以下の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036259/SortID=25710791/より取得しました。


『写真メインでの運用について』のクチコミ掲示板

2021年 9月17日 発売

VLOGCAM ZV-E10 ボディ

  • 動画撮影に特化したAPS-Cイメージセンサー搭載のレンズ交換式Vlogカメラ。4K映像や、ワンボタンで切り替え可能なスローモーション撮影などができる。
  • 前方指向性の3カプセルマイクを搭載し、ノイズを低減するとともに話し手の声をクリアに収音。スマホやPCと接続し高画質・高音質のライブ配信が可能。
  • 背景を「ぼけ」と「くっきり」に選択できる「背景ぼけ切り換え」、商品レビュー動画撮影時に素早くピント移動ができる「商品レビュー用設定」を搭載。
VLOGCAM ZV-E10 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

VLOGCAM ZV-E10 ボディ [ブラック] VLOGCAM ZV-E10 ボディ [ホワイト]
最安価格(税込):

¥76,005 ホワイト[ホワイト]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥78,286 ホワイト[ホワイト]

@Next Select

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥72,200 (82製品)


価格帯:¥76,005¥107,422 (44店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥76,005 〜 ¥78,000 (全国703店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:299g VLOGCAM ZV-E10 ボディのスペック・仕様

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VLOGCAM ZV-E10 ボディの価格比較
  • VLOGCAM ZV-E10 ボディの中古価格比較
  • VLOGCAM ZV-E10 ボディの買取価格
  • VLOGCAM ZV-E10 ボディの店頭購入
  • VLOGCAM ZV-E10 ボディのスペック・仕様
  • VLOGCAM ZV-E10 ボディの純正オプション
  • VLOGCAM ZV-E10 ボディのレビュー
  • VLOGCAM ZV-E10 ボディのクチコミ
  • VLOGCAM ZV-E10 ボディの画像・動画
  • VLOGCAM ZV-E10 ボディのピックアップリスト
  • VLOGCAM ZV-E10 ボディのオークション

VLOGCAM ZV-E10 ボディSONY

最安価格(税込):¥76,005 [ホワイト] (前週比:±0 ) 発売日:2021年 9月17日

  • VLOGCAM ZV-E10 ボディの価格比較
  • VLOGCAM ZV-E10 ボディの中古価格比較
  • VLOGCAM ZV-E10 ボディの買取価格
  • VLOGCAM ZV-E10 ボディの店頭購入
  • VLOGCAM ZV-E10 ボディのスペック・仕様
  • VLOGCAM ZV-E10 ボディの純正オプション
  • VLOGCAM ZV-E10 ボディのレビュー
  • VLOGCAM ZV-E10 ボディのクチコミ
  • VLOGCAM ZV-E10 ボディの画像・動画
  • VLOGCAM ZV-E10 ボディのピックアップリスト
  • VLOGCAM ZV-E10 ボディのオークション

『写真メインでの運用について』 のクチコミ掲示板

RSS


「VLOGCAM ZV-E10 ボディ」のクチコミ掲示板に
VLOGCAM ZV-E10 ボディを新規書き込みVLOGCAM ZV-E10 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ30

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 写真メインでの運用について

2024/04/23 09:05(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10 ボディ

クチコミ投稿数:5件

【質問内容、その他コメント】
初めてのカメラの購入を検討している者です。
写真メインでの運用について質問させてください。
旅行先での風景や家族の写真を撮影しようと考えています。ZV-E10にsigma 18-50mm F2.8を装着しての運用を考えているのですが、最新のハイスペックカメラの画質を明らかに上回る写真を撮れますでしょうか。
また、最低でも3年ほどは使いたいのですが、後々不満が出てくるようであれば最初から高価なモデルの購入も検討しています。
私の環境において、どのカメラが望ましいかご教示いただきたいです。

【重視するポイント】
旅行に持って行くのを躊躇わないようなコンパクト、軽量
ハイスペックスマホを上回る高画質

動画はあまり撮らない予定ですが、写真メインでの運用の手ブレ補正の重要性については初心者なのであまり理解できていないです。
ファインダーの有無やAF性能についてはあまり重視していないです。

【予算】
15から25万(できればレンズ込)
【比較している製品型番やサービス】
他のソニーのミラーレスカメラも検討しています。
α6400
α6700
α7C?

書込番号:25710791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件

2024/04/23 09:07(2ヶ月以上前)

誤字がありました。
最新のハイスペックカメラの画質
→最新のハイスペックスマホの画質

書込番号:25710792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14367件Goodアンサー獲得:930件 よこchin 

2024/04/23 09:15(2ヶ月以上前)

>ごろたろりんさん

>>→最新のハイスペックスマホの画質

好み次第かと思います。
画質の定義も曖昧ですし
F値の小さい(F1.8以下)レンズを使った時のボケの自然さとか重視するなら大丈夫です。

まあ撮影頻度にもよりますが3年は大丈夫でしょう、

>>α6700
>>α7C?
こっちの方が最新のAIAF搭載しているのでオートフォーカスではZV-E10は負けていますね。

書込番号:25710802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:147件 VLOGCAM ZV-E10 ボディのオーナーVLOGCAM ZV-E10 ボディの満足度5 α cafe 

2024/04/23 09:40(2ヶ月以上前)

>ごろたろりんさん

コスパでお勧めはZV-E10ですけど、個人的にはc?が性能比でかなりコスパが良いと思います、
なので、最新のAIAFと室内暗所での撮影が楽なC?、予算を抑えてZV-E10の2択になると思います。

それと、ハイスペックスマホを超えるというとハードルが上がるので、別の作品つくりができると考えたほうが良いですね。

書込番号:25710830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:35件

2024/04/23 09:53(2ヶ月以上前)

当機種
別機種

ZV-E10+Sigma 18-50mm F2.8 DC DNの作例

α6700+Sigma 18-50mm F2.8 DC DNの作例

>ごろたろりんさん
ZV-E10とα6700、Sigma 18-50mm F2.8 DC DNのユーザーです。

ZV-E10は写真を2万枚以上、α6700は1万枚以上撮影した上での個人的な感想ですが、RAWの画質はα6700とZV-E10の画質は同等で差がないと感じています。
JPEG撮って出しなら、α6700の方がクリエイティブルックで色味を変えやすいくらいですね。
動画性能なら圧倒的にα6700の方が良いです。
あと、α6700の方がSDカードへの記録が早いので撮影のテンポが良くなります。
画質差はありませんが、撮影体験はα6700の方が良いです。

背景ボケを活かした撮影をしたり、望遠レンズを使用すると、ハイスペックスマホとの差を感じるかと思います。

手振れ補正がなくても35mm換算の焦点距離(例えばAPS-Cで50mmなら換算75mm)よりも早いシャッター速度で撮影すると手振れの心配はないですよ。

ZV-10とα6700にどちらもSigma 18-50mmで撮影した作例を載せますので参考にしてください。

書込番号:25710848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mastermさん
クチコミ投稿数:4349件Goodアンサー獲得:193件 縁側-α77の望遠事情の掲示板

2024/04/23 11:40(2ヶ月以上前)

6月にはZV-E10?と新キットレンズが出てくると噂されています
α6700ベースだと噂がありますし、レンズも新型に更新されるので待っても良いのでは?
価格的には厳しいかも知れませんが、待って納得の上買えば良いのではと思います

書込番号:25710967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:156件 縁側-テッチャン写真〜日本のアチラコチラから〜の掲示板

2024/04/23 12:10(2ヶ月以上前)

>最新のハイスペックカメラの画質を明らかに上回る写真を撮れますでしょうか。

最近のデジカメはどれも思った以上に高画質(何をもって高画質と言うかはさておき)な写真データが撮れるとは思います。
しかし撮れる可能性が高いと言うだけで、『誰にでも高画質に撮れる』訳ではありません。

ハイスペックカメラのパフォーマンスを引き出すには、実はそれなりの知識と経験と言う奴が必要で御座います。
それを『ほぼ誰にでも綺麗に撮れる』ようにしているのが、スマホです。


そうは言っても欲しいものは気になります。
レンタルか何かで気になる機材を数日手元で色々撮って、確かめてみりゃ良いんじゃないでしょうか。

書込番号:25711013

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:86件

2024/04/23 12:48(2ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ごろたろりんさん

ソニー機をメインに、複数メーカーを使ってます。
正直、スマホの画像とそんなに真剣には比べたことはないから
わからないというのが正直な感想です。
自分としては、スマホは万能機とコンデジ・一眼機は写真と動画専用機という認識です。
撮影者の感じ方次第ですから、優劣判断も私のは出来かねます。

アドバイスするとしたら、ソニー機だけで判断していいのかなぁ?!ってことです。
私が、ソニー機をメインにするのはデビューがソニー機であったためソニーの描写が
基準となってるからです。(写真仲間がミノルタ・ソニー使いが多かったから同じ
メーカーを持ってると操作や撮影ポイントを聞きやすいと判断したからです)
主さんにとって、垣根なしにどこのメーカーで撮った写真が好みに近いのかを
店頭で確認して絞った方がいいと思いますよ(;^_^A

また、他の方も教えてくれてますが今年、ZV-E10の後継が発表されるようです。

参考になれば幸いですが、複数メーカーで撮影した作品をアップします。

書込番号:25711071

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:23574件Goodアンサー獲得:1610件

2024/04/23 13:47(2ヶ月以上前)

>ごろたろりんさん

ぱっと見たなら、
またカメラ任せなら、
スマホの方がいいかも。

それと、
明らかに画質が上回る…
明らかにって、
このような尺度のないものは、
主観からくるものですので
どう思うかは人それぞれで変わるかと思います。


候補などのミラーレス一眼とかになると、
それなりの知識、
その場での撮る前の調整、
撮った後の調整など
スマホ以上に技術的なことも必要になるかと思います。
その辺はどう考えていますか?

あと、
ファインダーはあまり重視してないとのことですが、
野外の明るい場所では、
背面液晶では視認性が落ちます。
撮ったあと、結果を確認しようにもまともにできませんからね。
結果によって、
よりよくするために撮り直しするにも
調整度合も判断できないこともありますから…
ファインダーはあった方がいいですよ。

ZV-E10は、
どちらかというと動画での撮影を
メインとして作られているかと。

書込番号:25711139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26270件Goodアンサー獲得:1380件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2024/04/23 14:12(2ヶ月以上前)

機種不明

スマホの望遠は、物理的な制約あり

>ごろたろりんさん

日射など撮影条件が良ければ、
広角側は差が目立ちにくく、
望遠側は特に物理サイズ次第で差が大きくなります。


有意差に拘るほど、携帯性が悪くなるので、買う前に【レンタル】も検討されては?

書込番号:25711175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:35件

2024/04/23 15:24(2ヶ月以上前)

当機種
機種不明
当機種
当機種

ZV-E10で花のマクロ撮影

ZV-E10で花火を撮り比較明合成

ZV-E10で野鳥撮影

ZV-E10で川を撮影

>ごろたろりんさん
ハイスペックスマホでは撮ることが難しいけど、ZV-E10ならレンズを用意すれば比較的簡単に撮れる作例を集めてみました。

ZV-E10は小型軽量で扱いやすい良いカメラですよ。

初めてのミラーレス一眼カメラとしてオススメします。
3年間もつかは使う人次第ですね。

目標はF値、シャッター速度、ISO感度を自分で設定し毎月1000枚以上撮影して、データとして残す写真は全てRAW現像をした上でデジカメプリントをすることです。
そうすると、撮影、選定、現像、プリントの最低4回は自分の撮った写真を見返すため、どこが良かったのか、悪かったのかを反省し次に活かすことができます。

レンズも毎年2-3本ずつ買い足していき、三脚や特殊フィルターを使った撮影やストロボを使った撮影等、表現の幅を広げて順調に成長すると、ZV-E10では表現することが難しい場面が現れます。
私の場合はその経験が買ってから1年後でした。
よって私の場合はZV-E10を購入して約2年半ですが、1年10ヶ月の時点でメインからサブ機になりました。

ご自身で毎月1000枚、1年以上継続出来るなら、最初からα6700やα7C?を購入して始めると良いですし、それほど撮影するつもりがないなら、ZV-E10でも十分かと思いますよ。

参考になれば幸いです。

書込番号:25711233 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2024/04/23 15:37(2ヶ月以上前)

ご回答いただいた皆様
丁寧に教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:25711245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:23574件Goodアンサー獲得:1610件

2024/04/23 15:47(2ヶ月以上前)

それと、
レンズですが、
シグマの18-50F2.8はAPS-C機用です。

ボディの候補にフルサイズの
α7C?も上がっていますが
このボディにする場合、レンズはどうしますか?
18-50F2.8だとクロップして使うことになりますので、画素数は減ります。

フルサイズ機で
18-50と同様な画角、明るさを求めるなら、
シグマの28-70F28、
タムロンなら28-75F2.8
とかになるかと思います。
そうなると18-50F2.8より大きく重くなりますが…
その辺はどう考えていますか?

書込番号:25711262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:23574件Goodアンサー獲得:1610件

2024/04/23 16:00(2ヶ月以上前)

解決済みになったのですね?

結局、どのような方向に?

書込番号:25711277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/04/23 17:02(2ヶ月以上前)

>okiomaさん
α7C IIを購入するとしたら、レンズキットを考えていたので、まずはそちらを使おうと考えておりました。


皆様のご意見を参考に、
ZV-E1の後継機またはZV-E1を購入しようかなと思います。
この度はご回答いただきありがとうございました。

書込番号:25711362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/04/23 19:28(2ヶ月以上前)

誤字がありました。
ZV-E10またはその後継機、です。

書込番号:25711527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > VLOGCAM ZV-E10 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VLOGCAM ZV-E10 ボディ
SONY

VLOGCAM ZV-E10 ボディ

最安価格(税込):¥76,005発売日:2021年 9月17日 価格.comの安さの理由は?

VLOGCAM ZV-E10 ボディをお気に入り製品に追加する <576

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング





以上の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036259/SortID=25710791/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14