以下の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031270/より取得しました。


FUJIFILM X-A7 レンズキット のクチコミ掲示板

2019年10月25日 発売

FUJIFILM X-A7 レンズキット

  • 約320gのボディに約2424万画素APS-Cサイズセンサーを搭載したミラーレスデジタルカメラ。独自の色再現技術などとの組み合わせで高画質を実現。
  • 背面には3.5型・最高輝度1000カンデラの明るい大型ワイド液晶モニターを搭載。モニターを自在なアングルに調整できる「バリアングル構造」を採用。
  • 30コマ/秒のなめらかな4K動画やハイスピード動画も撮影できる。小型軽量な標準ズームレンズ「フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2424万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:271g FUJIFILM X-A7 レンズキットのスペック・仕様

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-A7 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-A7 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-A7 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-A7 レンズキットの店頭購入
  • FUJIFILM X-A7 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-A7 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-A7 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-A7 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-A7 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-A7 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-A7 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-A7 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2019年10月25日

  • FUJIFILM X-A7 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-A7 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-A7 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-A7 レンズキットの店頭購入
  • FUJIFILM X-A7 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-A7 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-A7 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-A7 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-A7 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-A7 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-A7 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-A7 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-A7 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-A7 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A7 レンズキット

クチコミ投稿数:2242件

今や、現行機の最低価格がX-S20の19万円前後になってしまった富士フイルムのXマウント機!キヤノンのR100やソニーのZV-EL10みたいなAPS-C廉価機は出ない雰囲気なんだよな(遠い目)

ソニーZV-EL10 レンズキット 88000円台
https://kakaku.com/item/J0000036260/

キヤノンEOS R100レンズキット 9万円台
https://kakaku.com/item/K0001539491/

書込番号:25273356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15297件Goodアンサー獲得:1445件 ドローンとバイクと... 

2023/05/25 06:51(1年以上前)

X-E4が9万円台だった頃に、X-E5が出たら買おうかな?と思ってるうちに今や倍以上の値段・・・!
どうなんでしょ?

書込番号:25273360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/25 06:54(1年以上前)

>乃木坂2022さん
薄利多売で販売する時代は終わりました。
今後も、事業を続けて行くうえでは仕方の無い事です。
メーカーの考え方もあるかと思いますが、売れないカメラを安価で販売する事は無いでしょう。

書込番号:25273362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:32件

2023/05/25 07:44(1年以上前)

>乃木坂2022さん
APS-C廉価機は出ない雰囲気なんだよな

富士フィルムはなんか戦略的にも失敗してるよね。

デジカメトップ3社が揃ってフルサイズに全力で舵を切り
APS-Cはその廉価普及版の位置付けになってる。

しかし富士フィルムのAPS-Cは
デジカメトップ3社と違い高級機のイメージ戦略だから
なんかおかしい

APS-Cなのに、大きい重い高い、不自然なボディサイズ
でも機能的性能的には弱い低いイメージがある。

簡単に言うと
ニコンのZ8のセンサーサイズをAPS-Cにダウンさせて、
AF性能を半分まで下げて、その他の性能を半分にして、値段をちょっとだけさげて
巨大で重たいAPS-C機を出しても売れますか?
と言う事です。
普通は素直にフルサイズのZ8を買いますよね。

富士フィルムはどうしてフルサイズをやらないんでしょう?
安くて売れるAPS-Cを出さないんでしょうか?

書込番号:25273399

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3188件Goodアンサー獲得:154件 縁側-テッチャン写真〜日本のアチラコチラから〜の掲示板

2023/05/25 10:26(1年以上前)

自分は『廉価の敷居』が10万と認識してます。
しかし世界の先進国の『廉価の敷居』が日本円にして30万円位だとすれば、
日本以外の国では20万円の機材は廉価になり、日本では高価です。

日本は何十年も前から収入増加が望めなく、20万円を廉価だと思えない=可処分所得が低い状況でしょう。
このまま円安、インフレ微増、収入抑止が続くと10万で買えてたものが30万出しても足らない、と言うことも有り得るかと。

書込番号:25273546

ナイスクチコミ!11


hunayanさん
クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:94件

2023/05/25 11:20(1年以上前)

フジフイルムの戦略が失敗しているという見方は
どのような結果を基に判断されてるのか。
フジは現在ニコンと差の無い4位で、
これまでミラーレスで強かったオリンパスOMDが縮小しているのに対して
むしろ大躍進しているのがフジのXマウントだと思うが。

s10が戦略的に安価だったのに対して、
s20はミドル機の位置づけである。
x-T5の4k60pがクロップされるのに対して、
s20はノンクロップで撮れてさらに6kの撮影も可能、冷却ファンも取り付け可能になった。
コーデックもプロ仕様、ただしシングルスロットなのがマイナス要素かな。
T5とH2が高画素、スチール向きなのに対して
S20はムービー主体のミドル機種という位置づけでしょう。

廉価モデルはまだX-T2桁機などがあるのでそちらで対応するのかなと思います。


書込番号:25273600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件

2023/05/25 12:30(1年以上前)

>しかし世界の先進国の『廉価の敷居』が日本円にして30万円位だとすれば、
日本以外の国では20万円の機材は廉価になり、日本では高価です。


為替や平均給与だけで適当に推測してるのか、なにかの統計や具体的根拠を元にした書き込みなのか、どちらでしょうか?
先進国って、例えばアメリカは該当する?アメリカである程度安全に住める都市部の家賃とか生活コストや健康保険料がいくらか位は簡単に調べられますけど、レンズ交換式カメラに20万から30万を非マニアのユーザーが本当に安いと感じるものですかね。逆にくらはっさんさんがアメリカか他の先進国で生活すると仮定して、高い年収を安定的に維持できる自信があるのか疑問です。

書込番号:25273643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3188件Goodアンサー獲得:154件 縁側-テッチャン写真〜日本のアチラコチラから〜の掲示板

2023/05/25 12:54(1年以上前)

>カリンSPさん

>為替や平均給与だけで適当に推測してるのか、なにかの統計や具体的根拠を元にした書き込みなのか、どちらでしょうか?

いや、単なる私見です。
と言うか統計分析や具体的根拠を集めりゃ先に述べた私見が正しいだろう、とは思いますが面倒だし得られる対価も無いので放置します。

相当端折って5行にしときましたが、現時点で仮にカメラ一式10万円で『滅茶安い』と思う人も居れば『そんな超高価なもん永遠に買えない』と言う人も当然居ます。

彼の地でも完全自由競争で路上生活・車上生活当たり前、ハンバーガーセットが日本円価格で千円超なんてのは普通でバンバン銃弾が飛び交うらしい?自由主義の国で、ポケットマネーでフラグシップ機まとめて何十台買える人も居れば、食うや食わずの生活してる人もザラにいる。


現在預貯金が100万有ったとして、数年後その価値が現時点での100万維持出来てるか?と言えば恐らく相当な確率で数十万に下落してるだろう、と完全な私見予測です。
何故なら、少子高齢化で日本の国際的競争力がどんどん下落し、日本円の価値も当然下落中です。
途上国から日本に出稼ぎ入国する人も漸減してる現在、そう簡単に国力復活なんて望めない。むしろ国外に出稼ぎに行くか棄国者続出じゃないかな?

そうなりゃカメラ一台10万が高いか安いかなんて、世間一般にはどうでも良い事になってしまいそうです。それよりは食い繋いで行くことだけに意識が集中するでしょう。

以上、完全な『私見』です。

書込番号:25273671

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4559件Goodアンサー獲得:628件

2023/05/25 13:58(1年以上前)

昔はエントリーミラーレス機がレンズキットで3-4万円でありましたし、レフ機のKissは5万円台でダブルズームキットが買えた頃もありましたもんね。

あの頃とは色々と変わりましたが、何より顕著なのは日本が安くなったことでしょうか。

こないだ、トヨタのディーラーの前を通ったとき、ノアに400万円台、シエンタに300万円台の値札が付いていて驚きました。
クルマもこんなに高くなっているんだと。

まぁ、安全装備もてんこ盛りになり、原材料も値上がりしてますし、諸費用込みの金額かもしれませんが、排気量で500-1,000cc上回るうちのクルマが200万円台で買えた頃から10年足らずでここまでになるとは…。

軽もかなり上がってますもんね。
コルサが「81万8,000円」と歌ってCMしていた頃が懐かしい(笑)。今の軽1台で2台買えますね。

R8をRPの直系の後継機と位置付けるなら、値段は倍だし、エントリー機の目安は10万円になりそうですが、それもそのうち15万円とかになるのかも…。

書込番号:25273742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2023/05/28 14:44(1年以上前)

>ゑゑゑさん
>富士フィルムはどうしてフルサイズをやらないんでしょう?
たぶん中判を出してるからフルサイズ行かんのでしょう。

>安くて売れるAPS-Cを出さないんでしょうか?
かつてはX-A1のダブルズームレンズキットが5万円ぐらいで買えたけど、今はもうそんな廉価版はないね。機能てんこ盛りは要らんから最低限の機能で値ごろ感のあるAPS-Cが有ってもいいね。

書込番号:25277659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

販売終了?

2021/12/05 07:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A7 レンズキット

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3793件 旅と写真 

A7もT200もここの店舗では販売されていません。。
発売後まだそれほど経っていないのに。。
半導体不足で上位機種の生産を優先したのですかね?
T200とか、いい機種でしたが。。

書込番号:24478218

ナイスクチコミ!2


返信する
longingさん
クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:139件

2021/12/05 11:12(1年以上前)

半導体や汎用パーツには、不足しているだけでは無く、一部には10倍とか100倍の金額を出さなければ入手出来ないものも有るようです。

利益率の低いエントリーモデルは作れば赤字になってしまう可能性も有りそうです。

書込番号:24478524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:10604件Goodアンサー獲得:774件

2021/12/05 12:10(1年以上前)

>momopapaさん
メーカーのホームページからは1年以上前のコロナ禍前からカタログ落ち、生産中止になってます

書込番号:24478622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3793件 旅と写真 

2021/12/05 18:12(1年以上前)

>longingさん
>しま89さん


ありがとうございます。

T200はまだ1年少しですね。

A5は在庫販売だからまだ売っている?

A7はわかりませんが、
T200は異常に短いですね。

書込番号:24479188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームウェアによる改善

2021/10/09 09:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A7 レンズキット

スレ主 nanndayaさん
クチコミ投稿数:359件

ファームウェアにより動画のAF性能、マイク性能などは発売時より向上したりしてるのでしょうか?

書込番号:24386384

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nanndayaさん
クチコミ投稿数:359件

2021/10/22 15:17(1年以上前)

改善してないようです。

書込番号:24407866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

室内猫撮影用に買ってみました

2021/05/16 15:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A7 レンズキット

クチコミ投稿数:398件
当機種
別機種

X-A7かなり暗いところです

Xperia 1ll 大きさ合わずすみません

以前使っていたX-A1の印象が良かったので、室内でも綺麗に撮れること、また像面位相差画素センサーで進化したAFにも期待して購入しました。
結果的にはまあまあ満足です。
ウチの猫は照明の当たらないテーブルの下で寝るのが好きなのですが、結構暗いところでもタッチAFでピントが合います。
困ったことにそのままシャッターボタンでレリーズすると、なぜかピントがズレます。
でもタッチモードをshotにして、そのままシャッターを切ると合うようですので、まあOKです。
最近のTOFセンサー付きのスマホだと、同じくらいピントが合います。
スマホだとセンサーは小さいのですが、単焦点で明るいからか、より綺麗に撮れることもあります。
明るかったり、少し離れた距離だともちろんより綺麗に撮れるので、とりあえずOKかなと考えて、しばらく使ってみます。

書込番号:24138587

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:398件

2021/05/16 16:36(1年以上前)

X-A7の絞りがF10になってた!
Autoですが、フォーカスが合わなくて絞り込まれたのかな?

書込番号:24138736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:36件

2021/05/16 19:10(1年以上前)

>しゃべりべさん

モードダイヤルはどうなってます?

AモードでF10を選択していたか、
Pモードで前ダイヤルを操作してF10になっていた、のいずれかと思います。
(Pモードに切り替えた直後はF3.5になるはずなので)

書込番号:24139071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件

2021/05/16 19:18(1年以上前)

SR+ですね。
今同じように撮ってみたら、F10になりました。
フロントダイヤル(シャッターのところ)を回したら3.5になりました。
モードがSR+になっていても、ダイヤルで絞りが変わるのは知りませんでした!

書込番号:24139086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:36件

2021/05/16 23:13(1年以上前)

フルオートでも絞りが変えられるのは便利ですけどね。
いったん他のモードに変更すればリセットされますし。
作例のような場合、Pモードでジョイスティックのほうがピントを合わせやすいかも。

書込番号:24139586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件

2021/05/17 00:15(1年以上前)

そうですか…
自分のやつは他のモードで撮影してから戻っても、なぜか絞りが保持されてます。
何か設定があるのかな…

書込番号:24139657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:36件

2021/05/17 22:40(1年以上前)

不思議ですね。
ボディ・レンズのファームウエアが最新なら
撮影設定をリセットしてみてください。

書込番号:24141314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件

2021/05/18 00:42(1年以上前)

>バラの蕾さん
コメントありがとうございます。
ファームアップはしていたので、撮影メニューのリセットをしてみたところ、SR+モードではフロント(シャッターボタン)のダイヤルで絞りが変更できなくなりました。
ちなみにPモードにした時の絞り上下の回転方向が逆になりました。
不思議な感じですが、SR+で完全オートなのは納得できるので、このまま使ってみます。

書込番号:24141506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A7 レンズキット

クチコミ投稿数:13件

初心者です。用語など誤りがあれば申し訳ございません。

子供を撮影するために一眼レフカメラかいわゆる高級コンデジを購入しようと検討しています。予算はできれば&7万くらいまでと考えています。(より安いほうがありがたい)

初心者でも使いやすそうなx-a7に惹かれています。(フィルムシュミレーションが魅力的に感じてFujifilm自体にも惹かれています)

質問ですが、よりズームしたいとき一眼だとレンズを変えるのが基本だとは思うのですが、できるだけ身軽に撮影したくていろいろ調べてると、SONYなど他メーカーだと全画素ズームや超解像ズームなどレンズの限界から画質を落とさずに1段階デジタルズームできると確認しました。a-x7の場合そのような機能はありますでしょうか?

いろいろ調べてみましたがわからず、量販店出向いても実機が置かれておらず確認できませんでした。

また子供(2歳)など動きのある被写体を撮影する際、旧型のa5と大きく差はありますでしょうか?
a5でも必要十分であれば、a5でも良いかなと考えております。

個人的にはFujifilmのコンデジがあれば理想なのですが…


どなたか存じ上げませんでしょうか?

書込番号:23983638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9768件Goodアンサー獲得:561件

2021/02/23 12:05(1年以上前)

>個人的にはFujifilmのコンデジがあれば理想なのですが…

富士の製品となると10万円超えるものがほとんどですねぇ、、、
https://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_se=20


ギリギリはこちらですかね〜
https://kakaku.com/item/J0000023869/

私も持ってますけど、現行のVとの差は大きく無いので予算を思えばFでも良いと思いますよ。
一概には言えませんが、X100Fについているレンズと同等のレンズはこちらです。
https://kakaku.com/item/K0000903386/

デジイチはレンズしだいなんで、レンズを買う予算があるかどうかです。

書込番号:23983677

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15828件Goodアンサー獲得:1680件

2021/02/23 12:11(1年以上前)

ありません、当機種はレンズ交換式です。従ってより大きく写したい時には焦点距離の大きい望遠レンズかズームレンズを使用すればよいかと思います。

高倍率のコンデジは現在フジからは発売されていないようです。ニコンやキヤノンのような他社のコンデジをお求めください。
https://www.nikon-image.com/products/compact/
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/

書込番号:23983685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26140件Goodアンサー獲得:1375件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2021/02/23 12:14(1年以上前)

>画質を落とさずに1段階デジタルズームできると確認しました。

画質というか解像「度」は落ちます。

宣伝広告のアピール文言から「そのような誤解が生じる」けれども、
仮にkodaikoukoku扱いでsosyouしても、sosyouレベルの文言解釈では「客の見識不足で勝手に勘違いしているだけ」でオシマイになりそうな記載になっているかと(^^;
(多くのメーカーにおいて)


画面全体をサラッと見たときの解像「感」の劣化に気づき難いけれども、
それも低倍率までです。

レンズの解像度は高周波(高解像度)になるほどコントラストが低下し、遂には解像不可になりますが、
超解像であってもデジタルズームをするということは、必然的にコントラストが落ちた高周波(高解像度)領域の役割が大きくなり、
デジタルズーム倍率を上げると、レンズの段階で解像不可になってしまった部分を【拡大表示】するのと同様です。

※上記は通常の「1ショット」撮影の場合です。
静物を十数回~数百回ぐらい撮影して、低解像情報を補う画像処理とは違います。

書込番号:23983699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:22件

2021/02/23 12:55(1年以上前)

SONYなど他メーカーだと全画素ズームや超解像ズームなどレンズの限界から画質を落とさずに1段階デジタルズームできると確認しました。

⇒実際はデジタルズームは倍率が高いほど
画質はVHSビデオみたいになり画質は劣化します

aps-cは1.5倍
マイクロフォーサーズは2.0倍
なのですから
フルサイズ機はデジタルズーム、トリミングの
許容が広いです

鑑賞サイズが小さいほど
デジタルズームも許容限界が高まります

書込番号:23983770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26140件Goodアンサー獲得:1375件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2021/02/23 13:04(1年以上前)

機種不明

撮影距離10~80m、換算f=70~360mm

>はんまかんさん

安めで小型で望遠を考慮するなら、1型の
・TX1:望遠端の換算f=250mm→添付画像の【C】列
・TX2:望遠端の換算f=360mm→添付画像の【D】列
を検討してみてください(^^;

書込番号:23983783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18965件Goodアンサー獲得:1178件

2021/02/23 13:14(1年以上前)

>はんまかんさん

>> 子供を撮影するために一眼レフカメラか

現在、キヤノン・ニコン・リコーPentaxの3つしか、
国産の一眼レフは製造されていません。

其れ以外は、ミラーレス一眼は製造していますけど・・・

書込番号:23983799

ナイスクチコミ!2


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:56件

2021/02/23 13:24(1年以上前)

>初心者でも使いやすそうな

押すだけで写ることを売りにしていたような機種は、スマホによってほぼ駆逐されつつあります。コンデジは防水、防塵、耐衝撃性、超望遠などスマホにない機能を持つか、より作画に向いた高級コンデジしか生き残っていません。ただ、これらも新機種の発売はかなり減っています。どの機種も(一眼機であっても)プログラムオートモードを備えていますので、一応押すだけで初心者でも撮れるようになっています。

オートフォーカスですがX-A7もX-A5もコントラストAFなので、オートファーカス性能の評判は高くありません。フジであれば価格が少し高くなりますがX-S10やX-E4をおすすめします。

書込番号:23983815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2021/02/23 13:25(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

返信ありがとうございます!

このシリーズ、実機確認したのですがたたずまい的にミラーレスかと思っていました!

ダイヤルなど見る限りかなり上級者向けに思えたのですが、初心者でも扱えますかね?

書込番号:23983818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/02/23 13:39(1年以上前)

>JTB48さん
情報ありがとうございます!

>SidRottenさん
>おかめ@桓武平氏さん
>ありがとう、世界さん

詳しく教えていただきありがとうございます!
ミラーレスで劣化のあるデジタルズームを求めていることが矛盾していますね…
気持ちがコンデジに傾いてきました!フィルムシュミレーションも魅力ですが…他社のコンデジを検討してみます!

書込番号:23983838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2021/02/23 13:40(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
すいません知識不足でした…
検討しているのはミラーレスのほうです!

書込番号:23983841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2021/02/23 13:52(1年以上前)

>SidRottenさん

情報ありがとうございます!
そうなんですね…

ちなみにiPhone11と比べるとx-a7のほうがフォーカスは優秀と思われますか?(かなり限定される比較申し訳ございません汗 )

書込番号:23983860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:56件

2021/02/23 14:09(1年以上前)

>ちなみにiPhone11と比べるとx-a7のほうがフォーカスは優秀と思われますか?(かなり限定される比較申し訳ございません汗 )

これはセンサーサイズが違いますので、センサーサイズが小さいとレンズの口径も小さくなって、被写界深度というピントが合って見える範囲も深くなります。ですので一概に比較できません。また比較したことがないのでお答えすることもできません。

書込番号:23983880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2021/02/23 14:12(1年以上前)

>SidRottenさん

なるほど!勉強になります!ありがとうございます!

書込番号:23983889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:963件Goodアンサー獲得:21件

2021/02/23 14:23(1年以上前)

>また子供(2歳)など動きのある被写体を撮影する際、旧型のa5と大きく差はありますでしょうか?
自分はファインダー付きA5のようなT100からA7に買い替えました。
あまり動きのあるものは撮りませんが、これは圧倒的な差があると感じます。
穏やかな動きでもT100ではレリーズタイムラグも含めてやや遅れて撮れるのに対して、A7では撮りたい瞬間が撮れます。

書込番号:23983912

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:664件 縁側-カメラは猫写性能で選んでますか?の掲示板

2021/02/23 14:27(1年以上前)

別機種
別機種

135mm通常撮影

135mm+デジタルズーム

デジタルズームはあくまでも緊急時用と考えて、始めからそれに頼るのはやめた方が良いです。画質以外にもAFに制限が付いたりして日常的には使い辛いです。
まぁ、後から手を加えて見栄えを改善すればそれなりにはなりますが・・・

さて本題ですが、予算が限られているようなので、何かを妥協しないと買える物が有りません。デジカメを買うのが初めてであるのならば、買える範囲内でご自身が気になる物を買うのが一番です。
先ずは、性能よりも買ったカメラに愛着が持てるかどうかだと思います。

書込番号:23983922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


佐月さん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:20件

2021/02/23 16:07(1年以上前)

X-A7にはタッチズーム機能があります。
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-a7/x-a7_omw_ja_s_f.pdf
最大で2倍まで

フジフイルムモールではリファービッシュ品の販売もしていて、お得です。
FUJIFILM X-A7レンズキット シルバーは49,800円(税込)
http://mall-jp.fujifilm.com/shop/c/crefurbish/

書込番号:23984079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-A7 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A7 レンズキットの満足度4

2021/02/24 03:17(1年以上前)

機種不明

室内

最近、この機種を購入しました。
既に一眼やミラーレス含めて4台カメラを所持しています。
今回、初めての富士フイルムのミラーレスでの感想。

初心者と言うことでお話しをしますと、まず買って損は無いと思います。
この値段で瞳AFが付いてくるのはかなり嬉しいです。
なかなかの食いつきっぷりです。
暗いところにも強くオートで撮ってもノイズが少なくて綺麗です。

ただ、動く!走る!を捉えたいという事になると
初心者上級者問わず腕にもよります。
このカメラでも撮れないことはありません。
なのでこのカメラから始めてみてこの機能があればいいなぁと思ったら、乗り換えを考える時です。
こちらに付いているキットレンズはなかなか優秀です。

4Kの動画も素晴らしいですよ。
各メーカーは独自の絵作りがあり
その中でも富士フイルムは色彩豊かな絵をだしてくれます。
パソコンで現像=Photoshopなどで色の加工をしないのであれば良い機種に間違いはありません。

上位機種が素晴らしいのは言うまでもありません。
私も実際X-T4など触ってみましたが、はぁ…こんなにも違うのかと惚れ惚れするほどです。

いまのご予算だとこのカメラがベストバイだと思います。
望遠レンズなど欲しくなると思いますが、このカメラを自分の体の一部と同じように使い倒せるようになってから考えても良いかと。

無理に背伸びして使いこなせないカメラ買うよりも
タッチパネルを押せばピントも合わせてシャッターもおしてくれる。スマホにもすぐ送れる。今の時代に合った良いカメラです。

書込番号:23985337 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11701件Goodアンサー獲得:604件

2021/02/24 04:09(1年以上前)

>SidRottenさん
X-A5もX-A7も像面位相差かと汗

書込番号:23985345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:56件

2021/02/24 08:12(1年以上前)

>ほら男爵さん

訂正ありがとうございます。間違えました。恥

>はんまかんさん

スレ主さん。間違いを書き込みました。すみませんでした。

書込番号:23985473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/02/25 17:47(1年以上前)

>ローストロロさん
>チェロぴきさん
>佐月さん
>でぶねこ☆さん

ご返答ありがとうございます!
皆さんのご意見を伺っていろいろ考えたx-a7購入しようかと思っています!
満足できなければできないで、いろいろ工夫しながら初ミラーレス楽しめたらとおもいます!ありがとうございました!

書込番号:23987995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/02/25 17:49(1年以上前)

表情が、哀になってました…失礼いたしました。

書込番号:23988000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラケースどれがいい?

2021/01/21 15:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A7 レンズキット

クチコミ投稿数:14件
機種不明
機種不明

x-a7のカメラを買いました。
カメラ初心者なので
カメラケース買おうと思ってるんですけど

どっちがいいと思いますか?
正直100均とかのポーチとかでも
十分なんですかねー?

やっぱいいやつが保護されるんですかね??

アドバイスください!

書込番号:23919324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11701件Goodアンサー獲得:604件

2021/01/21 15:53(1年以上前)

大して保護はされませんが
吾輩なら下スクショの右上かなー?(速写ケース)

その上でポーチにも入れる...事もありますね

書込番号:23919346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 縁側-カメラ好きのひとりごとの掲示板横浜おじさん 

2021/01/21 15:58(1年以上前)

こんにちは。あくまで個人的な意見ですが....

「保護」には2通りの考え方があって、1つ目は携帯時に傷がつきにくいということ、2つ目は落下した時に壊れにくいということだと思います。前者ならどちらをお選びになっても大丈夫でしょう。でも落下した時には表面上は無事だったとしても内部には深刻なダメージを与える場合があります。どちらの商品でもそれは避けられません。

またカメラケースにファッション性を求められるという考え方もあり、その場合はお好きなほうを選ばれればよろしいかと。速写性(取り出してすぐに撮影できるという意味)では前者は完全にケースから出す必要がありそうですが、後者はホックを外せばカメラが露出しますからその面では優位かもしれませんね。

私の場合はカメラを数10台所有していますが、ファッション性は気にしないので実用性一点張りで100均のものを使うことが多いです。汚れてきたら気軽に買い替えられますし、バッグに放り込んでおいてすぐに取り出せますし。ちょっと頼りないと思われるならこれくらいの商品で十分だと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B009GSNMBQ/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_jvscGb4YRD6ZA

書込番号:23919350

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3095件Goodアンサー獲得:198件 縁側-hattin89と縁側論議の掲示板日々奔走 

2021/01/21 16:08(1年以上前)


>正直100均とかのポーチとかでも十分なんですかねー?

ぶつけたり落としたりしなければカメラが入ればなんでも
使えますが、カメラバックを見に行くとショックを吸収出来る
様に厚めになってます。

カメラバック インナーケースで調べると普段使いしている
バックでも入るものが有りますから、いかにもカメラバックー
や安っぽい(案外実物見ると値段なり)と言うのを回避もできます。

選んでる物を見るとクラシカルな物が好みっぽいので、
速射ケース(右)なら+お好きなバックでも良いですし、
インナーケース+お好きなバックでも良いと思います。

書込番号:23919363

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3095件Goodアンサー獲得:198件 縁側-hattin89と縁側論議の掲示板日々奔走 

2021/01/21 16:19(1年以上前)

でもいかにもカメラバックはやっぱり使いやすいですよ。
レンズや機材が増えたらカメラバックがオススメです。

書込番号:23919372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 はじめてのかめら 

2021/01/21 22:07(1年以上前)

↑ バックバックってゆってるけど、バッグだよ (;¬_¬) ハズカシ

書込番号:23919892

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14件

2021/01/28 13:48(1年以上前)

返信遅くなり申し訳ありません
回答ありがとうございます!

なるほどですねー...
やっぱりさらにポーチ買うべきか
参考にさせていただきます!

書込番号:23932231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/01/28 13:50(1年以上前)

返信遅くなり申し訳ありません
回答ありがとうございます!

最初はケースのおしゃれさにもこだわってたのですが
今考えると教えていただいたので十分だなと思いました!
参考にさせてもらいます!

書込番号:23932234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/01/28 13:52(1年以上前)

返信遅くなり申し訳ありません
回答ありがとうございます!

なるほどですねー。
たくさんあるので初心者には迷ってしまいます!
ありがとうございました!

書込番号:23932238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3095件Goodアンサー獲得:198件 縁側-hattin89と縁側論議の掲示板日々奔走 

2021/01/28 15:50(1年以上前)

>guu_cyoki_paa7さん

ご指導ありがとございます。
はずかしーので自らイイねを押しておきました。

書込番号:23932410

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-A7 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-A7 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-A7 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-A7 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-A7 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年10月25日

FUJIFILM X-A7 レンズキットをお気に入り製品に追加する <234

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング





以上の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031270/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14