以下の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/J0000039966/SortID=25641526/より取得しました。


『e-p7か、om-5か、はたまた他の機種か…LUMIXも…うぅん(悩)』のクチコミ掲示板

2022年11月18日 発売

OM SYSTEM OM-5 ボディ

  • 小型軽量ボディに5軸手ブレ補正を備えたミラーレス一眼カメラ。防じん・防滴保護等級IP53、-10度の耐低温という高い耐候性能を備えている。
  • 強力なボディ内5軸手ブレ補正は動画撮影にも対応、動画専用の電子手ブレ補正を組み合わせることで、手持ちでも安定した4K動画を撮影できる。
  • スマートフォンでの再生に便利な縦位置動画に対応。「ハイレゾショット」「ライブND」など便利で多彩なコンピュテーショナル フォトグラフィ機能を採用。
OM SYSTEM OM-5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

OM SYSTEM OM-5 ボディ [ブラック] OM SYSTEM OM-5 ボディ [シルバー]
最安価格(税込):

¥139,000 ブラック[ブラック]

(前週比:-4,480円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥140,510 ブラック[ブラック]

Dshopone-plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥104,000 (5製品)


価格帯:¥139,000¥189,641 (50店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥142,340 〜 ¥142,380 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g OM SYSTEM OM-5 ボディのスペック・仕様

OM SYSTEM OM-5 ボディOMデジタルソリューションズ

最安価格(税込):¥139,000 [ブラック] (前週比:-4,480円↓) 発売日:2022年11月18日

  • OM SYSTEM OM-5 ボディの価格比較
  • OM SYSTEM OM-5 ボディの中古価格比較
  • OM SYSTEM OM-5 ボディの買取価格
  • OM SYSTEM OM-5 ボディの店頭購入
  • OM SYSTEM OM-5 ボディのスペック・仕様
  • OM SYSTEM OM-5 ボディの純正オプション
  • OM SYSTEM OM-5 ボディのレビュー
  • OM SYSTEM OM-5 ボディのクチコミ
  • OM SYSTEM OM-5 ボディの画像・動画
  • OM SYSTEM OM-5 ボディのピックアップリスト
  • OM SYSTEM OM-5 ボディのオークション


「OM SYSTEM OM-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
OM SYSTEM OM-5 ボディを新規書き込みOM SYSTEM OM-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-5 ボディ

クチコミ投稿数:4件

買い替えで悩んでいます、、
om-5が私に合っていそうかどうか、はたまたもっと他に合いそうな機種があれば、そちらをぜひご教授ください!
よろしくお願いします!

【動機】
gx7mk2を愛用してきましたが、とうとう動作不良を起こすようになってきましたので、買い替えを検討しています。


【写真歴】
10年オーバー。地元の写真クラブに所属。
グループ展などにも出展。(恥を忍んで時々全紙サイズで出したりも)
フルサイズ機も使ってきましたが、子供が生まれるのを機にマイクロフォーサーズに手を出して以来、小型軽量の虜です。
こどもがうんと大きくなったら絶対SONY買うんだ……。


【悩んでいること】
e-p7の小型軽量とom-5の性能、どちらをとるか…。

現在、乳幼児が3人います。絶賛育児中なのです。
子ども3人連れていると荷物が多くて多くて、基本、アッ!と思った時に片手でバシャバシャ慌ただしく撮影しています。笑
普段は自宅で、gx7mk2にパナライカ20/1.4をつけっぱなし。主に飼い猫と子供ばかり撮っています。公園や旅行などに行く時は、前述のライカレンズと12-40/2.8Proの2つを。この嵩と重さが限界です……。

こどもがいると、どっちみちファインダーは覗けない(視界が狭まって子どもに迫る危険を見つけられない)ので、思い切ってe-p7にしてもいいかしら…でも子どもみたいなすばしっこい被写体を撮る時に、エントリー機で大丈夫なのかな?とそこはかとない不安があります。お値段も安いし見た目可愛いし小型軽量だしe-p7も十分にいいカメラだと思うのですが、子どものかけがえない一瞬を残す場合、ep-7 vs om-5なら軍配が上がるのは…、猫もすばしっこいし…AFに大差ないなら……アアァ……悩みます。

そして数年後、すこーし育児が落ち着いて、お写ん歩に気軽に出掛けられる日がきた時。果たして私はe-p7に搭載されている機能だけで満足できるのだろうか……、、om-5にしかない機能で「この機能使った撮影めちゃくちゃ楽しいぞ!!!」というオススメあったらぜひとも教えてください。

至って普通に写真を撮るだけならe-p7で必要十分だと思っています(安いし軽いしかわいいし…)。でもちょっと凝った写真を撮りたいなって思った時に(そんな日がいつくるのかは分かりませんが)あの時om-5を買っておけばよかったと後悔しそうで…。

撮影性能を比べた場合、かなりの差が付くのでしょうか?


【カメラを選ぶ条件】

必須
→ボディ内手ぶれ補正:片手は子供と手を繋ぎ、おんぶ紐で背中にも子ども、1番上の子を視界の端でとらえながら……、の片手撮影ばかりなので
→WiFi搭載
→小型軽量
→液晶モニターのバリアングル
→ピーキング:アダプターつけてNikonのオールドレンズで撮影するのが好きだった過去…

できたら欲しい
→防塵防滴
→自撮りできるバリアングル


【終わりに】

ほとんど殴り書きのような、ハチャメチャな文章で申し訳ないです。ここまで読んでくださりありがとうございました!
数字上のスペックは調べたらわかるものの、実際にom-5やe-p7を使用している方のお話が聞きたくて、書き込みました。
もし「他にこのカメラもおすすめだよ!」というものがありましたらお教え下さい!

書込番号:25641526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:2676件Goodアンサー獲得:233件 Pinoチャンネル 

2024/02/29 07:26(4ヶ月以上前)

>あこんこさん

OM-5 + ED 12-45mm F4.0 PRO
これでパーペキ。

書込番号:25641535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2024/02/29 08:01(4ヶ月以上前)

完璧のひと言…!!やっぱりom-5いいですよね…!12-45/4.0は選択肢になかったのですが、動きものに強そうですね…!

書込番号:25641553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:2676件Goodアンサー獲得:233件 Pinoチャンネル 

2024/02/29 08:04(4ヶ月以上前)

>あこんこさん

レンズはPROシリーズから選択してけばGooっす!

書込番号:25641554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:133件

2024/02/29 08:06(4ヶ月以上前)

GX7MarK2からの乗り換えであれば私もOM-5の12-45mmF4.0 PRO
のレンズキットに他の方がおっしゃる通り1票
後はLUMIXの新型G9PRO?が発売されて安くなったG9PROの
12-60mm F2.8-F4.0 DGレンズキットが標準ズームでボデイ
レンズで強力な協調手ぶれ補正必要ならこちら。

https://kakaku.com/item/K0001014251/?lid=itemview_relation1_name

https://kakaku.com/item/K0001014252/

https://panasonic.jp/dc/products/g_series/g9pro.html

書込番号:25641555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:207件

2024/02/29 08:32(4ヶ月以上前)

別機種
別機種

>あこんこさん

子供の撮影をされる時は、まず子供最優先が鉄則です。
どんな時でも子供が危険な時は子供を守る。
その為には自身どの程度の大きさ重さのものを持つべきなのか、自身で判断すべきだと思います。

その上で、om5なのかep7なのかの判断してください。
確かにカメラのスペックだけですと、om5 が上ですが。

ワタシは双子の女の子を育てました。
勿論写真も多く撮りましたが、大人1人で出かける時は、EOSkiss
嫁と一緒に出かける時は、大きなカメラを使っていました。

ある意味スマホでも十分撮れちゃうので、余裕ある時は
om5 1人の時はスマホと割り切るのが良いかもしれません。

書込番号:25641574

ナイスクチコミ!3


Seagullsさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:165件

2024/02/29 09:20(4ヶ月以上前)

>あこんこさん
>【カメラを選ぶ条件】
>必須
>→液晶モニターのバリアングル

E-P7はバリアングルでなくチルト式モニターなので、この時点でOM-5ではないでしょうか。
基本性能もOM-5の方が上なので良い選択肢かと思います。
性能はOM-5より下ですが、小型軽量バリアングルでしたらパナソニックのG100Dなんかもいいと思います。
(G100Dにはボディ内手振れ補正がついていません)

書込番号:25641604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:29件

2024/02/29 09:54(4ヶ月以上前)

>あこんこさん
OM-5は使って無いですがM5-?を使ってます。
サイズがコンパクトで防塵防水機能はいいですね。
持ち出しも気楽でリックに普通に入ってます。
おすすめはルミックスの15mm F1.7 9mm F1.7望遠ズームはルミックス35-100のズームがあるのですが驚きのコンパクトで写りも良いです。何気なくリックに入っていれば便利です。
OM-5は手振れも優秀なのでルミックスレンズでも問題なく使えます。
他の方もおっしゃってるようにOMレンズならPROレンズがいいですね。
カメラはレンズが命です。
気軽なカメラライフを楽しんでください。

書込番号:25641637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14524件Goodアンサー獲得:1410件

2024/02/29 10:26(4ヶ月以上前)

こんにちは。

性能的にミドルクラスでバリアングルで、できるだけコンパクトなものとなると、
他の方も仰るようにOM-5が最適解のように思います。

パナもいいのですが、ミドル機種のG99D(G99)は大きく重くなりますし、
その上のG9Pro2(G9Pro)はさらに大きいです。
小型機のG100D(G100)はボディ内手ブレ補正はありますが、動画しか対応していません。
あと、メカシャッターが1/500までとか、フラッシュのシンクロ速度が1/50以下とか、
ハイスピードシンクロ(FP発光)にも対応していないなど、ユーザーの使い方次第でもありますが、
G7Xmk2からの買い替えには、少し力不足かも?と思います。
私も好きな機種ですが、そういった点があるので手を出せずにいます。

OM-5のレンズについては、カカクコムの現在の最安だと
ボディのみと12-45/4Proキットでは差が1.8万くらいですね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001486655_K0001486659_K0001486657&pd_ctg=0049&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

あとは、パナ機とオリ機は操作感が違うところも多いと思いますし、OM-5はGX7より
グリップがやや小さめで、ホールド感が違うと思います。片手で撮るならどか?とか、
店頭などで実機の確認をお勧めします。

書込番号:25641669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:6件

2024/02/29 10:31(4ヶ月以上前)

>あこんこさん
E-PM2と e-m5やe-m1など一緒につかっていましたが
すぐにE-PM2の使用やめました。

OM5とかダイヤルがいっぱいあると最初は思いますが、
そのダイヤルが急ぎのときの設定を素早く変更できるからです。
また手ブレ補正もOM−5のほうがよく効くと思います。

また子供さんを屋外で撮るときも背面液晶だと、スマホ画面が
見えにくいのと同じように撮りにくいときがあると思います。
というわけで、おすすめはOM−5です。

書込番号:25641673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14362件Goodアンサー獲得:929件 よこchin 

2024/02/29 10:43(4ヶ月以上前)

>あこんこさん

メーカーこだわり無いなら
SONYのα6400も軽いですよ

>>→液晶モニターのバリアングル
これはチルト液晶で充分ですし

動きまわるお子さん撮影するのにトラッキングAFも優秀です。
発売後時間も経過しているので安いし
動体撮影するのに手ぶれ補正は必要無いし

>>→防塵防滴
これは無いですけど、

気を付けるのはm4/3は35mm換算2倍ですけど
SONYのAPS-Cは1.5倍なくらいです。

書込番号:25641679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:40件

2024/02/29 11:59(4ヶ月以上前)

>あこんこさん

ファミリー向けのカメラなら「パナ G100」でしょう。

ちっこい、軽い、高性能。
ボディ内手ブレ補正とレンズ内手ブレ補正の協調補正。

標準ズームの沈胴式パンケーキレンズ。

・・・「他におすすめは?」に対する回答です。

書込番号:25641729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44259件Goodアンサー獲得:7502件

2024/02/29 12:34(4ヶ月以上前)

あこんこさん こんにちは

本格的な写真撮る場合 背面液晶だけでは 使い難い場合置出てくるので ファインダーが付いたOM-5が良いように思います。

書込番号:25641768

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:10649件Goodアンサー獲得:781件

2024/02/29 12:51(4ヶ月以上前)

>あこんこさん
G100Dというのもありますよ。操作性はどちらもGFベースの機種ですので変わりません。
→自撮りできるバリアングル 付いてます。
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/g100d/feature.html#sensor

書込番号:25641783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:54件 「M」→『M』 

2024/02/29 16:05(4ヶ月以上前)

G99
OM-5
E-M10mk3
を使っていますが、
G99は大きい、E-M10mk○は水気に弱い、です。
OM-5は、動画で背面液晶画面に赤枠、縦位置動画、
ワイヤレスリモコンで動画専用レバー、
と動画機能が充実していますが、
フラッシュライトは別売です。

書込番号:25641950

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-5 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OM SYSTEM OM-5 ボディ
OMデジタルソリューションズ

OM SYSTEM OM-5 ボディ

最安価格(税込):¥139,000発売日:2022年11月18日 価格.comの安さの理由は?

OM SYSTEM OM-5 ボディをお気に入り製品に追加する <305

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング





以上の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/J0000039966/SortID=25641526/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14