以下の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029440/SortID=25689674/より取得しました。


『ミラーレスの入門用として考えています』のクチコミ掲示板

2019年 2月22日 発売

α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

  • 0.02秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラ。小型軽量ボディにAPS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」を搭載。
  • リアルタイム瞳AF、被写体を追従し続けるリアルタイムトラッキング、動画撮影時のファストハイブリッドAFなど、AF性能が大幅に向上。
  • タッチ操作に対応した180度チルト可動式液晶モニターを採用。Eマウント用レンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」と「E 55-210mm F4.5-6.3 OSS」が付属する。
最安価格(税込):

¥128,989 シルバー[シルバー]

(前週比:+189円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥132,800 シルバー[シルバー]

アキバ倉庫

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥128,989¥200,072 (52店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥128,989 〜 ¥132,780 (全国704店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:359g α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの店頭購入
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオークション

α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥128,989 [シルバー] (前週比:+189円↑) 発売日:2019年 2月22日

  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの店頭購入
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオークション

『ミラーレスの入門用として考えています』 のクチコミ掲示板

RSS


「α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットを新規書き込みα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーレスの入門用として考えています

2024/04/07 00:01(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:23件

よくある話で、今まで写真は夫婦共iPhoneで済ませていました。
妻の方が構図が上手く私はセンスがありませんでした。

悔しい思いでα7?を年末に購入し、カメラやレタッチの勉強をし、逆に今度は妻がiPhoneでの撮影に限界を感じミラーレスの購入を検討しております。

私自身まだカメラをしっかり使い始めて、歴半年未満の若輩者ですのでご意見を伺いたく。

前提として私は
ボディ:α7?
レンズ:24-70GM2、TAMRON50-400
を持っています。

まず実物を見てもらおうと思い、近所のカメラのキタムラに行きましたが、第一声でかわいいのがない(黒しかない)との事でした。

まだかわいい(?)と呼べるものは
CANONのR50か、Nikon Zfの革張替えくらいしか思い浮かびません。
SONYで敢えて言うなら、α6400(シルバー)かα7C2のアッパーがシルバーの物くらいな気がします。

ただα7C2は価格的にハードルが高いようで
α6400を選択しようとしていましたが、今更感もあります。
レンズを共用しようとSONYを推していましたが、上記のようにレンズ2本しかないので、標準ズームをどちらにせよもう一本購入となると、SONYに拘らなくてもいい気もしています。

しかし店舗でZfを実際持ってみると結構大きく、グリップもSONYに比べると不安でしたのでCANONとの2択です。
正直私はCANONが好みではないのですが、価格と性能を考えるとR50はありだと思っています。

今後妻がどこまでカメラにハマるか次第ですが、無理矢理Eマウントで揃えた方が良いでしょうか?
自分も好きでSONYを選んだので自分の気に入るかというのも重要とも思います。

私は今カメラ購入当初全く頭になかった野鳥撮影に興味を持ち始めたので、私のα7?を妻に譲り、新たにα7R?を購入しようと目論んでいたのですがそうはならなそうです。。

私事が多くなってしまいましたが
Eマウントで揃えるべきか!?について質問させて頂きたいです。
経験豊富な皆様のご意見宜しくお願い致します。

書込番号:25689674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14362件Goodアンサー獲得:929件 よこchin 

2024/04/07 00:22(2ヶ月以上前)

>ゆずきち09さん

Eマウントに絞るかどうかは、そのご家庭の懐具合にもよるのでは?

>>まだかわいい(?)と呼べるものは

「かわいい」が選択基準ならR50も外れる気がします。

まだ可愛い基準ならファインダーレスに成りますが
ZV-E10の方がα7?をお使いなら分かると思いますがデフォルトで使うと人の肌色が青白く成るのも改善されています。

α6400はα7?同様の青白さですが
リアルタイムトラッキングはα7?より世代が新しくAF-Cでの追従性は良くなっています。

しかし最終的な決定権が奥さまならスペックに拘らず量販店で上限価格を伝えて色々並べて貰って奥さまに選んでもらう方が良いと思います。

書込番号:25689700 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2024/04/07 00:54(2ヶ月以上前)

>よこchinさん

ZV-E10は動画機のイメージが強く盲点でした。
スチル機としても思っていたより使えそうで参考になります。

α6400はそうなんですね。
私のより良さそうなのであれば問題無さそうです。

ありがとうございます。

書込番号:25689744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:35件

2024/04/07 07:00(2ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

4月といえばネモフィラが綺麗ですよ

5月になるとバラの季節です

6月は紫陽花

7月は向日葵が綺麗ですよ

>ゆずきち09さん
私も入門用のミラーレス一眼カメラとしてZV-E10をオススメしますよ。

ファインダーがなくともiPhoneを使って構図が上手い方なら問題ないと思います。

私の場合、ズームレンズはAPS-C用のを使いますが、単焦点レンズはフルサイズ用のレンズを使っています。

フルサイズ用のEマウントで揃えると、レンズの共用が出来て表現の幅が広がりますよ。

昨年ZV-E10で撮影した季節の花の作例を載せますので参考にしてくださいね。

書込番号:25689889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:40件

2024/04/07 07:28(2ヶ月以上前)

>ゆずきち09さん

・・・私なら「見た通り、今の時代、カワイイは流行ってなくて売ってない」って言って、「自分のサブにも使えるもの」を買いますね。なのでαシリーズ。

1.まず、α7Cii ではなくて旧モデルのα7C 新・旧、中身は劇的な違いは無いので。もちろん、予算が許せば新が良いのは当たり前の話であるが、そこまでの予算は無い、という話なので、旧の方。

2.α6600以上の「ボディ内に手ぶれ補正のあるもの」 やはり、レンズを選ぶ幅が広がるので「ボディ内に手ぶれ補正のあるもの」

3.最後にα6400 「手ぶれ補正の無いレンズ」は厳しいけれど、今、手持ちのタムロン50-400mm(これは手ブレ補正あり)を装着すれば、フルサイズ換算75-600mmになり、「野鳥撮り」に使える。

・・・ま、「選択条件がいくつも重なる」ので、結果としていろいろと妥協することになるけれど、α6400のシルバーあたりが落とし所かもしれませんね。

・・・あとは、「高倍率」「大口径」の「ネオ一眼」を買って与える、という選択肢もあります。「鳥」も撮れたりしますから、女の子でも使いだしたら面白くてハマってしまった、なんて話もあります。

書込番号:25689908

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:23570件Goodアンサー獲得:1609件

2024/04/07 07:35(2ヶ月以上前)

マウントは共通にした方が何かとよいのでは?
ただ、同時に使用する可能性があるなら
レンズの共用は難しいかと。
あとは、別マウントにしても、レンズを追加するとかそのための投入できる財力も考えないと。

初心者だからこれと機材を決める必要はないと思いますが…
しばらくの間、α7?を使用してもらうことは可能ですかね?


日中の明るい野外での撮影があるなら、
また、構図を考えると
私はファインダーのない機種は選びません。

書込番号:25689911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:58件

2024/04/07 07:46(2ヶ月以上前)

>ゆずきち09さん
>第一声でかわいいのがない(黒しかない)との事でした

OM SYSTEM PENかOM-5/10はいかがでしょうか?
もしくはLUMIX DC-GF10WA-Dあたりは。

書込番号:25689918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2024/04/07 08:53(2ヶ月以上前)

>クレイワーさん
素敵なお写真ありがとうございます!

ZV-E10ありですね!
白ボディの写真を見せたら反応良かったので俄然候補に挙がりました。

私もその内単焦点と考えていたのでその点も参考になりました┏○))

書込番号:25689989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2024/04/07 09:05(2ヶ月以上前)

>最近はA03さん
α7C2、私より新しい機種は羨ましく思ってしまいますが、サブとして考えると寧ろ積極的に推したくなります。
妻自身が、30万円近くするものを買ってどこまで使うか、使いこなせるかという不安があるらしく、しかし私も使うという話をすればいけるかもです。
そうなると200-600が欲しくなりますね…

被写体を鳥として使用する場合、レンズ内手ブレ補正はあるものの望遠ですとボディ側も欲しいですね。

ネオ一眼は見た目の大きさに敬遠されそうな気がします。
結局大きいレンズをつけたらどれも変わりませんが。

非常に参考になりました!

書込番号:25690006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:2676件Goodアンサー獲得:233件 Pinoチャンネル 

2024/04/07 10:39(2ヶ月以上前)

>ゆずきち09さん

>第一声でかわいいのがない(黒しかない)。まだかわいい(?)と呼べるものはCANONのR50か、Nikon Zfの革張替えくらいしか思い浮かびません。SONYで敢えて言うなら、α6400(シルバー)かα7C2のアッパーがシルバーの物くらいな気がします。


α6400(シルバー)がコスパがいいと思います。
105,901円
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6400/

書込番号:25690146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2024/04/07 11:29(2ヶ月以上前)

>okiomaさん
同時に使用は多々あると思います。
私は買いませんが、キットレンズを使ってもらおうと思っていました。
今ある1台を一緒に使って、思うような画が撮れるかを探ってみるのもよいですね。

明るい野外での撮影の方が多いかもしれません。
ローアングルで撮る時はどちらにせよファインダー覗けないのでそこは悩みどころです。

私も初めはファインダー使わないだろうと思っていたクチでしたが、屋外では仰るように必要と思います。
予算と相談したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25690197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2024/04/07 11:40(2ヶ月以上前)

>首都高湾岸線さん
マイクロフォーサーズは今まで使った事なかったので頭にありませんでしたが、デザインは素晴らしいですね。

特にPENはオレンジ、ホワイト共にいいと思います。
安いですしGOOPASSでレンタルしてみようかな。

OMもシブいですね!

ありがとうございます!

書込番号:25690206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2024/04/07 11:48(2ヶ月以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
コスパ面でのコメントありがとうございます!

コメント頂いた皆様
皆様のご意見と自分の希望を元に横並びにして
お気に入りとなるものを決めてもらおうと思います!

書込番号:25690213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット
SONY

α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

最安価格(税込):¥128,989発売日:2019年 2月22日 価格.comの安さの理由は?

α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1520

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング





以上の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029440/SortID=25689674/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14