも)

>背中あとひと押しのために、あとは写真をたくさん見て決めようと思い、あちこちのブログなどもお邪魔してますが、この組み合わせでの写真がまだまだ少なくて・・・

GX1も持ってませんし、PZ 14-42mm F3.5-5.6が手元に来たばかりでほとんど撮影してません。

こちらでもオリンパス機で利用されている方がたくさんおられますので参考にしてみてはどうでしょう?
私も当初小さいことにより画質に問題があるようでしたら購入に至りませんでしたが、こちらで画像を見た限りでは特に問題ないようなので購入に至りました。


むむまっふぁさん、こんばんは。

>E-PL1sのときは標準ズームだったのでしょうか?

14-42mm F3.5-5.6 IIが手元にありましたけどあまり利用していませんでした。
E-PL1sを手に入れた理由も、G 20mm F1.7を使うためだったので。
この組み合わせで普段持ち歩いていました。

>現在所有の2本と標準ズームとAFはいかがですか?
>スピードとか迷いとか違いはありますか?
>感覚的なもので良いので教えて下さい。

E-PL3を購入するときに差額が少なかったのでレンズキットを購入しましたが全く使っておらず手放しました。
14-42mm F3.5-5.6 IIとE-PL3の組み合わせは確かに速いですが、PZ 14-42mm F3.5-5.6も匹敵するほど速いですよ。
比べれば多少の差はあるでしょうけれど、14-42mm F3.5-5.6 IIも条件が悪ければ迷いますしね。
G 20mm F1.7はAFは遅いですよ。これはレンズの問題ですね。
でも、普段はG 20mm F1.7を付けたままで持ち歩いています。

書込番号:14149301

ナイスクチコミ!0


chacha88さん
クチコミ投稿数:17件

2012/02/14 00:42(1年以上前)

返信ありがとうございました。

当初はGX1を購入するつもりでしたが、店頭で触ってみて、E-P3の色味に惹かれたんです。
通勤カバンにぽんっと入れて毎日持ち歩けるサイズということで、この電動レンズがいいなと思っています。

GX1の電動レンズセットを購入するのがコスト的にも一番だろうなと思いつつ、心に残ったあの色味が忘れられずにいたりして…

納得行くまで迷ってみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14150992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/14 01:57(1年以上前)

ぽぽぽ!さん
これから買う為のアドバイスにもなると思うんで、
レビューにも書いみたらどうかな?

書込番号:14151228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1168件

2012/02/14 02:57(1年以上前)

機種不明

chacha88さん、こんばんは。

通勤カバンにぽんっていうことなら、このレンズとセットのGF3Xはどうでしょうか?
個人的にはオリンパス機ありきで考えていますし、E-P3,E-PL3,E-PM1ならば問題なく使えますが、パナソニック機の方がこのレンズを便利に使えますよ。セットで買えば安いし。
GF3も小さいし収まりも良いですよね。個人的に気になっている手ブレ補正無しもこのレンズを使う限りは問題ありませんし。
デザイン的にもGF3ってグリップも付いてて持ちやすくデザインも良いですよね。
E-PL3には後付けでグリップ付けていますが、こんな無駄なこともGF3はしなくて良いです。

じっくり悩んでくださいね!



nightbearさん、こんばんは。

まだ自分も使い込んでないのでレビュー書くにはまだまだです。

書込番号:14151320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/14 03:34(1年以上前)

ぽぽぽ!さん
それでも、ええと思うやけどな。

書込番号:14151348

ナイスクチコミ!0


chacha88さん
クチコミ投稿数:17件

2012/02/15 22:21(1年以上前)

ぽぽぽ!さん

アドバイスありがとうございます。

オリンパスの色味が好きで、ただコンパクトなレンズが必須ということで迷ってるのです。

なので、パナ機とオリンパス、同じレンズを使った比較を見てみたかったんです。

パナ機を買うなら、GX1にしようと思っています。
(P、S、Aなど、ダイヤル式が好きなので)

書込番号:14159126

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]
パナソニック

LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]

最安価格(税込):¥28,398発売日:2011年10月13日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]をお気に入り製品に追加する <424

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング





以上の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281875/SortID=14140642/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14