以下の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033819/SortID=25505567/より取得しました。


『マクロレンズについて』のクチコミ掲示板

2020年10月23日 発売

α7C ILCE-7C ボディ

  • 約509gと小型・軽量なフルサイズミラーレス一眼カメラ。一般的なスマホで採用されている1/2.3型センサーの約30倍の35mmフルサイズセンサーを搭載。
  • 高いフォーカス精度と追随性を持つ像面位相差AFシステムを採用。リアルタイム瞳AFやリアルタイムトラッキングにも対応し、ピントを合わせ続けられる。
  • フルサイズ領域で画素加算のない全画素読み出しにより、モアレやジャギーの少ない高解像力を備えた4K動画画質を実現。
α7C ILCE-7C ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

α7C ILCE-7C ボディ [シルバー] α7C ILCE-7C ボディ [ブラック]
最安価格(税込):

¥183,999 ブラック[ブラック]

(前週比:+66円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥189,887 ブラック[ブラック]

アーチ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥154,100 (38製品)


価格帯:¥183,999¥238,907 (40店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥183,999 〜 ¥185,000 (全国2店舗)最寄りのショップ一覧

付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2530万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:424g α7C ILCE-7C ボディのスペック・仕様

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7C ILCE-7C ボディの価格比較
  • α7C ILCE-7C ボディの中古価格比較
  • α7C ILCE-7C ボディの買取価格
  • α7C ILCE-7C ボディの店頭購入
  • α7C ILCE-7C ボディのスペック・仕様
  • α7C ILCE-7C ボディの純正オプション
  • α7C ILCE-7C ボディのレビュー
  • α7C ILCE-7C ボディのクチコミ
  • α7C ILCE-7C ボディの画像・動画
  • α7C ILCE-7C ボディのピックアップリスト
  • α7C ILCE-7C ボディのオークション

α7C ILCE-7C ボディSONY

最安価格(税込):¥183,999 [ブラック] (前週比:+66円↑) 発売日:2020年10月23日

  • α7C ILCE-7C ボディの価格比較
  • α7C ILCE-7C ボディの中古価格比較
  • α7C ILCE-7C ボディの買取価格
  • α7C ILCE-7C ボディの店頭購入
  • α7C ILCE-7C ボディのスペック・仕様
  • α7C ILCE-7C ボディの純正オプション
  • α7C ILCE-7C ボディのレビュー
  • α7C ILCE-7C ボディのクチコミ
  • α7C ILCE-7C ボディの画像・動画
  • α7C ILCE-7C ボディのピックアップリスト
  • α7C ILCE-7C ボディのオークション

『マクロレンズについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「α7C ILCE-7C ボディ」のクチコミ掲示板に
α7C ILCE-7C ボディを新規書き込みα7C ILCE-7C ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロレンズについて

2023/11/14 19:16(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7C ボディ

スレ主 bsk10さん
クチコミ投稿数:9件

素人の質問で恐れ入ります。

本体:α7c
レンズ:sel2860 (付属のもの)

現在上記の機器で、ピアスやネックレスなどアクセサリーを撮影しています。
もっと寄って接写撮影でき、全体撮影と共用出来るマクロレンズを探しております。
以下の2つが候補です。

・SEL30M35
・SEL50M28

主にSNSの投稿がメインでして、大きな紙に印刷することは滅多にありません。
ですが、せっかく本体がフルサイズなら、レンズもフルサイズにしたほうがいいのかな?と悩んでおります。

皆様のご意見をお伺いできますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25505567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9714件Goodアンサー獲得:113件

2023/11/14 19:27(7ヶ月以上前)

アクセ類の接写は特に長い玉の方が圧倒的に使いやすいですよ

古いレンズでも全く構わないので90mm以上が望ましいです

ワーキングディスタンスがとれると照明が楽だし
機材がアクセに映り込みにくくなります

書込番号:25505588

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 bsk10さん
クチコミ投稿数:9件

2023/11/14 20:16(7ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
証明や映り込みまで考えがいたりませんでした。
とても参考になります。

ただ、懸念点としまして、撮影スペースが狭く被写体から1mほど離れるのが限界でして、ネックレスのような高さ30cmの物が全体撮影出来るのか不安でした。

もし出来そうであれば、SEL90M28 も良さそうですね!

書込番号:25505647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:5964件Goodアンサー獲得:199件 縁側-千の記憶 ∞∞∞現在・過去・未来∞∞∞ ロト6予想の掲示板クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/11/14 20:19(7ヶ月以上前)

>bsk10さん

搭載機能の全画素超解像ズームを使えば出費ゼロです。
お試しください。

書込番号:25505654

ナイスクチコミ!3


スレ主 bsk10さん
クチコミ投稿数:9件

2023/11/14 20:30(7ヶ月以上前)

>hirappaさん
コメントありがとうございます。
試してみたのですが、画質がやや劣化しているように感じ、何とかキレイな画質を保てないかなぁと思っていた次第でした。
ズーム機能も上手く使いこなせるように勉強していきたいです。

書込番号:25505672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:6891件Goodアンサー獲得:1266件 α7C ILCE-7C ボディのオーナーα7C ILCE-7C ボディの満足度4

2023/11/14 20:40(7ヶ月以上前)

>bsk10さん

こんにちは。

>・SEL30M35
>・SEL50M28

APS-Cクロップを使うにしても、
50/2.8の方がフルで広くも、
APS-Cで歪みなく望遠気味にも
(75mm相当)にできますので

SEL50M28の方が対応できる
場面も増えそうな気がします。
AF遅いですが、静物の
MFマクロでの撮影なら
問題ないと思います。

書込番号:25505699

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:6件

2023/11/14 20:48(7ヶ月以上前)

機種不明

100mmマクロ使用

>bsk10さん


>ニューあふろザまっちょ☆彡さん< もおっしゃる様に、少し長めの焦点距離のレンズが望ましいです。

例えば70mmになりますが、 (SIGMA) 70mm F2.8 DG MACRO だとそこそこディストーションも抑えられ、しかも100mmや105mm、90mmより広い画角も得られます。

もう少し踏み込むならば、シフト・ティルト・レンズも宝飾類を初めとする物撮りにはとても重宝します。
「SNS投稿がメイン」であるならば、極限までの画質を必要としないでしょうから、その場合には TTArtisan T&S 100mm f/2.8 MACRO 2X が安価ですし、重宝すると思われます。

あとはライティングですから、それはご自身で色々試してみてください。

書込番号:25505714

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44262件Goodアンサー獲得:7502件

2023/11/14 20:53(7ヶ月以上前)

bsk10さん こんばんは

>撮影スペースが狭く被写体から1mほど離れるのが限界でして、ネックレスのような高さ30cmの物が全体撮影出来るのか不安でした。

お持ちのズーム 60?の状態で撮影した時 30?のネックレス写し込むことできますでしょうか?

出来ないのでしたら 70?購入すると切れてしまいますので ある程度の確認はできると思います。

書込番号:25505727

ナイスクチコミ!3


スレ主 bsk10さん
クチコミ投稿数:9件

2023/11/14 21:17(7ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
コメントありがとうございます。
sel50m28のほうが対応できる場面が多そうですね。
AFも気になっていましたが、静止なので問題なさそうで安心しました!


>明日の係長補佐さん
画像までありがとうございます。
少しでも広角になるレンズのご紹介助かります。
ソニー以外調べられていなかったため、勉強になります。
純正以外にもたくさんレンズがあるのですね。
シフト・ティルト・レンズも興味が湧きましたので調べてみます!


>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます。
そのような確認方法もあるのですね。
ズームを使い実際に試してみたいと思います。
少しでも後ろに下がれるようにも工夫をしてみます!



書込番号:25505762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9708件Goodアンサー獲得:1274件

2023/11/14 21:38(7ヶ月以上前)

まず倍率がどのくらい必要か考えてください。
等倍と言うのは36×24mmの被写体を36×24mmのセンサーに写し込むことを言います。
0.5倍なら72×48mmの被写体と言うことです。

等倍に近いマクロ撮影ではAFでは思うところにピントが合わない可能性があるのでMFを多用することが多くなります。
また、倍率が高いほど被写界深度が浅くなるので、アクセサリーなど全体にピントを合わせたいとすればF16とかF22とかに絞り込んで撮影することが必要になってきます。
そのうえで
・SEL30M35
・SEL50M28
ですが、被写界深度の面ではSEL30M35のほうが有利になります。また、SEL30M35はAPS-C用なので同じ等倍でも、画面上はフルサイズの1.5倍になります(フルサイズでの等倍をトリミングしたのと同じことですが)。

書込番号:25505791

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9714件Goodアンサー獲得:113件

2023/11/14 21:45(7ヶ月以上前)

機種不明

映り込む

アクセとか一般的に光物と呼ばれるものの撮影は接写でも最も難易度が高い

理由は被写体に機材や撮影者が映り込むからです

なのでその他の撮影しかしていない人の話はあまり参考にしない方がよいですよ

書込番号:25505809

ナイスクチコミ!1


スレ主 bsk10さん
クチコミ投稿数:9件

2023/11/14 22:44(7ヶ月以上前)

>holorinさん
コメントありがとうございます。
お恥ずかしながら、倍率という考えをしておりませんでした。
被写界深度という面では、sel30m35のほうが有利になるんですね!
倍率の計算方法なども合わせて勉強します。


>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
分かりやすい参考画像をありがとうございます。
映り込みんでしまうと、見栄えがあまり良くありませんね。。
当初の候補よりも長いソニーやシグマなど、調べてみます!
三脚もあった方が良いかもしれないので、そちらも調べてみます。

書込番号:25505899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3289件Goodアンサー獲得:235件

2023/11/15 00:36(7ヶ月以上前)

ワーキングディスタンスももちろんだし、SEL50M28は標準レンズ、SEL90M28Gは中望遠レンズですから同じ倍率で写してもパースの具合は違いますから、
よりパースによる変形を小さくしないなら出来るだけ焦点距離は長めにとった方がいいかと思います

あとティルトレンズは使いこなしに結構な慣れが必要です

書込番号:25506003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:35件

2023/11/15 02:04(7ヶ月以上前)

別機種
別機種

シグマ 105mm F2.8 DG DN MACROの作例1

シグマ 105mm F2.8 DG DN MACROの作例2

>bsk10さん
マクロレンズならシグマ 105mm F2.8 DG DN MACROを検討されてはいかがですか?

https://kakaku.com/item/K0001294803/

8万円台で入手できるフルサイズ用のマクロレンズとしてはかなり良いと思います。

APS-C機で撮影したものですが手持ちの撮って出しの作例を2枚用意しましたので参考にしてください。

ちなみに光物と呼ばれるものの撮影は初めてです。

先程まで別の物撮りをしていたライティング機材をそのまま流用していますので,
アクセサリーを専門に撮影されている方と比べると質は落ちますが,
私程度ならこのままSNSに上げても良いくらいのクオリティかなと思っています。

書込番号:25506026

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2023/11/15 12:11(7ヶ月以上前)

>bsk10さん

接写リングを使うという方法もありますよ。

ご参考までに

https://finderks.com/extention-tube/

書込番号:25506413

ナイスクチコミ!2


スレ主 bsk10さん
クチコミ投稿数:9件

2023/11/15 18:34(7ヶ月以上前)

>seaflankerさん
そうなんですね。
変形のことまで考えておりませんでした。
距離感が同じなら同じように映るものだと思っておりました。
勉強になりました。
ティルトレンズについても調べてみましたが、おっしゃるとおり、面白いけど設定が複雑、という意見などありました。
もう少し調べてみます。


>クレイワーさん
素敵なお写真をありがとうございます!
映り込みもなく、まさに理想的な写真です。
色々な方にシグマを紹介いただき、興味を持ち始めました。
カミソリと言われるくらいシャープな質感になるのもいいですね。

>hiderimaさん
ご紹介ありがとうございます。
接写リングなるものがあるのですね!
初めて知りました。
お手軽に初められて良さそうですね。
リンク先の作例などじっくり見てみます。

書込番号:25506843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bsk10さん
クチコミ投稿数:9件

2023/11/15 20:30(7ヶ月以上前)

皆様、たくさんのご返信ありがとうございます。
知らない知識やレンズの事まで、とても勉強になりました。
アドバイスを下に、70mm以上の長めのレンズに絞り、購入に向けて考え直します。
またお伺いすることもあるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
この度はありがとうございました!

書込番号:25507008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α7C ILCE-7C ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α7C ILCE-7C ボディ
SONY

α7C ILCE-7C ボディ

最安価格(税込):¥183,999発売日:2020年10月23日 価格.comの安さの理由は?

α7C ILCE-7C ボディをお気に入り製品に追加する <1392

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング





以上の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033819/SortID=25505567/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14