以下の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042249/SortID=25716627/より取得しました。


『SDカードスロット周辺のコーキング剤に関しまして』のクチコミ掲示板

2023年10月13日 発売

α7CR ILCE-7CR ボディ

  • コンパクトなフルサイズミラーレス一眼カメラ。有効約6100万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」と、画像処理エンジン「BIONZ XR」を搭載。
  • 常用ISO感度は静止画・動画時ともに100-32000を実現。7.0段の光学式5軸ボディ内手ブレ補正に加え、1画素レベルのわずかなブレも検出し補正。
  • 同梱のグリップエクステンション「GP-X2」と組み合わせることで、長時間撮影や望遠レンズなどを用いた際でも安定したホールドで快適な撮影ができる。
α7CR ILCE-7CR ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

α7CR ILCE-7CR ボディ [ブラック] α7CR ILCE-7CR ボディ [シルバー]
最安価格(税込):

¥359,800 ブラック[ブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥370,594 ブラック[ブラック]

パニカウ PLUS

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥352,200 (19製品)


価格帯:¥359,800¥452,668 (53店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥373,580 〜 ¥373,689 (全国4店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:ミラーレス 画素数:6250万画素(総画素)/6100万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.7mm×23.8mm/CMOS 重量:430g α7CR ILCE-7CR ボディのスペック・仕様

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7CR ILCE-7CR ボディの価格比較
  • α7CR ILCE-7CR ボディの中古価格比較
  • α7CR ILCE-7CR ボディの買取価格
  • α7CR ILCE-7CR ボディの店頭購入
  • α7CR ILCE-7CR ボディのスペック・仕様
  • α7CR ILCE-7CR ボディの純正オプション
  • α7CR ILCE-7CR ボディのレビュー
  • α7CR ILCE-7CR ボディのクチコミ
  • α7CR ILCE-7CR ボディの画像・動画
  • α7CR ILCE-7CR ボディのピックアップリスト
  • α7CR ILCE-7CR ボディのオークション

α7CR ILCE-7CR ボディSONY

最安価格(税込):¥359,800 [ブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2023年10月13日

  • α7CR ILCE-7CR ボディの価格比較
  • α7CR ILCE-7CR ボディの中古価格比較
  • α7CR ILCE-7CR ボディの買取価格
  • α7CR ILCE-7CR ボディの店頭購入
  • α7CR ILCE-7CR ボディのスペック・仕様
  • α7CR ILCE-7CR ボディの純正オプション
  • α7CR ILCE-7CR ボディのレビュー
  • α7CR ILCE-7CR ボディのクチコミ
  • α7CR ILCE-7CR ボディの画像・動画
  • α7CR ILCE-7CR ボディのピックアップリスト
  • α7CR ILCE-7CR ボディのオークション

『SDカードスロット周辺のコーキング剤に関しまして』 のクチコミ掲示板

RSS


「α7CR ILCE-7CR ボディ」のクチコミ掲示板に
α7CR ILCE-7CR ボディを新規書き込みα7CR ILCE-7CR ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7CR ILCE-7CR ボディ

クチコミ投稿数:29件
別機種

SDカードスロット周辺の様子

SDカードスロットの蓋を開けるのが困難なため、
原因を調べたところ、SDカードスロットの周囲に
ウレタン(表面に粘着処理あり)のような弾力性の
ある素材が使われていて、この素材と蓋が固着して
しまい、剥離抵抗が発生していたようです。

セロテープで粘着物質を取ってみたものの、
ウレタン表面が荒れてしまい、残渣が飛散しやすく
なってしまいました。(残念!)

そこでウレタン表面をコーティングしたいのですが
何か良い液剤はございませんでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいましたらご教示ください。

書込番号:25716627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25772件Goodアンサー獲得:2890件

2024/04/28 09:14(1ヶ月以上前)

何で自己解決しようとしているのか疑問です。
保証中なのだから、メーカーに出さない理由が分からない。
保証が無い個体とか。

書込番号:25716664

ナイスクチコミ!2


α7R?さん
クチコミ投稿数:2833件Goodアンサー獲得:859件

2024/04/28 09:17(1ヶ月以上前)

>ランちびさん
シリコンスプレーで良いかと思います。
ふで、めん棒等に浸して軽く塗ればコーティング効果がでます。
色々な用途に使えるので便利です。

キレイに拭かないとホコリ等が付きやすいので、拭取りはしっかりしてください。

書込番号:25716671 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2024/04/28 09:19(1ヶ月以上前)

>ランちびさん

 もう加水分解して崩壊していますね。
 はっきり言って何をやっても無駄なような気がします。

 メーカーに送って新しい物に替えてもらうのが一番良いです。

 どうしてもコーティング剤を塗らないと気が済まないのならば、私ならバスコーク等のシリコンのコーキング剤を面相筆で拡大鏡を見ながら塗ります。
 完全乾燥には数日かかります。
 でも、一回開け閉めするだけで、中のウレタンが崩壊して剥がれるでしょう。

書込番号:25716676

ナイスクチコミ!3


MIFさん
クチコミ投稿数:14618件Goodアンサー獲得:499件 ちーむひじかた 

2024/04/28 09:42(1ヶ月以上前)

オレンジオイル配合の剥離剤使えば粘着物はきれいに取れると思うけど。

書込番号:25716698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3205件Goodアンサー獲得:156件 縁側-テッチャン写真〜日本のアチラコチラから〜の掲示板

2024/04/28 09:43(1ヶ月以上前)

>何か良い液剤はございませんでしょうか?

その液剤=溶剤がウレタンフォーム的なものを鎮めるに有効だったとしても、滲み出た溶剤がボディ内部に浸潤し、他重要パーツに悪影響を与えてしまった場合は、正に『目も当てられない』状況になるかも知れませんぜ?

まあ遅いかも知れませんが、ソニーのSC等に持ち込んで事情を説明して対処して貰った方が『お安く』付くのではないでしょうか。


・・・暫定処置としては、むしろフタ側に表面がツルツルなテープ等を貼るなりして、固着防止・再剥離性を容易くする方が良いとは思いますが、そうした加工が苦手な程不器用なら、何もしない方が被害の拡大は防止できます。

書込番号:25716700

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2024/04/28 10:11(1ヶ月以上前)

>MiEVさん
確かに期間内ではございますが、撮影には全く影響が
ないことや、機会損失を考慮しまして、自分で直して
みようと思ったものの、化学物質の扱いに疎く、
諸先輩方の知恵に縋りたいと思いました。

>α7R?さん
具体的な材料名を明記くださり、ありがとうございます。
シリコーンは、ジメチルや変性タイプ、さらに反応性の
有無など多岐にわたって種類が豊富のようですね…
自己硬化性があったほうが表面処理性が高そうなので
ホームセンターで確認して来ます!

>ハクコさん
撮影には全く影響がない箇所ですが、交換対象になる
ものなのでしょうか。
カスタマーハラスメントにならない程度に、一度購入店に
確認してみます。
ありがとうございました。

書込番号:25716740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2024/04/28 10:23(1ヶ月以上前)

>ランちびさん

 2023年10月13日 発売と保証期間内ですね。

 速攻で修理に出すべきです。

 見た感じ、これで無償修理して当たり前の事例に見えます。
 テープでうんぬんは言わず、蓋に張り付いて剥がれてしまったと伝えればよいと思います。
 くれぐれも、余分なことは言わないように。

書込番号:25716753

Goodアンサーナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5262件Goodアンサー獲得:177件

2024/04/28 10:24(1ヶ月以上前)

自分で直したら、保証対象外になってしまいます。
将来的に、雨の中で撮影する可能性とかはないのでしょうか?

書込番号:25716755

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2024/04/28 10:30(1ヶ月以上前)

>MIFさん
オレンジオイルは発泡スチロールを溶かしたり、
油分を除去しやすいようですね。
ありがとうございます。

>くらはっさんさん
ご忠告感謝申し上げます。
残余液が内部に浸透するケースを想定できませんでした。
覆水盆に返らず…につき、暫定措置に留めておきます。

書込番号:25716762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2024/04/28 10:50(1ヶ月以上前)

>ハクコさん
たびたび親切にアドバイスくださり感謝申し上げます。
メーカーにどんな対応をして頂けるのが興味深いので
一度相談してみたいと思います。
ありがとうございました。

>taka0730さん
自分で手を加えてしまうと有償修理扱いになってしまう
のですね…
ウレタンが緩衝材となり、気密性を上げているのでしたら
雨季には入る前に直しておいたほうが良さそうです。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:25716779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5262件Goodアンサー獲得:177件

2024/04/28 11:16(1ヶ月以上前)

私はα7CIIを持っていますが、防水についてはやっつけ仕事という感じですですね。
SDカードスロットのところのみ申し訳程度にパッキンがあり、その他の端子はないです。
電池蓋もぜんぜんパッキンがないです。

書込番号:25716803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2024/04/28 12:32(1ヶ月以上前)

>taka0730さん

α7C?とα7CRの防塵・防滴性能は同一かもしれませんね…
電池蓋および、その他の端子蓋にはパッキン類が
全く見当たりません…
このような仕様でも防塵・防滴に配慮しているとのことで
残念な気がいたします…

ちなみに撮像素子へのチリの付着を2度経験しました。
一度もレンズを外していない条件下でチリを発見した時は
ショックでした…

書込番号:25716874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:129件 500px 

2024/04/28 12:40(1ヶ月以上前)

もう解決になっているところに書き込むのは恐縮ですが、自分のα1でどうなっているのか見てみました。

このウレタンの様な素材は、蓋をした時に蓋のプラスチックと噛み合う様な形になっているのでメディアを水滴などから守る
シーリングの役目を持っていると思います。
それをこの写真のようにガタガタにしてしまったのでは、メディアに水分が回り込む恐れを作ってしまっている事になります。
悪いことは言いませんが、メーカーに修理に出すべきだと思います。

私の機体もこの部分は粘着性がありますが、加水分解などではなく、敢えて粘着性がある素材を貼ってあると私は理解します。
それでも蓋の開閉には何の問題もありません。
ロックを外してから少し手前にスライドさせるとバネの力で自然に開きます。
もしかしたら、手前にスライドさせないで無理やりこじ開けようとしてませんか?



書込番号:25716885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26229件Goodアンサー獲得:1378件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2024/04/28 12:51(1ヶ月以上前)

>ランちびさん

購入後、何年ぐらいでしょうか?

初期ロットに近いモノを、中古購入の場合でも、
「加水分解するタイプのウレタン系材料」の劣化としては速いので、
これまでの清掃等のケアで、劣化を促進するような成分が入っていたのかも?
と思ったりします(^^;


なお、「加水分解するタイプのウレタン系材料」に対して、
ウレタン以外のゴム用のケアのレスが書かれていたりしますが、
一般的なゴムの劣化対策と一緒クタではどうかな?
と思います。


「加水分解するタイプのウレタン系材料」は、基本的に【交換】です。

書込番号:25716894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2024/04/28 13:02(1ヶ月以上前)

>盛るもっとさん
コメントありがとうございます。
α7CシリーズのSDカードスロットの蓋には
スライド機構が付いておらず、ロック解除とともに
スプリングの力で開く仕様になっております。

ところが私の所有品につきましては
ウレタン表面の粘着強度が高いのか、あるいは
ウレタンの位置が蓋側に寄りすぎていて、
蓋と密着しやくなっているようです。
そこで蓋にセロテープを貼って、スプリングの力を
補助しつつ開口しております。

雨天時の撮影を考慮して、メーカー修理が
無難のようですね…

書込番号:25716913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2024/04/28 17:06(1ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

購入後、数ヶ月、
発売されてから半年くらいの機種のため、
経年劣化ではなさそうですね。

購入当初から、蓋が開かないという症状が出ておりました。

いずれ加水分解により劣化するのが定めなのでしたら、
あまり神経質にならず、保証期間内に一度点検を兼ねて
サービスセンターへ訪問しようかと思いました。
ありがとうございました。

書込番号:25717130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α7CR ILCE-7CR ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α7CR ILCE-7CR ボディ
SONY

α7CR ILCE-7CR ボディ

最安価格(税込):¥359,800発売日:2023年10月13日 価格.comの安さの理由は?

α7CR ILCE-7CR ボディをお気に入り製品に追加する <395

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング





以上の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042249/SortID=25716627/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14