以下の内容はhttp://yarumo.blog83.fc2.com/blog-entry-66.htmlより取得しました。


管理人が以前まとめた「模型作りの小ワザ・裏ワザ」スレの転載です。
かなり前の物ですが、今でも通用する内容が多いと思います。

※元スレ

[ 01 ] 模型作りの小ワザ・裏ワザ
 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1110553992/

[ 02 ] 模型作りの小ワザ・裏ワザ:02
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1118114304/

[ 2a ] 模型作りの小ワザ・裏ワザ その2
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1118034381/

[ 2b ] 模型作りの小ワザ・裏ワザ Vol.2
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1118042780/

[ 03 ] 模型作りの小ワザ・裏ワザ その3
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1179321642/

01 038 05/03/14 19:18:34 ID:WJThnKMP HG名無しさん(sage)
洗浄用にホームセンターとかで売ってる安いシンナーが超便利。
強力で、しかも3.785リットルで2200円くらい。
287 2005/03/27(日) 22:48:44 ID:TW/aKYPQ HG名無しさん
俺はROCKラッカーシンナーっていうのを使ってるんだけど、ツールクリーナー並に強力。
プラを溶かしまくる強さだから、用具洗いに重宝してるよ。
ちなみに3.785リットルで2200円。
01 116 05/03/17 09:11:49 ID:DxfoF8Bd HG名無しさん(sage)
俺はポリパテ使わないから試したことがないんだが、
プリングルズのフタが混ぜ混ぜ皿に最適と思えてしかたがない。
使う予定もないのに何枚か保存したり、短冊に切り出してヘラを作ったりしてる。

エナメル塗料をMr.カラーうすめ液で溶くとラッカー並みに乾燥が速くなってビクーリ。
エアブラシでも普通に吹ける。
だったら最初からラッカー使えよって話なんだけどね。
01 141 05/03/17 23:19:13 ID:tfSvnCni HG名無しさん
俺、カッティングマットに強いシンナーをこぼしたらマットの目盛りが消えてただのマットになったよ
01 278 2005/03/26(土) 16:42:10 ID:k2SoRLaX HG名無しさん
ここの人は今すぐホームセンターに行ってでっかいラッカーシンナー買ってくるんだ!
あれなら安くて強力だからどんどん使える。
281 2005/03/26(土) 22:16:48 ID:+prMsgCx HG名無しさん(sage)
>>263
GJ!

>>278
大概、二種類並んでるんだよね。
「ラッカー薄め液」「ペイントうすめ液」みたいな名前で、同じ量なら値段が倍ぐらい違う。
これはアサヒペンの例だけど、他のメーカーでもやっぱり二種類ある。
臆病だからきちんと「ラッカー」と明示してある方を買って、これで問題なさそうだから使い続けてるけど。
「ペイントうすめ液」を使ってる人いない?
282 2005/03/26(土) 23:28:20 ID:Lcj3QDFo HG名無しさん(sage)
家にあったロイドとかいうとこのペイントうすめ液は多分エナメル溶剤と一緒

匂いも一緒だし、ラベルに第二石油類て両方とも書いてるし・・・

希釈に使ったけどとりあえずおkだった(でもちょっと不安)

ホームセンターで400㍉㍑\250

ちなみに☆☆が40㍉㍑で\150





㍉㍑㌢㌧㌢㌧←下段を
304 2005/03/28(月) 18:06:03 ID:H8IwsNCv HG名無しさん(sage)
㌢㌧㌢㌧㍑㍗㌔㌍㌶㌧㌃㌧

塗料の匂いって
たまにヨーグルトかと思うときがあるんだよね


薄めて飲む
最強の裏くぁwせdrftgy
01 301 2005/03/28(月) 14:16:12 ID:WLyxEhnk HG名無しさん
>>289それは俺もやる。ていうか、模型雑誌で紹介されてる。

これも雑誌で読んだんだけど、クレオスシンナーボトルとかの内ぶたの両サイドのエッジにナイフで穴を開けると
簡単にシンナーを注ぐことが出来る。
俺はハンズとかで売ってるような先の細くなってるポリ容器に移して使ってるんだけど便利。ポリ容器が小さいと
容器の肉厚も薄いので少しの力で容器を押せてシンナーを出せるから微調節がききやすく使いやすい。
01 305 2005/03/28(月) 18:48:56 ID:5cZR93rB HG名無しさん(sage)
シンナー使ってるときは線香たくといいと
どっかのサイトで見た気がしたんだがどうかね?
火元にきをつけないといけないし
灰出る。空気悪くなる。
でも確かにいつもと違って線香は速い速度で燃えてく
ろうそくのほうがいいかも
306 2005/03/28(月) 19:09:17 ID:aElXY2E3 HG名無しさん(sage)
消臭で、ってことか?
んなもんシンナー使い終わってから焚け。
01 354 プラモデル暦47/04/01(金) 22:53:14 ID:tuCFybgD HG名無しさん(sage)
ジッポオイルの空き缶をシンナーボトルがわりに・・・
ちょびっとづつ使うのによろしいかと。

あと、ダンボール積層の猫の爪とぎ+竹串で
塗装スタンドにすると(・∀・)イイ!!。
356 2005/04/02(土) 23:36:03 ID:+d9go+8C HG名無しさん(sage)
>>354
漏れはラー油の空き容器を使ってるよ。
空いてから洗うのが面倒だけど、手のひらサイズでキャップ付きだからイイ感じ。
01 374 2005/04/05(火) 10:40:13 ID:nWu2Jjgs HG名無しさん(sage)
コーヒーとかのフタがパチッと閉まる空き瓶
シンナーで使ったティッシュとか入れて密封しちゃう
そこらのゴミ箱やビニールに入れるより全然匂わない
たまったらまとめてポイ
375 2005/04/05(火) 11:25:22 ID:29+1YNRV HG名無しさん(sage)
いまだに瓶と燃えるゴミを一緒に出来る自治体があるから駄目なんだよなぁ。
千葉埼玉東京は酷い。
今住んでる所は燃えないゴミ、資源ごみはビン、色ビン、スチール、アルミ、プラ、燃えるゴミと生ゴミも分別が当たり前。
>>374みたいな捨て方は不可能。
適当に捨ててりゃそりゃ東京湾も無くなるっツーの。
376 2005/04/05(火) 11:42:22 ID:4hx1Bbns HG名無しさん(sage)
瓶ごとポイ

まとめてポイ

区別もできんやつが
分別を語っとる
01 394 2005/04/07(木) 23:29:49 ID:oWoSC3Dh HG名無しさん(sage)
すごい勢いで消費したアイボンの容器にシンナーを入れてみた。
良い感じで注げる。機密性は放置してテスト中。
395 2005/04/08(金) 00:11:01 ID:2tdNA6Gw HG名無しさん(sage)
>394
PPなら大丈夫だけどPETだとヤバイよ
素材表示が底についてると思うから確認汁
396 2005/04/08(金) 01:02:28 ID:l9wYoZ+H HG名無しさん(sage)
>>395
PETもだめなの?
ttp://www.jpif.gr.jp/2hello/conts/youto_c.htm
ここでは特に記述されてないから大丈夫だと思ってたけど
01 425 2005/04/16(土) 01:09:53 ID:wIA2e5iw HG名無しさん(sage)
缶ボトルにシンナーを小分けしたり廃液を貯めたりしている。

ポリパテは付箋紙の上で練る。瞬着混ぜる場合は2~3枚で
426 2005/04/16(土) 02:50:15 ID:xreN/b8w HG名無しさん(sage)
カメラのフィルムの空き容器が
混色した塗料や、小分けしたシンナーや溶きパテ入れに最適だったのだが
デジカメ全盛の今では過去の小ワザだな。
仮に手に入っても今のフィルムケースは半透明であまり使い勝手が良くないし。
427 2005/04/16(土) 07:27:20 ID:dBqi6EAD HG名無しさん(sage)
スペアボトルを売ってる時代だしね。


ポリパテを練るのはシールやラベルの裏紙がよい。
プリンタ用のA4サイズのラベルの裏紙なんかをちぎって使うのが最高。
2a 199 2005/11/13(日) 20:13:26 ID:9WXJhsfE HG名無しさん(sage)
アクリル塗料にラッカーの溶剤で溶くと乾燥が
早くなり食いつきも良くなる。かなりメジャー
だとおもうけど。
200 2005/11/13(日) 21:46:52 ID:RL1IS+94 HG名無しさん(sage)
>>199
えっと、
「ラッカーの溶剤」=Mr.カラー薄め液
かな?
「ラッカーシンナー」の方かな?
202 2005/11/14(月) 00:43:55 ID:/1/4a1QS HG名無しさん(sage)
>200
薄め液の方だと思う、でも匂いの薄い水性使ってるのに匂いのキツいラッカー薄め液使ったら身も蓋も無いかと。
205 2005/11/14(月) 10:42:39 ID:AjtUD7nD HG名無しさん(sage)
>202
 水性にしかない色の場合とか、止むを得ずして水性塗料を使う場合の技だと思う。

>201
> Mr.カラー薄め液を筆に含ませてパテをなぞり、
> 少しずつ溶かして拭き取る。

モレは流し込みの接着剤でやってる。
2a 712 2007/02/15(木) 02:51:19 ID:K0Isn9Sw HG名無しさん(sage)
アサヒペイントのラッカーうすめ液って、模型用に使える?
715 2007/02/15(木) 18:54:15 ID:UWYh4QOH HG名無しさん(sage)
>>712
ツールウォッシュがわりに使ってる。但し一部筆は溶けるぞ
716 2007/02/15(木) 22:48:10 ID:K0Isn9Sw 712(sage)
あー、模型専用のより強いんだ
717 2007/02/15(木) 22:50:50 ID:BLK4x2u8 HG名無しさん(sage)
Mrカラーと混ぜたら凝固するよ
2a 815 2007/03/17(土) 23:08:42 ID:30KMoqsU HG名無しさん(sage)
エナメル塗装後の洗浄をラッカー溶剤で。
エナメル溶剤が小っこい瓶でかなりもつ。
816 2007/03/18(日) 17:53:58 ID:60LozfPH HG名無しさん(sage)
>>815
そのかわりラッカーシンナーが減るんじゃ
2a 817 2007/03/18(日) 18:03:32 ID:clSjy0Mt HG名無しさん(sage)
Mr.カラーうすめ液(特大)の空きボトル
筆洗いにはデカすぎるし、何かに活用できませんかね?
818 2007/03/18(日) 18:30:37 ID:0QjVZ4Fr HG名無しさん(sage)
>>817
との粉入れて使用済みうすめ液のリサイクル用一次沈殿槽として。
取り出すとき逆さにしたら意味無いから容量の大きなスポイトも必要だけど。
820 2007/03/19(月) 18:39:04 ID:EBFbrNUE HG名無しさん(sage)
>>816
ラッカー溶剤はどうせデカいの買うからな。w
借金の一本化みたいなもんかもシレン。
821 2007/03/19(月) 18:41:43 ID:EBFbrNUE HG名無しさん(sage)
↑【w】消し損ねたすまん。
822 2007/03/19(月) 19:21:49 ID:FGV9wjRv HG名無しさん(sage)
エナメル塗料の洗浄は、昔は灯油でやってたな。どっちが安いのかよく知らないが。
823 2007/03/19(月) 19:24:35 ID:Xa9jdLUN HG名無しさん(sage)
シリウスのブラシエイドは?
半永久的に使えるらしいけど
824 2007/03/19(月) 21:32:36 ID:nkNrPxcc HG名無しさん(sage)
あれってコンディショナー、リンスみたいなもんじゃないの?
825 2007/03/19(月) 23:55:21 ID:cYAiDy47 HG名無しさん(sage)
台形のインク瓶を大きくしたようなヤツで、底の部分に陶器のレモン絞り機みたいに
ブチブチが付いたヤツがあったら便利だろうなぁ・・・
828 2007/03/20(火) 06:12:48 ID:Q/AhSRRA Lv.7:1599523698 HG名無しさん(sage)
>>825あるよ?たしかガイアノーツからじゃなかったか?
829 2007/03/20(火) 14:26:28 ID:Tf+tEg9c HG名無しさん(sage)
ttp://www.gaianotes.com/products/g_goods_g01.html
これだね
俺も持ってるけどツールクリーナー入れて洗うには便利
830 2007/03/20(火) 18:23:57 ID:eoxHJo5+ HG名無しさん(sage)
筆洗いならシリウスのブラシエイドがお勧め。
831 2007/03/20(火) 18:32:29 ID:Tf+tEg9c HG名無しさん(sage)
>>830
え、ブラシエイドってそのままつけて使う物なの?
俺はブラシウォッシュ&ツールクリーナーで塗料落として
最後にブラシエイドつければいいと思ってたorz
832 2007/03/20(火) 18:46:11 ID:eOLW2iHc HG名無しさん(sage)
>>831
そのまま使えるよ。
ttp://www.orionmodels.co.jp/other/tool/sir009.html
ただし、塗料が落ちる速さはシンナーより遅い感じ。
833 2007/03/20(火) 20:16:24 ID:TxxRAryP HG名無しさん(sage)
そんで普通は画材店でAPTを買うよな。
ttp://whiterook.cocolog-nifty.com/blog/2006/11/post_3d0c.html
834 2007/03/21(水) 07:20:32 ID:PCIxK6Bn 831(sage)
>>832
しらんかった(´・ω・`)
でも塗料が落ちる遅さが遅いなら
今のままの使い方でもいいかw
835 2007/03/21(水) 10:02:03 ID:2l+W1eh4 HG名無しさん(sage)
>>834
エアブラシの洗浄にも使えるのか
836 2007/03/21(水) 10:29:58 ID:kkKfCRSN HG名無しさん(sage)
>>835
>>832のリンク先より引用。

>※ご注意――この製品は筆のケア専用です。
>エアブラシの洗浄には絶対に使用しないでください。
>弊店の実験精神旺盛(というかバカ)な番頭が自腹でエアブラシを一本潰しております。
>エアブラシ洗浄には溶剤を用いるのがいちばん理にかなっており、失敗した塗装落としにも溶剤が最適です。
>ただ「筆洗い」だけは、ブラシエイドによるケアの方が理にかなっているのです(涙目)。
837 2007/03/21(水) 23:42:24 ID:aWvGv1Gw HG名無しさん(sage)
>836
832のリンク先ではないのか?
自分もオリオンで買ったときに番頭氏から同じ注意を受けて
「そんなことまでアドバイスしてくれるなんて行き届いてるなぁ」
と思ったものだが、実体験だったのか(笑

内部から塗料が剥がれる事は剥がれるんだけど、溶解するわけではなく、
膜状のまま剥離するだけなので内部で目詰まりを起すんだとか。
838 2007/03/22(木) 09:50:31 ID:f2yfGCGV HG名無しさん(sage)
ちょっと筆荒いで使ってみたら絶対すぐ判ることなのに、
ピースコンでやっちゃうとは、本物のバカだなw
2a 845 2007/04/08(日) 22:43:58 ID:DSDfFTNY HG名無しさん(sage)
エアブラシでシンナー吹いて筆洗浄…字余り
846 2007/04/08(日) 23:10:42 ID:aAzs9V7t HG名無しさん(sage)
>>845
それ、何かいいことあるの?
848 2007/04/09(月) 19:53:26 ID:/dmQ2KJ0 HG名無しさん(sage)
>>845
何回もシンナー変えながら洗わなくていいじゃないか。
使用済シンナー入れの中に向けて吹いてるから掃除するモノ最低限になるよ。
丁度エアブラシが手元にセッティングしてある状況を前提の話ね。
849 2007/04/11(水) 03:29:57 ID:c/dWYKeZ HG名無しさん(sage)
ツールウォッシュ入り筆洗ビン(荒)
 +
ツールウォッシュ入り筆洗ビン(仕上げ)

もしくは、

シリウスブラシエイド
 +
水入りビン

で済んでるが
2a 888 2007/04/15(日) 08:42:13 ID:Ib5Bguz9 HG名無しさん(sage)
ホームセンターで売ってるようなシンナーも、いわゆるラッカーシンナーと、うすめ液と書いてるのと
あるんだけど、どこが違うんだろう。
889 2007/04/15(日) 11:21:50 ID:W7eqHC6t HG名無しさん(sage)
>>888
成分表を見てから鯉
890 2007/04/15(日) 12:59:08 ID:4IhEsC78 HG名無しさん(sage)
>>889
ドッチも有機溶剤100%と成ってるけど?
891 2007/04/15(日) 14:25:39 ID:W7eqHC6t HG名無しさん(sage)
>>890
じゃ~同じだろ
892 2007/04/15(日) 15:09:59 ID:Ib5Bguz9 HG名無しさん(sage)
>>891

いや、同じメーカから2種類出てるんだから、何かが違うとは思うんだけど、それがよくわからないのよ。
893 2007/04/15(日) 15:20:22 ID:W7eqHC6t HG名無しさん(sage)
>>892
うちの会社で使っているラッカーシンナーもXXXX300とXXXX3000では値段も体へのダメージ(特に頭痛)が違うから純度が違うのかもな
ここには専門家がいるようだから、そのうちきちんと説明してくれるよ。
894 2007/04/15(日) 16:02:13 ID:rhaN3ip4 HG名無しさん(sage)
ペイントうすめ液とかは使えない。ラッカーと明記してるのがいい。
897 2007/04/15(日) 20:10:10 ID:5+Q93hXC HG名無しさん(sage)
>>890
うん、確かにそのとおりで、含有成分組成を詳しく表記してあるのってほとんど無い。
で、中身はほとんど下記の通りで構成%が違う。揮発早さが違うのもそのせい。
・トルエン
・キシレン
・メタノール
・酢酸エチル
・酢酸n-ブチル
・メチルイソブチルケトン(MIBK)
・n-ブチルセロソルブ
・セロソルブアセテート
・イソブタノール
・イソプロパノール(IPA)
・グリコール類

で、"ラッカーシンナー"の場合だとトルエンが多いって言われてるけど、
最近はPRTR法でトルエン・キシレンフリーをうたったラッカーシンナーもある。
909 2007/04/16(月) 23:18:06 ID:oTQyG3aW HG名無しさん(sage)
>>888
ペイント薄め液はペンキ、ラッカーシンナーは本物のラッカー
(プラモのラッカー系塗料じゃない)
プラ(ポリスチレン)を溶かすのはラッカー用シンナ
ペンキ用は駄目
910 2007/04/16(月) 23:35:21 ID:bqCFK9sM HG名無しさん(sage)
>>909
要するに塗装に失敗した模型は薄め液に漬け込んでおけば良いと言うことだな。
ラッカーシンナーは強力な接着剤に使えると。
サンクス
補足
まとめ後に出たツール

ボトルキャップ
 ・ボトルキャップ http://www.1999.co.jp/10041922
 ・ニードルキャップ http://www.gaianotes.com/products/g-goods_g02.html

スポンサーサイト




 

NEXT    PREV
««     »»


テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル : 趣味・実用

2009/10/16 07:34 | 模型作りの小ワザ・裏ワザ:塗装編COMMENT(0)TRACKBACK(0)PageTopカテゴリ&記事一覧

«« 「やる夫がGセイバーに乗るようです 幕間その3」   | BLOG TOP |  「14:やる夫がプラモを作るようです11 つくろう! ガンプラ大作戦! その3」 »»

コメント

コメントの投稿