以下の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040684/SortID=25774110/より取得しました。


『購入相談』のクチコミ掲示板

Z fc ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

Z fc ボディ [シルバー] Z fc ボディ [ブラック]
最安価格(税込):

¥116,820 シルバー[シルバー]

(前週比:+2,020円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥116,820 シルバー[シルバー]

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥89,000 (12製品)


価格帯:¥116,820¥154,660 (36店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥116,820 〜 ¥116,820 (全国701店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ : ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:390g Z fc ボディのスペック・仕様

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z fc ボディの価格比較
  • Z fc ボディの中古価格比較
  • Z fc ボディの買取価格
  • Z fc ボディの店頭購入
  • Z fc ボディのスペック・仕様
  • Z fc ボディの純正オプション
  • Z fc ボディのレビュー
  • Z fc ボディのクチコミ
  • Z fc ボディの画像・動画
  • Z fc ボディのピックアップリスト
  • Z fc ボディのオークション

Z fc ボディニコン

最安価格(税込):¥116,820 [シルバー] (前週比:+2,020円↑) 発売日:2021年 7月23日

  • Z fc ボディの価格比較
  • Z fc ボディの中古価格比較
  • Z fc ボディの買取価格
  • Z fc ボディの店頭購入
  • Z fc ボディのスペック・仕様
  • Z fc ボディの純正オプション
  • Z fc ボディのレビュー
  • Z fc ボディのクチコミ
  • Z fc ボディの画像・動画
  • Z fc ボディのピックアップリスト
  • Z fc ボディのオークション


「Z fc ボディ」のクチコミ掲示板に
Z fc ボディを新規書き込みZ fc ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

購入相談

2024/06/16 06:57


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc ボディ

クチコミ投稿数:108件

お世話になります。数年間、仕事が忙しく写真を撮る機会が減っておりました。少し、時間ができたので、カメラを持って歩きましたが、歳のせいで腰が痛くて困っています。昔のカメラ、フジのs5、シグマのsdクアトロ、eos5ds、ソニーのα7r2を使っています、と言うより持っています。カメラと言うよりレンズが重く困っています。ニコンのzfcか、キヤノンのR7あたりに買い替えを考えています。心配なのは、ニコンは、画素数が少ないことです。2000万画素あれば、充分かと思いますが、少しでも綺麗に写せたらと、思っています。オススメがありましたら教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:25774110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:37675件Goodアンサー獲得:3308件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5 休止中 

2024/06/16 07:48

16-50mm付のキットがお奨めですね。秀逸なレンズです。
Z fcは、黒・シルバーの別がありますから迷うのも楽しみ。
結局、両方購入してしまうわけでして。 (^_^)

書込番号:25774147

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14349件Goodアンサー獲得:929件 よこchin 

2024/06/16 07:49

>ジム75さん

高画素数大好きでAPS-Cで軽くなら
FUJIが入手性悪くて高額ですけど
良いのでは?
4,000万画素とか多いですよ、

書込番号:25774148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:207件

2024/06/16 07:53

>ジム75さん

まず2000万画素という画素数ですが、ワタシの実体験ですが、100人以上の集合写真を撮って
依頼者からのクレーム無く、雑誌に載せる事のできるだけの実力があります。

但し、スレ主の今お持ちのカメラをみますと、高画素機を好まれているように感じられます。
また、レンズの軽さを重視しているようですね。

仮に暗所での撮影は余りされないというのであれば、高画素apsc機が良いかなと思います。
候補ですが、

R7
α6700
X-T50

あたりになると思います。
但しどのカメラも一長一短あるので、難しいですね。

キヤノンはapsc機の専用レンズが少ない、レンズメーカー頼りになると思いますが、レンズが
増えるのに1、2年かかりそう。
ソニーは今すぐに買うなら1番お勧めだと思いますが、apscに力を入れているとは思えない。
富士はapscに力を入れていますし、画素数は1番ですが、製品の安定供給に不安がある。

そこでこれらメーカーより、候補を絞ってみて実機を見に行って、店員さんと話をして
触って確認してみて決めるのも良いかと思います。

書込番号:25774153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2024/06/16 08:29

今カメラを漁ったら、SD1メリルもありました。変わったカメラが好きで、シグマのFOVEON機は殆ど買い、コンパクトのdpシリーズも揃えていました。レンズもシグマのアートシリーズが好きで、ソニー用に40ミリと85ミリの1.4アートを使っています。eosにも大きなレンズを揃えていますが、歳のせいか今年の春の桜で引退かなと。昔のお金に乏しい時に使っていたs5にトキナーの小三元?のようにしたいかなと。ご意見のありましたように富士の小さい方のミラーレスにしようかと思いましたが、キタムラでは、予約終了中みたいです。fcでフォクトレンダーのレンズを使って見たいとも思っています。大学時代に使っていたFAも偲ばれます。レンズのデザインも懐かしいですね。

書込番号:25774180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17267件Goodアンサー獲得:1143件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5 縁側-HONDA S660の掲示板馬写真.com 

2024/06/16 08:32

それだけの機材を使用された経験がお有りなら、ココで聞かなくても自分で判断できそうですが。

Zfcは旅カメラとして重宝して使ってますが、見た目に反しかなり造りがチープですよ。
最近はボタン類の接触が悪くなったり画面表示が一瞬ブラックアウトしたり。

今まで使ってきたZfcの値段の半分のエントリーレフ機でもこんなことは全くありませんでしたので、この先が不安です。

書込番号:25774183

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:108件

2024/06/16 08:37

ご意見ありがとうございます。デジカメは、ソニーの第2世代でストップしております。職場でも、ワード、エクセルからグーグルに代わり、スラック?などについていけず困っています。最近の情報をお教えください。よろしくお願いします。

書込番号:25774191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:147件 α cafe 

2024/06/16 08:41

別機種

>ジム75さん

7r?に軽量レンズ を考えてもらってもよいと思います、参考画像のものは、86gのAF35mmを付けたもので、バッテリーカード込みで総重量 719g です、左右のレンズも100g台3本、200g台1本です。

ズームもシグマタムロンも含めて選べば、軽量なものもあります、

折角のフルサイズ、買い替えるなら7crをお勧めします。

書込番号:25774196

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:23561件Goodアンサー獲得:1608件

2024/06/16 08:46

>ジム75さん

まず、画素数を気にしているようですが
撮ったあとどう鑑賞するかでは?

画を気にするなら、α7C?もありでは?

それと、軽くしたいとのことですが
どのような焦点距離のレンズを考えていますかね?

フジは、メーカーの方針?で手に入りにくくなっていますからね…

今持っている、機材は全て手放すということですか?

書込番号:25774202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2024/06/16 08:50

確かに7R2もいいのですが、フルサイズは、レンズも重く、持ち出しの際は、ツァイスの2470とその他1本です。シグマのmc-11でefレンズも持ち出しますが、ボディに反してレンズが大きいと感じております。バッテリーも高くて持ちが悪いので、短時間の撮影に持ち出しています。信頼性を考えるときは、eos5dsになるんですよね。腰にきますが。

書込番号:25774206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2024/06/16 08:53

>okiomaさん
>maculariusさん
>kyonkiさん
>ねこまたのんき2013さん
>よこchinさん
>うさらネットさん
返信者引用の仕方が今わかりました。ご返信がうまくできずに申し訳ありません。次から、上手くご返信できたらと思います。

書込番号:25774213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14349件Goodアンサー獲得:929件 よこchin 

2024/06/16 08:55

>ジム75さん

Slack導入したKADOKAW現在大変な事に成ってますね、
新しい物追いかける回すのもどうかと思います。

手持ち多いならのんびりFUJI機注文出来るとこでして
待ってみてはどうですか?

書込番号:25774215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2024/06/16 09:03

>okiomaさん
キヤノン残しで考えています。そうなると、7CR2ですよね。アダプターも使えますから。バッテリーが7R2と共通なので、お試しでα6400のダブルズームも考えていますが、写りが心配です。風景写真と、孫の写真、旅行写真がメインで何年か前には、観光ポスターに採用されたこともあるのが自慢です。

書込番号:25774228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18988件Goodアンサー獲得:1179件

2024/06/16 09:05

>ジム75さん

私は、来春で、還暦を迎えます。

2022年は、庭のDIY工事、
2023年は、物置DIYと駐車場の一部のDIY工事、
2024年も、駐車場の一部のDIY工事しています。

17kgの民地石や20kgの砕石とアスファルトを持つ必要があり、
ポンコツサンニッパ+カメラを持っても、とても軽く感じます。

書込番号:25774231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2024/06/16 09:26

>おかめ@桓武平氏さん
私も5年位前には、ウッドデッキのペンキ塗りしてましたが、もうできずに撤去を缶がえています。ニコンのF5を使用している頃は、タムロンのサンニッパを使っていましたが、もう70200が限界ですね。手振れ補正付きのF4で。

書込番号:25774259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:147件 α cafe 

2024/06/16 09:26

別機種
別機種
別機種
別機種

>ジム75さん
「フルサイズはレンズが重い」と言われることが多いですが、最近はボディと共に小型軽量なものが求められていて、各メーカーとも描写に妥協することのない軽量レンズも増えています。

?、ZV-E1+40mm f2.5 7cr+16-35mm f4
?、ZV-E1+35mm f2.8 fp+Mマウントアダプター+24mmf2
?、7cr+500mm f5.6 +保護フィルター
?、?用フード

? ? は今年発売の望遠レンズで、今までの常識を覆してくれました。

書込番号:25774260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2024/06/16 09:44

>maculariusさん
>よこchinさん
お世話になります。ひまわりから紅葉に向けて、富士を予約も考えてみます。今だに、オートフォーカスは余り使わないので、撮像素子だけ立派で使わない機能はいらないのですがね。ライカのM型みたいな、ミラーレスというかレンジファインダーのカメラを作って欲しいです。かつてのエプソンではなく、日本製のミラーレスレンズで、できそうな気がするのですが、無理なんですかね。

書込番号:25774280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:147件 α cafe 

2024/06/16 10:29

別機種
別機種

35mmf2 装着

ファインダーあります

>ジム75さん

MFでよいのであれば、Mマウント等のオールドレンズも視野に入りますね、
本来の画角で使えるフルサイズ機が良いでしょうね、Aps-cフォーマットで使っては、レンズ描写の味わいが消えてしまうと思います。

参考にMマウントレンズ装着の7crの画像を貼らせてください、個人的にはレンジファインダーの気持ちで使っています、画素数ではc?がベストかもしれませんが。

書込番号:25774355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2024/06/16 10:40

>maculariusさん
お世話になります。かつて、ライカm2,m3,m4,m6を使ってフィルムで撮っていました。そのため、ズミクロン、エルマー、ズミルックスなどのレンズも残してあります。そちらは、定年後の楽しみですね。

書込番号:25774371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


digijijiさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:21件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2024/06/16 10:46

>ジム75さん
わたしは仕事ではSONY α7RV、α7CIIを、予備としてα7IVを、お散歩用にZ fc、ときどきZ fを持ち歩いています。
Z fc はキットレンズの写りもよく、軽くて扱いやすいと思います。しかしZ f をつかうと、断然Z f が撮影していて楽しいのです。ここは悩ましいところです。画質ではα7RVが断トツと思います。仕事でも歩留まりがまるで違います。Nikon の方が色は派手目というか鮮やかなです。SONYは地味目ですね。小型軽量機ですがα7CIIは写りがよく、α7IVを超えています。
ここはNikon の場ですので、Z fc が持っていて楽しい機材と思います。風景をも撮られるなら Z f も検討されてはいかがでしょうか。
わたしは基本的にEマウントで揃えていて、megadap pro を介してZ f でもEマウントレンズを使っています。Sigma や Tamronが使えるのも良いですね。ー

書込番号:25774377

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14349件Goodアンサー獲得:929件 よこchin 

2024/06/16 11:47

>ジム75さん

>>ミラーレスというかレンジファインダーのカメラを作って欲しいです。

αの6000シリーズってデザインはホボ、レンジファインダーですが、

書込番号:25774463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2024/06/16 15:21

>maculariusさん
ライツのレンズは、М型で使いたいですよね。コシナのZEISSレンズ買ってeosで使って、様子見ですかね。

書込番号:25774736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:126件

2024/06/16 16:16

>ジム75さん
腰痛はカメラマンの持病です。
中かがみの体勢はもとよりですが、
ファインダーを通して前方に開く視界を除いていることが、
身体のバランスを崩す原因であり、それが腰痛の原因になっているという話を聞いたことがあります。
要はちゅうかがみでなく、真っ直ぐ立ってファインダーを覗いていても、
腰にはよくないということらしいです。
整体師が言ってました。
私も数十年カメラマンをやっていますが、
もれなく腰痛持ちです。
私的な意見ですが、
腰痛歴も長く、いろいろ試しましたが、
腹筋を鍛えるのが結局一番だと思ってます。
腹筋がついてからは劇的に楽になりました。

持ち運びで腰に負担があるのもあるとは思いますが、
少々ぐらいレンズとカメラが軽くなっても、
撮影時の腰への負担は考えるほど劇的には変らないということになります。

少しぐらいの軽さのために
写りを犠牲にするのもですよね。
せっかく写すのですからね。
持ち運びの件はショルダーバッグではなく、リュックにすれば負担も大分減ります。
長時間の保持で腕がきついのであれば、一脚や三脚を使いましょう。

書込番号:25774805

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:126件

2024/06/16 16:34

>ジム75さん
カメラとレンズの件で追記です。
私もzeissやleitzのオールドレンズをフルサイズsony機につけて
楽しんだりもしていますが、そういったMFレンズの中では、
zeiss loxiaはかなり気に入ってます。
それはさておき
せっかくライカのレンズをお持ちなら、
少々高くなるけれど本来のレンズ設定の画角ではないAPS-Cカメラで使うよりも、
思い切ってZfにしたほうがよいのではと思います。

私はZfはちょっと店頭で触ったぐらいですが、
MFレンズ装着時にも瞳フォーカスに連動する機能がついているそうで、
使い勝手はわかりませんが、風景中心だとしても、
なにかと人を撮る機会はあると思いますので、
そういった時は便利かなと漠然的に思ってます。




書込番号:25774834

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:147件 α cafe 

2024/06/16 16:42

>ジム75さん

意見が合わず申し訳ないですが、M型ライカを使うつもりはないです、カメラは道具なので…先ほど紹介のCRにマウントアダプター(53g)を足しても十分軽量ですし。

コシナZEISSはディスタゴン18、21,25,28,マクロプラナー50,100を使っていましたが、アダプター込み重量がかなりなものなので、順次Eマウントレンズ購入資金に充てています、EOSで使うにしてもその重量が納得できるでしょうか?ちょっと疑問です。

書込番号:25774843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2024/06/16 20:06

皆様、ありがとうございます。やはり、zfのほうがいいかもですね。土曜日に祖父母参観があり、孫と遊んだせいか、腰痛です。明日も仕事です。歳のせいか早寝です。おやすみなさいませ。

書込番号:25775145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4348件Goodアンサー獲得:193件 縁側-α77の望遠事情の掲示板

2024/06/16 21:12

???良く解んない???
α7R?ならZeissのAF35mmF2.8があるのに?
わずか120gしかないT*(T ster)
カメラが重いったって、いいとこ100や200g差
レンズの重さは下手すりゃkg単位
Eマウントレンズ選択して、軽い順に並べれば、おそらくAPS-Cだけでなく、フルサイズレンズの最軽量が
ゾロゾロ数え切れない位出てくるでしょう
勿論、玉石混淆ですが、純正〜サードパーティ(中には純正より格上かも)まで
100g以下から、一般に軽いと言われる300g程度まで超混雑してますよ。
今ではその上の混雑ぶりも尋常では無いのですが
レンズ交換もしない、「沼」遊びもしないのは勿体ないw


書込番号:25775229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2024/06/22 07:44

皆様アドバイスありがとうございました。一応、ボーナスも先週に出ましたので、今週キタムラと郡山のヨドバシに行って参ります。zfか、ソニーの小型なフルサイズにするつもりです。ありがとうございました。

書込番号:25782139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Z fc ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Z fc ボディ
ニコン

Z fc ボディ

最安価格(税込):¥116,820発売日:2021年 7月23日 価格.comの安さの理由は?

Z fc ボディをお気に入り製品に追加する <426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング





以上の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040684/SortID=25774110/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14