以下の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281875/より取得しました。


LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年10月13日 発売

LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]

電動ズーム機能を搭載したマイクロフォーサーズシステム規格準拠の交換レンズ(35mm判換算の焦点距離28〜84mm)

最安価格(税込):

¥28,398

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥22,700 (2製品)


価格帯:¥28,398¥38,230 (24店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥47,500

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:14〜42mm 最大径x長さ:61x26.8mm 重量:95g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]のスペック・仕様

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]の価格比較
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]の中古価格比較
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]の買取価格
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]の店頭購入
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]のスペック・仕様
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]のレビュー
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]のクチコミ
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]の画像・動画
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]のピックアップリスト
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]のオークション

LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]パナソニック

最安価格(税込):¥28,398 (前週比:±0 ) 発売日:2011年10月13日

  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]の価格比較
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]の中古価格比較
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]の買取価格
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]の店頭購入
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]のスペック・仕様
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]のレビュー
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]のクチコミ
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]の画像・動画
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]のピックアップリスト
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]

LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック] のクチコミ掲示板

(920件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]を新規書き込みLUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

PZ45-175mmと比べて写りは?

2024/03/10 18:20(3ヶ月以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]

クチコミ投稿数:99件

少し前にスチル撮影でも評判の高いLUMIX G X PZ45-175mmを入手して以来、すっかり気に入ってしまいました。

そこで同じXシリーズである、この標準ズームの購入を考えているのですが、写りは45-175と同じくらいは良く写るのでしょうか。

かつてはGFシリーズのキットだったと思いますが、いま持ってるGF10のキットである12-35 f3.5-5.6を繰り出すのが面倒で、コンデジ的に使いたいのもあり電源オンで鏡筒が出るのは便利そうてす。また望遠側がもう少しあればなぁというのもありこのレンズを検討しています。

G8などのキットの12-60も持っていて、こちらは望遠は十分ですがGF10に毎日くっつけて持ち運ぶには流石に大きくて。
X 12-35mm f2.8も検討しましたが、同じく大きく重いので…

蛇足ですが、Xレンズのラインナップも少ないですよね。

宜しくお願いいたします。

書込番号:25655283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6888件Goodアンサー獲得:1265件

2024/03/10 18:33(3ヶ月以上前)

>焼肉ソムリエさん

こんにちは。

>いま持ってるGF10のキットである12-35 f3.5-5.6を繰り出すのが面倒で、
>コンデジ的に使いたいのもあり電源オンで鏡筒が出るのは便利そうてす。


写りは特に悪いようなことは
なかったと思います。

自分も手動の沈胴ズームは
やや苦手で、お気持ちは
わかります。

使う目的がはっきりしていて、
電動ズームやデザインが
気にならなければよいのでは
ないでしょうか。

14mmスタートで12-32よりも
広角側が少し狭くなる点は
割り切りが必要ですね。

書込番号:25655305

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:2656件Goodアンサー獲得:231件 Pinoチャンネル 

2024/03/10 20:36(3ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH.

PZ 45-175mm / F4.0-5.6 ASPH.

>焼肉ソムリエさん

>LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH.
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm / F4.0-5.6 ASPH.

添付MTF曲線をご覧ください。PZ 45-175mmに比べて:
・PZ 14-42mmは、広角側で全体的に解像度が低い。
・逆に望遠側ではセンター回りで解像度がたかい。
・総じて、PZ 14-42mmは、PZ 45-175mmに比べ、解像度もコントラストも上回っている。

書込番号:25655472 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7562件Goodアンサー獲得:1117件

2024/03/11 07:12(3ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

>焼肉ソムリエさん
VARIO PZ 14-42mm の写りは悪くないですよ。敢えて言えば、12mmスタートが良かったですが。
私は動画撮るときに、電動でズーミングがスムースに出来るので使ってます。

パンケーキ的レンズで、3.5倍ズームは嵩張らなくて良いですね。
電源入れると自動で開く、レンズシャッターを付けているので殆どコンデジ感覚です。

書込番号:25655875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7562件Goodアンサー獲得:1117件

2024/03/11 07:27(3ヶ月以上前)

訂正です。
このレンズは、3.5倍ではなく3倍ズームでした。

書込番号:25655885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5339件Goodアンサー獲得:339件 縁側-エアリーディスク駅から真っ当駅への旅を「まったり」楽しむ会の掲示板

2024/03/11 10:18(3ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Panasonic 12-32mm F3.5-5.6、12mm、F3.5で撮影

Panasonic 12-32mm F3.5-5.6、32mm、F5.6で撮影

Panasonic 12-32mm F3.5-5.6、32mm、F5.6で撮影

Panasonic 12-32mm F3.5-5.6、32mm、F5.6で撮影

焼肉ソムリエさん

今、所有なさっているのは、
ボディ: GF10
レンズ: 12-32mm F3.5-5.6、45-175mm F4.0-5.6 PZ、12-60mm F3.5-5.6
で合っていますか?

個人的には、買い増すのであれば、「35-100mm F4.0-5.6」をオススメします。「12-32mm F3.5-5.6」をメイン、持ち運びに余裕がある場合に、「35-100mm F4.0-5.6」も一緒に持ち出すと言うイメージです。
他の選択肢として、「42.5mm F1.7」を買い増すのもありかな?と思います。「42.5mm F1.7」を気に入られたなら、AF速度は明らかに遅いのですが、「20mm F1.7」を買い増せば、「20mm F1.7 & 42.5mm F1.7」の2本で表現の幅がかなり拡がると思います。気合いを入れて撮影にお出掛けになる場合には、「12-32mm F3.5-5.6」や「45-175mm F4.0-5.6 PZ」も合わせて持ち出して下さい。

以下は、私が所有しているレンズの一部です。比較表の一番左側の2本が、私がオススメしている組み合わせの「Panasonic 12-32mm F3.5-5.6 & Panasonic 35-100mm F4.0-5.6」です。
左から3本目の「Panasonic 7-14mm F4.0」から「Sigma 56mm F1.4」までが、静止画/動画で愛用している主なレンズです。「Panasonic 7-14mm F4.0」以外、全て単焦点です。
「Olympus 9-18mm F4.0-5.6」は、ジンバル(*2)専用、「Panasonic 14-42mm F3.5-5.6 PZ」は、動画でしか使った事がありません(しかも使用頻度は非常に低い)。従って、これら2本は動画専用ですね。「Panasonic 45-175mm F4.0-5.6 PZ」は、気に入ってはいるのですが、静止画/動画とも、現在は使用頻度が下がっています。
静止画で標準ズームを使うとしたら、「Panasonic 14-45mm F3.5-5.6」を選ぶと思いますが、「Panasonic 45-175mm F4.0-5.6 PZ」以上に出番がありません。
「Panasonic 14-42mm F3.5-5.6 ii」は、Soratama(*1)専用レンズが欲しかったので、わざわざ購入しました。
「Panasonic 14-140mm F3.5-5.6」は、全く出番がありません。

・比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000586788_K0000700443_K0000027534_K0000636770_K0000532767_K0000808290_K0000766326_K0000766327_K0000330710_K0000725783_K0001099722_K0001103129_K0000084517_K0000281875_K0000281877_K0000027535_K0000463250_K0000510131


超ヘタッピでお恥ずかしい限りですが、4本のレンズの作例を付けておきますね。PCでご覧になる場合には、「オリジナル画像(等倍)を表示」をクリックすると、フォーカス位置や解像感がお分かり頂けると思います。
ここには、比較し易いよう、焼肉ソムリエさんもお持ちの「Panasonic 12-32mm F3.5-5.6」の作例を付けておきます。


【おまけ】
(*1) Soratamaの作例 ‥ 「Panasonic 14-42mm F3.5-5.6 ii」購入前
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23592831/#23593980

(*2) ジンバルによる作例 (2分37秒)
https://youtu.be/FDzUnOuyP5Y

書込番号:25655999

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5339件Goodアンサー獲得:339件 縁側-エアリーディスク駅から真っ当駅への旅を「まったり」楽しむ会の掲示板

2024/03/11 10:23(3ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Panasonic 35-100mm F4.0-5.6、35mm、F7.1で撮影

Panasonic 35-100mm F4.0-5.6、100mm、F5.6で撮影

Panasonic 35-100mm F4.0-5.6、100mm、F5.6で撮影

Panasonic 35-100mm F4.0-5.6、100mm、F5.6で撮影

超ヘタッピなので説得力ゼロだと思いますが、私のオススメの「Panasonic 35-100mm F4.0-5.6」の作例を付けておきます。

書込番号:25656005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5339件Goodアンサー獲得:339件 縁側-エアリーディスク駅から真っ当駅への旅を「まったり」楽しむ会の掲示板

2024/03/11 10:27(3ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

Panasonic 42.5mm F1.7、F2.0で撮影

Panasonic 42.5mm F1.7、F2.0で撮影

Panasonic 42.5mm F1.7、F2.0で撮影

Panasonic 42.5mm F1.7、F2.0で撮影

もう1つの選択肢の「Panasonic 42.5mm F1.7」の作例です。

書込番号:25656009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5339件Goodアンサー獲得:339件 縁側-エアリーディスク駅から真っ当駅への旅を「まったり」楽しむ会の掲示板

2024/03/11 10:30(3ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

Panasonic 20mm F1.7 ii、F2.0で撮影

Panasonic 20mm F1.7 ii、F2.0で撮影

Panasonic 20mm F1.7 ii、F2.0で撮影

Panasonic 20mm F1.7 ii、F2.0で撮影

折角なので、「Panasonic 20mm F1.7 ii」の作例も付けておきます。この中には、ジンバルの作例で使用した静止画も含まれています。

書込番号:25656016

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:44254件Goodアンサー獲得:7501件

2024/03/11 11:11(3ヶ月以上前)

焼肉ソムリエさん こんにちは

このレンズ使ったことが無いので うる覚えですが 描写自体の評価は 45-175?と合わせて持ち歩いても違和感ないレンズだったと思います。

でも このレンズの場合 ズームする時 45-175?のような 手動ズームリングが無くレバーだけなので 細かいズーミングがし難いかもしれません。

書込番号:25656047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2024/03/11 14:33(3ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

ご回答ありがとうございます。
ズームレバーの場所が悪いというコメントを見かけたのですが、写りがどうか確認してからあらためて検討しようと思っていました。
デザインもそんなに気になりません。
広角側の2ミリの差は大きいといえば大きいんですが、天気の良い日に外で景色を撮るならスマホでも事足りるかと考えて割り切ることにしました。

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
資料ありがとうございます。見方がいまいちわからないのですが、総じてPZ 45-175より良いということですね。

>まるるうさん
このレンズシャッターも有名ですよね。
かさばらず、電源を入れたらすぐに撮影体勢に入れるのは魅力です。

>ミスター・スコップさん
多彩な作例ありがとうございます。
機材は他にG99D、SUMMILUX 15mm f1.7があります。

紹介していただいた中では、Panasonic 42.5mm F1.7と20mm f1.7の組み合わせが気になりました。

特に42.5mm F1.7のそこにいるような解像感がたまりませんね。

PZ14-42について質問させていただいたのは、GF10の小型ボディにつけっぱなしにしておくレギュラー的な立ち位置の標準ズームを探してのことでした。
けれども思い返してみれば、そもそも広角やスナップはスマホでもいいと思っているので(もちろん解像感や暗所ではかないませんが)、あえてPZ14-42を買うのではなく単焦点2本を買い足すほうが良いかもと思ってしまいました。

summilux 15mm / f1.7を持っていますが、テーブルフォト用途ではやや広角すぎました。あと撮影者の技量と審美眼。。。ライカはまだ早すぎたかもしれません。
将来的に、日中の風景撮影の為にこの焦点距離が欲しくなったら、7-14mm/F4.0か9-18mm f4.0-5.6という手もあるなと思い始めてきた次第です。

MFTはレンズが安いので沼に入るのも簡単ですね(^_^;)

>もとラボマン 2さん
他の方もおっしゃってますが、描写は問題ないようですね。
微妙なズーミングが難しいというのもありそうです。



皆さんアドバイスありがとうございました。
描写では45-175mm F4.0-5.6 PZに劣らず、ズームがレバーだけな点に目を瞑れば単純に12-32mm F3.5-5.6に置き換えても大きな問題はないけれど(空から降ってくるなら別ですが!)、どうせ買い替えるなら単焦点など別の選択肢もあると解釈しました。
もうちょっと検討してご報告させていただきますね。

書込番号:25656281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5339件Goodアンサー獲得:339件 縁側-エアリーディスク駅から真っ当駅への旅を「まったり」楽しむ会の掲示板

2024/03/11 17:04(3ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

Panasonic Leica 15mm F1.7、F2.2、強制発光(FL-LM3)で撮影

Panasonic Leica 15mm F1.7、F2.0で撮影

Panasonic Leica 15mm F1.7、F2.0で撮影

Panasonic Leica 15mm F1.7、F2.0で撮影

焼肉ソムリエさん

直接的な回答ではなかったものの、焼肉ソムリエさんが考える上でのご参考の一つになったようで良かったです。
私が提案した「42.5mm F1.7 & 20mm F1.7 ii」にご興味を持って下さり、ありがとうございます。ただ、所有機材は

ボディ: GF10、G99D
レンズ: 12-32mm F3.5-5.6、45-175mm F4.0-5.6 PZ、12-60mm F3.5-5.6、Leica 15mm F1.7

なのですね。

> summilux 15mm / f1.7を持っていますが、‥‥ あと撮影者の技量と審美眼。。。ライカはまだ早すぎたかもしれません。

とお考えになる必要は全くないと思います。もし「42.5mm F1.7」を試されるのであれば、まず「42.5mm F1.7 & Leica 15mm F1.7」の組み合わせから始めるのがいいと思います。焦点距離的に中間が抜けているのがご不安な場合は、嵩張らない「12-32mm F3.5-5.6」もご一緒に持ち出されるのは如何でしょうか。


「42.5mm F1.7 & Leica 15mm F1.7」の組み合わせを前提にすると、更にその次にご検討なさるとしたら、「20mm F1.7 ii」より、「25mm F1.7」か「30mm F2.8 Macro」の方がいいと思います。パンケーキレンズ「20mm F1.7 ii」と較べると明らかに嵩張りますが、私の場合、「Leica 15mm F1.7」と一緒に持ち出すのは、「Panasonic 25mm F1.7」か「30mm F2.8 Macro」のどちから1本のみだからです。

以下にて、キヤノンのAPS-Cエントリークラスをご検討なさっていた方に、キヤノンAPS-Cの実焦点距離に換算した焦点距離を付して、m4/3による作例をご紹介しました。1つ目の書き込みへの作例が「Leica 15mm F1.7」の作例、2つ目の作例が「20mm F1.7 ii」と「25mm F1.7」の作例、3つ目の作例が「30mm F2.8 Macro」です。

・連続する6つの書き込み (2023/08/04)
[ここでご紹介した作例と一部ダブっています]
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040679/SortID=25369585/#25370340


「Leica 15mm F1.7」は、「テーブルフォト用途ではやや広角すぎ」との事ですが、テーブルフォトが主に料理写真を指すのでしたら、あちら(2023/08/04)の「Leica 15mm F1.7」の作例に、思いっ切り記録写真的な料理写真を付けてあります。あちらは(他の作例含め全て)トリミングなしですが、ここに「Leica 15mm F1.7」で撮影し、若干トリミング(実質焦点距離:約16mm)した、似たような料理写真を付けておきます。合わせて、「Leica 15mm F1.7」の他の作例も付けておきますね。

あちらにも書き込みましたが、兎に角、撮影を楽しんで下さい。これは、超ヘタッピなのにも拘わらず、静止画/動画の撮影が楽しくて仕方ない私のモットーそのものです。

書込番号:25656424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2024/03/14 16:39(3ヶ月以上前)

>ミスター・スコップさん
度々アドバイスありがとうございます。

早々にLeica 15mm F1.7は手放してしまいました(^_^;)
一旦手放して、また欲しくなったら手に入れます。

今のところテーブルフォト目的でなくとも、雑にカバンに放り込めてめちゃくちゃ軽いつけっぱなしレンズ筆頭として20mm F1.7 iiの購入も考えてます。

方向性としてはアドバイスいただいた42.5mm F1.7と20mm F1.7 iiを少しずつ買い揃えて運用してみて、
今ある12-32mm F3.5-5.6はとりあえず取っておくことにしようと思いました。

PZ14-42 f3.5-5.6に関しては、写りに関してはすでに他の方にもアドバイスいただいたとおり問題ないようなので、上記の運用で不満があればまた考えます。

改めてありがとうございました^^

書込番号:25660273

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]

クチコミ投稿数:124件

【使いたい環境や用途】
すみません教えて下さい。
レンズの側面のFabrique au Japonの下に
製造番号らしきHN2DF...の11桁が表記有るものと全く無いものがあるのですがどう違うのでしようか?製造年度によるのでしようか。古い機種で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:23485788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4207件Goodアンサー獲得:302件

2020/06/22 20:59(1年以上前)

田舎にとまろうさん
こんばんは。

シリアルナンバーの印字の場所が違うだけだと思います。
Fabrique au Japonの下に印字があるレンズと、
マウントの電子接点の向かい側に印字があるレンズもあります。

書込番号:23485835

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件

2020/06/22 21:15(1年以上前)

まる・えつ 2さん
ありがとうございます。
おっしゃる通りでした、接点のレンズ側に
表記がありました。
ありがとうございました。

書込番号:23485868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 gh5 での利用

2020/05/17 22:55(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]

クチコミ投稿数:12件

【使いたい環境や用途】
動画撮影
【重視するポイント】
スマホアプリからズーム操作可能か
【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
パナソニックのgh5 もしくはgh5 sでの利用を検討しているのですが、パナソニックのスマホアプリからズームの操作が可能かご存知の方いらっしゃますでしょうか?

書込番号:23410748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:10637件Goodアンサー獲得:778件

2020/05/18 00:11(1年以上前)

>へらぱんださん
使えますよ。アプリのTとWで動きます。

書込番号:23410877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/05/18 00:16(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:23410883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7562件Goodアンサー獲得:1117件

2020/05/18 08:44(1年以上前)

>へらぱんださん
アプリでズーム操作ができます。
ズーム速度は、高速と低速の2段階で可能です。

書込番号:23411212

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電動ズームの速度に付いて

2019/10/04 20:38(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]

オリンパスのE-m10mk3で使うために買いました。

取説によるとレバーの動かす幅でズーム速度が変わるとか、動画撮影時は通常よりい遅くなるとか書いてあるんですが、
そんな実感がありません。

オリンパスのカメラでは正常機能しないのでしょうか。



書込番号:22967503

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6888件Goodアンサー獲得:1265件

2019/10/04 21:19(1年以上前)

>ニャンコショットさん

こんにちは。

>オリンパスのカメラでは正常機能しないのでしょうか。

パナ機でないと、ズーム速度の変更ができない、ステップズームができない、
などは以前からわりと知られていたように思いますが、

下記スレで、ぽぽぽ!さんがオリンパス機(少し前の機種)と
本レンズでの挙動を詳述されています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281875/SortID=14140642/

最近の機種ではわかりませんが、オリンパス機ではこの
電動ズームの全機能は発揮できないのかもしれません。

書込番号:22967610

Goodアンサーナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:10637件Goodアンサー獲得:778件

2019/10/04 21:35(1年以上前)

E-m10mk3でしたらメニューの深いところにある電動ズームの設定を高速にするとパナソニックのカメラ並みのズーム速度はでますが、ステップズームはできません。
あと設定で高速にするとオリンパスの電動ズームが駿足になって使いづらいという落ちもあります。
キットのオリンパスの電動ズームの方がいいと思いますよ

書込番号:22967649 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:411件

2019/10/05 05:38(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。

キッでついてきたの電動ズーム動作があまりスムースでなかったので、動画用にこれを買いました。

過去に答えがあったのですね、すみません。

動画では遅くてスムースな方がいいので、これで満足しています。

ありがとうございました。


書込番号:22968177

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

GH5に

2018/02/12 10:49(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]

スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

パワーズームレンズを付けてGH5側のカーソルボタンでズーム機能使えるのですか!?

書込番号:21592031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2018/02/12 11:32(1年以上前)

自己解決しました。

書込番号:21592154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

pen-fでの使用について

2017/09/14 23:01(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]

スレ主 Sebuoceanさん
クチコミ投稿数:10件

現在GX7 mark2と14-42pzで運用しているのですが、デジタルテレコンの不便さと歩くlightroomと言われるカラープロファイルコントロールへの憧れからPEN-Fに乗り換えようとしているのですが、オリンパスレンズとの相性はどうなのでしょうか?

E-M1からtruepic?に代わり、倍率収差や色調が保管されると聞きましたが、手ぶれ補正切り替えがレンズ側にない場合のオリンパスボディでの手ぶれ補正はどうなるのでしょうか?

書き込みを見る限りでは、ボディ側が優先になるとかレンズ側が優先になるとかこれといった答えがなくモヤモヤしています。

また、14-42pzに関してオリボディで使用する場合にはズームが遅くなるですとか距離指標が使えなくなるとかの書き込みも見られましたが、PEN-Fでも起こる事象でしょうか?


個人的には問題がなければ、14-42 pzの方がシャープに写るのでPEN-F乗り換え後も使いたいと思っていますが、色々制限があるようであれば14-42 ezを追加しようかと思っています。

質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:21197396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:10637件Goodアンサー獲得:778件

2017/09/14 23:53(1年以上前)

色補正は新しいのは問題ないと思います。
手ぶれ補正はレンズ側になると思います

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/connect/lens.html

ステップズームなどが使えなくなるけど焦点距離が出るので便利かもしれません。

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/connect/pz_lens.html

ズームはM5Mk2で使いましたが、レンズの動作電圧が違うので動きが遅くなりますが、裏技があってたぶん新しい機種なら大丈夫だと思いますが、オリンパスはメニューで電動レンズの動作を早く出来ますので設定を高速側にするとパナソニックと同じぐらいの速度になります。ただオリンパスの電動ズームで使うと早すぎて使えないという落ちもあります。

書込番号:21197574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:404件

2017/09/15 02:11(1年以上前)

>Sebuoceanさん

>E-M1からtruepic?に代わり、倍率収差や色調が保管されると聞きましたが、手ぶれ補正切り替えがレンズ側にない場合のオリンパスボディでの手ぶれ補正はどうなるのでしょうか?

両方とも持ってないのだけど(^_^;)ヾ 
手ぶれ補正はカスタムメニューCに「レンズ手ぶれ補正優先」って項目がPM2以降の機種には付いてるはずなので、これをOFFにすれば本体側の手ぶれ補正が使えます。 PEN-Fでも大丈夫かと思います。
 でも個人的にはもう時代はTruePic8世代なので、7世代のPEN-Fは高杉〜と思ってるので、どうせ本体は時期が来れば乗り換えるので、GX7 mkIIはそのまま持ってて安いM10mkIIを買い足しって方が良いような気はするのですが・・・。

>個人的には問題がなければ、14-42 pzの方がシャープに写るのでPEN-F乗り換え後も使いたいと思っていますが、色々制限があるようであれば14-42 ezを追加しようかと思っています。
本体よりオリProレンズやパナ12-35mmF2.8などレンズにお金をかけると見返りは大きいと思いますよ。Pen-Fはズームより単焦点レンズがスタイリッシュな〜?

書込番号:21197842

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:331件 縁側-旅の思い出の掲示板縁側へご招待。^o^ 

2017/09/15 06:46(1年以上前)

手ぶれ補正については、レンズ側でもボディ側でも選べます。まぁオリンパスの手ぶれ補正の方が強力なので、ボディ側を選んでおけば問題ないかと。

書込番号:21197959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sebuoceanさん
クチコミ投稿数:10件

2017/09/15 07:38(1年以上前)

>しま89さん
ご回答ありがとうございます!
制限はステップズームくらいで、他は色々設定すればなんとかなりそうですね。
参考になりましたm(_ _)m

>TideBreeze.さん
ご回答ありがとうございます!
オリンパス側にそんな設定があったんですね!
大変参考になりました!
あとPEN-Fですが、確かに高くて処理エンジンも世代遅れ感はありますが、デザインとカメラ本体のみで自分好みの色調に突き詰められるところがずっと気になってたんですよね(^_^;)

>にゃ〜ご mark2さん
ご回答ありがとうございます!
オリンパス側で手ぶれ補正優先設定ができると伺いましたので、レンズ側の手ブレはOFFにして運用しようと思います。

書込番号:21198030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]を新規書き込みLUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]
パナソニック

LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]

最安価格(税込):¥28,398発売日:2011年10月13日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]をお気に入り製品に追加する <424

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング





以上の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281875/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14