以下の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040034/SortID=25551691/より取得しました。


『富士フィルム初心者ですが』のクチコミ掲示板

2022年11月25日 発売

FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキット

  • 裏面照射型約4020万画素「X-Trans CMOS 5 HR」センサー・高速画像処理エンジン「X-Processor 5」を採用したミラーレスデジタルカメラ。
  • 質量約557gのコンパクトボディに5軸・最大7.0段のボディ内手ブレ補正機能やAIによる被写体検出AF、高速AFを搭載。
  • シャッタースピードなどの3つのダイヤルや3方向チルトの液晶モニターを装備。標準ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属する。
最安価格(税込):

¥319,570 ブラック[ブラック]

(前週比:-3,430円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥327,314 ブラック[ブラック]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥320,400 (1製品)


価格帯:¥319,570¥370,000 (20店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥319,571 〜 ¥349,800 (全国5店舗)最寄りのショップ一覧

付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:4020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS5HR 重量:476g FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットのスペック・仕様

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットの店頭購入
  • FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットのオークション

FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキット富士フイルム

最安価格(税込):¥319,570 [ブラック] (前週比:-3,430円↓) 発売日:2022年11月25日

  • FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットの店頭購入
  • FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットのオークション

『富士フィルム初心者ですが』 のクチコミ掲示板

RSS


「FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ58

返信16

お気に入りに追加

標準

富士フィルム初心者ですが

2023/12/19 00:49(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキット

スレ主 userabcさん
クチコミ投稿数:3件

これまでCanonしか使ってこなかったユーザーですが、富士フィルムの色味やシルバーのデザインに憧れ、このX-T5の購入を前向きに考えています。
主に日常スナップ・風景などを撮るように、手軽に持ち歩けたらいいなと思うのですが、レンズの18-55mmというのは正直なところどうなのでしょうか?
実際使っている方・使ったことがある方で、もし他のレンズの方が良いという意見もあれば聞かせて頂きたいです。

書込番号:25551691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/19 01:05(6ヶ月以上前)

18-55mmというのは正直なところどうなのでしょうか?

何を聞きたいのか具体的な事がわかりませんよ

書込番号:25551702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:146件

2023/12/19 05:15(6ヶ月以上前)

>userabcさん
18-55はまもなく後継レンズが出るようですよ。
11年前のキットレンズですから、そろそろ更新が必要でしょう。

書込番号:25551756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15378件Goodアンサー獲得:1449件 ドローンとバイクと... 

2023/12/19 05:34(6ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

広角端

望遠端

FilmSimulation クラシッククローム

>userabcさん

X-T4使用者です。
ご存じかと思いますが、フジ機はAPS-Cですので、換算焦点距離は1.5倍の27-83mmになります。
これだけあればとりあえずは十分なのですが、正直なところは広角側27mmも望遠側83mmも中途半端だと思います。
しかしそれで足りないか?といえばそのようなこともありませんし、とりあえずは純正レンズとしてあっても全く問題ないとは思います。

私は恥ずかしながら、タムロンの超高倍率を愛用しています。
https://kakaku.com/item/K0001378051/
これ1本で広角から超望遠まで済んでしまう上に、光学性能も悪くありません。広角端の解像度はイマイチですが、望遠端も甘くならずにしっかり描写します。何より被写体に寄れるのが非常に便利です。
ですから個人的には純正の18-55をやめてタムロンがお勧めですが、1本は純正レンズが欲しい気もしますのでレンズキットもお勧めです。
(画像はすべてタムロンB061です)

書込番号:25551759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2287件Goodアンサー獲得:152件

2023/12/19 06:03(6ヶ月以上前)

>userabcさん

X-T5で最初に買われるなら、XF16-55mm F2.8を買いましょう。キヤノンのRF24-105mm F2.8 L IS USM Zに匹敵する銘レンズです。

XF18-55 F2.8-4は、2610万画素のX-S10/S20/H2sなら問題なく解像しますが、4000万画素のX-T5やH2では力不足と言われています。

書込番号:25551768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2023/12/19 11:19(6ヶ月以上前)

>userabcさん

正直な話、XF18-55 F2.8-4だと適当に撮ったら並の絵しか出てきません。
場所や光を見据えて、風景など気合入れて撮ればそれなりの絵は撮れますが、
日常スナップ主体だとあまり面白くない絵が量産されると思います。
そのうち手放されるかと。シグマの18-50F2.8もそういう意味では同様です。

それよりは中古でもいいので、旧型ですがXF23mmF1.4やXF16mmF1.4などを
つけて撮られた方が断然楽しいと思います。
(XF35mmF1.4でもいいです。)

XF16-55mm F2.8は重くてでかいのに、上記単焦点ほどの絵は出てきません。
風景とかテーブルフォトだったらいいかもしれませんが。
それに持ち歩きには不便です。
もし、どうしてもズームが必要であれば、上記の単焦点+TAMRON高倍率ズームが良いと思います。

書込番号:25552019

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2023/12/19 17:37(6ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

T4 E4にて
XF18-55最近改めて便利に使ってます。

書込番号:25552415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:7件

2023/12/19 20:16(6ヶ月以上前)

>userabcさん

キャノンでも新型クラシックカメラの開発計画が噂されているようなので、もう少し待ってみたら?

https://digicame-info.com/2023/10/post-1687.html

書込番号:25552633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:9件 FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットの満足度5

2023/12/20 08:55(6ヶ月以上前)

>userabcさん

XF18-55mm/F2.8−4は来年前半にリニューアル(近い製品が出る)噂があります。
16-50mm/F2.8-4と広角端が広がって、サイズは少し大きくなりますが、
ズームしても長さの変わらないインナーズームタイプになるとのこと。
この噂の出所は過去実績でほぼ確実。
富士ユーザーならば「予定」と考えて問題ないレベルです。
この情報だけでも上記のXF18-55mm/2.8-4や、
さらにXF16-55mm/F2.8やXF16-80mm/F4も「今買う?」と疑問が付きます。
どのレンズを選ぶにしても件の新製品が出てから比較検討した方が良いです。

標準ズームレンズを検討されているとのことですが
タイミングがタイミングなので、今買うならば単焦点の方をお勧めします。
軽量コンパクトで安価なF2の単焦点や、高画質な新型のF1.4単焦点など
スナップ向きのレンズもたくさんあります。
それにX-T5を楽しむならば単焦点の方がカメラの性格も良く解ります。
そこで独断と偏見のお勧めですが、

 XF23mm/F1.4(新) スナップ鉄板な35mm相当
 XF30mm/F2.8マクロ 寄れて便利な標準
 XC35mm/F2 圧倒的コスパ。光学性能はXF35mm/F2と同等
 XF16mm/F2.8 デジタルテレコンで16mm、23mm、32mmと撮り分ける擬似標準ズーム

このあたりが街スナップ、日常スナップに使いやすいかと思います。

書込番号:25553120

ナイスクチコミ!6


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2241件Goodアンサー獲得:60件

2023/12/20 16:32(6ヶ月以上前)

こんにちは、初めまして。
H2とGFX、T20を使ってます。
正直気軽に持ち出したいなら、T30とかEシリーズにXF27ミリです。ハンドリング、安定性は抜群です。持ち物は普段通りですみます。
正直T5は気軽と言うわけではないです。カメラ用のバッグが必要です。可能な限り軽くならやはり単焦点レンズですね。寄れないですがシャープでニュートラルな感じな27ミリは使いやすいです。景色、集合写真は最強レンズかもしれません。このレンズに限らず単焦点を勧めます。ベストは18ミリF1.4あたりかな。
私はアウトドア派なので、赤バッチと上記のレンズ、カールツァイスのレンズ12ミリを使ってます。50ミリも欲しいと思います。

書込番号:25553625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


fzy56さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:7件

2023/12/21 10:29(6ヶ月以上前)

18-55は微妙ですよ。見た目はかっこいいですけど。
すぐに売り払ってしまいました。

続いて16-80に買い替えましたが、これもまた微妙でした。
絵が眠いのです。

さらに16-55に買い替えました。
前の二つよりは優れていますが、大きいと思いますよ。
Hシリーズならいいと思うんですけど、Tシリーズだとバランスが悪い気がします。

コスパやサイズからしてサードになりますけど、シグマ18-50がよいと思います。
ただ受注停止されるほど人気(今年売れたレンズ一位じゃなかったかな)なので入荷がいつになるのかが問題です。

かなり人気があるってことは既存のXマウントユーザーにもおおいに刺さったということですしね。

書込番号:25554450

ナイスクチコミ!1


スレ主 userabcさん
クチコミ投稿数:3件

2023/12/21 13:51(6ヶ月以上前)

持ち歩きたい・日常スナップとして使いたい、ということであればやはりズームレンズよは単焦点レンズの方がおすすめなのですね
23mm f1.4が個人的に興味がそそるのですが、純正のものとシグマのものどちらの方がいいのでしょうか?

書込番号:25554638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:31件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2023/12/22 13:18(6ヶ月以上前)

userabcさん

「23mm F1.4」というスペックなら、純正(新旧)、シグマ、Viltorox、TOKINA(ViltroxのOEM?)と選択肢は豊富ですね。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001526985_K0001379949_K0000572435_K0001349843_K0001478591&pd_ctg=1050

純正レンズは新型は「AFが速い、寄れる、防塵防滴」などグレードアップしているようですが、旧型の味のある優しい描写を好む人も多いようです。
ViltroxとTOKINAも新旧があるようです。旧型だと随分安く買えるようですが、どう違うんだろう?

書込番号:25555889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/22 19:46(6ヶ月以上前)

>userabcさん
こんにちは。小生もEOS学園などの撮影実習に参加して、約10年ほど、キャノン一眼レフカメラを愛用してきました。ミラーレス一眼カメラに移行する時に、同じ実習教室の仲間の富士のフィルムシミュレーションの色彩の美しさに驚いて、富士フィルムに移行を決断しました。X-T20⇒X-T3⇒X-T4⇒X-T5を使用しています。価格的にも安くて、軽いのでいつでもどこでも持ち出せる上に、写りはシャープで綺麗で繊細です。コストパフォーマンスは、確実に、最高の部類に入ります。でも、来年には、恐らくリニューアルされて、さらにグレードアップが期待されそうですね。富士フィルムのレンズは、これまでに25,6本使用してきましたが、現状では、日常的に、気軽に持ち出せて、画質もよく、良い写りをするレンズを1本選ぶとすれば、やはり、コストパフォーマンスの面からも、XF16-80 F4が、大本命と言えるのではないでしょうか。ご参考までに。

書込番号:25556323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/22 20:03(6ヶ月以上前)

>userabcさん、書き漏れがありましたので、追加しておきます。
          ご考慮中のXF18-55 F2.8-4は、大変軽いので、本当に気軽にいつでも、どこにでも持ち出せて、大変使い勝手が良いうえに、写りもなかなかシャープで、画質もしっかり、綺麗な写りをしますよ。コストパフォーマンス最高です。日常スナップや風景を撮影するには、とっても向いていますね。でも、来年の新製品を待った方が得策かもしれません。ですから、現状では、小生は、XF16-80 f4通しレンズを一押ししています。

書込番号:25556339

ナイスクチコミ!3


杣谷奥さん
クチコミ投稿数:97件 FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットのオーナーFUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットの満足度5

2023/12/22 22:09(6ヶ月以上前)

>userabcさん
>> 富士フィルムの色味やシルバーのデザインに憧れ、
私も所謂「フジの色味」とシルバーのデザインが気に入って購入しました。

>>主に日常スナップ・風景などを撮るように、手軽に持ち歩けたらいいなと思う
この用途も全く同じで、スナップショットがフジは鮮やかで特徴がありますよね

で、私はズームは一本も買わずに単焦点ばかり揃えました(X-T5までは全くフジは所有せず)
私の意見としては、このズームもキットなのでお安いし、揃えて買っちゃえば?と思った次第。
で、所謂フジらしい印象的な写りと言いますと、XF35mmF1.4 R始めとする単焦点レンズ群なのではないでしょうか。
ちなみにフジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OISも最初期(2012年)のフジXマウントのレンズです。
XF60mmF2.4 R Macro
XF18mmF2 R
までが2012年発売レンズです。
良くも悪くもこれらのレンズを揃えたなら「如何にもフジ」な写りを得る事は間違いないでしょう。

ちなみに私はフジノンレンズ XF16mmF2.8 R WR [シルバー]を買いました。
これは?色がシルバー?T5の世代の撮像素子にマッチした高分解能があるというフジの宣伝?軽さ(155g)?お値段(私の買った頃は今の約1万円安)がポイントでした。
特にスナップ写真という時にレンズの重さは重視して良いと思います。APS-C型なので【フルフレームに比較したら】中望遠や望遠も軽いと言えるのですが、キットで最初に手に取られるXF18-55mmF2.8-4 R LM OISより重いレンズは避けるのが順当でしょう。

書込番号:25556494

ナイスクチコミ!0


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2241件Goodアンサー獲得:60件

2023/12/23 13:25(6ヶ月以上前)

2度目となります。

まず18〜55のレンズですが、評判はかなり高いですが、それはあくまでもキットレンズとして他社と比べた場合です。多分当時一番よいキットレンズだと思います。ほとんどのメーカーと比べても。ただ初心者の私でしたが半年で使わなくなりました。逆光の景色ではパッとせず退屈なレンズと言うのが感想です。当時単焦点で14.23.35.56ミリと併用でした。E1とT1で使用しました。

要はスレ主さんがどの程度のレンズに目が慣れているか、がポイントです。上中下で敢えて分けるなら中です。逆光がイマイチと多少暗いとアンバーがかります。T5との運用ですが、T2で27ミリを付けた場合に画質は劣ると感じます。
正直T5を生かし切れないと思います。ですから比較的ビギナーが最初の一歩として踏み台として使うなら良いと思いますが、ニッパチズームや上級単焦点レンズを使いこなしている方はやめた方がいいと思います。いずれにせよ主力レンズにはなり得ないと思います。あとは利用する人の目がどのレベルになれているかでしょうね。脇役で持っておくにはいいと思います。ベストマッチは赤バッチズームとF1.4シリーズ、上級単焦点だと思います。値段なりにポテンシャルも高いカメラだと思います。

書込番号:25557105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキット

最安価格(税込):¥319,570発売日:2022年11月25日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキットをお気に入り製品に追加する <190

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング





以上の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040034/SortID=25551691/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14