以下の内容はhttp://yarumo.blog83.fc2.com/blog-entry-33.htmlより取得しました。


管理人が以前まとめた「模型作りの小ワザ・裏ワザ」スレの転載です。
かなり前の物ですが、今でも通用する内容が多いと思います。

※元スレ

[ 01 ] 模型作りの小ワザ・裏ワザ
 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1110553992/

[ 02 ] 模型作りの小ワザ・裏ワザ:02
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1118114304/

[ 2a ] 模型作りの小ワザ・裏ワザ その2
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1118034381/

[ 2b ] 模型作りの小ワザ・裏ワザ Vol.2
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1118042780/

[ 03 ] 模型作りの小ワザ・裏ワザ その3
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1179321642/

01 165 05/03/19 08:39:47 ID:FgKh+0dP HG名無しさん(sage)
前から思ってたけどプラ接着剤って最後のほう中身が揮発して濃くなるじゃないか
あれって薄め液入れれば使えるんじゃないか?
166 05/03/19 08:51:01 ID:kmsApFBo HG名無しさん(sage)
つか常識、
薄め液だと弱いけどね。
ノモ研にも載ってるよ。
168 05/03/19 09:09:45 ID:kmsApFBo HG名無しさん(sage)
サラサラ系の流し込みは無理だけど、
樹脂の入った普通の奴なら模型用じゃないラッカーシンナーを混ぜて粘度調節できるよ。
漏れはよく色が付くほどパーツに接着剤塗ったくるから濁りをごまかす為にちょっとずつ入れてる。
169 05/03/19 09:43:18 ID:ivs2xvUH HG名無しさん(sage)
なるほどね。
俺が使ったのは薄め液だったからダメだったのか・・・
170 05/03/19 09:47:50 ID:sJTE+77L HG名無しさん(sage)
薄め液は弱いからね。
塗料屋に売ってあるラッカーシンナーや、アセトンを混ぜるのが吉。
緑蓋のさらさらタイプを混ぜてもいいし(つか、アレがアセトン)。
172 05/03/19 13:37:44 ID:JX7ONojU HG名無しさん(sage)
☆★の六角の接着剤には成分表がついていないのだが、
緑蓋の方には成分表が書いてある。
 
それによると、
成分 有機溶剤(100%) 酢酸ブチル、アセトン
 
となっている。
 
白蓋の方には
成分 合成樹脂(11%)、スチロール樹脂系有機溶剤(89%)、
シクロヘキサン、酢酸ブチル、アセトン
 
となっている。
 
 プラパテを塗った上から、流し込み接着剤を塗りたくって表面を均すコトがある。
意味は特に無いけど、若干パテの食いつきがよくなるよーな気がする(笑
173 05/03/19 13:42:23 ID:f5W+dyaP HG名無しさん(sage)
有機溶剤(100%)なのに他の物も入っている不思議。
果汁100%ジュースとかも。
添加物みたいな少量のものは%に含まないとかかいな?
175 05/03/19 14:40:33 ID:MgvyXIEd HG名無しさん(sage)
緑蓋の流し込みを切らした時には
ツールクリーナーを代用出来たような気が・・・。
エンジンシンナーの方だったかな?
 
何であんなに臭いんだろう。
匂いで気持ちが悪くなるよ。
176 05/03/19 14:55:11 ID:FgKh+0dP HG名無しさん(sage)
模型用シンナーってわざとあの匂いついてるんじゃなかったか?
180 05/03/19 22:36:51 ID:W6FYx+6p HG名無しさん(sage)
酢酸ブチルとアセトンはどっちも有機溶剤なんです。
181 05/03/19 22:38:56 ID:4smk6xIC HG名無しさん(sage)
有機溶剤100%の内訳が酢ブとアセトンって事な。
だから、両方を足せば(微量成分が他にもあるかも知れんが)100%になる。
>173にはそれがわからんとです。
182 05/03/19 22:55:38 ID:f5W+dyaP 173(sage)
すまん、徹夜明けでよく見えてなかったんだ(´・ω・`)
01 217 2005/03/22(火) 11:12:49 ID:5D3X50Um HG名無しさん(sage)
接着剤の粘度調整には、
エアブラシ洗浄時に生じる
ラッカーシンナーの廃液を利用してます。
01 292 2005/03/27(日) 23:36:41 ID:z+KZUwwt HG名無しさん(sage)
100円ショップネタはアッチでやった方がいいのでは?
昔からあるしテンプレもあることだし

瞬着スレで拾った小ワザ
瞬着の蓋内側にシリコンスプレーを吹いておくと
くっ付いたりしないで長持ちします。
481 2005/04/21(木) 02:15:13 ID:vAL+VyTK HG名無しさん(sage)
小ワザと言えるかわからんけど、
瞬着をノズルで使う場合、栓に0.3か0.5の真鍮線を指してる
ノズル径と真鍮線が微妙に会わない時は、瞬着を溢れさせて固めてやると吉

若干、瞬着のモチを伸ばせるような気がする
やってる人いるのかな?
01 390 2005/04/06(水) 03:21:55 ID:7ElqKKXE HG名無しさん(sage)
百均のエポキシ接着剤、主剤、硬化剤ともに透明なのがなんとも…
色付きの売ってるとこ知らないか?
塗料垂らすのマンドクサイ
01 428 2005/04/16(土) 14:42:31 ID:kZ7+iTI2 HG名無しさん(sage)
昔、カーモデルの透明パーツ取り付けで、接着剤がはみでたり接着部分の塗料
とかした跡がパーツごしに見えたりしてうまく出来なかったが、最近フィルム状
(透明)の両面テープを使うやり方を聞いて試してみたところあっけないほど
簡単にきれいな仕上がりにできておどろいた。
429 2005/04/16(土) 22:01:38 ID:pY4teEq7 HG名無しさん(sage)
>>フィルム状(透明)の両面テープ
へえーそんなんあるんだ…探してみよう
糊の劣化具合を知りたいな
ガンダム物のカメラ眼とかに応用できるかも
430 2005/04/17(日) 00:09:01 ID:3DvkNGbb HG名無しさん(sage)
>>428
飛行機モデルではゴム系のクリアボンド使うのが一般的だったな。
431 2005/04/17(日) 02:27:53 ID:wgdgb+S3 HG名無しさん(sage)
クリアボンドってゴム糊みたいなヤツ?
ベタつかないかい? 糸引いてはみ出したりしない?
432 2005/04/17(日) 02:38:15 ID:uZnDvdF3 HG名無しさん(sage)
爪楊枝とかで塗るんでないの
436 2005/04/17(日) 10:54:01 ID:3DvkNGbb HG名無しさん(sage)
>>431
そう、>>432の言うとおり、爪楊枝とか針とかカッターの先で
幅0.5mmくらいに引き伸ばしながら塗る。
で、胴体にはみ出さない程度の力をかけて押し付ける。
飛行機モデルの場合は、キャノピー密封の後で、中からゴミが出てきて
キャノピーの裏側にくっつくという悲劇が往々にして起きるので、
その場合でも簡単にはがれてまた着けられるクリアボンドは助かる。
438 2005/04/17(日) 13:15:12 ID:Kd/FxbaP HG名無しさん(sage)
>>436
実は、工程の最後の最後に、木工ボンドで貼りつけても、
キャノピー程度なら、十分持つ。
車のライト類なんかもそう。

透明度高くて多少のはみだし気にせんでえええし、
エポキシボンドみたいに、経年しても黄色く変色しないし
・・・とタミヤ新製品を弄りながら言ってみる。
01 482 2005/04/21(木) 14:22:06 ID:fqN2aq0Z HG名無しさん
瞬着のノズルを自作できないもんでしょか?
アレって結構するし、消費激しいし、途中で無くなるし。
ちなみにストローを伸ばしランナーの要領でやってみたら、みごとに失敗しますた・・・
483 2005/04/21(木) 14:35:25 ID:ak0xi7kE HG名無しさん(sage)
>>482
RC用のアンテナチューブで出来る
01 557 2005/05/04(水) 23:33:52 ID:1hIj0x/H HG名無しさん
既出かもしれないけど。
瞬着ノズルって付けると蓋ができなくて、「先端硬化→使用するときに切断」となってノズルが長持ちしない。
そこで俺はノズルの先端をセロテープで密封してる。なるべく空気が入らないようにすればほとんど固まらないし、
所詮テープだから簡単にノズルから取れる。

わかりにくい文章でスマソ。写真で説明できればベストなんだが…
01 749 2005/05/26(木) 22:28:22 ID:L/GCgmJ2 HG名無しさん(age!)
オレは、ABS用とか、いろんな種類の接着剤を 混ぜた、万能秘伝のタレを 接着に使ってます。
01 941 2005/06/05(日) 21:02:08 ID:UjDKW8n2 HG名無しさん(sage)
塗料や接着剤の蓋はこまめに閉めたほうがいい。 orz
942 2005/06/05(日) 21:59:35 ID:snDdpJe0 HG名無しさん(sage)
モデラーズの接着剤は開けておいたらあっという間に消えるよなぁ…
943 2005/06/05(日) 22:13:10 ID:bnafVsNq HG名無しさん(sage)
スーパー液も…
944 2005/06/05(日) 22:16:50 ID:fKCcMyX+ HG名無しさん(sage)
>>943
スーパー液は蓋しても・・・
しかも、未使用まで・・・orz
945 2005/06/05(日) 22:19:26 ID:NJSK9gjC HG名無しさん(sage)
モデラーズの接着剤を箱買いしました。(20位)



半年後、使った1個を除いて全て未使用のまま空缶に成長しました。
以来、薬局でジクロロ買ってます。
946 2005/06/05(日) 22:34:02 ID:y8D4TYZO HG名無しさん(sage)
タミヤセメントがデロデロになったら薄め液を投入。
947 2005/06/05(日) 23:08:38 ID:FDhZN6cR HG名無しさん(sage)
>>946
常識ネタなんだけどな・・・。
ただし模型用ラッカー系塗料の薄め液じゃダメ。
薄まるだけで接着力はヘボヘボ。
サラサラの流し込みタイプ接着剤か
ホームセンターで本物のラッカーシンナーを
買ってきて混ぜるか、だな。
948 2005/06/05(日) 23:21:32 ID:lwtOb7JE HG名無しさん(sage)
デロデロはデロデロで使う時が有るから薄めずに使っている。
サラサラタイプの緑蓋は使い終わったら捨てずに取っていて
白蓋の刷毛では塗りにくい時に使うと便利。

あれって面相筆に加工できないかな?
949 2005/06/06(月) 01:52:35 ID:PytM0W+o HG名無しさん(sage)
>>948
あの刷毛は引っ張れば簡単に抜けるから
できるかも。

次の人、次スレヨロシク
2a 100 2005/08/09(火) 19:50:40 ID:NrW03Sbk HG名無しさん(sage)
手についた瞬間接着剤のうまい剥がしかたとかないかな
101 2005/08/09(火) 20:38:40 ID:zk2HC0xh HG名無しさん(sage)
>100
皮膚ごと削ぐ
102 2005/08/09(火) 20:47:59 ID:z6S5iuC+ HG名無しさん(sage)
足の親指と小指で瞬着をつまんで剥がす
103 2005/08/09(火) 21:29:35 ID:bB5HlTCn HG名無しさん(sage)
>100
マジレスすると
指をアセトンに漬けるか、体ごと風呂に漬ける。
104 2005/08/09(火) 22:05:24 ID:n7SvBB97 HG名無しさん(sage)
>100
風呂に入るとか、お湯でふやかせば剥がれるよ。

>お料理系
マヨネーズは酢が保存料だな。

>ワザ
ピンセットの先端はたまにダイヤモンドヤスリで整えるとパーツを飛ばさなくなる。

403 2006/08/18(金) 12:49:02 ID:3CfP3795 HG名無しさん
>>100
指をOKサインのまま瞬間で接着してしまった場合の対処方法。

自分は元歯科技工士なんですが、その頃発見したやりかたです。

多分、アセトンをティッシュなどに含ませ、浸しながら溶かすのが
一般的だと思いますが、すぐに蒸発して大量に必要で、気化ガスを吸ってクラクラ・・
そこで、指が入るポリ袋(出来れば耐久性のある、少し厚めの物)
にアセトンを入れその中でもみもみします。気化が最小で早く取れます。

取れた後にポリ袋の口を密閉して捨てれば、残ったアセトンも
気化しにくいので良いです、お試し下さい。
2b 066 2005/07/12(火) 21:15:52 ID:WsrHbkND HG名無しさん(sage)
某ふたばで面白い技法していた人がいたので転載
ttp://cgi.2chan.net/y/src/1121099324914.jpg

スレ主 Name 名無し 05/07/12(火)07:32 IP:218.221.41.* No.196152

>ドライブラシが効果的でカッコイイ。
えーっと、実はドライブラシはやってません。
基本的にMrカラー筆塗りで塗装してますが、エッジが
白立ち上げっぽくなっているのは、湿気が多い日にワザと
カブり易いように大目に艶消しトップコートを吹くと
エッジに白くたまって乾燥するのを逆利用した邪道塗装
の結果です。お手軽に立体感強調出来るんですけれど
ガシャ以上のサイズの物にはまだ試してません。

あとゾイドのABSはタミヤの流し込み接着剤で普通にくっつく、というのは裏技になるんだろうか?
2b 102 2005/08/17(水) 03:28:09 ID:cE1o3R2V HG名無しさん(sage)
瞬着が流し込み接着剤で剥がせるのは既出?
104 2005/08/20(土) 00:22:40 ID:A5NNb3JE HG名無しさん(sage)
アセトンの成分が固まった瞬着を溶かすんだけど、、、。
アセトン自体がプラを溶かすからねえ、、、、。
105 2005/08/20(土) 20:50:50 ID:HrydLcQV HG名無しさん(sage)
荒療治ってわけね。
106 2005/08/21(日) 19:26:57 ID:B14jgXfu HG名無しさん(sage)
>104-105
 人間の皮膚に付着した瞬着をアセトンで剥がせるの?
107 2005/08/21(日) 20:17:01 ID:rxtgr6+/ HG名無しさん(sage)
落とせるが皮膚も溶ける。
108 2005/08/21(日) 21:14:37 ID:kCv8Jn/Q HG名無しさん(sage)
皮膚に瞬着がついたら
熱いめの風呂に入って汗をかくのが一番速くとれる。
109 2005/08/31(水) 17:10:08 ID:/HMD0xq5 HG名無しさん(sage)
>>108
瞬着はがしくらい買っとけよ、\100ショップでも売ってるぜ。
110 2005/08/31(水) 17:55:26 ID:4w2bN8db HG名無しさん(sage)
瞬着が手にべったり付いたので
瞬着はがしを掴んだら手に瞬着はがしのケースがくっついて修羅場になったことならある
111 2005/08/31(水) 18:30:04 ID:Wk6pEa4u HG名無しさん(sage)
>>110
見たかった!
112 2005/08/31(水) 23:24:01 ID:HCVIiXHi HG名無しさん(sage)
ドツボワロスw
113 2005/09/25(日) 11:06:42 ID:fPIYs3xR HG名無しさん(sage)
アセトンの成分が固まった瞬着を溶かすんだけど、、、。
アセトン自体がプラを溶かすからねえ、、、、。
2a 129 2005/08/17(水) 14:34:30 ID:Nd2AfYOA HG名無しさん(sage)
昔のキットに入っている銀色のチューブ接着剤に針先で小さな穴を開ける。
穴のサイズとか接着剤の粘度とか上手くかみあえば
球状のナイスなクリア-パーツが作れる。透明度高くてよい。
130 2005/08/17(水) 19:46:23 ID:knugsYrt HG名無しさん(sage)
激しく退けるんで、漏れは上手く行ったためしが無い。
2b 125 2005/11/13(日) 10:49:44 ID:TcdqDlio HG名無しさん(sage)
流し込み接着剤を余り使わないときは
白蓋の方にあげるといいよ。
で、接着剤買い換えたら
ふたについてた筆はラッカーパテ塗り用に。
2a 274 2006/03/13(月) 10:17:07 ID:tDdr3ZNK HG名無しさん(sage)
接着剤系ネタ+
リモネン系接着剤は塗装を犯さないので
溶けちゃやばいところは筆でちょいちょいと塗装しておいたうえで
>>267の作業をリモネン系接着剤ですれば指紋もつかずよりきれいにいける、はず
そこまで手間かける意味があるかはわからん
276 2006/03/14(火) 03:09:12 ID:gen0lrCq HG名無しさん(sage)
ガンダムマーカー、缶スプレーの上にリモチャン使ったけど普通に接着されたよ、他より弱かったけど。
塗膜を犯さないってのは、リモネンを推奨してるHPに載ってた事だけど、厚く塗らない限り染み込むようだ
277 2006/03/16(木) 15:09:30 ID:CYt5uKSV HG名無しさん(sage)
リモネンって、塗膜を溶かして、塗料がツナギになるの?
塗膜の下のプラ成分が染み出してツナギになるの?

塗装を犯さずくっ付くって、マジ良く判ってないw
278 2006/03/16(木) 17:39:29 ID:FHr8X1vj HG名無しさん(sage)
多分、ガンダムマーカーは塗膜が弱いから。
缶スプレーで塗ったパーツと未塗装のパーツだったからくっ付いたのかも。溶けたプラが塗装の微細な凹凸に
2a 279 2006/03/17(金) 07:14:44 ID:5vMtsKEo HG名無しさん(sage)
 流し込みタイプの接着剤と、樹脂入りの接着剤は、最終的にはどっちがいいんだろ。
流し込みタイプは、元のプラだけが残るわけで、ちゃんとつけば、こっちのほうがいいのかな。
280 2006/03/17(金) 08:38:57 ID:YpR+oH6U HG名無しさん(sage)
>279
 時と場合と目的によるので、絶対的にどちらが優れているということはないよ。
281 2006/03/17(金) 08:48:50 ID:YwkwRZ06 HG名無しさん(sage)
>>279
ピタッと合っている面なら樹脂無し
多少の隙間を埋めたいなら樹脂入り

いじょ
282 2006/03/17(金) 23:38:56 ID:5vMtsKEo HG名無しさん(sage)
>>280

接合面の処理をした後で、ヒケたりしないようにするには、どうするのが理想か、というのが
まあ目的です。

>>281

 隙間を作らないようにすり合せを十分にするのが第一という事ですね。
隙間を埋めるとしたら、パテより溶かしたランナーがいいという事になりますか。
283 2006/03/18(土) 09:03:58 ID:dsI+QFMe HG名無しさん(sage)
「溶かしランナー」は量にもよるが、半年経ってもヒケたりする。

俺は、加工が大変で脆いけれど殆どヒケない瞬間接着剤を愛用してる。
ガンプラなんかだと割れるかもしれんが。
284 2006/03/18(土) 15:46:39 ID:x6sNMhbN HG名無しさん(sage)
俺は併用だな。
ムニュらない程度に接着剤を使い(ラッカーシンナーをサッと塗る事もあり)、
合わせ目は瞬着オンリーだと固いので瞬着+ベビーパウダー(もちろんアルテコでもいい)。
285 2006/03/18(土) 22:00:14 ID:NylAre5X HG名無しさん(sage)
>>283

 なるほど、過信は禁物ですね。溶剤で解かしてるわけだから、乾燥すると後々ヒケてくるのかなあ。

 あと、空モデルの人の技法で、伸ばしランナーを流し込みで付けてパテ代わりにするというのも
何かで読んだのですが、これも同じ事でしょうかね。

こんど試してみよう。
286 2006/03/19(日) 09:32:45 ID:EbGxABoL HG名無しさん(sage)
ミスターセメントSを最近使い始めた。
昔のオレンジのフタと同じような使い心地だ。
もし昔のものと同じ(か良く似た)成分なら
退けは殆んど発生しないと思われる。
半年後を楽しみにしているところである。
289 2006/04/11(火) 21:18:11 ID:4/EVgGbg HG名無しさん(sage)
>>286
そろそろヒケてませんか?
2a 406 2006/08/19(土) 13:12:19 ID:BcOVgqOA HG名無しさん
瞬間接着剤を使い切る前に駄目にしないコツは保管方法です。
いくら付属の乾燥材入りケースに入れておいても白化して駄目になりますよね
保管の際はケースに入れてキャップ側を上にして立てて保管しておいてください。
たったこれだけでぜんぜん違います。
2a 542 2006/10/22(日) 01:07:11 ID:whmPM8m2 HG名無しさん(sage)
瞬着のノズルがなかったのでストローを熱して
のばしランナーの要領で細くした奴で代用してみたら意外といけた。
ちょっとでも熱しすぎるとすぐとけちゃうけど。
543 2006/10/22(日) 02:21:21 ID:LtgauEU1 HG名無しさん(sage)
うおぉ、知恵袋さん
544 2006/10/22(日) 05:57:55 ID:My8yWywk HG名無しさん(sage)
むしろ冒険野郎マクガイバーみたいなやつだw
2a 649 2007/01/30(火) 13:08:13 ID:9b45t2Qf HG名無しさん(sage)
粘度が高くなった接着剤は、どうしたら、サラサラになる?
新しいのを、継ぎ足すしか無いの。
駄目元で、シンナーか何か入れたら上手くいったが、何入れたか忘れてしまった。
650 2007/01/30(火) 14:22:38 ID:dABy2L80 HG名無しさん(sage)
流しこみ接着剤でも足しとけ。
651 2007/01/30(火) 17:44:33 ID:KKy3puBz HG名無しさん(sage)
継ぎ足すコストの方が高いから捨てろよ。
655 2007/01/30(火) 21:44:18 ID:JW7Xms4F HG名無しさん(sage)
>>649
俺はエナメル塗料の薄め液足してる。
657 2007/01/31(水) 01:31:30 ID:XTkXQtES HG名無しさん(sage)
>>655
サンキュー!
接着剤は、サラサラ気味が好みなんで有り難い。
変に、固くなった接着剤の刷毛も浸してみるよ。
661 2007/02/03(土) 00:58:38 ID:NcNbvnyT HG名無しさん(sage)
それはともかく、エナメル溶剤でホントにOK?
662 2007/02/03(土) 03:18:52 ID:ohbcTMuW HG名無しさん(sage)
ラッカー溶剤じゃないの?
663 2007/02/03(土) 10:30:51 ID:SRJwOZdm HG名無しさん(sage)
>>661
オレは流し込み接着剤の缶のやつを足してる。
ラッカー溶剤はドロドロのダマになるよ。
664 2007/02/03(土) 21:00:18 ID:spKTVPRC HG名無しさん(sage)
Mrカラー薄め液じゃだめだけど、ホムセンとかで売ってる
ラッカー薄め液(notペイント薄め液)なら問題なし。
665 2007/02/04(日) 16:51:30 ID:F/Xzcg/X HG名無しさん(sage)
接着剤なんて高価なものじゃないんだし、新しく買いなおした方が早いと思う。
666 2007/02/04(日) 20:55:48 ID:+Rw0YaY7 HG名無しさん(sage)
>>665
200円買い直すより大瓶で買った薄め液足す方が手っ取り早いし。
俺の接着剤なんて老舗の鰻屋のタレみたいになってるから。w
ちなみにタミヤセメントにはホビーランドのプロシンナーがグッド。
2a 712 2007/02/15(木) 02:51:19 ID:K0Isn9Sw HG名無しさん(sage)
アサヒペイントのラッカーうすめ液って、模型用に使える?
713 2007/02/15(木) 03:04:35 ID:fDCUsHmt HG名無しさん(sage)
>712
キットをパテ化するのには使える。そのパテが使い物になるかは判らん。
714 2007/02/15(木) 07:28:35 ID:g0//OHm7 HG名無しさん(sage)
流し込み接着剤として使う人もいた。
718 2007/02/16(金) 21:41:43 ID:/zQ8Hhdw HG名無しさん(sage)
>>712
十数年前から、まさにそういう使い方してきた
ピンセットでカラス口状に吸い上げて流し込むと、でかい部品の流し込み接着には、ほぼ無敵モードでした。
が、先日とうとう缶が空になった。
新しいのをまだ買ってないので、最近のものでも同様に使えるかは『一応』不明。
719 2007/02/16(金) 21:54:03 ID:DpDffyAt HG名無しさん(sage)
>>718

ピンセットをそういう風に使うのは知らなかった。なるほどなあ、勉強になったわ。
720 2007/02/16(金) 22:04:37 ID:r9ecLHt4 HG名無しさん(sage)
ボトルタイプつーかエアゾール式じゃなくて
手押しポンプ型スプレーの瞬着硬化剤使うとき
似たようなことしてるよ。>カラス口

噴霧式だと余計なとこまでまわって無駄なんだよな。
721 2007/02/17(土) 02:14:09 ID:b3C+LYaB HG名無しさん(sage)
たぶん712の使ってるピンセットは高級品なんだろうな。
毛細管現象を使うんだったらカラス口の方がいいかもだ。
03 31 2007/05/24(木) 21:35:56 ID:WsdNxW/h HG名無しさん(sage)
リモネン系の接着剤使うと、マジで匂うw
完全乾燥後にヤスリかけたりしても匂う。

塗料もああいう臭いならいいんだけどなw
32 2007/05/24(木) 21:45:20 ID:Hpy/KSRP HG名無しさん(sage)
リモネンの香りが良いからといって毒性が無い訳ではないので注意

換気しなくなるから却って危険かも
36 2007/05/25(金) 15:34:41 ID:Sv2p/sDX HG名無しさん(sage)
>塗料もああいう臭いならいいんだけどなw
って思ってグンゼのリモネン系ペイントリムーバー買ってみたら超臭ぇ
試しに万年の底に垂らして放って置いてみたけどなかなか揮発しない
溶剤代わりに使うのは諦めました('A`)
38 2007/05/25(金) 19:28:59 ID:smYHfhq/ HG名無しさん(sage)
リモネンはモノテルペン系炭化水素。
植物由来のガソリンの仲間と考えても良い。

酸化すると刺激性の化合物を生じるので
皮膚についたら拭き取ったほうが良い。
粘膜刺激性もあるので舐めたりはしないように。
保存はしっかり蓋をして直射日光は避ける。
要は普通の接着剤や薄め液と同様にってこと。
40 2007/05/25(金) 20:40:48 ID:u2hKLyNC HG名無しさん(sage)
いやいや、さすがにリモネンは飲まんでしょw
遠くからだと柑橘系のいい匂いがするけど、近くだとエグイような
酸っぱいような刺激的な嫌な臭いがするしw

ちうか、完全密封できて犯されない物質で出来た容器が欲しい・・・
プラストラクトのは臭いが漏れる・・・
一応、ジップロックで2重に包んで臭いを押さえてるけど、使うときが
面倒。
41 2007/05/25(金) 21:04:42 ID:C1ifrTwS HG名無しさん(sage)
>>40
密閉できるタッパウエアを使えば、ちょっとはマシかもよ。
57 2007/05/26(土) 16:24:10 ID:CgXGHCWy HG名無しさん(sage)
>>38
モノテルペン系炭化水素でぐぐったらアロマテラピーで使ってるみたいなんだが・・・。
こういうのを知らぬが仏といえばいいのか。
でも、もとのオレンジオイルは洗剤だったっけ。
58 2007/05/26(土) 18:20:19 ID:KcwImOjb HG名無しさん(sage)
>57
匂うだけなら問題ないからね。
本物のレモンやオレンジにもたっぷり入っているんだし。

柑橘系の精油は光によって変化して
刺激を感じたり、シミの原因となるので
皮膚につけてはいけないとかの決まりがあるよ。

裏技をひとつ。
余ったエポパテやアルミの端材にピンバイスで穴をたくさん開ける。
ランナーの切れ端を熱してやわらかくし、穴に押し当てる。
出来たブツブツをアートナイフで切り落とし、リベットとして貼り付ける。
たくさん作って良品を選別すると良い。
取り扱いはマチ針が便利。
03 98 2007/06/06(水) 18:04:04 ID:gtHWBRzW HG名無しさん(sage)
何で瞬着はタバコの煙で硬化促進されるんだろ?
99 2007/06/06(水) 18:07:03 ID:RLEXfMcE HG名無しさん(sage)
煙じゃなくて灰な。
表面積が増えるから。
100 2007/06/06(水) 18:11:37 ID:gtHWBRzW HG名無しさん(sage)
いや、煙。
高粘度を盛った所が早く乾かないかなと思って一服した時に、
煙を吹きかけてみたら硬化が早くなった。
んで、3cmくらい放して直接煙をかけてみたら、速乾性のやつ
みたくすぐに硬化したw
101 2007/06/06(水) 19:33:40 ID:RLEXfMcE HG名無しさん(sage)
>100
おぉ、それは知らんかった。スマン。
やっぱりそれも表面積が増えることに因るのだろうか。
煙の微粒子がそんなに影響するのかな。
102 2007/06/06(水) 20:09:13 ID:oO00qvYN HG名無しさん(sage)
つ吹きかけた息の湿気
103 2007/06/06(水) 20:37:39 ID:j/OD0jan HG名無しさん(sage)
>>102
と思って昔、馬鹿みたいにハアハアしたんだが、煙がないと駄目なんだコレが

煙の粒子の周りに水分子が付着する分、湿度が高いからと脳内
104 2007/06/07(木) 01:48:06 ID:dGW/5QxP HG名無しさん(sage)
80年代初期のHJとかで紹介されてた記憶が>タバコの煙
30代以上には常識だと思ってたが
硬化スプレー全盛の今やすでにロストテクノロジーだな
105 2007/06/07(木) 01:55:19 ID:8lj6L0iB HG名無しさん(sage)
>>104
やろうにも、とっくにタバコ止めたんでさ、そうゆう時代だよ
106 2007/06/07(木) 02:07:24 ID:f0y2tinM HG名無しさん(sage)
有機溶剤あつかってんのに、火の気を近づけるなよ。
景山民夫になるぞ。
107 2007/06/07(木) 02:29:37 ID:43uqxDnz HG名無しさん(sage)
というより、接着力が信用できなかったんで瞬着なんか最近まで使ってなかったw
108 2007/06/07(木) 02:36:19 ID:0mklUGJn HG名無しさん(sage)
どんだけ疑り深いんだよ
03 116 2007/06/08(金) 22:48:03 ID:gYMoSSne HG名無しさん(sage)
透明なセメダインGボンド?
を速く硬貨させる裏ワザないでしょうかね
118 2007/06/09(土) 17:49:22 ID:CRC6ciYY HG名無しさん(sage)
>>116
薄く塗って、若干乾かしてから着ける、出来れば相手側も同様に
接着剤じゃなくてシールの糊だと思ってくれ
押し付ければそれで着くはずだが、駄目ならテープで乾くまで固定
乾きすぎて接着力が弱そうならドライヤーで温める

裏ワザなんかねえよ、硬化すると接着力が落ちるんだぜ
補足
まとめ後に出たツール

WAVE(ウェーブ)
 ・黒い瞬間接着剤 http://www.1999.co.jp/10046062

   接着剤という名称ですが、むしろパテとして重宝します。
   隙間埋めと接着を同時にできますが、接着ラインが黒く残るため塗装を考慮する必要があります。

スポンサーサイト




 

NEXT    PREV
««     »»


テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル : 趣味・実用

2009/09/26 22:19 | 模型作りの小ワザ・裏ワザ:工具編COMMENT(0)TRACKBACK(0)PageTopカテゴリ&記事一覧

«« 「模型作りの小ワザ・裏ワザ 工具編 [パテ]」   | BLOG TOP |  「模型作りの小ワザ・裏ワザ 工具編 [スジ彫り]」 »»

コメント

コメントの投稿