以下の内容はhttp://yaruoislife.jp///blog-entry-36657.htmlより取得しました。


古明地さとりに教わる心理学 最終章 認知心理学

245 名前:Hertman ◆3TutNRsvOs[] 投稿日:2015/10/20(火) 20:30:18 ID:5nodpAJM0 [1/49]
          _,ノ)──- 、.,_
       , '"´   _,,,....,,,__ ` 、
      /   ,. '"´       `' 、\.
     ./(`'´)'´   |          `ーノ
     |  Y     /__  |   ,|    、 `ヽ `ヽ.
     ',  | /  !. ´| _ /!  / |  ,'  .∨ !.   ',   本日の23時から集中講義最終回を行います
    _ノi_.ノ |   |ィソ ̄リヽ|/  !/‐ト  ! ト、(.    |
   / .ノ `ヽ ',  |,,´ ̄      、__, ! /ノ  `    !    
   ! ./    )\,ゝ      .   ,,レ (       ,'   今回は認知心理学についての講義です
   ヽ!    /    \   ` ー    八 >    /   
   /ヽ、  _人   )ヽ、  _,,. イ  ノ´    , '    
   ,'   )'´ \)イ\   ̄|ヽノ |/     /
   !    _,,.イ´ \>、 \_rヘ |\-‐-、 /´      
   ',  /´   、  \\/(`'´)!,. --、/、
   \|     ∨  Y   Y  !<O>!/
     !       '.,   \ ( `')' 、__,.ノ    ヽ、⌒ヽ.   
    ,'       ハ     `Y _ノ  ∨  /ト、  |
    ∧    ,.イ /| , '"´ ̄(')´|   |_./|  |__|   !    
   く ∧ー-イ___|/∨     し'    |_|_ /   ./
  /`\!_∧     '>- 、,  (')  , '"´`ヽ!  /
 /       ∧   .〈_/ / , `ヽ. l /    ノ´∨


スポンサードリンク


247 名前:Hertman ◆3TutNRsvOs[] 投稿日:2015/10/20(火) 23:00:10 ID:5nodpAJM0 [2/49]

          _,ノ)──- 、.,_
       , '"´   _,,,....,,,__ ` 、
      /   ,. '"´       `' 、\.
     ./(`'´)'´   |          `ーノ
     |  Y     /__  |   ,|    、 `ヽ `ヽ.
     ',  | /  !. ´| _ /!  / |  ,'  .∨ !.   ',   2300になりました
    _ノi_.ノ |   |ィソ ̄リヽ|/  !/‐ト  ! ト、(.    |
   / .ノ `ヽ ',  |,,´ ̄      、__, ! /ノ  `    !   本日の講義を始めたいと思います
   ! ./    )\,ゝ      .   ,,レ (       ,'
   ヽ!    /    \   ` ー    八 >    /   
   /ヽ、  _人   )ヽ、  _,,. イ  ノ´    , '    宿題の答え合わせは最後に一気に行いますよ
   ,'   )'´ \)イ\   ̄|ヽノ |/     /
   !    _,,.イ´ \>、 \_rヘ |\-‐-、 /´      
   ',  /´   、  \\/(`'´)!,. --、/、
   \|     ∨  Y   Y  !<O>!/
     !       '.,   \ ( `')' 、__,.ノ    ヽ、⌒ヽ.   
    ,'       ハ     `Y _ノ  ∨  /ト、  |
    ∧    ,.イ /| , '"´ ̄(')´|   |_./|  |__|   !    
   く ∧ー-イ___|/∨     し'    |_|_ /   ./
  /`\!_∧     '>- 、,  (')  , '"´`ヽ!  /
 /       ∧   .〈_/ / , `ヽ. l /    ノ´∨

248 名前:Hertman ◆3TutNRsvOs[] 投稿日:2015/10/20(火) 23:00:41 ID:5nodpAJM0 [3/49]
                   __,, -‐―‐ - 、
         ヽー-- -‐ ''' "~´         `ヽ、,...、
          `ヾ、     __,,,, -――-、γ⌒ヽ   `ヽ
            ,ィ` ,ャヤ壬千三二三玉i|    '" ̄ヽ  \
           / ∠= ''" ̄ ´     `ヾ      ノ  ヽミーャ
          /                  ゙、    /ミ、    ヾ、
          〃     )         i ,  /  ゝ‐ '゙ヾミヾ,    ヾ》
       〃     /ヽ ',     l l、 ∧  ゙,     \ヾ    〃   皆さん、こんにちは
       ∥!    、_ム-弋 ',    l / ,ンーl、.  i     ヾヽ   〃
      l! i!    j!   ヽ',  从 /  '、` l      , ヾヽ ∥     心理学史概論もいよいよ最終回となりました
      ll∧    j!   __  ゙!:;ノ '゙`_,_丶、 ゙, l!    /   マハ li!
      li! ',   il  ,ィアミ、 '゙  ´! f.f弐ト、゙、l     /   マハ i、
      V'、 ヽ   ', 〈 l.i:;l:l      ヽi 以:l/  /  ノ       マバゝ     全6回の駆け足な講義で大変だったと思います
          ヽ, \ ゙, 弋ノ        `ーイ  /  /   i    マハ
         ヾ、 ヽ,ゝ⊃  丶       ⊂ニ/ /   /  ,  ,》ハ     
           )!ヾ,            ,∠/    /  ノ  /゙マハ     今回は認知心理学の講義です
     ι     ヽ )゙ゝ、   ‐-    ´ ,/     ス ,/ヽノ  マハ
      ι    ゙ ヽ  `'ャ 、 _  _ ,, ィ ' ゙!    / レ' ___  マハ
              \、_ ',   `゙フ;:/  ゙、  /、 _,ィ::'_:_::::::::ヽ マハ
       ι      〃~ヾ,_ィ''"´ !   /ヽ ( ヾミ<"_,,,ィi `ヾ::::! マハ
             r‐ヽ, /:/   j! ,,/   `  //)f゙  (_   !:::l  マハ
            __,,ゝ /ィ ,ィ=、ノ'".         爿∥、_,,ィく /:;/  i! ハ
          _,(_ .,イ〃 《    ゙´ ̄ヽ       l::! ||   ヾメノ   ∥∥
         /   ,イ〃   ヾ      人    爿 ||  _,,,ャ/ ゙j  ∥〃
       , ィ`'ー/ 〃_,,ィャベヽ、_,, ィ'゙  \   l::l l'! __,,ゝ ∥ 〃〃

249 名前:Hertman ◆3TutNRsvOs[] 投稿日:2015/10/20(火) 23:00:55 ID:5nodpAJM0 [4/49]
          __,,...,_
    ,,.--‐/'"::::::::::::ヽ./{
    ,':::::::.,' i::::::::::::::::::::!ヾノ
    !::::::::ヽ、`ミ::::::::::::ノ }ヽ.    かなり歴史の浅い認知心理学はその分
    .ヽ::::::::::`-.._"'''" _/::::::!
      r'、::::::::::::::::"''.:":::::::ノ    最新の研究法を用いた洗練された研究が多いよ
     ノ〈 ノ`''-::_:::::::;:,.-,'´ ゝ
    (j〈( Y´从 レノ 从八(
    ヽ ハミゝ - .イレ`、ノ   でもその分、難しい概念も増えたかな?
      `´.'"ζ::ゝ√::ヽ η
      ハ.,_.リ'、:Ⅳ`tィ 'ζ、
     /;:;:::.ノ   {.}  `Θ::::〉、   じゃあまずは認知心理学って何?ってところからだね
    (.ノ~~..=={.}==..~`´ヽ
    r'、::::::::::::::::::::,-、_.,.-'´,´
     ヽ、_,、__ノ,~ー'`
      `ー~~'´ |
         |,、,,|l,、, |
         |:::ハ|::::::}
         ゝ'´丶ノ


       }.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;厶-────‐─-=ミ ヽ.:.:.:.:.ヘ:.:ヽ.:.:.ヽ:.:ハ
      /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:l`Y⌒Y⌒Y:.ヘ:.:.:ヘ.:.:.!
      /:.:.:.:.:.:.,':.:.:,'.:.:.|.:.:.l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:!.:.:ゝ.    ハ.:ハ:.:.:.',:.ゝ
    /.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:l.:.:.:|.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.|.:.:.:.:!ヽ/\:.:.:.|.:.:.:.:.{    1956年こそが認知心理学誕生の年と言われています
 <.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!.:.:.:{:.:.:ハ:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.|:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.\|.:.:.:.:.:\
   `ヽ:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:A:.:j、Ⅵ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./|:.:.:/!:.:.:/|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l\:.:.i⌒ヽ
     |:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:|-V \',.:.:.:.:.:.:.:.:/  j/ |_:ム|:.:./.:.:.:.:.:.:/.:.:.:∨    ニューウェル、シモン、チョムスキー、ミラーなどが
   ノ:.:.:.:.:.:.:.ハ:.:.l代ヌぅ=ミ\.:.:.:./ ー≠二}:/__ j,イ:.:.:.:.:/:!:.:.:.ハ
   `ヽ.:.:.:.:/:ノィ´   ̄-   \{  弋ヌぅ=ァ ,':.:./.:.:.:.l:.:.:.i |     重要な論文を発表したのがこの年なんです
      l:.:./:.:.:.:i                  ̄- ' /, ':.:.:.:.:.:./:..:.;ゝj
     ノイ:.:.:.:.:.',         ,            /イ:.:.:.:.:.:.:/:/´  {
        !.:.:.:.:.:.:.'、                    ノ.:.:.:.:.: /イ   }
     厶._:.:.:.:.:.:.:\   マ¨`ー―ァ   <:.:.:.:.:.:/:.:.;ゝ  |
        `ヽ/´ヽ \   ` ー‐ ´   . ィ.:.:`ヽ/:.:.:.:/    |
               /⌒iヽ、___... -‐ ´ .l| ̄ `ヽ./      !
    ,. >--─チ乏    |           ノ   .ノ乃ー- . /

250 名前:Hertman ◆3TutNRsvOs[] 投稿日:2015/10/20(火) 23:01:11 ID:5nodpAJM0 [5/49]
            __
        ,.::''":::::::::::::::::::`"'::.,. ∧.,、
       ./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V/ }
     ,::-‐__ノ´  ´`´ `ヽヘヘ_ー::,,!
   ...:''´:::/´            `ト;::`゙丶、  認知心理学とは
  (:::::::::::ソ /             {::::::::::::)
   `"'ー}, )   ナノノ  )ノヽ、ヽ 人-‐'"   人間の認知活動を、一連の情報処理活動とみなして
      ノノ .リ,ィ;=ミ jノノ.r;=ミxY )∫))
      彡ノハ〈::_:}   {:_::}八{メ (_       コンピュータをモデルとして心的表象のレベルで
       (( 小 "   '   "( .ノ _)'"("'Y'")
       )ノハノ>- /)  イ)ノ Y   .ヽ /    記述しようとする試みのことだよ
        (/: : {L/、`Yヘ_l}: :ヽ_,,./)
         〈: : : : !::::::`ヽ!く : : : /:〉  /
        /: ノ : |:::::::::::::\): : :{: :{./     何言ってるのかわかんないよね
        ∨: : ノ`'ヽ、::::::ハ__ :!: :i
        〈 /: : : : :\/___::Y : |
         | /: : : : : : :/、::;;ノ : : |
         ∧: : : : : : :/ : : : ll : : :|



      ゝ-‐'"~´ ̄゛~"ヽm
    /`:::::::--=≡≡〓Vゝ、
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::ゝ  コンピュータは、記述されたプログラム1つずつ連続で実行することで
   '´l::::人::::ト、::::::ト、::::::::l::::::ゝ
    l::::l  ヽl ヾ'   \:l::::;;;ゝ  1つの動作を実行させますよね?
    l::::l  ┃    ┃ l〃丿
   /Cl  ┃    ┃ 从:lヽ   人間の認知活動(見る、聞く、考える等々)も同じでは?ということです
   '´レゝ、 _ー‐'_ 〃ソレ'
      / `w´  /\ __
     /ο-‐、。_Θ'-‐´ゝ`)   認知のプログラムを言語で記述しようとする試みなんですよ
    ゞ、/   。   ヽδ´〉
     (/`~"‐‐^‐‐"~~´ヽ、/_)
      ~""フT"~~"TT"~′
       //     l l
        `'     `'

251 名前:Hertman ◆3TutNRsvOs[] 投稿日:2015/10/20(火) 23:01:29 ID:5nodpAJM0 [6/49]

        ,, - '' ヽ⌒ヽへへ_
       _ノ           ヽ、
      /´             ト   だから見る、っていう1つの動作でさえ物凄い量の記述が必要なんだよ
      ノ /             {
      }, )   ナノノ  )ノヽ、ヽ 人
      ノノ .リ,ィ:;=ミ jノノr;=ミxY )∫))  これを解き明かすことで、人間の認知を、ひいては心理を解き明かそうと
      彡ノハ〈::_:}   {:_::}八{メ (_
       (( 小 "  、,  "( .ノ _)'"("'Y'")   しているわけだね
    /⌒ )ノハノ>-   イ)ノ Y  ヽ /
    (    .X''{l::{{:.:.:.:ハ:.:.:.}}::l}: :ヽ_,,./)
    ヽ   〈 : r-ヘ - ‐ - r-ヘ: :/:〉  ./
     \,,:::'": ^^^ ::::::::::::: ^^^ `゛''::/
     /::::::::::::::::;;::-::‐::-::;;:::::::::::::::::::\
    /:::::::::::::::;::'"::::::::::::::::::::::"'::;::::::::::::::::ヽ
    ,':::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ::::::::::::::::',
.   {::::::::::::::::{::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}:::::::::::::::::}


             ノ∟, -─-- .、   /|
           ,/         `\| |_
          / _,, --──-- ,,_   ∠
         / ./_, - " ̄ ̄"" ─-7⌒-、ヽ
        i./´  /|   |\ \ |___ノ ヽ
        // / | | .i    .|. \-.ト.  \ヽ .|      / ̄ ̄\
         / .| .|  |.|__\. |  \!\   ヽ| |    /      |  実は認知そのものについては昔から研究されていて
      /  |  | ./|'    \,! -rテ‐r .|   \|    |      /
     ノ´| ,ハ  | |   __    ! rり .!    ハ\_|   __/   その中で、今でも通用する考えを提唱したのがこの人
       i/ | , | | `ー-'  ,  `"´ /  |  /"´   | ̄ ̄
  _     /| /  | ""  ___   ""|   | /    /
 (  \  / .ハ'  !\  ヽ--'  //  /ノ    /
  \   \ |/ ,|  |-─|T ー "「ノ|´  |/     /          アメリカ心理学界の大巨人、ジェームズです
   \   \{´ |\ | i. | ' ヽ  /  \ | ̄}_ /
     \ / ,i,__|  `ヽ| ヽ   / / | ヽ' |=| ヽ、      / ̄ ̄\
      /\,{.  | |   ヾ ヽ___/ ノ /  | |  }   ヽ  /      |
      |   i=|       ∨ '      |=i´    / /        |
      .|   {_| |   /ヽ,|/\    | ./ ,}   _/        /
      !  .i  |_,, -"`(⌒⌒) ヽ- 、_,/ ̄/ / /        /
      ヽ  ヽ´    |.  \/    ´/ヽノ/  /        /
  / ̄ ̄\_!       .|   |\, '´ `/`ー´   /       /
  \     |       |  (') |<O/     ./      /

252 名前:Hertman ◆3TutNRsvOs[] 投稿日:2015/10/20(火) 23:01:52 ID:5nodpAJM0 [7/49]
                                                 ,....-‐- 、
                                              ,.ィ"´::::::::::::::::::::`::ー-、-、
                                              /:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::`;::::ヘ
                                            ,.イ:..:..:::::〃:::::::/:::::::::::::/:::::::::::::!::::::ヘ
                                             //:..:..:..:../:..:..:〃::::::::::::/j!}:::::::::::::l::::::::ハ
                                           〃/:..:..:..:..:/:..:..:/j!:..:..:..,〃.j;ハ::::::::::l:::::::::::l
                                         {/:..:..:..:..:/:..7゙`ト、// ノ´ i..:..:..:.i:..:..:!:::l
                                         λ :{ i{: :/: /  j/ /   ゙̄`ト、:..:.ノ:..:./.:..l
                                       //:∧:ト:从{:l {ミ≡=        jハjノ:..:../:..:..:l!
                                      //: 〃 : : : /`トゝ   ,   ミ≡=ノ : : : : : : : li
                      ,.::'"´\                   ,:イノ: : :j!: : : : :/: :人        =彡: : : : : / : : !
                  ト、 /       ゙、             / /,.ン ノ/ / : /: \ ` ー   ,.〃// : : /: :l: : :i
       r-‐'"⌒`ヽ、j! `ヽ    ,ィ ゙;         γ,..z彡 ,..ィ'´ /__   r,}`ー‐ '' 7/イ: : : : :,...._ : : ハ
       ! _      j!   ハ  / }  } ,..:''" ̄ ̄ ア..ィ'´  /    γ:::::::::://::j! ゝ、___./: : : : : : :,:〈:,.: ┴ 、 : ヘ
        { マ  ̄`ヽ、i!      レ'   j! /    ,..ィ"´    〃/ ,...-‐/::::::::::://::::::〈 `ー-/   ,.z彡' ∠イア ∨: ハ
    ,,...*'⌒ヽ  ト、、 {,.:''"''"^/ヽ  /'´   _/    /  {! {i f::::::::::::::;;::z彳::::::ノ=ミz/ /  /::ィ'" ̄:} Y /  Y  ト
  <´      人 l  `ヽ、:::::::/  ハ ム ,..*''"´ f γ´/    ゞト{ {:::::::/:::;;:::-―‐ュヾ=ァj!イ j/:/:::::::::::::λ `〈/__ j!  !
   ヽ、     `ト、   ヽ〃_....._ } / ,/   { / /  j!   _r=γミ/ィ''"   ニニニフ/::::::::l j!:/::::::::::::::::f(~^〉 マ:::::ヘ:フ j!
     ゝ、     `、  ,.:ィ´   ゙/ .〃/ ,.イ´  イ   ! i!  {:::Y,ネト=ァ    r‐―┘:::::::::ノノ::{::::::::::::::::::}::ヾ:!  ゞニソ:〉j
       `丶、   <       { ./ ,イ   /{ 〈 !  i ! ,,.〉イ{ {::::〈ィァ___,,。-‐-ミァ/:::::::彡::::ノ::::::::::::::::λ::::ト::^iノ:::ン´ノ
       /  ` ー- ≧x、___,,..ィ} {/    ,' ! ヾ  l l ノ{:::`ミこ二ニッソト、 \/::::::::::::::::::{::::::::::::;ィj::゙、゙、:::::::::::/ l

           ウィリアム・ジェームズ 摩天楼に君臨するアメリカ心理学の大巨人

253 名前:Hertman ◆3TutNRsvOs[] 投稿日:2015/10/20(火) 23:02:20 ID:5nodpAJM0 [8/49]
        ,, - '' ヽ⌒ヽへへ_
       _ノ           ヽ、
      /´             ト
      ノ /             {   大巨人の名に恥じない活躍ぶりだね
      }, )     ノノ  )人 ヽ 人
      ノノ .リ,_彡ノ jノノ ⌒.Y )∫))  ジェームズの実験は内観法を主としたものであり、
      彡ノ,ハィ:;=ミ   r=ミメ  {メ (_ 
       (( ij入" 、_.._, "( ノ _)'"("'Y'")  彼の認知の捉え方は心理的というより哲学的だったけれども
    /⌒,)ノハノ>-   イ)ノ Y   ヽ /
    (    .X''{l::{{:.:.:.:ハ:.:.:.}}::l}: :ヽ_,,./)   その鋭い着想は、現在も認知心理の研究課題とされているものも多いね
    ヽ   〈 : r-ヘ - ‐ - r-ヘ: :/:〉  ./
     \,,:::'": ^^^ ::::::::::::: ^^^ `゛''::/
     /::::::::::::::::;;::-::‐::-::;;:::::::::::::::::::\
    /:::::::::::::::;::'"::::::::::::::::::::::"'::;::::::::::::::::ヽ
    ,':::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ::::::::::::::::',
.   {::::::::::::::::{::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}:::::::::::::::::}

254 名前:Hertman ◆3TutNRsvOs[] 投稿日:2015/10/20(火) 23:02:31 ID:5nodpAJM0 [9/49]
                  jI斗 ‐━‐- ミ
             __≫''"⌒`` .: :.‐- ミ: : : :``'≪
               __ア゚ . : : : : : : : : : : : : :``: .、: : : :`: .、
             ア゚ . :, '´: : : : : : : :.``: .、: : :. :.`、 : : : : :`寸
          /  . :/ : : : : :i : : : : : : : : :`、 : : : :∨: : : : : .゚:,
.           ′.: : ': : : :,': : |: : { : : : : i{ : ∧: : :. :.Ⅵ: : : :. :.∨
          _ノ ,.: : : : :__ /i: :/|: : {: : : : _i{___.:∧: : : : ゚ : : :`, : : Ⅵ
.         ⌒/: : : li:. :. '`レ'゙人: :}\´: :j{: : : : :゚ : : : :i : : : :゚: : : W
           ゚: :,゙ : li: :/      ``  \込、: : i}.: : : :|i : : : i : : : W
          i : : : : lレ'il       jI斗ャ=ミ、j}.: : : :|i : : : |i: : : :}i
          l: :i{: : :. :.il、___,       hノハ7]}}.: .: .:|i : : : |i: : : :}i
.        八 i{: : : :抓⌒``     乂zシ /.: :,: : :八: : :八: : :从
            从 : : 叭""  '        ""厶イ: : ,:゚ : : :,:゚ : : :,:゜
             \「i沁,、         /: : : :, ゚.: .: :/: : : :/
                  } : {iへ、`  ´    ゚.: .:/.: : : :/: : : :/
               , -ノ: :ノ: :,ノ )is-‐七I"  {: :/i{: : : : /: : : : ′
           ー=彡ィ人 liイ从 / j} / 、{八: : :.,'`、: :} {
             〈   (\人 ___/二//二二二,\{≧)人゙、
           ノ\ァ'゙´ i'゙´ニ/^',={i{ムニニ二/二ニニア⌒`'≪
.            i  '゙    ノ二厶イV{i{ア∨=ニ/ 二二/二二二`寸
          j    イ=ニ二二j |iァ'/ Vニ/ 二二/二二ニニニ∨
           /    i二二ノニj゙⌒Y゙二ニ∨二二V二二二二二ニ}__
.          /    {iア'´=ニ,辷zノ二二二ニニニ゙,二ニニニニニ}ニi
         /    /二二/...../ニ´ニニニ``'二二゙,ニニニニニ'゙=ノ\___
.        /   _ ニ二二.........../二二二ニニニニニV=、ニニニニニニニ{
.      ′   {ニ二 /........../二二二ニニニニニニiニi \二二ニニニニ、
.            八ニニ='............'二ニニニニニニニ}ニニiニ{'、 \ニニニ, -‐‐`‐-ミ、
.      /{       }i、=i............{゙,ニニニニニニ二ノニ二iニ{ \ \_/二二二二ニ}
      {圦    ノ7^'|............{ニ、 、ニニニニニイニニニiニ{   ヽ {iL二二二ニ` 、/ 、
      {ニ丶 _/ニ゚  |............{、ニ∨≧=-=≦ニニニニ゙,ム   >''"    `` 、二〉  \
      乂ニニニ/l| 人......../∧ニ∨二二二ニニニニニ>''"         ノV゙     \
.        `¨¨´  l|   \/ V∧ニ∨二二二ニニ>''"          .。s≦ 、´      0\
           l|      i ∨i}ニ∨ニニニ, ´      _  -=ニ^       \        0 ゙Y
           l|      l ノ( \ニi}二ニ=/     -=ニ/ :::::ノ`ー=ニ二_ニ=-丶         |
           l|⊃  __|〈\\ \二二/    i{ニ=/:::::::/}      `'≪  \     |
           l|⊃  (⌒”''<ー\ \ァ゙    i{ / ::::::/  ;         `寸/,\    |
           l|     ≧s。  ”''<´_,,     j{'゙:::::::/   / ,          マ / \__ノ
            ` ‐‐‐‐┘  ≧s。 { {7 /^'i , {:::。s升    /            ∨/
                      「 人_j {。. i ii }´     /                ∨/
                         ノ ノ  、_}`'乂}Lノ ”''<イ                   ∨
                 _、+'”⌒{i.       \ \≧s。.  ”''<
.                >''´     {i.        \ \   ≧s。.  ”''<         }

         バートレット  スキーマ理論の提唱者 時代の先駆者

255 名前:Hertman ◆3TutNRsvOs[] 投稿日:2015/10/20(火) 23:02:46 ID:5nodpAJM0 [10/49]
            ___
   ,,...-.  ,,.::''"´: : : : : : : :"''':::...、
  /: :(__/: : :,..::-‐'''"""''' ‐-:..,  ,:-:、
 (: : : :, : : : :/,..::-‐'''"""'''‐-::.,,`〃  }
  "''".' : ::// : : : : : : : : : : : : ::`{.   ⌒ヽ
    ,': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :i____,,,ノ,、    『想起の心理学』を書いたことからもわかるとおり
   ,' : : :,': : : : :/',: : : : : : : : }ヽ: : : : : ',: : : ',ヽ
   !: : : :! : : : /  '.,: : : : : } :,'. `:; : : : ;: : : :i ヽ     記憶研究の大家です
   { : : :{: : : :;' ;---.ヽ: : : ノjノ---i i,: : : :!: : : }  '.,
   i: : : :', : : :!; !::::::::::!ヽ/ !:::::::::! }', : : !: : : !   .',
.   !: : : ::'., : i ' '.,;;;;;ノ    '.,;;;;;ノノ. !: :,': : : :{   i  しかしバートレットの最も偉大な功績は『スキーマ』でしょう
   ノ 人: :ヽト.,:\       / ノ}ノ: :人: '.,   i
 ''" ´  ヽ、: : "''"....__-___...."''": : : :ノ  `゛''  }
       ヽ ノヽ< (`Y´) > ,,. : /       i   『スキーマ』とは認知の単位のことであり
    ,,: '" ̄ V'ー`'/~丶,イ~:ヽ´ V        ,'
   ,.'       .,':,,::''"""''::.,:',         ノ     現代の認知心理学において最も重要な理論です
   ,'         i/::.,,______,,.:ヽi、       /
   i       /{ゝ '.;:::::::ノ ノ}\ー---‐''"
   !     ./ヽi "ァ‐--‐ャ" i/''::.、
   {    ,.:'´   .i/ .人 `ヽ.i   ヽ、
.   ',   <    ノ  ノ_,、_ゝ  ヽ     >
.   '.,  `''ヽ、 ~~    ~~´  ,,..:''´
    ヽ、   ~ヽ、        /
      "''ー---''t'''ー----一'''f´
           ?____..| |..____?
           ヽ;;;;;;;ノ ヽ;;;;;;;ノ



               __
           .. <::::::::::::::::>..、
          /::::::::::::::::::, -― <::ヽ /\
         /:::::::_ Y  ̄       ` v _ ノ、
     __l,:: ´        、      ヽ、´:::::::::>
  <_:::::::::::/   ,l ‐-    .l -‐    _ >´
     /_   ,.'  ヽ      i   `ヽ  ハ
      Y´l  i ィ:::::::ヾヽト、 iイ7::::::::ヽ iヽ  ト、   一連の認知活動をスキーマとするわけだね
      l  ヽ. l .っ:::::::ソ  ヽl .っ::::::::ノ.i  i ノ .ハ
      .i  ,.'              l  ヽ  l   すこしゲシュタルトと重なるところもあるかな?
    r-.'  l       、 _ ,    ゝ   .Y
    if⌒.y´ゝ  _ _ __  _ ..  <--j`ヽ i
      i .r´7'   _ 人,、_∧- ニ、´    ,リ
       ` r´_ -'、//q, - 、 'ヽ   i
        ヽ'  Y .7 。.i、_.,l   ヽ.'
          ⊂ゞム__.ー-_'人-'::ノ
         r ´` ´ ヽ- ‐ ヘ ´ J
          \        l
           ` <      l
             ヾ┬rェ- _i
              ート.7
               し

256 名前:Hertman ◆3TutNRsvOs[] 投稿日:2015/10/20(火) 23:03:03 ID:5nodpAJM0 [11/49]
              , :'´ ̄`ヽ __         __
             〃   ,. :'´: : : :` ̄`: :.<〃    `ヽ
             l     /: : : /: :/: : : : : : 〈 !         :.
          ヽ  /: : :〃: : : : : : : : : : : :ヾ       l
          /V : : / l : : : i: : : : : : : : :〈ヾ       ,'
          〃 / ∧: !: :!: : : :|: : : : : : : : : :乙ヽ   ,.イ         ピアジェよ
        /イ .イ: :| _':;__ : : : : !__':;_ : : : : ∨:.7_jk≠ニニ二フ
          |:::/: |: :.|   ヽ:`: : :.ト、: : :\: : : : ∨: ';∧\         生物学出身で、心理学に生物学的な
           7: : l:.从x示ミ\: :.| ,.rfてうト、: : : :!: :ハ: ヽ \
.         /:イ: : : :从 V::リ  ヽ|´ l::::::::::ハ: : : : ヽ: : :\: :\j       研究法を持ち込んだことでも有名ね
         // l : : : : : l ー' ,    V辷ンヽ: : : : :\: : :\: :\
      /´ _ >rっ:.人            〃7‐-: : :\: : :ヽ: :ハヾ
      / ‐<ニニフ:.ヽ `  ‐'    イ{::从: : : : ̄`ヽ ̄`ヽ: ソ
     / ̄ヾ <_フ、: : : :)> -r‐< /三〉、: ヽ: :`ヽ : :)  ノ    でも、1番有名なのはやっぱり思考発達段階かしら?
.    / ̄>、/ ̄   >f三〉─ヾ="三ミ/  `ヽ: :_∧/
    //ヽ ン , -‐イ  /てム-  ∨三ミイ      ) `ヽ
.   /´ ̄7´ /     7´ /- 、  )_ノ∨三|!          〉__
  / ̄ニ/ ̄`ヾ 、   〈 辷i弋ン<〉 /三ミl     / ̄ヾ< ̄ ̄`ヾ
. /二 7__  ∨  >‐〈   ノ7三三||`ヽ _〃/       \
.〃  /´   !   !  /三ニ三>- '三三ミ||   .::::∨   __r、--
   / ̄`ヽ|    ∨!三三 /三三三三三l! /::::::::l    !    ヽ
 ̄7" `ヽ/|  ,イ/ ll \三 l三三三三三<ヾ:::::: | イ\|、     \
\  >" レ|/   ヾ  `ヽ三三三三三三ヽ\:::.   \ \    \
 ´           \  ∨三三三三三ミ∨ヽ:_   >-ヽ     \
                     \三三三三三三ヽ\>" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ  ヽ
                  ∨三三三三三三\\ \`ヽ     / ̄~""''' ‐-
                      ∨三三三三三三ミ\\,.rz_\/: : : : : : : : : : : :
                     |三三三三三三三三\\  ̄: : : : : : : : : : : : : :

       ピアジェ  生物学出身の心理学者

257 名前:Hertman ◆3TutNRsvOs[] 投稿日:2015/10/20(火) 23:03:18 ID:5nodpAJM0 [12/49]
             _  ___   /´|
         .  ´       `V´  j
        /  __ /´ヽ./´`ヽ ̄ ̄`ヽ
.      /  _/´  `       ヽ    i!
      i //       l l__ ヽ.  \ |!     スイス出身っていうちょっと珍しい人だね
      レ' /         / / \` l    〉リ
.     / i   .イ´  /レ' ,ィテく リli li レ'  __   __
     (  }   | ,ィk   |l:;:;:::iト.ノ ノハ{ 〃⌒V⌒ヾ  でもピアジェの研究は影響力が大きいものばかり
      \ リ   j{ i;:;::::|   ゞ:cノ ∠ノハ {{     }}
      /Vルレハ.ゞ:c!   ,.、""∠ i  }. V    ノ  特に思考発達段階の研究はトップレベルだね
     /   Y 八 """  < } .イ ハノ  V  //
    /     _j  |> -- -ァ<「ルレ' __ノメ_メ
.   {  ノ 〃´.|  l|==≠≦ j ll| 〃´ ̄   }.i
    Vル'ハ {{  |ハリヽ /`Y_/|〈〉Y⌒Y \    ノノ
       レ入 j  /  /  |〈〉|乂ノ   \ /
         r‐.「   〈   〈〉   |\.   `ーrく.フ
         〈  |  /\ _〈〉____ノ´~ \   / リ
    r===へ }./ \   ̄ ̄ ̄ \   「 __ノ
    |{   「li ̄     `ー^ ー─‐‐ヘ
    ||   .}li    / /   i     ヽ
    |l   ∧  /  /    !      \
    乂.  / ∧    /     !     / ノ
.      \{V/∧  /      !   / /
        Y/\>へ.三三 .三 -<. イ
          |{  /\      |  |
         t_ノノ  \____|,.,、|
               ̄ ̄ ト--1
                    {  .}
                  `ー''



                 _.. ゝ‐……‐-  .._
        (    . : ´   _____.   丶、
       ヽー ´ /r ====== ヽ   `:、
       /   /            l⌒ ┐   '.
.       ′      /            |_ノ、   l
      /        /    l        `¨¨¨¨¨'ー  感覚運動、前操作、具体的操作、形式的操作
      ノ      /|    /   | ハ  |      人  .}
.     )   |  l_:厶∠}∠ヘ /|/__l_l_ ∨   (  .|   という4段階の発達ですね
     /: i   j /       レ         }   l  |
      l Ⅵ厶ハ  ̄{ ̄ ̄}      { ̄ ̄} ̄ハ厶 八 .|
      ヽハ{  レ'   ゙ー‐'′       ゙ー‐'′ j/  }  ! |  とくに具体的操作と形式的操作をはっきり分けたのは大きいです
.     | j\_,|        、_           |_/  l  |
.     {   人                    人   .l  |
.      ヽ /   : . .               イ  ;ハ /  l  形式的操作とは、抽象的な考えができるかどうかであり
       \{\ ハ{≧==─u─==≦}ハ从//}ノ人/
         / に   \_/    こ} ,.×´ ̄ ̄    これが12歳くらいからといわれています
.      rー '    ゝ` /(v)\ ´イ/  ' ー┐
       /ゝ、_ ,ヘ{ '⌒   o| \ ⌒'ノ}ヘ   ,イ,
.      {__/`. 〈      .o|   (@) 〉 )イ、_}    つまり10歳時に虚数の概念とか説明してもダメってことです
               く       o|_       ゝ
           / `¨¨¨¨¨´ `¨¨¨¨¨ '、
.           /              '、
             \               /
             `¨T⌒¨'T^'T⌒¨'T¨´
                  |__|  |__|
                {    }  {    }
                  {´ ̄`}  {´ ̄`}
                  `¨¨¨´  `¨¨¨´

258 名前:Hertman ◆3TutNRsvOs[] 投稿日:2015/10/20(火) 23:03:55 ID:5nodpAJM0 [13/49]

           .r― =、 _  ______/> ´  ̄`゙ヽ、
         /     >>: : : : : : : : 〈i        ヽ
        /       ム: : : : : : : : : : ∧        }
        ! ヽ     イ: : : : : : : : : : : : :\、 i 。  / !
        ',  ‐- 〆´: : :i.: : : : : : : : : : : : :i_ヽヽ_ ' /   私は子どもに興味があって
        〉、_ ,イ : : : : : |: : : : : :l: : : : : : : |: `⌒‐-Kゞ
        //}⌒": : : : ,イ::|:i: : : : :| |: : : :|: :.|: : : : : : :ヾ\   児童研究を数多く行っています
         // |: : : : : : : | |: |从: : : :|ムA:‐:|7.:|: : :o: : : : : ! 》
      //  〉: : : : : : :|┼|‐-ヽ: : | ィ笊f卞|: : : : : : : : :|'   
      // //ト、: : : : : Kて :}ト `'  |!r'-イ |: : : : : :/: : ::.   それによって形成された私の認識論は
    // //. |: ヽ: :l: : ト弋r'ノ     ー‐' .!: : : : /: : : : :l
    ⌒ ⌒  |: :〈ヽ!\| ,,,,,  '    "" イ: : : :/: : :|: ゚: :'..、    その後の認知発達研究の礎となりました
         /: :∧ ゝ´` 、   ー'  /!: : /:/イ: :/|: : : : : 〉
           /.:/: :.\/  > 、-r  ´ //∨`><ヽ|イ: /∨
        /イ: :/∨|\/>―〉>゛-=/彳::::::::// ` <
         ∨   ヽ/>―-/>⌒ヾ、::::::::://     '、
                /‐r―‐/ (ん7ヾ) 〉::/´       ヽ
               / /__/ヾ7二<//::::| 〉        \
              / ̄ ̄  /::::<>/:::::::::::::K        i /
            /―<二7:::::::::::::/::::::::::::::::|| ∨_ ==ー<
              / ̄ ̄二,イ:::::::::/<>:::::::::::||./ ⌒     >
           /―<_/`゙ <::::::::::::::::::::::::::::::|∟个ー'ヽ―个'
         {\__/ ,    >―――‐┴‐┴     |
         ヽ _ イ /                   |
            `⌒ー '⌒ ー――――=ニ二___ノ

259 名前:Hertman ◆3TutNRsvOs[] 投稿日:2015/10/20(火) 23:04:07 ID:5nodpAJM0 [14/49]
                              .:--''"""フ
               __......................__     ..::''"´     /
           ..::::'":::::_____::::::"'':::<   _,,....___{
          /:::===--‐‐‐‐‐‐--===:::''" ̄      ̄フ
       ,..:::''"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゛'':::.,     /
     ,.::::::::::::::::, -'''""" ̄ ̄ ̄ ̄""'''ー 、::::::::::::::..,   ./  このように認知心理の研究は盛んに成っていくんだけど
    /:::::::::::::/                \::::::::::::::ヽ ,'
.   /::::::::::::::::/                   ヾ::::::::::::::ヽ{    その原因は、大流行していた行動主義が限界を迎えた
.  ,':::::::::::::::::,'  ,'    ./{      }ヽ:    ',  ',::::::::::::::::',  
   !:::::::::::::::::i  :!   ./  ',     .,'. `:;    ;  i::::::::::::::::i    ことにあるんだよ
   ';:::::::::::::;'  {   .;' ,:--',    ノ --、i,   !  }:::::::::::::/
    ヾ::::::::;'   ',  .! {::::::::}', ノjノ {:::::::} }',  ,'   ',::::::::, ' 
     \,' ,  '.,  i. '..,;;:ノ V.   '.,;;;ノ ! i .,'    '.,/     そして認知心理の誕生は、ある意味ジェームズが行った
      ノ 人 ', ヽ:{'、    、,    人ソ ,' .人 ヽ、
     ''" ´  ヽ. '.,   > ...____"___....:::''´   ノ ノ  ゛''´     注意研究の復活でもあったんだよね
        ,.-‐)ノヽ、  ',<::::::ハ::::::フ,,}.  入(ー:.,
       .,'     ヽ  }.{,,::''"""''::., } i .,.'     ヽ
       .{       ', .!.O:.:.:.:.:.:.:.:.:.O { /      }
       '.,      jリ ノ',:"''‐-‐'"::ハ !'      ノ
         \     /. ヽ:.:.:.:.:.:/ \    /
          \、 ノ`ヽ、/ ̄ヽ、 /ヽ、 /
           ,,::''".:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:."''::.、
         <:.゛ヾ:、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,,.:-''">
           `ヽ、゛ヾ、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,,/:., ''"´
             ヽ、.:."''ー-―''".:.:/
               t'''ー----一''f
.               {`"♥'| |'♥"´}
               ヽ;;;;;;;ノ ヽ;;;;;;ノ

260 名前:Hertman ◆3TutNRsvOs[] 投稿日:2015/10/20(火) 23:04:23 ID:5nodpAJM0 [15/49]
             _,,,....,,,_  ,. '´ ̄` 、
     _」_   ,.  '"´     /   o , - ヽ
   ,X´   , '          { '⌒´ 、 、_} ,‐-、
 `/    /     /      '、 イ、_,. =ァ' r'っノノ)、
 ┼  /    , '  l    ト、  ヽ\ `'´/ ̄`' 、)'ソ
   ∠,'  l/,  |!   八-\-ハ ヽ /      \
     {   l/|-‐八   ' ァ七Tヽl  }/ ̄`' 、  /
     '、   { lrl七ミ \|  乂_ノ ノ|  ,/     \/  うるさい場所でも何故か自分を呼ぶ声だけはハッキリ聞こえない?
     ノイ |八乂ノ      ""ノイ/      /´
        レ'l 7"     _   ´} .//    ,:'
       |l人    ´     / l/´    /|     アレアレ、アレがカクテルパーティー効果
       |  |> 、.,_    イ //     / 、
       ,'  八   }`斤__//.'    , '   `' ー‐ ')
       / ,' 、  ,ィr‐ァrァ'" レ{   ./     ー<  
      ,'/{  ∨レムヽ-┘ 、 , イ    _    `゙'' 、 
      {(  '、 ; | L☆ヽ」    / }    `ヽ      \
      ヽ} /_ヽ.| {  ○      { ノ      }ヽ.      ':,
       / 、ヽ}∧  △     \‐- 、.,,   ノ  ',       `''ー 、
      r'{ 、ソ}ヽハ  ×      >   ` 'く   }  ノ     }⌒ヽ)
      | lゝ'_ノ }く  /\    / 、      ':, ノ/     ;
      ヽ.,_,,..イ/ `7   `'┬'   ':,   ,. = ', ´      /
        /   lァ  { , ==、 { ゝ==' '   -rァ }     /
       .{   {=-  ' -= =-', -= =-}   , =,'_,,.. ‐''´
        `ー-人=ァ  '、 ,==、 } ゝ=='ノ   /
           r> 、.,_ヽ_,,.. '--‐ <  __ノ
           `''ー-、___.ノ ァ‐ '´ ̄
               ヽ{   /
                }  ,'ヽ
               r'ー‐'、:::::}
               }>rrく{ノ}::ノ
              ノ    r´
              (    ノ
              `''ー ''´

           チェリー  カクテルの人

261 名前:Hertman ◆3TutNRsvOs[] 投稿日:2015/10/20(火) 23:04:36 ID:5nodpAJM0 [16/49]
                     __
               ,. |\二     ̄`ヽ、
             ./<  _ 〈-‐─ - 、... .:ヽ
             l  /i/-‐`'  ̄ ̄ ̄`ヽ::::::〉    うおおおおお!
                ヽレ'´ ,、 ,、 、 、  ヽ  ヽ'
                 / /,.Nー^-! ト、 ヽ 、 ヽ、 ',      注意から記憶までの全工程を
              l ! l l !  ヽN,z仕ヽ_ ゝ, ',   , -r- 、
              ',. | i,什_、  -イト _j` i | リ l.   `ァ^  `,   フローチャートで書く!
               ヽい´ヒ_j ,  ´   | ! ト,ヘ、  f     l
       _ _ < yく   ',Nヽ、 、 -‐、  ,ィソくム_ヽrッ'ソヽ、   !
      / _メ、) '^ヽr>、__,ムrソ^ゝ、_ー‐',r-'┴ァくソソ-<、 i    ',
 .     〈   r_ノ    `'ー'ーァ''‐‐,ハ_j,7入__/!        ``!   l
      ',   `{      r'´   ノ-‐トイく´   :',    .... .::!    :!
  .     ',.  ',    ! .....:/ ゝく´// /    `i..:   .:/‐,ニ、l   ::!
        ',  ヽ、 .t=、f:.. `7/Yイ.....  ...::::;;!  / r'  !    ::!、
          ヽ    `ヽ'`ヾ',:::::にニニコ:::::::::::::::::::;λ ' ,{   '   .:;'、ヽ
         ヽ       .:ノヽ:::::|;:! :|!:::::::::::::::::':::,イ`Ti^ヽ、    ..::/、ヾヽ、
            \:......//| )にニニコ:.、   ..::::! ト, ト、 `ー,-イ. ヽヽ
             ̄l,メイリソ  / .i |!     .: ::::Vリ l ! | N  | i  !ヽ!
                  入 ./ ノ|!        :::;〉 ヽ! Nノ  ヽト、!
              ,r‐'´.:  ` ,.ヘ、ー---、一''":::ヽ、
            i:::::  ..:/:: :: ヽ    丶:..  ::::::\
      ブロードベント   記憶プロセスの記述者

262 名前:Hertman ◆3TutNRsvOs[] 投稿日:2015/10/20(火) 23:04:50 ID:5nodpAJM0 [17/49]
                  ____
               , ィ '" ´,,,,,,,,,,,,¨゙r=ェ、‐、
      、    _, ィ'",ャ彡'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙'、  ゙´"ヾ、_
       ヾ、",゙ィ ォイ"7- , , /i、゙;- 、 \   z、)ミ゙=-'
        / ム゙ 7゙",彡,ノ ,、 ,i ___.,,,,ヽ, ヾr'"ヾzx、_ヽ     彼のようにフローチャートで書くというのは
          / // / / /i ,ム,-'"  ヾ、 iヽ ゙i  ゙、ヽ`ゞミ、
       / , i /  i   _レ'  ゙' ,   __゙z,l i゙  i゙゙'i"゙li ゙;ヾz   情報科学が発達したからこそ出てくる発想ですね
      / , / i _, -‐'"゙゙      'ィ'7参テ" |    i ;  i ', ゙'=z
   ∠゙ィ''゙7 i ゙i i、、゙; ,ュェ='   `゙゙    レi  /  / / lヽ、_ ゙i、
       l i l   ゙l'゙ンf漠'"゙  r-      / ,イ  / / ,l    ゙il;
       ゙li 'i   i ゙i"‐'"    `      レ'i   ゙i; i /     'li;  このようにコンピュータの発達
       i  ,ヽ ゙;ヾ゙、           /i゙i、 l x、l /       |il
       //l ゙iー、'iz、ゝ    ´ `   〃゙l i〉、//,゙'f゙'      li;  特に人工知能の研究は大きな影響を持ちました
       "  ゙i ,、 ヾ、`ゝ、      , イ/ i,  //ヾ         ;i:;
         ヽヾ、  ヽ    `l ー "/  i//"         ∥
           ゙ ヾ、  ィ、 , ,」____/    レi゙ヽ三ミ、、     〃
              ヽ,ノ レ ゙7シ       /   fil ゙i l ゙l ィ7i"
    r- 、___       ,ィ'>ャi'" i'      ../   ゙''' /゙i l゙'ー- 、
    ゙i ゙,'ー- ミニニz 、, i i '"  i      .::/    i>'/r=+,   /i、
     ヽヽ     , >'゙= i r7   ゙i     :/     r''ン ゙i__/  / _,キ==z、
      `ゝ) , ィ "   ゙i l lレ'   ゙トz、 :/     ゙k'xzェキュミ゙V /'/ ゙i、 il
      f"ィ゙  ゙i    {=キ r7   ゙i-zx/ f゙ミャ、,ィ::::::::::::::..  `:ヽ、   V/
     l゙ i'   f゙ ヽ  / l i::l  ,ィ-<ミ/ニ>、゙i l/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙、  ヽ
     ゙'i=z、__/  ヽ、~f-| ゙",ィi   `'´   `/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;_,ィャ"
     /   ヽ   ヽi__i /l ゙、.       l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}i
   ,ィ-ヾ     I   ゙t,ィ゙ ゙lzi  ゝ、  ,ィ'゙'゙i::::ミ、`ー弋覚ブ'" ´7::::l
   i゙       i    /   ゙i ゙l   ~   ゙::::::::ヽ  ゙ー‐'゙  ,ィ:::::::;゙i
    ゙ゝ、_  _ノ   /     ヽヽ      \:::::::`::'ー- ‐匕::::::::ノヾ、
        ̄            ヽヽ       ゞ、:::::::::::::::::::::::::/   ヾ、

263 名前:Hertman ◆3TutNRsvOs[] 投稿日:2015/10/20(火) 23:05:05 ID:5nodpAJM0 [18/49]
         ,. -―‐- .,_   ,ィ ,、
        , '゙::::::_;;::: --―`V/ |
         /-‐ ', '´`ヽ/`ヽ,'"~ ̄ `ヽ.
      _,.'-‐;'´    )、  `´`ヽ、,.ノ
   , : ´, -‐'´      ,ノ `i    ト、   人工知能の研究は進んだけど
  (  /  ( _,,,.. ノ)ノ, -‐‐ゝ、,,_ ,ハ )
   `'i (  ノ',-‐'´     ,rzx、 ) `)'´    知能を持った、いわゆるドラえもん的なロボットは作れそうにない
   ノノ )'´!ィ卞ハ   孑_,l7i  ハ  ,'´`ヽ/⌒ヽ.
  ´'´ノ ノヽ.,!ヾニソ  ,   `~´ノ ,ノ ,.(  {       }   ということがわかっちゃったの
    '´ ノ  ,.ヽ、  -- ‐ ∠ -‐ ´) ) ヽ、   ,ノ
  ,. - '-‐ '´ ノ` t _ , イ(´,.-‐´‐'´ _,,..)-‐''"
(⌒'ナ―--_,、. -‐;ノ    ゝtーァ- , <´  ./      そこを詳しく知りたい人はフレーム問題をチェック!
 `ヾ´ノ, '´  ト、 ゝ.,_`´_,.ノ //  i  /
   ) i.     \_/ \_//     ! /
   ゝ-!   ヽ,   ヽ〈〉   ,/ 、/   |ノ    今は専門分野にのみ特化したエキスパートシステムが優位だね
    .|  /      `ア⌒ヽヘ.   !
      i  !      〈〉! ー~ i !  |
     |   ゝ        ゝ.__.ノ /  ,'
.      |  |     〈〉     ,'  /
      !  i             ,'  ./、
     ヘ  i、    〈〉   /  /  \
      ,>' `,ー―,-,--‐,´ヽ、/    \
     く._  ノ  / |   ヽ、>     )
     /  ` ー-'  ゝ-‐ "´_\    (
  _,//⌒ソ⌒)/ヘ  / ァ'ゝ,⌒)、)\   \
. ̄ノ , ( ( (〈>) }) ( ( ((<〉 ) ) \   \
ゝ、,-'、 (  ヽ/__,.ノ )  ヽ>、_ヽ,ノ )( ,-\‐-、 \
  )_;;:) ゝ'メ-、__ノ   ゝ、__ -弋´! ヽ、_,ノ ト、 }   )
  ´ .( /    ア⌒ソ⌒)ヘ、  \、,_,.ノ ノ /
    `Tヽ、  ( ( ( <) ) ) )ヽ、 \  / /
     '.   ` ー-ヽ_ゝ,.__,ノ _ノ, -‐; 、__,.ノ´ /
      '.       `l ̄ ̄     l    (
      '.        !       |      )

264 名前:Hertman ◆3TutNRsvOs[] 投稿日:2015/10/20(火) 23:05:19 ID:5nodpAJM0 [19/49]
          _,ノ)──- 、.,_
       , '"´   _,,,....,,,__ ` 、
      /   ,. '"´       `' 、\.
     ./(`'´)'´   |          `ーノ
     |  Y     /__  |   ,|    、 `ヽ `ヽ.
     ',  | /  !. ´| _ /!  / |  ,'  .∨ !.   ',  そんなわけで、認知心理は現在最もホットな領域といえるでしょう
    _ノi_.ノ |   |ィソ ̄リヽ|/  !/‐ト  ! ト、(.    |
   / .ノ `ヽ ',  |,,´ ̄      、__, ! /ノ  `    !  
   ! ./    )\,ゝ      .   ,,レ (       ,'  さて、なんと今回の講義はこれで終わりです
   ヽ!    /    \   ` ー    八 >    /
   /ヽ、  _人   )ヽ、  _,,. イ  ノ´    , '  認知心理学はまだ発達している領域だから、歴史として語れないんです
   ,'   )'´ \)イ\   ̄|ヽノ |/     /
   !    _,,.イ´ \>、 \_rヘ |\-‐-、 /´    というわけでここからは、宿題と、皆さんの質問に答えていくことにしましょう
   ',  /´   、  \\/(`'´)!,. --、/、
   \|     ∨  Y   Y  !<O>!/ \
     !       '.,   \ ( `')' 、__,.ノ    ヽ、⌒ヽ.
    ,'       ハ     `Y _ノ  ∨  /ト、  |
    ∧    ,.イ /| , '"´ ̄(')´|   |_./|  |__|   !
   く ∧ー-イ___|/∨     し'    |_|_ /   ./
  /`\!_∧     '>- 、,  (')  , '"´`ヽ!  /
 /       ∧   .〈_/ / , `ヽ. l /    ノ´∨

265 名前:Hertman ◆3TutNRsvOs[] 投稿日:2015/10/20(火) 23:05:34 ID:5nodpAJM0 [20/49]
                  ...........
               ,.....:::::::::::::::::::....、
              /:::::::::::::::::::::::::::::::.',
             /゛::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
              /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
               /i::::::::::;;;i从l゙付::};;:::::::::::::'.
            / i:::::::::::ヒi   'ノ/::::::::::::::::::ヽ、
           /.i/ .l:::リ::::::´、 _ ,イ::::::::::::::::::::::::::\
        /   .ル>::::::::::::`:.イ::::::::::;r-、:::::::::::::::\
     ./´ 、__,,/::::::::::::::::::::/::::;::::::{ー-=>x:::::::::::\
   ./ 、ー--イ::´:::::::::::::::::::/i:::/:::::::},r/シf´]::::::::::::::::\
    ヾ::.... ゙̄´/:::::::::::::::::;::/./:/:::::::::lシ¨´i∧:}:::::::::::::::::::::\
     `ー./::::::::::::::::::::/´f;/::/:::::::::::l' ,イ l /l:::::::::::::::::::::::::::\
      .//:::::::::::::::::::::/ィY/::/:::::::::::::l/ il .,l.,イ/::::::::::::::::::::::\:::::\
    ///:::::::::::::::::::/ .f i,':/:::::::::::::::l シ ィ .i l::::::::::::::::::::::::::::\:::::\
   // _/:::::::::::::::::::/ ト,{/:/:::::::::::::::::l l  / リ ';::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::\
  /:::/  //::::::::::::::::::/ ..,i.'//:::::::::::::::::::l i / .il ';:::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::\
/:/ .//:::::::::::::::::/  .l//:::::::::::::::::::::}V}    .'; .\::::ト;:::::::::::::::::::::::::::\ー\
::::/  / {:::::::::::://  r'i/:::/:::::::::::::::;イ∨ト,    ',  ヽ} \;;;::::::::::::::::::::::::\ `
   / ,'::::::::::/´  / .,':::/:::::::::::::::/::} .i  }    .',  ヽ',  ヽ ̄ ̄`ー- ::::\
  ./  {:::::::::/  / ,'::/:::::::::::::::/l::::l .} .i     ',  ヽ  \::::ヽ、  `ヽ:::\
  ./  l::::::/i  イ  {:::{::::::::::::::/ l::::Y  {     ',..  }    ヽ、_  _}゙i:::::',
 .,'   j::::/ .l /}  イ:::l::::::::::::/  .';::::ヽ ∧     ::... }     `ー=  rシ l::::l
 {  ./::::i|,/  } / {::::l:::::::::/、  }ヽ:::::::::::::ヽ     `ヽ{    :.     .jニ} l::::l
 l  {::::/     ..i/  .l::::l:::::::/ l  }: }::::::f`ヽ::::\__      ..:: ....:: .: /シ´
 {  l::人       l::::l:::::/  .', }/∧:::ヽ `ー=   ` ̄´~~~    ./シ´
 l  l:;l ∧    l  l::::l:::/il  l ∨  ヽ::::', \ヽ `ー- ___,,,,/ツ´
 .V´.l::l./ `ー- /l  l:::l:/ .il ,'      \   ̄ヽ、  `^^^^^ ̄ ̄ ̄..ー-.. _
 /  .l:l     /:::}  .l:::}  V:}       \ ー::::\    `ー-、::::::::::::::::::::::
   ∧    ./:::::l  ゝi  /::l         \    ̄ヽ      ヽ::::::::::::::::::
  / / ヽ   ./:::::::l    ` i::::ト、_        `ー ヽ\:::::\     \::::::::::::
 ./:i l  ヽ ./:::::::::l     .l::::l              \\:::::`ヽ     ヽ:::::::::
 ::::{    .Y::::::::::::{      .l:::::l              \\::::::::\   ∧::::::

            新難題 『モリヌークス』

      触覚によって立方体と球体を知覚できる盲人がいた

          この盲人が後に目を開くことができた

    さぁ、この盲人は視覚だけで立方体と球体を区別できると思う?

266 名前:Hertman ◆3TutNRsvOs[] 投稿日:2015/10/20(火) 23:05:49 ID:5nodpAJM0 [21/49]
          ,
        (丶.,_,,.. -─-  、.,_
      , '"´  __,,,....,,,_ _    `' 、  、
     /   ,. '"´      `' 、!⌒)-、 \ノ)
    ∠, '´  ' i          |_ ノ   〈
     i     ヽ.   ,' 、 _L、.._  ヽ.!    ヽ.     初回の難問ということで、気合の入った問題です
    ノ      l  ハ |  \|__`ト、  ハ     \
   く__   l   ハ _i_ ヽ!  , 'T7ニ、Y´  ゝ、   (⌒   有名なモリヌークス問題から出題しました
    `ヽハ  |´Tニ7、   弋__,ノ八  l    ヽ、
     <._,\i 弋__.ノ .    ⊂⊃  ノ      l
    /  )⊂⊃        <. (       , '´   心理学を勉強していない人でも、聞いたことはあると思います
   /  <   ゝ、   ´     ノ)  iヽ. /`(
   l    `ゝ.,  `゙iァr-  、<´ ト、 /ヽ、(
   ヽ.   , '´ ̄`', ,.イ/L__/  `>V   `ヽ.   この問題は、触覚と視覚を経験なしで連合することは可能か、という
    \i    ;、_! ,<l ムヽ.    /゙,'´_`ヽ、   ',
   ┌ヾ´|`゙ァく., メ、_|(`'´)ヽ.__,.イ  `ヽ ',   i   質問に置き換えることが出来ます
  ./ヽ.,.┴-L,. フ┐  Y ァ ⌒'∨     ゛|  /
  l   i    `ヽ.〉  ()! <()/      i-‐'
  ヽ.,,__|        〉   ! ゝ./        ∧
     ',     i-lニ二l´ ̄  `ヽ.   ,.イ ',
     ハ.      l__!_,,.!      ` ∧|  〉


         ,. -――- 、/`>‐、
         /..::::::::::::::::_;;:: ゝ!   〉 _,.,,_
      /_;;: -‐ '_,."-‐..''.."~´ ̄:::::::::..`)
     _,.! -‐_"´⌒ ー'⌒ヾ⌒'ー-、-‐"´        これはかなりの難問で、学者達が多く答えを出し、議論したんだよ
 ,. -..'"´:::;' ,ノ   ノ_,人‐-`)、 ヽ ) , '⌒'; - 、
 ` "~ ;'´   -/´  ;'フヽi ) ゞ、!     )
     i゙ ,. -‐i´r'ヽ   ゞ-'( (  i、 ヽ.   /     この難問の答えは結局、日本人の鳥居修晃先生が実際に盲人に対して
    ノ ノ (  ヽゞ'゙   "/ヽ_) ハヽ. i  /
    '´ i゙  ) ノゝ、  °,'゙,  `ヽ! ノ ノ`メ、      開眼手術を行ってこの実験を試したことで判明したよ
     ノ  "´ / ノ`iフ'{゛  ,  !> /  )
    / /_,,.ノ_/゙ト〈,ノ ゝ ,_、メ、/  /
ー=ニ゙ _,ノ-'´  / ,' 〈〉´ __と_,ノ\) (
        /   ! 〈〉 ( ~)\   \ ノ        答えは、判別不可能、だよ
          /ヽ、 | 〈〉  `´  | ヽ,_,.ノ\
      , ヘ::|:::::i'〉-―――-</|::::::::|::::〉、
     (__,.ノ`ー,く ,ハ  ヾ _,,.> |::::::ノ'く  )
          /  `/ `i´ ̄ヽ \~´   `´
         /   /   |    ヽ. \
       く  _ /   i     ',  〉
         `´ヽ_}`t-‐'`iー--‐'´`"´
          \_j \_}
               ヽ_j

267 名前:Hertman ◆3TutNRsvOs[] 投稿日:2015/10/20(火) 23:06:03 ID:5nodpAJM0 [22/49]
             _ ,. - ─ - 、,_
        、_ ,.:''"´.: .: .: .: .: .: .: .: `ヽ、
        >‐<:"´ ̄.: ̄`"'':、r‐v‐、.: ':,_,ノ
      /.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:ヽ.,_ノ、 ̄.:\
     /.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: ,: .: .: .: .: .: .: ヽ,: .:', \    もっと言うと、目の前にあるのが立体であるということにさえ
     !.: .: ,'.: .: 〉 .: /l .: .:/|.: .: ;ハ .: .: .: 、〉.: 〉  ',
     〉 :ノ .: /|‐-/-! .:/ !.:-/-‐'l .:/ .: ',.: .:l   |   目を開いた盲人は気づくことが出来ませんでした
     ノ'´l .: ,イ-r-rァ、レ' ノ,-rーrァレ.: .: .:.l.: .:l   !
      ノi´ハ '、_り       '、,_りノ.: .: .: | .:、ゝ  |
       ノイ.:l ''    '      ''∠ノ.: .: ハ.: ;ノ)  !   このことから触覚と視覚は生得的に連合していないと判明しました
        l:人     、     イ.: ノ /.: ! .:〈  ,ノ
        /イ.: .:> 、,      ,.ノイ.:,イ.: ハ.:,ノ/
       ノ'´ノ,:イ;ノl`7 " ´ ノ`Tレ'‐'く ノ/
         '´_,.ァ'7´ /v-、/ /}   /、       分かりやすく言うなら、視覚の経験を得ていないことで
       / / {l_Λ,_,ノ\,Λ}  /  ',
      /   /  l7 /, \,.-‐-、イ      i´ ̄\    視覚のソフトをインストールすることができなかったんです
      |  /  /  〈。  ( <○>)!     |    ',
      l/  7   。`E]´>─イ、|     〉    |   その状態でビデオ、つまり目が開いたところでソフトがなければ
     /     l   o [ヲ/    ',    ハ    /
    /     〈,_   /      Λ     '、 /   それを脳内で処理することは出来ないということです
  <ヽ、    /  `'/。`"''ー --‐'´`ハ   (`'´)〉
  /Y ,>、/     |o    ',    〈.,___ _,Yノヽ、
  l_/!`ーく,_   (,、)     ',    | / ハヽ,ノ
    `ー/  `ヽ、           `T^'ー-‐'7
    /      / `'ー--‐''T´ ̄`"','"´Lノ___,ノ、

268 名前:Hertman ◆3TutNRsvOs[] 投稿日:2015/10/20(火) 23:06:23 ID:5nodpAJM0 [23/49]
            ...,,----: : .,, ∧
          ,,<:::::::::::::::::::::::〃 ヽ
        r'≦:::::::::::::::::::::::::::::,'   i:、
    : : : ==ニ'"'":ニニ:::::-:: 、{  、 }::゙、  _ __   これは失視(目は見えるのに、それを知覚できない)
 r''::::::::::::::::::::,.:・''" : : : : :`゛丶: .`'ヽ、:{~}'"~    ヽ
 'i、::::::::::::::.イ: : :/ :/: : : : : : :`゙'‐.::::: ヾ     ,ノ     失語(言語に対してのみ、失視と同様の症状が発生)
  ';:::::::::::::(: :}: :λ: /: : : : : : : :〉: :}: : :゙':、;;丶   /
.  ':;::::::::::::):ノ: ,i,:ィ={: : : : : ノi,人 人 λ: :\ 、 r''´      などの研究にも応用されるようになったよ
   ヾ::::::彡 ハ{"{ :: i、 : ト,/ん.ヾミ"'": :T'''~ : !ヾヽ
    \:::;' ゞt ':,,,ノ ヽ:} { ::: ノ'゙: : : : :! : : :ノ:::::`、':、
      ゛i ノ :ヽ     _  'ー(r~ : :ノ: : :/::::::::::::ヽ',      ここら辺は認知心理と神経心理の分野かな
     .ノへ,,、`:'::-,、 _,..(: : :人( : : :〈::::::::::::::::::゙、
         ゙vr'".::(,イ"^゚i、).,ィ :ノ: : : 、:ヽ:::::::::::::::::〉

┌─────────────────────────────────────────────┐
│43 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2015/10/16(金) 02:56:59 ID:vF77cRpU0             .....│
│乙ー                                                             ......│
│                                                                  │
│輝夜の問題、可能は可能なんじゃないかねぇ                                      .│
│「球体表面(球面)は、その全ての点に区別がない」という性質は触角でも確認できるから            │
│立方体は初見でもそうではない(角という特異点がある)のを確認できる                      .│
│ので、盲人に充分な知性があれば「両者の区別はつく」んでないかな、と理系的に考察する            │
│                                                                  │
│「盲人に充分な知性がなかったら?」とか                                         .│
│「(区別なら可能としても)球体だけを見せられた場合、それを球体と判断つけられるか?」          .....│
│とかになると、うん分からん! て感じだが                                        │
│                                                                  │
│46 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2015/10/16(金) 14:01:38 ID:x3cceEUA0               │
│乙ー                                                             ......│
│基本人物紹介だったから、まだピンとこないかなー事例引用あったらよかったかも                 .│
│                                                                  │
│宿題は触覚と視覚は別物なので、区別できないだろう……ってのが単純に考えた話で、             .│
│そこに想像力を加えたら区別できるようになると思うな。                                 │
│                                                                  │
│分かりやすく○と□なのだから、あの触覚で感じたすべすべした感じは、見た感じどうだろう、とか       .│
│あのとんがっていた触覚は、目で見るとこういう形なのではないだろうか、とか。                   │
│これが心理学の領域なのかは分からんけどw                                     ...│
│                                                                  │
│49 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2015/10/16(金) 19:50:09 ID:MJPPlDO.0 [2/4]            │
│>>46                                                              ..│
│自分もほぼ同じようなことを考えたなぁ                                         .....│
│盲人でも、手で触れてコレは立方体、球体だと判別できたのならば                        .....│
│脳内で、これはこういう形をしている、さわり心地をしているっとイメージしてるじゃぁないかと思うし      ....│
│状況にもよるのかなぁ、もし目の前で、どっちが立方体で球体なのでしょうかって聞いたら答えれると思う  ....│
│でももし、例えば、様々な形の物体がひしめき合った中で立方体と球体を見つけてくださいつったら     .....│
│どうなるのかわかんないな、混乱すると思うし、時間が掛かるかもしれない、正直間違えそう。         ..│
│                                                                  │
│99 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2015/10/17(土) 00:50:17 ID:L3o3GEZA0             ....│
│1.空間把握能力や言語的な定義付けといった、視覚以外の観点から区別できるので、            ......│
│視覚だけが不足していても問題なく区別が可能だと思います。                           ....│
│絶対音感がなくてもドより高音でミより低音ならばレと判別できるでしょうから。                   .│
└─────────────────────────────────────────────┘

             _ ,. - ─ - 、,_
        、_ ,.:''"´.: .: .: .: .: .: .: .: `ヽ、
        >‐<:"´ ̄.: ̄`"'':、r‐v‐、.: ':,_,ノ
      /.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:ヽ.,_ノ、 ̄.:\
     /.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: ,: .: .: .: .: .: .: ヽ,: .:', \
     !.: .: ,'.: .: 〉 .: /l .: .:/|.: .: ;ハ .: .: .: 、〉.: 〉  ',
     〉 :ノ .: /|‐-/-! .:/ !.:-/-‐'l .:/ .: ',.: .:l   |
     ノ'´l .: ,イ-r-rァ、レ' ノ,-rーrァレ.: .: .:.l.: .:l   !      ___   >>43>>46>>49>>99正解ではありませんでしたが
      ノi´ハ '、_り       '、,_りノ.: .: .: | .:、ゝ  | l\  / /
       ノイ⊂⊃   '     ⊂⊃ノ: .: ハ.: ;ノ)  ! !  ヽ/ /              よく考察しているので85点を与えます
        l:人    -‐ -‐'   イ.: ノ /.: ! .:〈  ,ノ | /\_/
        /イ.: .:> 、,      ,.ノイ.:,イ.: ハ.:,ノ/  |/
       ノ'´ノ,:イ;ノl`7 " ´ ノ`Tレ'‐'く ノ/   /\/\_   >>99 空間認知をするためにも、最終的には視覚と
         '´_,.ァ'7´ /v-、/ /}   /、   //\/ ̄
       / / {l_Λ,_,ノ\,Λ}  /  ',   '´             連合させる必要があります
      /   /  l7 /, \,.-‐-、イ      i´ ̄\
      |  /  /  〈。  ( <●>)!     |    ',        その視覚のソフトが機能していないので、言語で把握していても
      l/  7   。`E]´>─イ、|     〉    |
     /     l   o [ヲ/    ',    ハ    /         認識することは出来なんです
    /     〈,_   /      Λ     '、 /
  <ヽ、    /  `'/。`"''ー --‐'´`ハ   (`'´)〉
  /Y ,>、/     |o    ',    〈.,___ _,Yノヽ、
  l_/!`ーく,_   (,、)     ',    | / ハヽ,ノ
    `ー/  `ヽ、           `T^'ー-‐'7
    /      / `'ー--‐''T´ ̄`"','"´Lノ___,ノ、

269 名前:Hertman ◆3TutNRsvOs[] 投稿日:2015/10/20(火) 23:06:34 ID:5nodpAJM0 [24/49]
                ___      /:::::::::::::::::::::|
               /: ´ ̄ ̄` ー //:::::::::::::::::::::'
                 |::::l  ......... -=彡:::/:::::::::::::::::::::/
             _.j::::{/::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::/
        ..-=ニ二:::::::::\ヽ::::_::::::::斗匕::∠::::::::_:/
     / ´    ...`ー::::::::::´:::::::::`ヽ:::::::::::`::::::::::\`\     、、
      |:′  /:::::::::::/::::::::::`ヽ::::::::::\::::::::::::::::::::::\:::\   ヾ::::ヽ        /:::
        /::::::::::::;:::::::::::::::|:::::::::ト、:::::::::::`ヽ:::::::::::::::::::::\:::\  j::j:l|       /:::::/
        /::::::::::::::::/:::::|:::::::::|:::::::::ヽ:\:::::::::::::\::::::::::、::::::::ー:::`¨::彡'_......-:::::::::::::::/:::
     .:::::/:::::::/ |:::::|::::::::::|:::::、:::::\::\::::::::::::\:::::::::::::ー―::::´::::::::::::::::::::::::::::::=彡':::::::
.     /:/::/:::::/_  |:::::|ヽ::::::ト、::::\:::::\:::\::::::ーゝ::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::::::::::::_彡':::::::/
    /:/ l::/:::::::|  ヽ|ト、:〉  ̄`ヾ、::::::\::::`ー=\::ー=彡::::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::
    |:j `ヾ::::八, 丶|ゝ` 、     \:::::::ー`:::::::::: ̄`:::::\::::::::::::::::ー:::::::::_::::::::‐::'::::::::::::
          フ:::::ゞー    _廴__, ィ   |::::|:::|ヽハ:::::::::::::::::\::::\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ー::::::::::
   ...-‐=彡::::::::l ,   ´ ̄    |川八人:ヽ:::::::::::::::::::\::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
 /:::: - イ:::|:::::ハ `              '゙|:\::::::::::::::::::::::::\::::\:::::::::、:::::::_::::::彡'::::::
/::::/   |::::|::::l∧` 、 _ ,       /   ;::::::\::::::::::::::::::::::::\:::::::ー:::::::::::::::::::::::::::::/
|::/{.    |::::乂:::::丶 `      _.. ′    ;:::::::::::\::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::ー:::::::::__
|::| |.     |!ヽ::\ー-ゝ.....-=:::´ヽ         ;:::::::::::::::\::::::::::::::::::::::::`::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
|:::ゝ    |l  \::\:::::::::ー::::=彡         ヽ:::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::ー::::::::::_:::::::::
`.       !!    ̄`\__彡イ′      _人::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::、::::::::::::::ー::::::::::::::
       \     /ヽ// __,..- '' ´__    \::::::::::::::::::::\:::::::::::::::ー:::::::::::::::::::_:::
        \   / /\∠__ / ̄/|     >ヘ::::::::::::::::\::::::::::、::::::::::::::::::::::::::::
             ` ハ_j′  /    ̄ ̄   |`¨¨´ ̄´-、_ヽ:::::::::::::::::ヽ::::::::::::ー::::::::::::::::::::
          /: }´ヽ__/ヽ _ - ¨¨ー―ァ:/: : : : : : `ヽ:::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::`ヽ
          V: : }  `ーヽ         _r': : : : : : : : : : : : ヽ\::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::\
             / : : ヽ    \   .. ー |: : : : : : : : : : : : : : :}  l::::ト、:\__:::::::::::::::::
         /: : : :/|      ー 、 r √: : : : : : : : : : : : : : /   |:::j ヽ::ヽ   `ヽ::::::::
          /: : >oj/  ::厂ヽr、厂ヽj: : : : : : : : : : : : : : : : :/  /::/  }::::|     \:::
        j: : _: /:ヽr―': : : : : : : : :/ : : : : : : : : : : : : : : : /ー=彡'   儿:|      `

             新難題『究極の要素』

      あらゆる学問は最小単位、究極の要素、アトムを見つけることが
      最終的な目標であるという考え方があるわ。
      これは心理学にも当てはまるのかしら?

270 名前:Hertman ◆3TutNRsvOs[] 投稿日:2015/10/20(火) 23:06:47 ID:5nodpAJM0 [25/49]

                   }`ヽ,,  ,,,,..... - ─- 、.,_      r、
                   フ`ヽ ,ヽ   ,,,....,,,_   `' Xヽ/V}
                   ム  ヽ `'"´    (`´) ∠  i i
                   ;彡xxv        Y } Z   i .i\
                 /             |シtxvzi } (
                 ⌒ハ              }      ゝ
                 ∠〈   |  人  /} ノ r ´ ¨ `ヽ   \
                 〈 /,ヘ:| /__ )/ iイ  人    } i  (⌒
                 ノ',/r‐‐{f┬-r、  |__/ .fヾ、__ /ハ| ___フ   これは心理学というよりも
                 ⌒〈   ヽ;;;:ノ  ミ==/) i::::/ f  \
                / `i:ヾ__  }   _   . / .{  V r'{ 人厂   学問全体に対する問いかけですね
              __ {   ',ハ_ヾテ/>-`--{  ` i__r. V
          __, ´   `ヽ  ___/ \,,.-'-、_}   /
        ,´/        }トー一'  ? (<●>) イ      やたらミクロ方面に科学が突っ走っていた時に出された問いです
       / {     ..,イヾ、:::z‐-、ξ ̄>─イ/
     /   `ヽ__..,イ´  〉 /    Y   ィ
     l     /《 i    } ′     }   /       最小単位を解明することは、心理という全体像を調べる上では
   xZ ヽ、__..ィ   `ヾ、 __ノ}     /∧ /
  r'::::{         /`ヽ,∧    //ィ}/          意味がないのでは、という問いかけですね
  i::::::ト、     .. ':::::::://  `ー--イ}ム/
  `ヽ::::`ー一 ´::::::::::/ /      ム{//
    ヽ.:::::::::::::...,,.. '   /     /ーレ
      ̄ ̄      {     /
              `ヽ__ /



            , '"::::::::::::::::::::::::::|   ハー、, '"i
  (⌒⌒)   /_ - '" ̄"ー― テ  :::::::ト._メ  /
   `γ'   r;"=-― '"ー-― "''ヽ_,, >´`f::::  /
       /_ -ァ- ー ' "" ̄ "テヌー ‐- _:::::::\_l3
     , ' "::::/        i l ヽ     "' 弋::_::\
   <::::::::::/  ,'     i  /ヌート、  i    '、:"'\\      要素主義と機能主義、あるいはゲシュタルト主義の
     ` メ  /   ァーノl ノリ   ハ  /     )::::::::::\` 、
      ヽ  |   /_ム.レ   ヌーァl  |      ハ::::::::::::::::::リ    どちらが正しいかという議論でもあるね
       )へ `、 /メlヽr!   トuノリ人 !  i  | i_.. -‐ '"
            )' i/  ヽ"     ""ハ / `  )  i ノ
          /   人  n   /  ト  /ハヽ、(         現在、心とは構成要素を組み合わせると、要素の総和
         ( !    `.ノノ iイハ i 人ヘ(レ' ` 、∧
          )'ー、>'´ ハrテ ' >ヘ( \     )        以外の形質を獲得すると考えられているよ
            /´  `=ァ/i/ ::: :::  ヽ,     _
      , ‐- 、 _r ̄トへ< /   ::::∠ -‐γ/   , '" ハ
    /    ' ,\i::::::__リノ |    |  ::::  メ-‐ "   /.i      だから正しかったのは機能主義、ゲシュタルト主義という
    |     ヽフレ' "'弋   ノ_ :::::  /      /.:/
.     |      /:::| :::::::: `<:/ー 'マリ_     /::/       ことに今のところはなっているね
     l     (   \ ::::::  `ヽ   、::>  ``、、//
     ヽ    人_. -ゝ     ト uト´     /.X

271 名前:Hertman ◆3TutNRsvOs[] 投稿日:2015/10/20(火) 23:07:01 ID:5nodpAJM0 [26/49]

┌───────────────────────────────────────────┐
│99 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2015/10/17(土) 00:50:17 ID:L3o3GEZA0            .│
│2.屁理屈地味た回答ですが、物質の最小単位を判明させたからといって、                 ....│
│分子の性質を研究することが無駄になるわけでもないのではないでしょうか。                .│
│なれば心理学も最小単位を判明させたとしても、                                 .│
│最小単位を組み合わせてできる何らかの概念を研究することは有用だと思います。            .│
│                                                              ..│
│残りの講義も楽しみにしてます。                                          ....│
│                                                              ..│
│100 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2015/10/17(土) 00:51:22 ID:k5j44khk0           ...│
│乙ー                                                            .│
│                                                              ..│
│宿題も考えてみたけど……んーむ?                                         │
│今回の講義で紹介された「要素主義」ってのは、つまりそういう事でないのん?                │
│『感情の三方向説』なんかは、つまり簡単感情を「快」「不快」「興奮」「沈静」「緊張」「弛緩」        ...│
│という6つ(3つ?)の究極の基本単位に分解できるのではないか、という説だと理解したんですが。   .│
│                                                              ..│
│そういう理解を前提とすると、心理学でも当てはまるんじゃないかなー、と。                 ...│
│                                                              ..│
│……んん、それともこれって                                              .│
│「あなたは心理学において要素主義を肯定するか否定するか」て所からの質問なのかな、これ?    ..│
│一応、個人的には肯定派なんで、回答は「当てはまる」で変わらないけど……               ....│
│理解にヘンな所があったら、失礼。                                          │
│                                                              ..│
│132 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2015/10/18(日) 00:28:03 ID:hbXu9ekk0 [1/2]      ......│
│乙ー                                                            .│
│今回の話を踏まえると、前回の宿題は「否」が解答になるのかな。                       │
│                                                              ..│
│……で、今回の宿題だけど、多分模範解答知ってるなー、これ。                         │
│ので、あえてそこから外れた方向で考えてみたけど、                              ...│
│                                                              ..│
│「 □TL 」                                                        │
│                                                              ..│
│なんかは、条件を満たしてると言えるのだろうか?                                .│
│一見では、ただの記号3つの羅列に見えるだろうけど、                              │
│気付くと「四角い頭の人が地面に手をついてガックリ来てる図」にも見えてくるという!            │
└───────────────────────────────────────────┘

                  _、‐    ̄     _
                . . . . . . . . . . .  ´'
            / . ;:: --―――-- :;_ : : : : . \
           /  ./    _,,....,,_  `ヽ::: : : : : ::、
.         ,′ : レ''¨´ ̄: : : : : : : :  ̄(⌒⌒)_ : : : :.
         ′:: :: ::∧: : : : : : :、: : : : : : \/ii_ : : : ::   ですが要素主義の研究もまた、心理学を発展させる上で
        l: : : : : ::| ∧ : : : : | \: : : : : : :| : ll_ : : : :l
          :.:.:.:. l:.:.|-‐ヽ- :.:.:.l -‐\‐-:.:.:.|.:.:l.l:.:.:.:.:.:′   貢献しているので一概に否定することも出来ません
           :.:.:.:.:l:.:|  -\ :.:l  -‐ \:.:./.:.,l l .:.:/:
          l:、:.:.:l八卞亡ン\   弋亡フ:.:./ ヽヽ :′
        ノハ:.:.:、:.\  ,      /: /.:.:.:.:.ヽヽ    ということで>>99が満点です
       / ハ:.:ハ:∧          _;/.:.:.:,:' :/ j .j
            :.:lハ:.个:. .  、   /.:/.:,:' ;′l l   >>100に関しても、まだゲシュタルト主義の話をする前なので
           lノハ:.| |:ハ>  イ/.:./:./    i i
              ':|  V_」   //|X    l l       この解答で満点とします
         z======//ノ   / l    l l
        //.    ィ7 厂  /   _/   ト ._ l l
      i .i   ./ // フ.r.t<__    ./ / /‐l l    >>132 その通り、ゲシュタルト派から見ればそういう考えになります
      マハ  / x仁二´/∨\ \  / / /  j j.,
      マハ/      //   ヽ /∨  /// ./. ′       合格です
.       /     /,..'ヽヽ__   / 〃//  l
     /      / ./ .   /     ヾ二二´_ノ.   .|
.     l       io i    {<(o)> }. Vハ       |
      . : . :‐-. : ニ: .:i . _ . ,ゝ、.,____ノ ::::∨       |
     ハ: : : : : : : : :io i : : ノ ノ : : : ヽヽ 〈         |
    / ∧: : : : : :_:_:.i: : //:: : : : : :..:ヽヽi      |


272 名前:Hertman ◆3TutNRsvOs[] 投稿日:2015/10/20(火) 23:07:21 ID:5nodpAJM0 [27/49]
         /::::::::::::::/^`ヽ、:::::::::::::::\:::::::::::::::ヽ::::::::::::ヽ::::::::::::::ヽ::`:..、
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::丶:::::::\:::::::::::::∨:::::::::::::::::\::::::::::::::: ヽ
      /::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::\:::\:::::::\、、::{:::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::ハ
.     /::::::::::::i::::::::::::i、:::::::::\:::::::::::\:::\:::::ハ  ヽ、::::::::::::::::::::/::::::::::::::ハ
     {/::::::::::::|:::::::::::|^\:::::::::ヽ::::斗≦´ i\:::::i   \::::::::::/:::::::::::::::::::::::ハ
     |::::::::::::::|:::::::::::|  ヽ::::i::::∨:::ハハi斗气x、     ヽ/::::::::::::i::::::::::::::::::::ヘ
     !::::::::::::::|:::::::::::|    }::::!::::ハ:::i,xハ|i:::f'ハ、))   j!|::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::ヘ
     Y::::!:::::八:::::::八   !:::|ヽ} }/ / 弋::八.i}       |::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::ヘ
.     |::::|、:::::::\:::::::X⌒ヽj        `¨ノ        |::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::ヘ
      i lヽ::::::::::::::ヽ/ ,x气ミ、、               |:::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
      ヽj \ :::::::::::ヽ{八::(.ハ                    .!::::::::::::::|:::::::ヽ::::::::::::::::::::::::ヘ
          \:::::::::::癶 `ーノ i             /|::::::::::::::|:::::::i:::ヽ:::::::::::::_:::::ム__
           \/::::::丶    丶       ノ     / .|::::::::::::::{´ ̄フ⌒´ ̄   /  `ヾ、
              `个ヽハ     _, - ' ´     ∧, '!:::::::::::::|  /      / /´⌒`ヽ
              j:::::i:::::::..、           ,イ/ i:::::::::::::l/      / / /⌒  .\
              /:::::|:::::::::::`≧ー―┬ ―‐::´爪   l:::::::::::::j      / /        ハ
              /:::::::|::::::::::::::::::i::::::::::::|:::::::::::::::::〉∧  i:::::::::::/7     /   /              i
             /:::::::::::|::::::::::::::::八::::::::::!:::::::::::::rf i j\l::::::::./ .{      /            |
            /:::::::::::::::|::::::::::::::;:::::ヽ:::::::ヽ、:::/ tj _{  .i:::::::::|  i      /             |
           /::::::::::::::::::|::::::::::::/:::::::::::\:::::イ|`>.f  ヾl:::::::::i  j     i               i}
          /::::::::::::::::::::::|::::::::::;::::::::::::::::::::ヽ{ i   弋  _l:::::::::l</     |              八
         /::::::::::::::::::::::::::|:::::::::i::::::::::::::::::::::.∧l  /  T i:::::::/       j               ヽ
       /:::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::|:::::::::::::::::::r/  レ    l  l:::::/        li               i
                  
                   新難題     『反転図形』

              今日の講義で示した反転図形を、直線のみで作成せよ
             なお反転は図地だけではなく、奥行き、意味反転も可とする

273 名前:Hertman ◆3TutNRsvOs[] 投稿日:2015/10/20(火) 23:07:52 ID:5nodpAJM0 [28/49]

┌─────────────────────────────────────────┐
│243 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2015/10/20(火) 02:26:17 ID:Go3OdCs20 [2/2]    │
│                                                          ......│
│あと、間は空けたし改めて第3回の宿題も。                                .....│
│                                                          ......│
│      ____                                               .....│
│   ./ |         |                                                │
│  ./  |         |                                                │
│ │   .|____ |                                                │
│ │  /     ./                                               ..│
│ │/     ./                                                 │
│   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                                                 .....│
│多分、これが模範解答じゃないかなーと。                                 ......│
│                                                          ......│
│                                                          ......│
│                                                          ......│
│                                                          ......│
│      ____                                               .....│
│   ./ |      .|                                                │
│  ./.●.|   ●  .|                                               ..│
│ │   .|____ |                                                │
│ │●/ ●  ● ./                                               .│
│ │/ ●  ● ./                                                 .│
│   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                                                 .....│
│こういうサイコロのような立方体とも取れるし、                               ....│
│                                                          ......│
│      ____                                               .....│
│   ./ |      |                                                .│
│  ./  |      |                                                .│
│ │   .|_('A`) _|                                              ......│
│ │  / ノ( ヘヘ /                                              .....│
│ │/     ./                                                 │
│   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                                                 .....│
│こういう部屋の隅とも取れる、「奥行き」の反転図形。                             │
└─────────────────────────────────────────┘

                  _、‐    ̄     _
                . . . . . . . . . . .  ´'
            / . ;:: --―――-- :;_ : : : : . \
           /  ./    _,,....,,_  `ヽ::: : : : : ::、
.         ,′ : レ''¨´ ̄: : : : : : : :  ̄(⌒⌒)_ : : : :.
         ′:: :: ::∧: : : : : : :、: : : : : : \/ii_ : : : ::
        l: : : : : ::| ∧ : : : : | \: : : : : : :| : ll_ : : : :l   この難問ですが、なんと>>243が模範解答を答えてくれました
          :.:.:.:. l:.:.|-‐ヽ- :.:.:.l -‐\‐-:.:.:.|.:.:l.l:.:.:.:.:.:  
           :.:.:.:.:l:.:|  -\ :.:l  -‐ \:.:./.:.,l l .:.:/:′  まさかこちらの模範解答そのまま来るとは・・・・・・完璧です
          l:、:.:.:l八卞亡ン\   弋亡フ:.:./ ヽヽ :′
        ノハ:.:.:、:.\  ,      /: /.:.:.:.:.ヽヽ     満点を差し上げましょう
       / ハ:.:ハ:∧          _;/.:.:.:,:' :/ j .j
            :.:lハ:.个:. .  、   /.:/.:,:' ;′l l
           lノハ:.| |:ハ>  イ/.:./:./    i i
              ':|  V_」   //|X    l l
         z======//ノ   / l    l l
        //.    ィ7 厂  /   _/   ト ._ l l
      i .i   ./ // フ.r.t<__    ./ / /‐l l
      マハ  / x仁二´/∨\ \  / / /  j j.,
      マハ./ /      / /.   ヽ /∨  /// ./. ′
.        マ/ /     /ヽヽ__   / 〃//  l
        / '     / ./ /     ヾ二二´_ノ.   .|
.       /  i       io i {<(o)> }. Vハ       |
      /   l   ニ: : : i . i ,ゝ、.,____ノ ::::∨       |
    /    l: : : : : : ::ioノ ノ : : : ヽヽ 〈         |
   /     /i: :_:_: : ::://:: : : : : :..:ヽヽi      |

274 名前:Hertman ◆3TutNRsvOs[] 投稿日:2015/10/20(火) 23:08:09 ID:5nodpAJM0 [29/49]

        /::::::::::::::::.{i:::::::::{::i:::::::|.|::::::::::::::\
       ./::.:::::{::.{:::::::|::{:::::::::}.:',:::::.|.|::::i::::::::::::::ヽ
      /:./:::::|::.{:::::::{|::';'ヽ::::}i.}:::::{.|,::::|::_,,.}:::::::∧
      /:/::::::::|::;|{;|:::::_,}ハ:.::{ }-ォェ寸<::::|::::.::ト;ハ
      iノ|::{::::::|; |,ィホ示} ' ´` .{r::::::i.}| j.}::::.::}:}ヾi
       |:|:';.::::L| .{r::::::i|     弋::;シ |/|:::::.;'}|}
      j|::|i::';:.i::::l ー '   ,       j::::;/iノij
       |:|::::::::l::::i 、 ,,,,,,,      ゙゙゙゙゙/ノi/::::l
      /|ノ:::::::::i:::::l:::ヽ    ´`   /:/::::::::::{          ,、
     ,イ::::::::::::::::i:::::i:::::::`> ,, _ ,ィ´:::::/}:::::::::::|         / ,,゙ヾヽ
     ./:::::::::::::::::L:::i>ヾ゙`:>=--i>i`;;:|:: ::::::::|        / / ゙j .} }.ヽ
    /::,':::::::, - ―ヽ^ヽ;:ヾ、  .,`ii´ ̄ヽ_::::|       ヾ、 ./ {Vjヾ
    /::::|:::::f     ', ゙}  ̄:>、/⌒ヾ-  ヘ ̄ ヽ      ',   ', ヽ
   / :/:::::::i      { .{i    .、   ヽ   弋  ハ      ',   i }
 . / ../:::::::::::l      ヾ 弋   ,弋,  人_   ハ、ハ      i}   .j
 /...:/i:::::::::::::i         } `  ̄    ヽ   ̄ ̄ \l      k|  ,,{ハ
ノ:::/:\:::::::::l        /`       ハ     :ヽ    j \ i i
/:::::::::::::`ヽ,i        ゙{      i >[ ]くl     V   l   ヽ  l
:::::::::::::::::::::::::j        ,';:.         i       :j   ,'    ハ l
:::::::::::::::::::::::::i         V:::::       j     ...:/  /      ハ i
:::::::::::::::::::::::::l         ヽ;::::::    j>[ ]くi   :::/ ヾ;:/       l l
:::::::::::::::::::::::::j          ',       .'    /  Yi        i i
:::::::::::::::::::::::/           ヽ      l     .i{   .{ l        l l
:::::::::::::::::::::/             \    i     |ヽ  |         i l

              新難題『カリカック家』

      本日の講義で示したカリカック家の研究の問題点を述べよ

275 名前:Hertman ◆3TutNRsvOs[] 投稿日:2015/10/20(火) 23:08:26 ID:5nodpAJM0 [30/49]

            , '"::::::::::::::::::::::::::|   ハー、, '"i
  (⌒⌒)   /_ - '" ̄"ー― テ  :::::::ト._メ  /
   `γ'   r;"=-― '"ー-― "''ヽ_,, >´`f::::  /
       /_ -ァ- ー ' "" ̄ "テヌー ‐- _:::::::\_l3     心理学を勉強するなら避けては通れない難題だね
     , ' "::::/        i l ヽ     "' 弋::_::\
   <::::::::::/  ,'     i  /ヌート、  i    '、:"'\\     所謂第3の因子についての問題だよ
     ` メ  /   ァーノl ノリ   ハ  /     )::::::::::\` 、
      ヽ  |   /_ム.レ   ヌーァl  |      ハ::::::::::::::::::リ
       )へ `、 /メlヽr!   トuノリ人 !  i  | i_.. -‐ '"   この研究の問題点は、ホステスという職業と
            )' i/  ヽ"     ""ハ / `  )  i ノ
          /   人  n- ' /  ト  /ハヽ、(        遺伝のみを原因としている点にあるよ
         ( !    `.ノノ iイハ i 人ヘ(レ' ` 、∧
          )'ー、>'´ ハrテ ' >ヘ( \     )
            /´  `=ァ/i/ ::: :::  ヽ,     _
      , ‐- 、 _r ̄トへ< /   ::::∠ -‐γ/   , '" ハ     それ以外の原因があるんじゃ?という突っ込みに
    /    ' ,\i::::::__リノ |    |  ::::  メ-‐ "   /.i
    |     ヽフレ' "'弋   ノ_ :::::  /      /.:/      対応できないんだよね
.     |      /:::| :::::::: `<:/ー 'マリ_     /::/
     l     (   \ ::::::  `ヽ   、::>  ``、、//
     ヽ    人_. -ゝ     ト uト´     /.X



                       ___
          __ -─    ̄       ̄ `  、
       ヽ、_ゝ     _,,..-―==- 、     \
        >, '.   ァ'"´         \  _  ` ,    この研究の場合は貧困という最重要因子の影響を
          / /   ノi             ア   `y'⌒:
       'ゝ,'   .(__ノ              i       ,';    考慮することが出来ていませんでした
        /       /            \  / ',
        ,'     ,' / /|   l  | ∨  l ,'   `y|   |
         ',    |-|‐/'´ ヽ  |-┼‐|- / /    i|   イ    現代ではこの結果は貧困により説明できるとしています
.       ∠ ヽ /  |/|/__   ヽ ノ __|_|:/∨     i|   iゝ
      ,ノ| 人  |─┰゛   ' ‐─┰-,/   人 |:!  /
       ̄|/ ノ \|====      ====‐イ )/    i:| |    今回は極端な例ですが、第3の因子はあらゆる研究者が
        ノ _⊂⊃       ⊂⊃人      ,;/ !ゝ
         )ノ ソ、    ___   /、  /´  // j     やらかしてしまう可能性があります
            レ.> ...l´___,〉 ノ ,イ /i /イ 人
          ∧,,  ,,∧  ‐-‐  _/〈  | // / y'
          /::≡::::≡::ヽ `y⌒;´    ,∠|ノ//ゝ、ノ
          (:::::(_人_)::::::)ヽ /ヾ_ /ノ //   ヽ

276 名前:Hertman ◆3TutNRsvOs[] 投稿日:2015/10/20(火) 23:08:41 ID:5nodpAJM0 [31/49]

     /´ ̄ヽ'⌒ヽ
     '、 <O> /
      \   /  __
       \,/  |/
     く|       ,. -‐──- 、.,     ト 、,
   l>     /-──-- 、;;::_:::`ヽ /  `!-─ァ
     _,,... -‐'───-- 、..,,__ `゙'<._  /   〈
  ,.:'"´:::::::::::::::::::::_;;: '"´ ̄   `"' 、 \」 / _」    一応調べたい要因以外の影響力を排除する
  ヽ、__::>'"´ ̄    /     !     \ Y´ ̄
    7         ,'     ,ハ-‐    ∨`ヽ.      重回帰分析という統計手法があるよ
    l     ,  ‐!‐.! !  ./ _」_   ノ   |::::::::::)
  、_ノ    ./  ,ハ_」/| / '´;'´ハY     ├ ''" , '⌒ヽ.
   `>  |  7´;'´ハ レ'   弋__ソイ    八  l    '⌒ヽ   でも有意差出すの難しいから、よっぽど
  /    .l 八弋_り  .    ⊂⊃  .,'  )  ヽ、    ノ
  (⌒ヽ.   ∨⊂⊃   __ ノ  |    !  (    ',  /   きれいな結果がでないと大変かな?
    , -)    八          ,.イ \_,.> `ヽ.   !/
   / /  /   |`7ァ=‐-rァ  レ'、,⌒V     ノ  /|
  .|  |      ./しイ_>'/ /:::::::`>ァ、   / /) |      学部生の子は第3の因子やらかさないように注意してね
   ',  '、__.ノ´∨ `ア7::::/ `'|::::::::://   Y !`V  レ'´)
   \ r/´i/) / 、レヘ'〈〉 !::;:イ/  ,.. -ト、l  `ヽ  'つ     発表会で血祭りにあげられるよ!
     r'7ーr'-、'つ /  `メγ ⌒ヽ._/  「:八_   _,ァ'
     |/-┴、:::`ンv'  〈〉 .l ー~ l'   /!::|   'ア´::|
    /|     \_7     .ゝ、_ノ! '7´ .|-|  ./::/::,'
  / ,|       /!、 〈〉    _,,.〈`l.   |:7 /::/::/

277 名前:Hertman ◆3TutNRsvOs[] 投稿日:2015/10/20(火) 23:08:59 ID:5nodpAJM0 [32/49]

┌────────────────────────────────────────┐
│187 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2015/10/18(日) 21:44:23 ID:hbXu9ekk0 [2/2]   .│
│乙ー                                                      .....│
│あんま馴染みなかった分野で色々な話が聞けるのは楽しいね。                     │
│                                                           .│
│宿題は、具体的な研究手法がいまいち不明だからハッキリとは分からんし、           ......│
│結論ありきで研究してる感がありありなのが、根本の問題なんだろうけど。             ..│
│                                                           .│
│遺伝以外の原因を排除できてなさげ、というのが、一番指摘しやすい所かな?          ....│
│                                                           .│
│敬虔なクエーカー教徒とやらなら家庭環境は大体はシッカリしてるだろうし、              │
│ホステスならまあ、あまり好ましくない家庭環境の事が多いだろう。                  .│
│以上の方向で考えれば、研究自体は同様で                               ..│
│「家庭環境が悪いと精神薄弱が多くなる」という別の結論が導き出せてしまう。            │
│                                                           .│
│要は「ちゃんとした対照実験になってないんじゃない?」と。                        │
└────────────────────────────────────────┘

                 、    \ー-  ,_
                >一''" ̄:.:.::...::.:..:::.:.`ヽ、
                ,. ´::.::.:.::._ /.::.::.:.:.:.:..:..:...:.::`ヽ、
               /:.:::..:.:.:.::.:::.:::..::.⌒:.:...::.:.:.:.:.:.::..:.::.:.:.:.'.,
           ノ:.:..:.:.;:: --―――‐-- .:;,::.:.::.:.:.:.:..:.:..:.:.:i    >>187に完璧な解答を頂きました
          <´:::..::.:/   _,,.....,,__   `ヽ、:.:.:.:.:.::.:.:ヘ
           7::::.: レ''" ̄::.:..:..:.:::.:.:.:.::.:`"''ヽ、(⌒V´)::.::.:.ヽ.   というか皆さん、頭良すぎませんか?
           /:::/::.:.:..:.:.::.l.:.:.:.:.:...:.:.:.ト;:..:..::.:.:.:.:.:.::ヽ, イ.l::..:.:.:.ハ
            !::/::::::::;::::::::l|:..:.::.:.::.:.:.:.| ヾ::.::..:.::...:.:.:.:.:..:l l::.:}.::::..:.}   心理学部生が混じっているんじゃないですか?
         レ'i:::::::::l::::::::八::..:.:.:.:.::::::! ヾ::.:.::.:::i::.::.:::ハ V::.:.:.:lノ
          l:::::::::!:::::ムニュ::::ヘ::::::::L二込::::::l::.::.:.::::.:ヽ\:.::!    満点です
             !:::::::!::::::レヤ心、::l\::| ヤにハ\l:..:::.::.:.:.:|):ト、ヽ|
           l::::::l:;:::::ハ ヾtツ ゞ  ` ゞ=‐′/:.:.::.:.:.:.ノ.:.l` ヽ\
              l::::lハ::::::l     ,        ∠:.:::..::/.:.:/   \ヽ
           り/:::::人             ノ:.:./.:.:/{      ) .)
            ⌒7:::::::> 、  `   , イ:イ::.:./ハ::.!    / /
             ⌒/::::::::::`≧1´   |⌒`く.   ソ    / /
               ⌒ ̄ 7" }j   _ ノ   \      / /
                  / ,.ヘレ'"     ,.. く    /,. '
                /しr‐、ヘ    ,. ´   ヽ.//
               /   l ノ `ー''"     /,ィ´
                 /     「!         // j

278 名前:Hertman ◆3TutNRsvOs[] 投稿日:2015/10/20(火) 23:09:14 ID:5nodpAJM0 [33/49]

                  _,ィ'´'"`"'´'"´:::`ヽ、
              ,,..-‐,ィ'´,イ´::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
           ,,..-‐',,-'´:/::::::::::::::::::::::::::::ヾ::::、:::::::::::ヽ
         ,ィ'/ /:::/イ:::::::::::/,/:::,::::::::::::ヽ::ヽ::::',::',:::ヽ
           /::::/::,イ:::イi/:::://::::,ヘv、ヽヾi::,l::ヽi:::i:::':::::',
          /:::::::/:::/:::::i/::i::::/::i::::/::i::::ハ::i::::i:::!::::i::ヽ:i:::i::::l
         , ':::::::/:::/:::::::iソ::i::/::::i!i/:::::i ノヽi::::i:::i:::::il:::::i::::i::::l
        /::::::::/::::::::/:::::::/イ::i:::ヽ―_-.、l   ヾー-、:l::lイ::::::i::::::l
        /:::::/:::::::/::::::::/:i::::i彡弋辷r-ミ`  イ辷ナソノ:::ソ:::ノ:l
     /::::/::::::::/´::::::::/::::i:::i::i:::ヽ     ,  ´ ̄ノイノ:::λ:/
    /:::::::/:::::::/::::::::::::/:::::::冫从::::ヽ    __,   ,/:::イ^ヘ:/                          ___,,..-‐‐‐''"´`ヽ
 .  /:::::::/:::::/::::::::::/::::::::::/:ソ:::::/:/:::`ヽ、    ,イソ:::ミ/:::/               ,,..-‐''"´ ̄ ̄ ̄ ̄: : : : ヽ         〉
  /::::::/:::::::/ソ:::::::イ:::::::/:::ノ:::/::r、:::::::ノ-l  ̄  イト、.ノ ̄ヾ、イヽ__,,..---‐‐‐‐''"´: ,ィ'´,: : : : : : : : : : : : : : : 冫        〉
 ,イ:::::/::::::/::::::::::/:::::イイ::/::ノ:::イ `ヽヾ、  ,イ  ヽ   冫ト、: : : : /: : : : : : : : : : ,ィ'´: : : : : : : : : : : : : : : : / ̄`ヽ    _ソ
./::::::/::::::/::::::::/:::::イイ::ノ,,..-‐lソ   `ヽr--イ/    ヽ ,ィ'´: : :冫: イ: : : : : : : ,,-‐'"´: : : : 、: : : : : : : : : : : : ,ィ'    ヽ  イ
::::::ノ:::::/::::::/::://,ィ'´/: : :l 〉i ‐ヘ‐、イ´  冫   イ: : : : : :イ ´: : : : : : : : : ,,..-‐''"´ ̄`ヽヽ-、: : : : ,,-‐',´         l ノ
:::/:::::/::/::://,ィ':::/イ: : : :,iヾ、,r-‐'´ヽrヘソ    l冫´: : : : :ノ: : : : : ,,-‐'"´            ̄ ̄           ソ
:/::,ィ':::/:::イ:::/:::::::::::/:/:l: : : : :〉i    i イ i ヾ、 ノイ7 : : : : :/ : : :,ィ'´
i:::::::::イ:::/::イ/i::::::/:::/:::l: : ヾイl  ,r-アリ´,/ヽi: ヾイ / : : : : イ: : /
:/´::/:/i/::::i:::/i::::i:/::ト、: : イ: l,ィ: :ヾソ、/: : : : く  i : : : : : :i: :/
::::::イ:/:::イ::::::λi::i::::i:::l::lヾ`: :i: : r--'"´ソ: : : : : : ヽソ : : : : : i/
:,ィ'/:/:::::i::::/i::::i::::i:::l::::::l: :ヽ: ヽ: ヾノ^ヽi: : : : : : : : : : : : : : /
/:/:::/::::::::i::/::i::::i::::i:::l:::::::l: : : : ソ´: : 十 : : : : : : : : : : : : : : l
イi:::/:::::::::乂:::::',::i::::乂::::イ、: :ヽノ:r--='´ア: : : : : : : : : : : : : l
i:::/:::::::::彡::::::::乂ノ::::::乂ヾ`: 冫:ヾ_ハ_ヽ: : : : : : : : : : : : : /
::/:::::::::/::',/::::::::人:::::/::::::l: : /: : __十 _: : : : : : : : : : : : :./
/::::::::/::::イ:::::::::ノ:::::乂::/:::l: イ: : :〉=='"〈: : : : : : : : : : : :/
:::::::/::::´:::::::::/:::::::/::::/::::::l: :i: : :ヾノヽ,ソ: : : : : : : : : : : :i

         新難題『努力と才能』

    結局のところ大事なのは努力なのか才能なのか?

  そしてそれを確かめるにはどういう実験計画を組めばいいと思う?

     思考実験ではなく、現実で実行可能な実験計画とする

279 名前:Hertman ◆3TutNRsvOs[] 投稿日:2015/10/20(火) 23:09:30 ID:5nodpAJM0 [34/49]

     く|     ,. -‐──- 、.,     ト 、,
   l>      /-──-- 、;;::_:::`ヽ /  `!-─ァ
     _,,... -‐'───-- 、..,,__ `゙'<._  /   〈
  ,.:'"´:::::::::::::::::::::_;;: '"´ ̄   `"' 、 \」 / _」   一時期流行した才能遺伝研究だね
  ヽ、__::>'"´ ̄    /     !     \ Y´ ̄
    7         ,'     ,ハ-‐    ∨`ヽ.     実はこの研究法、講義中に一瞬出ているんだよね
    l     ,  ‐!‐.! !  ./ _」_   ノ   |::::::::::)
  、_ノ    ./  ,ハ_」/| / '´;'´ハY     ├ ''" , '⌒ヽ.
   `>  |  7´;'´ハ レ'   弋__ソイ    八  l    '⌒ヽ   ほら、才能の遺伝研究をした人がいるでしょう?
  /    .l 八弋_り  .    xxxx  .,'  )  ヽ、    ノ
  (⌒ヽ.   ∨xxxx        |    !  (    ',  /    そう!ゴールトンだよ!
    , -)    八       ^    ,.イ \_,.> `ヽ.   !/
   / /  /   |`7ァ=‐-rァ  レ'、,⌒V     ノ  /|
  .|  |      ./しイ_>'/ /:::::::`>ァ、   / /) |
   ',  '、__.ノ´∨ `ア7::::/ `'|::::::::://   Y !`V  レ'´)
   \ r/´i/) / 、レヘ'〈〉 !::;:イ/  ,.. -ト、l  `ヽ  'つ
     r'7ーr'-、'つ /  `メγ ⌒ヽ._/  「:八_   _,ァ'
     |/-┴、:::`ンv'  〈〉 .l ー~ l'   /!::|   'ア´::|
    /|     \_7     .ゝ、_ノ! '7´ .|-|  ./::/::,'
  / ,|       /!、 〈〉    _,,.〈`l.   |:7

280 名前:Hertman ◆3TutNRsvOs[] 投稿日:2015/10/20(火) 23:09:48 ID:5nodpAJM0 [35/49]

               _,..≒.‐-、
            ,.ィ≦ rzv--ry-、>、
             /ィ/,ィ≦三三三≧ZYrミヽ、
         // ./≧'''¨/ ̄ ̄ ,`''<ハ .ム ハ
          // ./'  /| i!  .| ヽ .l ヾi ',.ム
       /./ / / ./ . l .ハ  l  マ l  ヽ. ',.ム
       /./ ./ /i_/_  l l  l  l  .マト、. ヽ ', ',
.       i./ ./ ./..l l ¨¨ヾ、 ヽ .l>''1|ー、.  ', ', ',   正規分布、相関指数、単回帰、重回帰など
      レ j ,イi 」_.,ィf示、i   ヽl rf亦tヽ、 i ヾi
.     /./ i / .i |=弋z;リ≒、  r≠弋|tリ、_i、 l ヽ   現代心理学統計の基礎中の基礎を全て生み出しているわよ
.      / j i/  .ゝi、.,    ノ¨¨ヽ、  i! xx レヘ l ヽ
    /,イ.l i!l   i   ̄ ̄     ` ¨ |¨¨´|  N i ヽ    
    //.i l .i! /l .ハ             ノ  l i! .ハ l   それどころか質問紙、言語連想、双生児法など
   / i! .l i'' / i  ヽ、         /  ,,. | ' ハ ヾi
   /  i . ハi .l ハ     ≧:.、 ´ ̄...,.ィ''_    ハ l ハ ヽ  さまざまな調査方法を開発しているわ
.   i  /./  i i!ハ     ./ Vj `  ´ lフハ  /  i / ム
  | /''    |  l  ,ry'  ヽ     /  lr、 i  i/  ム
   i|/    ,.ィ¨¨´   ヽ、 l_>ー</  .リ .V_  iハ .i! .ム    正直私1人で、心理学の方法論が完成したと言ってもいいわ
   i|   /      rー''下;;;;;;;;;)i.<    `/、 l lヽ ム
   |   /   /    マ;;/;;`ハ´;;;);;;;;;)      ヽ| i ヽハ
     /   ./ィ' ´  ./フ、;;;l l;:イf¨´   、 ',  .V   ヽ l
    .ノ ,..z/≧、  ィア,イー'ヽi  l>≧、    ヽ.  ム   マ|
   ,イ≦,.ィ''7/7>_ム彡ィー'_ l__:ムヾ>、,.ィ=ミi.、_ ',   .i!
. /k ィj´ l .イi!: :V、,イー': : ゚  .i :::: ゚:: l>、  ,ィvィtl__=.ヽ  |
.>ァ/  i ー| :::::::::::¨::::::::::::::::: l ::::::::::::::: l.><l:::::::::.il .l/lr ヽ
 '/'    l  マ ::::::::::::::::::゚ー―i!―一゚ ::::::::::::::::::::,'j l iハミハ.
.       |__ゝ、.::::::::::::::::::::::::人::_::::::::::::::::::::::: ノ  l   iハ.l
      〉      `¨  ¨´    `¨¨    ¨´  _j_  i! i
     ヽ         __,,.............-‐''¨¨´  .ノ
        i、_    rァ´_              j
.        ゝー ''´ ::::::::::: ̄j≧ー‐-..、_.   __ノ
        rマ:::::::::::::::::::::::: <::::::::::::::::::::::`ー ' .]
        l;; ヽ、:::::::::::::::::::〈:::::::::::::::::__>xァへ'
        ./:j、 ;;;; >ー-  ノ -‐=彡ー''´:::::::: ヽ

281 名前:Hertman ◆3TutNRsvOs[] 投稿日:2015/10/20(火) 23:10:02 ID:5nodpAJM0 [36/49]

                    ィ-、
                 _,, - (`ー==''''''` ‐-
               ,.ィ:'゙:.:.:.:.:.:.:/`゙`'''ー=-、:.:.:.:.:`7-、
         、__,,,,.ィ':´:.:./:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヾz/ └-、
           ̄〃:.:.:/,:.:.:.:.:.∥:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:l    )ヽ
          〃:.:.:/:.:/:.:.:.:/:li:.:.:.:.:.:.:.:l:.l:.:.:.:.:.:';:.:.:.:.:`ー-ri'":.:.:.`ー-ノ  心理学方法論を1人で作り上げた男ですからね
       (、__,/:,:.:.:./:.:j:.‐''´i`:ト-:.:.:.:.:._⊥L、,:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.マi:.:.ヽ:.:.i´
          `ー'7゙:.:.:.:!:.:.:l:.:.:.:/l:.:l l:.:.:.:.:.:.:ハlヽ:.`:ー:.、:.:.:.:.:.:.:.! !:.:.:i:.:.:.l    この双生児法が答えです
          j:.:.:.:,イ:.:.;.:'、:.:.l ヽ{ ヽ:.:.:.:j´ ヾ,~ヾ:.:.:.:i!ヽ:.:.:.:.:l l:.i:.:.!:.:.:!
           i!/:;/:.!:.|:';.:.トゝミヽ ',:./ __ ヽ、 ヽ:.:l !:.:.:.:.:.:.l l:.i!:.:!:.:.ハ
          ヾ;.|:.:.!:jヾ:、| | (i` レ'ァ=r=ュ、,,,_V/l:.:.:.:.:.:.l l:.l:l:/:.:.! `ー   双子のいる家庭と
          i'、;j/:.:.:.:.lヘ弋 ノ     | └、じ゙`')゙/:.:゙,:.:.:.://:j:l!:.:.:j
            j:.:./:.:.:.:.:l!""` ,     ` ー≦ュイ/:.:.:.:.:`ーj j:.:l/:.:.:j      実子と養子(同年齢)のいる家庭
          j∥:.:.:.:.:.:.`.、        `` /:.:.:.:.:.:.:.:.://:.:/:.:.:/
           Ⅵ ,i:.:.:.:li:.:.:.丶、  、_     !:./:.:.:.:.:.:.://:./:.:.:/       この2つを比べるんです
           Ⅵi:.:.:.lヽ:.:.:.:.:.:`.:.、,,,, -‐ ' i!/l:.:.:.:.:.;イ/:レ:.:∧l
           ヾ\:.', ヾ:.:.:,:.:.:.;,ィ-|__,,,,-弋l:.:.:.;イ,イ:/:/ ヽ
              ヾト ヽ/ヾ/l /,     )//lハ:(         養子は実子ではありませんから、頭の良さに遺伝が
                ,z=≠ミノ7〃j/ |    .// ミ ヾ`´
            〃  ∥l /ヘノ~ヾil  //    \_      関係するなら相関は低くなるはずです
         _/7i,、||   〉、 /l: : : :ノ j,,//⌒ヒノ⌒`ーミ=フ
        〃Y .l .lil  / ≧il_ィZ゙/ // ´  ==   ヽヾ,ヽ
       /r| .l ! .l~'iil〃/    ̄ `く l/ /         llマハ
        // l ! .| ', ヾムz‐-..、   ヾi          }l l .l
        / l l l ' .゙ ll (::::::::::::ヽ    l          iノ./

282 名前:Hertman ◆3TutNRsvOs[] 投稿日:2015/10/20(火) 23:10:22 ID:5nodpAJM0 [37/49]

   、. -‐┐
    \  |
  r 、 \|        _,,.. --─- 、..,,_   /\__
   \>      ,...::'"´___::::::::::::::::`/   /
      _,,.. -─''"─────-- 、..,,_/ / /-─ァ   当然第3の因子問題を回避するために色々条件は統制するけどね
   ,..::'"´::::::::::::::::::::::__;;: -─-、__::::::::::::::::::`'<_  /
    \:::::;> ''"´ ̄/     ハ `"'' - 、::::::::::`::..、」    この養子を使った双生児法は一時期かなり盛んに行われたよ
     `〈     /  .!   / !_ ハ  \:::::::::::::〉
      ヽ.  /  .__/!_ / ´レ'   |    ';:::::/. ‐- 、     でも最近はちょっとタブーっぽくなってきていたり・・・・・・
      ト、__ノ !   ´/__レ'´   ==-、ハ    |イ (     v'⌒;
     '、  ! |  ,ィ´ ̄` .      "ン    / !  ヽ.    /
      ,>|八_,ゞ"   、-‐‐┐ <.,_,,.イ  /   ',  /   だって、遺伝の影響力が思った以上に強いんだもん!
     / 八.  八     、__ノ /   /     '、   | /
    /     )'  .ノ> 、.,_  / , イ、 八___,..>‐''/       知能とか40から50%だよ?なんか泣けてこない?
    )'"ヽ  ( / /)rイ「 //   `>ァ、  /
       ) /∨ / //)| |/'    /r'´  >く      , '´〉
      (/| _/  ' /)ム   /r ┘ /   ハ__r 、_./ /
       r「´::\_   ノ∧\_/_r┘ __/   //|/-‐ ヽ!
      ./| \::::::::レ‐::'T∨    , '´  `ヽ /:/::::::;{-─- ハ
      //!   ̄`ヽ:_/ 、    l  ー- 、__ l|-|::::::::|ゝr、_ /||
     .| !       ,| ∧  /ヽ.,   ノ.|:::|:::::::::ヽ-イ|::||

283 名前:Hertman ◆3TutNRsvOs[] 投稿日:2015/10/20(火) 23:10:41 ID:5nodpAJM0 [38/49]

                     `ヽ、 _
                       \ヽ、
       ______, - ―― 、   \ヽ
         ̄`ー、   /     , -‐、 ヽ  | |
        / ̄´./  ∠_//‐::、.:.:.ヽ ∨<
       /   /  /   ′` ヽ、::Y´ `i__ ヽ      研究者の間でもどーしよコレ、みたいな空気が漂っているようで
      / //               `|    `i `、
    / /                  |   __/、  、    最近はあまり論文は出されていない気がします
  /_        / __/ |      ̄ヽ`ヽ ヽ_|
 // / , ,-‐┼‐ ィ´    /`Τ ̄ ̄`   |:::| `iヽニヽ_
 ′  | /    |/ `|  / ―-,| /| i   ∨  | \`‐、ヽ、 _
     | /   ∠-‐ l/ =r'i ̄dハィ |/    \ | 「´`  ``丶   このまま研究を進めて、ほとんど遺伝で決定されますとか
     |/    |!T ̄q    ! 丶  | /   i     ∨ |
    /ヘ    |'!ヽ_ン      `-‐'´/    |     l /       結果が出てきたら・・・・・・
    ' 7 \ N、!""  '    ""/     /   / //
   /  , へ|.:.:.:!    _ _   7   /  //
   / / |/|.:.:.:.:.`:....、       |  /.:.: //            いったい世の中、どうなってしまうんでしょうね
   l/  '  ヽ!ヽヘ.:.:.:∧`i     |/|Z/Vへ!
         /ヘ |//`7    /  |/ー、_ /ヽ,       ここらへんは研究倫理の分野ですね
        〈ヽ∨ ̄   |  /   ′  /ー、,/、
        く^く/   /`v´`ヽ         /-ー7   ヽ
      、ヘト/     !     /       /-、/ /⌒l
     i⌒/ ̄   /\, イ        .ハ 7'  /   |
   /ヽ/      /   || |       / `<´l /     |

┌─────────────────────────────────────────┐
│242 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2015/10/20(火) 02:10:45 ID:Go3OdCs20 [1/2]    │
│乙ー                                                        ...│
│                                                          ......│
│今回の宿題は……、まあ遺伝なら一卵性双生児を使うのが妥当として、                .│
│どこまでを「現実で実行可能」とするかが結構悩ましいような。                     ......│
│とまれ、とりあえず考えてみると                                         .│
│                                                          ......│
│                                                          ......│
│まず一卵性双生児を可能な限り大量に確保。                                │
│で、それぞれを里子などで別個(かつランダム)な環境で育つようにし、                 .│
│成人した双子同士の能力差を測定。                                      │
│                                                          ......│
│で、血縁もなくランダムに2人1組とした「双子(偽)」を、同じく大量に確保。               │
│それぞれの双子(偽)を、可能な限りの同一環境で育てあげ、                     ......│
│成人した双子(偽)同士の能力差を測定。                                  ..│
│                                                          ......│
│前者の差が大きければ「環境>遺伝」、                                  ......│
│後者の差が大きければ「遺伝>環境」と結論できる、という感じかな。                 ....│
│                                                          ......│
│                                                          ......│
│……しかし、うーん。「現実で実行可能」と言っていいのか、これ。                   ......│
│時間・費用・倫理的に、少なくとも現代の先進諸国じゃムリがあり過ぎる気がする。          .│
└─────────────────────────────────────────┘




                   ___  「\_
                 _,.:'´____::::`ソ  / ̄|
           ,,.. ‐::'':::"´:::::::::::::::::::::::::`゙''::<.,_ /
         ,..:'"´::::::::::::::::::_;;:: -‐‐、_;;:: -、:::::::::::::::::`:::...、
       /:::::::::::::::;:-‐'"´         ヽ-、:::::::::::::::::::\     >>242は双生児が出てきたし、実験計画も緻密に
       '.,:::::::::/          ハ、    \:::::::::::::::::::ヽ.
        \/  )   /__,   / -`ヽ-    ト、:::::::::::::::::/  組まれているけど、自分でも言っている通り
         ! /    ´!._/ / ァ‐テ‐'ム     | ヽ:::::::/
         )八   ./ァr'、´    !__,り|  rヘ./  .|イ      実行は不可能かな
         '´ ./  ,ハ ! lり .   ´ "゙'| ,ハ.    ,レ'
          | / ,|"    ,  -、   ∨ |   //´ ` '⌒ヽ
          レ'´) 八   ヽ⌒ノ   / ∧. (  '、    /
        ,. -ァ/ `メ、 ,>.、, `   イ ./__.)ノ  \ /     まぁ日本だと養子制度があまり活用されていないから
        ! 〈/|/.| , \,.イ`てi´ /|//´  ̄`ヽ. /ヽ.
        \    レ' | _/>イ:|/::::/r‐'   ,. -‐ヘ    〉    この方法を思いつけって言うほうが無理なんだけどね
          ` 、   ア´  「!::∧:::::/r'    i/    | /
              `7 i   }レ〈〉∨_」   ./      レ'     というわけで85点!
             / /    \ ,. -‐-、/ |     .|
             ./  ,'   〈〉 ! ー-‐ |  !      !
            /  |      ' 、_.ノ  |/      |
          ,.'_  ./    〈〉      ./       |
        ./   ,rト、           /         ',
      r<´   /   `> 、_  _,. イ         ∧

284 名前:Hertman ◆3TutNRsvOs[] 投稿日:2015/10/20(火) 23:11:02 ID:5nodpAJM0 [39/49]

┌──────────────────────────────────────┐
│244 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2015/10/20(火) 14:30:46 ID:5zkCwjxM0    .│
│狼に養育された人間の子供の例はこれにあてはまるのかな                    .│
│(発見された当時、四本足で歩き…人の言葉は一切解さなかったという)           .....│
│遺伝的に見れば人間>狼なのは疑いのない所だけれど                     ....│
│ただ、その子が人間世界に生きる環境を変えても                         .│
│それに完全に適応したとはいいがたいというところが…                     ....│
└──────────────────────────────────────┘


                      . -‐- ミ
                  . -‐…/ ,.=ミ   `  .
              ,         /   ヽ ,.=ミ \
              /,  ´ ̄ ̄ ̄ ̄ {    У  ヽ  \    >>244野生児研究は非常に示唆的な研究です
.           ,  厶-―… …‐-ミ∧       ノ    \
          / /           ‘,    /      丶、    これは有能な逸話法の研究でしょう
.         /  ′       \     \_,. く \     ‘, ⌒
       ,     |        、 \        \‘,   ‘,
 \ー =彡  /  |          ト、   ト、      Ⅵ     ‘,    貴方の言うとおり、どれだけ学習させても
    ー一   '  八     l|    | }  | ヽ      |     ‘,
        |{    トミ  ト、   l|、厶斗‐ i        |{    ト ゝ   子供は狼になれませんでした
.        八   |  \{  \ {  Ⅵ   |      八 ‘, 、
.          \ | ^戈ッ \  ` y'弌::ア^     /    ‘, \   
             ,へ ハ=彡     ー=彡j   ,   / |{    i /⌒ヽ  しかしここで重要なのは、子供が人に
        / /   八  、         厶イ  ,/  八   |/
        /⌒7   i  丶          ,'  /  /  \  ‘,     戻れないという点なのです
         ,  / 、   \ ^   .  ≦ / / i…‐-ミ   ⌒ヽ
           /⌒    \  | `T爪    /´   |: . .   i
               \{ i|  .:}        У   |
.             厂し勹-‐ ´リ /       /     、
.            \_Y       /     /        \
           く   }      ′    /              \
             У⌒ヽ   i     /


285 名前:Hertman ◆3TutNRsvOs[] 投稿日:2015/10/20(火) 23:11:22 ID:5nodpAJM0 [40/49]

    ,. - 、,. --、
   .( -rァ-r- )
    \ ゙ー゚ ./     _,,.. --─-...、,   r─-、
     \/    ,..:'"´::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、!    >─┐
          /::::::::::::::_;;;::: --‐─- 、:;_:::|  /    |
         /:::;;:: ‐''"´__,,,... --‐─- 、</ /   _./   臨界期という考え方だね
        _/´,,. ‐''"´/     | -‐ / `"<,___」
      //´  /  -|‐  ,ハ  ハ.-‐く.     \\     人が言語や一般的な行動様式を見につけるのは
     /::::::'、  .|  /ァ-/ | / ;'⌒メ Y  !    |::::',
     '、::::::::) ,ハ /´;⌒ハ. レ' 弋_,り .ノ\.|   ノ-‐'       生後6ヶ月までが限界だとする理論だよ
      `ン_イ 八.弋_rソ  .     ⊂⊃ .!  (        / ̄`ヽ
     / ̄ノ  ⊂⊃   rァ  ̄ ヽ  く  /   `ヽ、     |   └ 、
    /  ./  ノ\__,,>  、  ノ / ./  /!    ) 、   ,'      |
    !/ミヽ.  __|   /`7=ー-r-‐<  /、__//   /|  \/     _/   生後6ヶ月までは不可逆の学習を
   r /  ンイT7∨ ,..イ7´>-//:::::::\|/ /  ̄`ヽ /   / ̄ ̄ ̄
   |:::\-イ/::::::::レへ. |::::::::::/\:::::::::/// r{ΞヽY__/          行っているということになるね
   |::::::::∨:::::::/|  / \/〈〉 \/__/ .| rL!-  ∨::|
   |\___/ /  |    〈〉   ., '" ̄`'/:::|ゝ、__|::∧
   |      '|  /!    〈〉    l -─-|:::::|:::::ヽ_|/:::::|
   ',      /イrく   _─-、  _' 、,_ノ|:::::ト、..__/:::::∧
   \___.//\  ̄ ̄ ̄`ヽ  ノ/  .|\`ー':::::/ |
        ,く     ー---─'' ´イヽ、 |    ̄ ̄  ./



        、   _ , -‐ ''"´ ̄`"''ー- 、
        i`ヽ′            ヽ,_'
       ノ                ,へへ `ヽ.    子供は、生後6ヶ月までは母親や父親と共に暮らすことで
      ∠,-‐‐‐===二二=='、.  ノ_   ' ,.
    /                `´   `ヽ `、   想像以上に様々なことを学習しているようなのです
   /                      `ヽ ゞ
   ノ   、 、 ,イ     人       /.     ヽi
   ノノ   )メ  `、   )'  〆⌒  ∧     ト、  この野生児の研究から、このような臨界期の研究や
  ' ),,  /____ ),, ノノ   '  ` y'ノ イ      , )
   ノ ノ|   i::::i     r―┬┬  /    }  /レ   ホスピタリズム(病院症候群。生まれてしばらく病院にいると発症)
    〉 .l   ゝ'        !::::!  ノ /  /  ヽ
   ノ ノ7⊂⊃    ,     `‐' ,ノノ,  .ノ    i    などの研究が急速に進むようになりました
  , '_ λ           ⊂⊃ /         i
    ノ  `、     ‐ー- '     ,ノノ     ル. ノ
    ' ノ ノ ` = 、         ,.イ__  /_/  ´    非常に重要な研究です、紹介してくれてありがとうございます
     ' ~     `>-r  =ニi´、.,_∠ /
          _,.イ´ヽ.    /:::::/`ゝ、
       / くヽ:::!⌒v⌒i'´::/ ゝ  ヽ.

286 名前:Hertman ◆3TutNRsvOs[] 投稿日:2015/10/20(火) 23:11:37 ID:5nodpAJM0 [41/49]

    ,. - 、,. --、
   .( -rァ-r- )
    \ ゙ー゚ ./     _,,.. --─-...、,   r─-、
     \/    ,..:'"´::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、!    >─┐
          /::::::::::::::_;;;::: --‐─- 、:;_:::|  /    |   さて、それじゃあこんなところで講義は終了かな?
         /:::;;:: ‐''"´__,,,... --‐─- 、</ /   _./
        _/´,,. ‐''"´/     | -‐ / `"<,___」     どうだった?アカデミックな心理学は?
      //´  /  -|‐  ,ハ  ハ.-‐く.     \\
     /::::::'、  .|  /ァ-/ | /___Y  !    |::::',       想像していたのと違ったでしょう?
     '、::::::::) ,ハ / __  レ' 弋_,り .ノ\.|   ノ-‐'
      `ン_イ 八.弋_rソ  .    ///// .!  (        / ̄`ヽ
     / ̄ノ &////    r - 、    く  /  `ヽ、    |   └ 、
    /  ./  ノ\__,,>  ヽ ノ  / ./  /!    ) 、   ,'      |
    !/ミヽ.  __|   /`7=ー-r-‐<  /、__//   /|  \/     _/
   r /  ンイT7∨ ,..イ7´>-//:::::::\|/ /  ̄`ヽ /   / ̄ ̄ ̄
   |:::\-イ/::::::::レへ. |::::::::::/\:::::::::/// r{ΞヽY__/
   |::::::::∨:::::::/|  / \/〈〉 \/__/ .| rL!-  ∨::|
   |\___/ /  |    〈〉   ., '" ̄`'/:::|ゝ、__|::∧
   |      '|  /!    〈〉    l -─-|:::::|:::::ヽ_|/:::::|
   ',      /イrく   _─-、  _' 、,_ノ|:::::ト、..__/:::::∧
   \___.//\  ̄ ̄ ̄`ヽ  ノ/  .|\`ー':::::/ |
        ,く     ー---─'' ´イヽ、 |    ̄ ̄  ./



                   __,, -‐―‐ - 、
         ヽー-- -‐ ''' "~´         `ヽ、,...、
          `ヾ、     __,,,, -――-、γ⌒ヽ   `ヽ
            ,ィ` ,ャヤ壬千三二三玉i|    '" ̄ヽ  \
           / ∠= ''" ̄ ´     `ヾ      ノ  ヽミーャ
          /                  ゙、    /ミ、    ヾ、    皆さんの想像するのは臨床心理学だと思います
          〃     )         i ,  /  ゝ‐ '゙ヾミヾ,    ヾ》
       〃     /ヽ ',     l l、 ∧  ゙,     \ヾ    〃
       ∥!    、_ム-弋 ',    l / ,ンーl、.  i     ヾヽ   〃   しかし心理学は、それ以外の分野の研究のほうが
      l! i!    j!   ヽ',  从 /  '、` l      , ヾヽ ∥
      ll∧    j!   __  ゙!:;ノ '゙`_,_丶、 ゙, l!    /   マハ li!    圧倒的に多いんです
      li! ',   il  ,ィアミ、 '゙  ´! f.f弐ト、゙、l     /   マハ i、
      V'、 ヽ   ', 〈 l.i:;l:l      ヽi 以:l/  /  ノ       マバゝ
          ヽ, \ ゙, 弋ノ        `ーイ  /  /   i    マハ    心理学部に入ったら、これらの研究を多く学ぶことに
         ヾ、 ヽ,ゝ⊃  丶       ⊂ニ/ /   /  ,  ,》ハ
           )!ヾ,            ,∠/    /  ノ  /゙マハ     なると思います
     ι     ヽ )゙ゝ、   ‐-    ´ ,/     ス ,/ヽノ  マハ
      ι    ゙ ヽ  `'ャ 、 _  _ ,, ィ ' ゙!    / レ' ___  マハ
              \、_ ',   `゙フ;:/  ゙、  /、 _,ィ::'_:_::::::::ヽ マハ
       ι      〃~ヾ,_ィ''"´ !   /ヽ ( ヾミ<"_,,,ィi `ヾ::::! マハ
             r‐ヽ, /:/   j! ,,/   `  //)f゙  (_   !:::l  マハ
            __,,ゝ /ィ ,ィ=、ノ'".         爿∥、_,,ィく /:;/  i! ハ
          _,(_ .,イ〃 《    ゙´ ̄ヽ       l::! ||   ヾメノ   ∥∥
         /   ,イ〃   ヾ      人    爿 ||  _,,,ャ/ ゙j  ∥〃
       , ィ`'ー/ 〃_,,ィャベヽ、_,, ィ'゙  \   l::l l'! __,,ゝ ∥ 〃〃

287 名前:Hertman ◆3TutNRsvOs[] 投稿日:2015/10/20(火) 23:11:58 ID:5nodpAJM0 [42/49]

     _」_      ,. -‐──- 、.,     ト 、,
  ×´      /-──-- 、;;::_:::`ヽ /  `!-─ァ
  /   _,,.... -‐'───-- 、..,,__ `゙'<._  /   〈.  `メ.
  ,.:'"´:::::::::::::::::::::_;;: '"´ ̄   `"' 、 \」 / _」   _|__
  ヽ、__::>'"´ ̄              \ Y´ ̄    ノ    今回の講義を面白いと感じたら心理学部でもいいかもね
     7       /      `ヽ.     ∨`ヽ.
     |   /    i     ,ハ 、  ハ ノ   |::::::::::), '⌒ヽ. 
   、_ノ    !   |,.イ 、 ./ |/`7´ Y    ハ- ''" l    '⌒ ヽ でもこの講義で詰まんないと思うなら・・・・・・行かないほうがいいね
    `> .|´ ∧_/ ∨  ァ'´ ̄` イ   ,' )   ヽ、    ノ
    /   レ.ァ'´ ̄`         ⊂⊃  !. (     ',  /
   (⌒ヽ ,⊂⊃    '       |\_,.> `ヽ.    _!/    実際、入ってからこんなはずじゃ無かったって人も多いから
     , -)  ハ、   i7´ ̄`i   ,/⌒V    ノ-‐''´/
    / / / `> 、,`     ,. イレ'、,     /  /   .|
    |  |    ./   `T7´ /:::::::`>ァ__ )   /  __,メ
    ',  '、__.ノ∨r/´`ー'-、/:::::::::/    `ヽ  /         このスレは、そんな人を減らしたかったんだよね
     、_ノ   i/    rノ:::::::;:イ    ,.. -─Y
     (⌒X`;くト、  _ノ、:::::::/    /    ',
       //  |:::| / .|:::|γ ⌒ヽ._/      i
      /   |:::|./  |:::|l ー~ l   /     ,'
     /    八::'、___ノ::ノゝ、_ノ /     |
    ,'       \_/,|     /        !
    |          /   /      /   |



       }.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;厶-────‐─-=ミ ヽ.:.:.:.:.ヘ:.:ヽ.:.:.ヽ:.:ハ
      /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:l`Y⌒Y⌒Y:.ヘ:.:.:ヘ.:.:.!
      /:.:.:.:.:.:.,':.:.:,'.:.:.|.:.:.l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:!.:.:ゝ.    ハ.:ハ:.:.:.',:.ゝ   心理学部行くつもりはないけど、面白いと思ってくれた方
    /.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:l.:.:.:|.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.|.:.:.:.:!ヽ/\:.:.:.|.:.:.:.:.{
 <.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!.:.:.:{:.:.:ハ:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.|:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.\|.:.:.:.:.:\
   `ヽ:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:A:.:j、Ⅵ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./|:.:.:/!:.:.:/|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l\:.:.i⌒ヽ   素晴らしい知的好奇心をお持ちだと思います
     |:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:|-V \',.:.:.:.:.:.:.:.:/  j/ |_:ム|:.:./.:.:.:.:.:.:/.:.:.:∨
   ノ:.:.:.:.:.:.:.ハ:.:.l代ヌぅ=ミ\.:.:.:./ ー≠二}:/__ j,イ:.:.:.:.:/:!:.:.:.ハ   
   `ヽ.:.:.:.:/:ノィ´   ̄-   \{  弋ヌぅ=ァ ,':.:./.:.:.:.l:.:.:.i |    巷に溢れる似非心理学も確かに面白いですが
      l:.:./:.:.:.:i                  ̄- ' /, ':.:.:.:.:.:./:..:.;ゝj
     ノイ:.:.:.:.:.',         ,            /イ:.:.:.:.:.:.:/:/´  {     しっかりとした心理学も面白いですよ
        !.:.:.:.:.:.:.'、                    ノ.:.:.:.:.: /イ   }
     厶._:.:.:.:.:.:.:\   マ¨`ー―ァ   <:.:.:.:.:.:/:.:.;ゝ  |
        `ヽ/´ヽ \   ` ー‐ ´   . ィ.:.:`ヽ/:.:.:.:/    |     興味があったらサイエンスの心理学特集やってる雑誌を
               /⌒iヽ、___... -‐ ´ .l| ̄ `ヽ./      !
    ,. >--─チ乏    |           ノ   .ノ乃ー- . /     読んでみると面白いかもしれません

288 名前:Hertman ◆3TutNRsvOs[] 投稿日:2015/10/20(火) 23:12:38 ID:5nodpAJM0 [43/49]
                 ______
                  ,ィ≦三三三:三:≧zx、
              /三三三三三三三三三≧r---、_
            /--‐ ¨¨¨ー--、:三:三三三ソ     .ノ
        _,..:-‐≦三三三Zzx..、.,_ `¨''<:三i!  / ノヽ ___
        ィ≦:フ''´/ ,. ,.  `¨¨'<ニzx、  `ヾマi / ノ,オ´   ノ
        マ:ニl .// / ,イ' ./  , i    `<zx、  〉>f´     ./   今心理学を勉強している人!
         'ー|/ / / _/.」 l  /| i!  .j l   `ヾz.く  〉、  /
.          ノ| /' .i! ./zri .l  l i!''l¨‐ァ、l i .i    i`ヾく. ヾァi!     3年間がんばって勉強しよう!
        ー''´ レ'.l.∧./.ハ .lハi l i!ーァr<ハlヽl    l. ハ.ヾ、 〉i!
         ' /.ァ':/i! トリ  ヽl  .ん示∧ .l', .i l.  マニヽ/    大学の勉強はわかるようになるとすっごく楽しいよ!!
          /,ィ'XlX ''´       トこしi.ソ.', j   l .i! .l マ三ヘ
  _ _     l / l ハ.    '    .ゞzt才 .jノ ,ィ=ア≒z.、マニリ
..,ィア¨¨≒z、  i! ヽ ハ.  i. `  、   .XXxノ/ ィオ´/ji  iイ.ヾk''ノ,ィzzzx、    飲み会やサークル活動やバイトもいいけど
//.     ヾz、   ノ  ヽ.  ー一''    /'/ .///ア l .j ./.,オi''¨´ ̄ `ヾト,
l.l       マ、     ヽ、.___,..-‐'i ハ ii!/./.i ,ハ.j.レア'ノノ       |ハ  折角大学に来たんだから、勉強も楽しんでね
マi        マヽ     r.ハ_>≠¨´:V: マ||.i/::::Vヘ ノ .ハオノ       i::i!
.ヾz        マム  _ノ / ::::::::::::::::::::::::`||::''::::::::::::\.`¨´       j:::j
. マ:、       マハ ./ /:::::::::::::::::::::::rー.‐.||¨''ヾ=、:::::ハ         /::/
  >‐'- .      i .r''ア./::::::::::::r=',¨´     .i!  `l::::::::::l         ノУ
.,イ    `ヽ   _,Vzz/≦_ア¨´ ./      マt  l::::::::ハ      ,イ:チ
i=-、._   _,才≠ア¨¨ア≧zr==.'z、._    ,. iヘ  .j::::::::::l:ヽ,.ィ≦才¨´
',   `ヽ、ゞリ. , '  /:::r‐'''  / `¨¨ー=≠='≒=リー≠rー<_
.ヽ    >'' /   /''´    /.        ,'i   ヽヾ::::::::::::::`ヽ:::>
  `¨¨¨´.  '        ,'       ,'.i!  ./:::>、\::::::::::::::ノ
.        ',        /        ,' l ,.:':::/ .l.ヽ. ヾー''´
        マ       /         ,' .l./::::/  V `ヾ
        ヽ     /           ,' /::::::/
        ヾ  /            ,' '::::::/

289 名前:Hertman ◆3TutNRsvOs[] 投稿日:2015/10/20(火) 23:12:52 ID:5nodpAJM0 [44/49]
             ノ∟, -─-- .、   /|
           ,/         `\| |_
          / _,, --──-- ,,_   ∠
         / ./_, - " ̄ ̄"" ─-7⌒-、ヽ
        i./´  /|   |\ \ |___ノ ヽ
        // / | | .i    .|. \-.ト.  \ヽ .|      / ̄ ̄\  それでは最後の難問を解いて講義を終わりましょう
         / .| .|  |.|__\. |  \!\   ヽ| |    /      |
      /  |  | ./|'    \,! -rテ‐r .|   \|    |      /
     ノ´| ,ハ  | |   __    ! rり .!    ハ\_|   __/   全6回の心理学史概論の講義、お疲れ様でした
       i/ | , | | `ー-'  ,  `"´ /  |  /"´   | ̄ ̄
  _     /| /  | ""  ___   ""|   | /    /
 (  \  / .ハ'  !\  ヽ--'  //  /ノ    /
  \   \ |/ ,|  |-─|T ー "「ノ|´  |/     /             またどこかでお会いするとしましょう、それでは
   \   \{´ |\ | i. | ' ヽ  /  \ | ̄}_ /
     \ / ,i,__|  `ヽ| ヽ   / / | ヽ' |=| ヽ、      / ̄ ̄\
      /\,{.  | |   ヾ ヽ___/ ノ /  | |  }   ヽ  /      |
      |   i=|       ∨ '      |=i´    / /        |
      .|   {_| |   /ヽ,|/\    | ./ ,}   _/        /
      !  .i  |_,, -"`(⌒⌒) ヽ- 、_,/ ̄/ / /        /
      ヽ  ヽ´    |.  \/    ´/ヽノ/  /        /
  / ̄ ̄\_!       .|   |\, '´ `/`ー´   /       /
  \     |       |  (') |<O/     ./      /

290 名前:Hertman ◆3TutNRsvOs[] 投稿日:2015/10/20(火) 23:13:08 ID:5nodpAJM0 [45/49]
デーデーデーデーデーデーデー(♪レトロスペクティブ京都)
 
H i S c o r e 0245160      ´|| ,'´ヽ  ̄フ              P h o t o 06 / 07
  S c o r e 0245160      」L '、_,ノ  / .72                      9-6
           O   O   O         新難題 「 金 閣 寺 の 一 枚 天 井 」
           O   O  O  O         --=====ニニニ二二二二ニニニ=====--
           O   O                 ● ●   ●  ◎  ◎ ◎
           O  O   O      ,..:::─:::.、  ●  ●        ◎    ◎
              O O      ,:'-=-::::::::::ヽ  ●●       ◎  ◎  ◎
                 O O   L::iλ::i::」::::」●      ◎  ◎    ◎
                       O   i:::l、゚ - ゚ノ::|    ◎ ◎  ◎ ◎
                        ,':::r'"平゙''、:'、 ◎  ◎
○○○○○○○○○○○○○○ 彡 /::〈_/‐=‐',_〉::'、 O
                        ● 〈._;;;く,、__,_、>;;;_〉 ミ ○O○○O○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○●  ●       ●    O  O    O
   ●        ●  ●    ●   ○○○○○●○●○○○○O○○O○○○○
●○○○○●○●○○○●○○         ●   ●      O  O O  O
   ● ●   ●  ●                ●  ● ●        O O  O
○●○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○  ●○○○○○○○○○○O○
●   ●                         ● ●  ●  ●     O   O
                             ●      ●
                            ○○○●○●○○●○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○     ●   ●  ●
                               ●
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○  ●  ●
                              ●       ○○○○○○○○○○
                                ●   ●
                            ●   ●  ●
○○○○○○○○○○○○○            ●  ●
                       ○○○○○○●○●○○○○○○○○○○○
                                ●   ●
                     ,ヘ        ●       ●
                   イ"´ ̄`'ヽ○○○○○●○○●○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○     |:::::::::::::::::::|        ●●   ●
                      ル;;ハ;;;;j;;;i;;ハ ,_     ○○○●○○○○○○○○○○
                  <,_,i`¨´i,_,>二}      ●  ●●
              100%(ノ/~/ ヘハ-'′    ●
                    `'ャ'ィ'j''ィ´   ○○○○●○○○●○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○ 7 7            ●                 60
ここからが本当の地獄だ・・・

291 名前:Hertman ◆3TutNRsvOs[] 投稿日:2015/10/20(火) 23:13:22 ID:5nodpAJM0 [46/49]
          ,,.. -‐ ‐- - ..,,_
       , ::'´::::::::::::::::::::::::::::::::::`::、
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',   正直みんな、難問に普通に答えててビビッたわ
    ./::::::::::::::::::::::::::/i:::::::::::_::_:::ハ:::::';::::::::|
    l::::::::::::/::::;:--/、 |:::ハ'´_ハ_ノ::!:::::l::::::::|   それじゃあ最後の難問もサクッと答えて頂戴
    !:::l:::::::l::::ハ-tァ、 レ' '´ !ノ i`l::::::l´):::::|
    |:::l:::::::l:_i〈 !_リ      `ー' |::::::|ノ:::::::|
    レ'|::::::ハ     '  _   l::::::|::::l::::::!
      ̄i:::::ゝ、   <´ ノ   ,.!:::::l:::::|::::::',
       |:::/::::`> 、., __ ,,.. イ |:::::ト、:::l:::::::':,
       |:::l:::::::/:::l;:-rゝ、  ノ ,l:::::l '、:l::::';::\
      /:::l:::::/_;ノ  !、__、 ,- / |::/   `ー'^:、::::ヽ.
      !:::::::/´{l   ,.-‐i!´ ̄`"''7‐-,、   \:::',
      〈::::::::l {l /ヽ il!    i_,ソ `ヽ、  ヽ!
      /::::::::i {l/   〉 ll|       _,,..-‐`ヽ  ':,

292 名前:Hertman ◆3TutNRsvOs[] 投稿日:2015/10/20(火) 23:13:41 ID:5nodpAJM0 [47/49]

  ヽ /           ー┼-              i   
  ∠______   _______    ー┼-     --─ァ ヽヽ   ├‐      l 7 l 7
   /      '´     r-iー、      /    .   r-iー、     |/ .|/
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|                                                |
|      金   閣   寺   の   一   枚   天   井     |
|                                                |
|______________________________|
.\                                         /
.  \  rー~ー-¬      , -、 .- --.、      r~ァ─一¬   /
.   \`¨⌒丁` |:    r'::::::::::::::::Y::l:::i:::::ヽ   .   Y  `「⌒`´ /
      \__|  |:__ /::/イ:::/!:::ハ:::|:::l、:ヽ',y、___ |   |:__/
         ,γ!  ハ   l:/:厶XLィ/ Lハメ、:ノ:ハr'.    |   |:
        :/ ! /  !  /.ノ|:::| ○ 三三 ○Y::|〈.:ヽ   ハ  .ト、:
      :.!! .!/   ! :.//:l:::|  ┌‐─┐ |:::||'.::ヘ  / ヽ .! .i:
      :.!!ノ     ハ厶{」|:::|  │  │ .|:::| }.::ヽ {   ヽ  !:
       :!     イ 弋'|::::|:::|  │  │  |:::|レ::|:::,′ヽ  `y':
       `ヽ   ノハ/::::|::|:::|、. │  │  |:::||::::|:::lハ  て':
        :ヽr. ν不ト-|:::| \└‐─┘/|:::|-γ⌒   /:
          :ヽ     ハソL._r‐ト--イ-、_,ト:;ル     /:
             :ヽ  ノ { } ヘ .>< ノ { }'   冫人′
          /:::::::\  ノル  ´ ヘ ノ `  ノハ  /::::::ヘ
           /:::::/::::::::::ヽ!     /. ヘ . ′ヾ ,イ:::::::::|:::::::ヽ
         /::::::/::::::::,.イ::∧ /.  / / ヽ    Yl::::|::::::::|::::::::ヽ
        イ:::::::/:::::::ノ:::/ L{  入人 イ   }l!::::::|::::::::::|::::::::ヘ
       /::::::::イ::::::/:::::彡::::: l    [×]    l :::::::::|:::::::::|:::::::::ヘ
      /::::::::/:::::::/::::::/:::::  l    [×]    |  :::::::::|::::::::::|::::::::ヽ
     /::::::::/::::::::/::::::/:::::  |    [×]     l  :::::::::|::::::::::|::::::::ヽ

              新難題 『最後の試験』

         全6回の講義から何を学ぶことが出来た?
          講義への感想もあわせて答えなさい
       なお、今回は何を書いても合格点を与えるものとする

293 名前:Hertman ◆3TutNRsvOs[] 投稿日:2015/10/20(火) 23:14:27 ID:5nodpAJM0 [48/49]
以上で全6回の集中講義、『心理学史概論』を終わらせていただきます

ここまで読んでくださった方、ありがとうございました

294 名前:Hertman ◆3TutNRsvOs[] 投稿日:2015/10/20(火) 23:14:57 ID:5nodpAJM0 [49/49]
>>246心理学に興味を持っていただけたなら幸いです。ありがとうございます

295 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2015/10/20(火) 23:51:21 ID:I9q5vYTk0
最終回になって追いついたww
完結まで乙です
個人的には各種マイノリティとかサバイバーの心理とか気になるところだけど、
こういうのは心理学の分野なのかな

296 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2015/10/21(水) 19:21:26 ID:7fF3wY0U0
乙でした。
せっかくなので質問してみる。

2ch某板の名無し由来にもなっている物理学者は心理学disりでも知られていて、
動物行動実験の手法に関する批判も例を挙げて行ってるんですが、心理学方面
からは彼やその言動ってどのように扱われてるんでしょうか?

297 名前:Hertman ◆3TutNRsvOs[] 投稿日:2015/10/21(水) 21:46:35 ID:Qaq4hrq20
>>295 マイノリティ心理学とサバイバー(生存者)心理学は社会心理学の範囲ですね
     サバイバー心理の悲嘆の分野ですと、筑波大学の松井先生が専門家です

>>296 申し訳ありません、その物理学者のことを寡聞にして知りませんでした
     今まで講義でも1度も出てきていないため、心理の人からは知られていないかもしれません
     どのように批判していたのかわかりますか?もしくはその批判内容が書かれている場所など教えていただければ、自分なりの解答を出すことは出来ます

298 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2015/10/21(水) 23:36:33 ID:BKj1oFpI0
完結お疲れ様です
楽しく読ませていただきました

心理学はいままで接点がなかったのですが、このスレで興味を持ちました
初学者でも読める文献・書籍でオススメのものはありますか?

299 名前:295[sage] 投稿日:2015/10/22(木) 00:40:15 ID:Ng6So38E0
>>297
返答ありがとうございます、心理学とはまた違うのですね
そしてすみません、死別を経験した方ではなくて虐待の方のサバイバーでした
言葉足らずで申し訳ありません
こちらも今少し調べてみたら社会心理学に入るのですね、今まで分野を気にして見ていなかったので……

300 名前:Hertman ◆3TutNRsvOs[] 投稿日:2015/10/22(木) 22:02:51 ID:Ad6nymzY0
>>298 ありがとうございます。心理学の基本書は大量にありますが、初学者向けということであれば、サイエンス社のグラフィック心理学でしょうか
 
     すぐ読める、図が多い、簡単ということでかなり読みやすく作られています。1800円です

      また、少し本格的に学びたいということであれば全3巻のサイエンス社の現代心理学などどうでしょうか
 
     図が多いので読みやすく、非常に簡単に書かれているのでわかりやすいです。2900円とかなり高いのですが・・・・・・

 >>299  虐待のほうでしたか。そうなると社会心理学と臨床心理学の分野になります

       臨床心理学では具体的な治療法なども出てくるので、興味を持てるかもしれません

       ある程度分野を把握できれば、参考書を買うときなどに楽に本を選べるようになりますよ

301 名前:296[sage] 投稿日:2015/10/24(土) 13:58:51 ID:ZhPyG7Pc0 [1/2]
>297
すみません、資料が見当たらなくなってしまったので覚えている範囲で。
リチャード・P・ファインマン自伝の「ご冗談でしょう、ファインマンさん」の中に書かれている話です。
批判内容の概要は、以下のようなものだったと記憶してます。

動物行動実験としてよく行われるものの一つにマウスに迷路を走らせて行動を見るということがあるが、マウス
とて生き物だから、周辺情報を感知して判断を行っているはず。
このような「外部ノイズ」の排除に関しては論文があり、そこでは直接的な結果は示されていないものの、同様の
実験において何を行ってはいけないかがほとんど言及されていてその意味では一級線の研究だと思う。
しかしながら、後追いの実験ではこの論文に関して言及するようなことは全くなく、ただ以前と同じような実験を
繰り返すことばかり。これってどうよ?

302 名前:Hertman ◆3TutNRsvOs[] 投稿日:2015/10/24(土) 18:37:38 ID:RdD1rAGY0
>>301 情報ありがとうございます

     とりあえず具体的な批判内容を知らない限りどうしようもないので、『冗談でしょう、ファインマン先生』を手に入れるまで1週間ほどお待ちください

303 名前:296[sage] 投稿日:2015/10/24(土) 22:02:38 ID:ZhPyG7Pc0 [2/2]
>>302
いまさらですが、該当部分の英語原文を発見しました。
以下のPDFの3ページ2列目中段以降になります。
calteches.library.caltech.edu/51/2/CargoCult.pdf

304 名前:Hertman ◆3TutNRsvOs[] 投稿日:2015/10/26(月) 15:13:00 ID:BOLnBfdo0
>>303 
本とpdfを読んできました
     
どうも心理学単体というよりは、研究倫理全体に関する批判のように思われます

研究費獲得、あるいは昇進のために追試ではなく新しい結果ばかり追い求めるのはどうよ、という批判ですね

マウスの状況手がかりに関する文書を書いたのはヤングという人のようですが、論文は見つけられませんでした
 
参考になるのがファインマンの文書しかなく、具体的な実験方法や統制方法が書かれていないため、実験内容が良く分かりません

ファインマンにとってこの実験は厳密な追試であり、その点でこれが後世引用されていないのは嘆かわしいとしているようです

動物実験において外部ノイズが入ることはヤングが実験する前からよく知られており、当然その統制法も開発されています

あるいは最初から外部ノイズが入り込むことを織り込んで実験計画を立てますね。ヤングの論文はこちらで探しておきます

あと、動物行動学の教授に聞いてみたところ、この批判は知らなかったようです。心理学者にはあまり知られていないようですね

面白い発見が出来ました、ありがとうございました

305 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2015/10/26(月) 21:52:14 ID:/qizxbLw0
まとめサイトでタイトルを見かけて興味を惹かれ、読み耽ってしまいました

完結お疲れ様でした、面白いスレをありがとうございます。

せっかくなので最後の宿題に解答を……

>>286でご指摘の通り、自分も心理学といえば臨床心理学の方をイメージするタイプでした

ですがこのスレを全部通して読む事で

臨床心理学は心がどういう物か、という点から人はどういう行動をとるのかを割り出す分野で

アカデミー心理学は人はどういう行動をとるか、という点から心がどういうものかを割り出す分野

そういうアプローチの違いのあるもので、後者の発展があったからこそ一般的に知られる前者の心理学があるのか。と認識し

このスレで語られる研究!実験!考証!といった学問としての心理学に、広く知られる学問の姿の後ろにある土台の壮大さと奥深さを感じました。


関連記事

スポンサードリンク


[ 2019/11/09 14:22 ] 古明地さとりに教わる心理学 | TB(-) | CM(0)



以上の内容はhttp://yaruoislife.jp///blog-entry-36657.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14