以下の内容はhttp://yarumo.blog83.fc2.com/blog-entry-32.htmlより取得しました。


管理人が以前まとめた「模型作りの小ワザ・裏ワザ」スレの転載です。
かなり前の物ですが、今でも通用する内容が多いと思います。

※元スレ

[ 01 ] 模型作りの小ワザ・裏ワザ
 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1110553992/

[ 02 ] 模型作りの小ワザ・裏ワザ:02
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1118114304/

[ 2a ] 模型作りの小ワザ・裏ワザ その2
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1118034381/

[ 2b ] 模型作りの小ワザ・裏ワザ Vol.2
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1118042780/

[ 03 ] 模型作りの小ワザ・裏ワザ その3
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1179321642/

01 042 05/03/14 23:41:42 ID:aguq6+Om 「2ちゃん」のtsuyo
あと「溶きパテ」つくるとき薄め液でパテ溶かしたらパテ元来の定着性が薄れるけど、流し込みタイプのプラセメントで溶かしたらプラを溶かす力が上がるので元々のパテ以上に定着性がUPする。
043 05/03/14 23:44:47 ID:E5i70hVL HG名無しさん(sage)
とMAX渡辺が言ってたな
107 05/03/17 00:27:29 ID:ggoiiPmz HG名無しさん
瞬着にラッカーパテってコンボは結構昔からの技なんだけど、どういう原理なのか今でも分らん。
一番不思議なのはヒケない事だな。
溶剤がずっと瞬着に閉じ込められてるってことか?
108 05/03/17 00:28:23 ID:nQBoxm6r HG名無しさん(sage)
それって、ちょっとャするとラッカー泡が出てきて微細なヒケができるのかな
109 05/03/17 00:57:02 ID:JY/PaV63 HG名無しさん(sage)
ポリパテに瞬着もやるよな。
こないだミスって大量に混ぜたらちょっと古いアルテコ並のスピードで固まって大量にムダに…orz
112 05/03/17 01:35:19 ID:YOXy1A21 HG名無しさん(sage)
>>107
瞬着の骨格が出来るのかな?
まぁゼリー状瞬着とかアルテコ、ニセアルテコとか光パテ、今は色々あるから
わざわざ使う事もないだろうが。
01 102 05/03/16 19:15:32 ID:z6KCHchW HG名無しさん(sage)
タッパーがひとつあると、蓋はポリパテの練り台に。
本体は、使ってないパテをしまっておくのも良し、
蓋つきの水桶としても良し。
やってる人も多いかな?
01 113 05/03/17 01:36:43 ID:9aSLdTMZ HG名無しさん(sage)
小技ってほどじゃないけど、俺がやってるネタを1つ。

ガムテープを適当な長さに切って、接着面同士を貼り合せて
それをポリパテを練る台として使ってる。
表裏使えるし、使い終わったらそのまま捨てればいいし。

後、>>109も言ってるけど、瞬着を混ぜるのもある意味常識。
プラへの食い付きは良くなるし、切削性も上がるし、硬化時間も短縮出来るし
かなりおすすめかと。
01 116 05/03/17 09:11:49 ID:DxfoF8Bd HG名無しさん(sage)
俺はポリパテ使わないから試したことがないんだが、
プリングルズのフタが混ぜ混ぜ皿に最適と思えてしかたがない。
使う予定もないのに何枚か保存したり、短冊に切り出してヘラを作ったりしてる。

エナメル塗料をMr.カラーうすめ液で溶くとラッカー並みに乾燥が速くなってビクーリ。
エアブラシでも普通に吹ける。
だったら最初からラッカー使えよって話なんだけどね。
117 05/03/17 12:37:48 ID:8b549WIm HG名無しさん(sage)
>>104
乾燥させない事で早く治る。
むしろ蒸れるためのサランラップ。

>>116
俺プリングルズのふた使ってる。
以前はアルミの使い捨ての皿使ってたけど、はるかに便利。
121 05/03/17 14:46:15 ID:DxfoF8Bd 116(sage)
>>117
やっぱりそうか!だめだ、もう辛抱たまらん。がまん汁が漏れてきた。
ひとっ走りポリパテとアルテコSSP買ってくる。

ついでに言うと筒の方は中を洗ってプラ棒の整理に使ってる。
長さは足りないけど、とりあえずまとまるので不満はない。
122 05/03/17 15:00:04 ID:COkpuHtF HG名無しさん(sage)
プリングルスの蓋は仔犬や小型犬のフリスビーにぴったり。
123 05/03/17 15:10:39 ID:gnOL0odh HG名無しさん(sage)
>>121
漏れは筒の方は・・・。



否、何でもない・・・。
長さは充分足りている。
124 05/03/17 15:14:38 ID:phv60rup HG名無しさん(sage)
ロング缶か!?
125 05/03/17 16:22:50 ID:gnOL0odh HG名無しさん(sage)
も、もちろん。ロ・・・ロング缶だ。


み、みんなもロング缶だろ?
01 127 05/03/17 17:52:12 ID:6aIYtOnF HG名無しさん(sage)
おいらは、ビニールの袋(畳んだ状態でまっすぐでよれてないやつ)を斬って、
カティングマットに貼ってパテ練ってるよ
プリングルスの蓋、タッパの蓋、両方とも良さ気だね
01 392 2005/04/07(木) 21:06:53 ID:bbBL2Q9l HG名無しさん
以前プリングルスの蓋が使えるって出たけど
昨日食べたアイスの牧場絞りの蓋も使えそうだ。とっておこう
393 2005/04/07(木) 23:24:56 ID:BiQw/AoB HG名無しさん(sage)
ミンティアの容器も使える。
花粉症なんで2日に1個づつ増えてる……
01 172 05/03/19 13:37:44 ID:JX7ONojU HG名無しさん(sage)
☆★の六角の接着剤には成分表がついていないのだが、
緑蓋の方には成分表が書いてある。

それによると、
成分 有機溶剤(100%) 酢酸ブチル、アセトン

となっている。

白蓋の方には
成分 合成樹脂(11%)、スチロール樹脂系有機溶剤(89%)、
シクロヘキサン、酢酸ブチル、アセトン

となっている。

 プラパテを塗った上から、流し込み接着剤を塗りたくって表面を均すコトがある。
意味は特に無いけど、若干パテの食いつきがよくなるよーな気がする(笑
01 183 05/03/19 23:09:03 ID:MgvyXIEd HG名無しさん(sage)
って事で、新ネタは無いのかにゃ?

ポリパテの気泡をチョー簡単に埋められる裏わざキボンヌ!
184 05/03/19 23:35:31 ID:290jKAKQ HG名無しさん(sage)
光硬化パテでFAだろ
185 05/03/20 01:01:45 ID:R/+ApaxD HG名無しさん(sage)
つ●アルテコ

01 224 2005/03/22(火) 20:56:55 ID:yEvwxb/2 HG名無しさん(sage)
ラッカーパテはVカラシで割ると乾燥も早いし食いつきも強力
225 2005/03/22(火) 21:26:04 ID:bG6m9Vib HG名無しさん(sage)
プラが割れそうだな・・・
01 425 2005/04/16(土) 01:09:53 ID:wIA2e5iw HG名無しさん(sage)
缶ボトルにシンナーを小分けしたり廃液を貯めたりしている。

ポリパテは付箋紙の上で練る。瞬着混ぜる場合は2~3枚で
426 2005/04/16(土) 02:50:15 ID:xreN/b8w HG名無しさん(sage)
カメラのフィルムの空き容器が
混色した塗料や、小分けしたシンナーや溶きパテ入れに最適だったのだが
デジカメ全盛の今では過去の小ワザだな。
仮に手に入っても今のフィルムケースは半透明であまり使い勝手が良くないし。
427 2005/04/16(土) 07:27:20 ID:dBqi6EAD HG名無しさん(sage)
スペアボトルを売ってる時代だしね。


ポリパテを練るのはシールやラベルの裏紙がよい。
プリンタ用のA4サイズのラベルの裏紙なんかをちぎって使うのが最高。
437 2005/04/17(日) 11:33:35 ID:vRk3ZYvx HG名無しさん(sage)
パテ練りするのに使うシール台紙ですが、
図書館で、本の表紙に貼り付けるフィルムの裏紙を分けてもらいました。
フィルム貼りを業者に外注しているところ以外ならたのめば分けてくれるはずです。
439 2005/04/17(日) 17:56:31 ID:J/OAD/Sr HG名無しさん
>>437
コピー紙の包装紙でいいんじゃない。
あれの裏面はコーティングしてあるから、ちょうどいい。
会社にたくさんあって、いつでも手に入る。
441 2005/04/17(日) 18:10:23 ID:brQX13qi HG名無しさん(sage)
パテ練り台は紙のガムテープを机に貼ってやってるが使い勝手いいぞ
456 2005/04/18(月) 12:25:14 ID:SvNBXsqU HG名無しさん(sage)
パテ練り用の板なんだが…

やったこと無いんだけど、カーペット等のゴミをとるやつ(コロコロ?)が使えそうな希ガス…

ちょうど、面は広いし、裏がツルツルだし、表が粘着面なんで、段ボールにでも貼って使えそうだし。
(粘着力が低い物なら、使い終わったらはがしてすてれるし。)

コストの面からだと、買ったこと無いからよくシラネ…
457 2005/04/18(月) 12:38:38 ID:jZhEZ7Q4 HG名無しさん(sage)
パテ練りだの少量の塗料の混合などは、紙パレットが良いよ。
458 2005/04/18(月) 13:42:32 ID:UGnCsG/g HG名無しさん(sage)
ガムテの背中
459 2005/04/18(月) 14:52:30 ID:SvNBXsqU 456(sage)
458>
確かに、コストの面では最強ですね。
広い面で使いたきゃ、何枚も並べりゃ良いことだし、百均とかで簡単に手に入るし…

朝、スーツの猫毛を取ってる時にコレダ!と思ったんだが…

あまり同ネタ引っ張るのもアレなんで、この辺で失礼。
461 2005/04/18(月) 15:26:32 ID:mSWRt9LN HG名無しさん(sage)
漏れもガムテだな、そのままポイっと
あとは百均で売ってる弁当内を仕切る銀色のアレ
462 2005/04/18(月) 19:04:25 ID:j2lrwAQ7 HG名無しさん(sage)
百均ならダイソーで紙パレット売ってるぞ
01 433 2005/04/17(日) 05:00:48 ID:uZnDvdF3 HG名無しさん(sage)
ミリプットのエポパテを使ってると
どんなに密封してても色の濃い方の表面が黒くなって、
主剤と混ざらなくなっちゃう。
何かいい回避法ってありますか?
434 2005/04/17(日) 05:26:43 ID:iu3uOUco HG名無しさん(sage)
混ぜる前に削れば済む話。
435 2005/04/17(日) 05:55:28 ID:Il9J9SYB HG名無しさん(sage)
AB剤別々に湯煎にかけて、外側を柔らかくして練りこんでおけば大体OK
01 493 2005/04/22(金) 06:55:26 ID:ZN+Py3N2 HG名無しさん(sage)
少量のアルテコを気楽に練ることが出来る小技はないかね?
一滴にちょうど合う量の粉を計る方法とか、固まっても綺麗に取れて、
保管時には液と粉を収納できる、練り容器兼収納容器とか。
494 2005/04/22(金) 09:24:44 ID:nkbr7X7G HG名無しさん(sage)
>493

よそのスレで見て、自分でも実際に試してみた所、タミヤ調色スティック一さじがアルテコ一滴に調度良い分量のようです。
495 2005/04/22(金) 09:28:25 ID:+UFclxRd HG名無しさん(sage)
クラフトテープの上で練る、タッパに乾燥剤と一緒に保管とか。
01 543 2005/04/30(土) 23:16:15 ID:423/Twv4 HG名無しさん(sage)
爪楊枝でポリパテ盛り付け、とっておいて次に尻の方でポリパテ練るのに使う。
544 2005/04/30(土) 23:45:25 ID:YIOb8lmG HG名無しさん(sage)
100均の爪楊枝は、歯の掃除には欠けやすくて向かないが、パテ練には全然使える。
1000本入り100円のが三年かかってもなくならないw
545 2005/05/01(日) 00:16:16 ID:1/G+yQ3B HG名無しさん(sage)
漏れはパテを練り・盛りには綿棒使ってる。
プラパテならガムテにパテを絞って、流し込み接着剤を綿棒に染みこませて練る。
ポリパテなら同様にパテを絞って、2液を綿棒につけて、練る。
余分に塗った所は反対側で拭く。
546 2005/05/02(月) 09:35:01 ID:K9gotOHW HG名無しさん(sage)
漏れはパテ練りのへらにはアイスキャンデーの棒使ってるけどね。
最近、とみに作業ペースが落ちてるので、夏場に溜め込んだ棒のストックで翌年まで持ったりするんだよ(泣)

あと、コンビニとかのフランクフルトの棒。
竹製の場合は取っといて、粘度細工用のへらに使うな。必要な形に削って使えるんでホントに便利。
548 2005/05/02(月) 20:55:18 ID:Ncnf+3ux HG名無しさん(sage)
パテ練りにパレットナイフの一番小さなやつどうよ。
刃先に弾力があって、握りもしっかりしてるし、
一拭きできれいになるからお気に入りです。
549 2005/05/03(火) 00:28:53 ID:H+2hZ1sl HG名無しさん(sage)
俺も使ってるよ
552 2005/05/04(水) 22:50:55 ID:9bSeELCY HG名無しさん
パテ練りは期限切れの定期券使ってる。
表面がツルツルだし柔らかいから、使った後フニフニ曲げるだけで綺麗に剥がれるよ。
562 2005/05/05(木) 14:49:28 ID:pHIp/2LH HG名無しさん
では、コホン。
ポリパテをまぜあわすときにガムテープ上で混ぜるのは
周知のとおり。オレはガスコンロまわりに置く銀色の
アルミ箔(中身は紙だと思う)を使ってる。ほどよい
固さもあるし、16分の1枚で30回以上は練ることができる。
なので480回以上も練れて298円はお得でなかろうかと。
特に終わった後にシンナーでふき取る作業しなくても
いいし。
01 675 2005/05/19(木) 13:10:09 ID:gckBFCSL HG名無しさん(sage)
ポリパテの造形に飴細工を真似て握りバサミを使ってみたが、これが使いやすい。
例えるなら、普通の鋏の根本が刃先にある感覚。
マスキングテープを貼った後、数ミリ浮かせてカットなんて事も出来る。
676 2005/05/19(木) 13:12:28 ID:gckBFCSL HG名無しさん(sage)
ポリじゃなくて、エポだった。
677 2005/05/21(土) 09:33:27 ID:7F7C9aZZ HG名無しさん(sage)
>675
握り鋏というと、家庭科の裁縫道具セットに入ってたアレのことですか?
エポパテ造形にどのように活用するのか教えてプリーズ。
678 2005/05/21(土) 11:46:04 ID:zCbq+4FU HG名無しさん(sage)
粘度細工では、粘度を紡錘形に丸めておいて、ハサミで切れ目を入れて
広げて花形にするとかがよく行われる。タコさんウインナーを思い浮かべてくれ。
そういったテクをエポパテで使用すると思われ。
679 2005/05/21(土) 12:21:40 ID:xxEahdN9 HG名無しさん(sage)
なるほど。うまくやれば平面からフィギュアの手のひら
をつくれそうだな。
680 2005/05/21(土) 12:50:30 ID:0Zr6kFMP HG名無しさん(sage)
>>679
手ってそうやって作るもんじゃないの?
681 2005/05/21(土) 13:27:54 ID:LrStaXoa HG名無しさん(sage)
粘性の高いエポパテでやってちゃんと切れるのかな?
ある程度硬化進めて安定してから加工?
682 2005/05/21(土) 13:33:43 ID:pPWkozcg HG名無しさん(sage)
セラミック加工してあれば切り離れもよくて切れるでしょ。
握りバサミで存在するかしららんがw
水を使ったりするエポパテの工作にはオススメできんなぁ~
683 2005/05/21(土) 14:18:16 ID:xxEahdN9 HG名無しさん(sage)
>680

指のないゲンコツに伸ばした指を植えて
ピンセットで曲げて作ってた。
01 897 2005/06/02(木) 17:12:59 ID:cJlsuaif HG名無しさん(sage)
ラッカーパテ+ラッカーシンナー+流し込み接着材+瞬着の組み合わせはいろいろとセクシー
01 955 2005/06/06(月) 11:52:57 ID:dNvnZjlj HG名無しさん(sage)
ポリパーツの固定に悩んでたらアルテコでて世界が変わったな…
01 956 2005/06/06(月) 12:28:13 ID:d/3Epfpk HG名無しさん
ヒケないランナーパテって作れないかな?
957 2005/06/06(月) 13:00:56 ID:FfST2vzs HG名無しさん(sage)
ランナーを細かく削って、瞬着で固める。

つか、溶剤を使ってる時点でヒケは不可避だろ。
958 2005/06/06(月) 13:00:58 ID:OSgrHStX HG名無しさん(sage)
ランナーをドロドロに溶かして作ったパテ
ラッカーパテの誤植
どっち?
959 2005/06/06(月) 13:01:08 ID:wdHmkwDr HG名無しさん(sage)
>>956
その書き込みの一体どこらへんが「模型作りの小ワザ・裏ワザ」なのか。
2a 077 2005/08/08(月) 03:04:14 ID:NsaXLRW+ HG名無しさん
お菓子の、ねるねるねるね がアルテコの代わりになるっていうのは知ってるけど
ケッチャップは初耳モード
2b 019 2005/06/23(木) 04:59:06 ID:yjBvo+4W HG名無しさん(sage)
ポリパテの硬化時間をゆっくりにする方法&粘度調整の技を
教えてください。
020 2005/06/23(木) 05:49:05 ID:2hvqRZzV HG名無しさん(sage)
>>19
ここは基本的には自分のワザを紹介するスレだから
パテスレとかで聞いたほうがいいよ。
021 2005/07/02(土) 01:15:48 ID:S4Gu24mu HG名無しさん
ポリパテをラッカーシンナーで溶いて使ってまつよ。
026 2005/07/02(土) 04:51:55 ID:TBq7iuKS 19(sage)
調べたらラッカーシンナーだと脆くなるって書いてあったけど
大丈夫ですか?
028 2005/07/02(土) 11:33:32 ID:rAVkSAbX HG名無しさん(sage)
>>26
ポリパテ パテスパイスでググレ。
030 2005/07/03(日) 03:30:16 ID:5bt1MEOD 19(sage)
ググったらありました。「スチレン・モノマー」探して買ってきます。
2b 058 2005/07/11(月) 14:20:48 ID:Odt79xRA HG名無しさん(sage)
ワザって程では無いけど、タミヤ光硬化パテのにちゃにちゃは
ラッカー系シンナー使わんでも水性アクリルシンナー(アルコール)
でちゃんと落ちる。

なんでわざわざあんな物を使わせようとするのだ民や。
059 2005/07/11(月) 14:39:46 ID:g5UrVH2v HG名無しさん(sage)
ラッカー系シンナーもアルコールらしいぞ。
まぁアルコールもいろいろだなぁ。
060 2005/07/11(月) 15:41:28 ID:oAb4dTSt HG名無しさん(sage)
溶剤なんか使わないで、ティッシュだけデも問題なく拭き取れるんだけど。
062 2005/07/11(月) 20:36:21 ID:1pRb6AtI HG名無しさん(sage)
>なんでわざわざ
せっかくサフ用に出した自社ラッカーシンナーを少しでも多く売りたい。
063 2005/07/11(月) 21:45:52 ID:5DvSqB8P HG名無しさん(sage)
おとなってずるいです!(><)
072 2005/07/14(木) 18:22:54 ID:0E51nVXo HG名無しさん(sage)
>58
光パテは表面をラップなんかで覆ってから固めれば、あのべとべとした硬化不良は出ないですよ。
073 2005/07/14(木) 18:49:36 ID:bjhEulNx 58(sage)
…知らんかった。
でも面倒だから今までの方法でイイや漏れ。
074 2005/07/15(金) 08:14:02 ID:OVVFS2ke HG名無しさん(sage)
ラップだとシワがイヤンなので、コンビニ弁当の透明フタを短冊にしてあててます。
平面限定で。
075 2005/07/15(金) 11:05:28 ID:kJ4bpLH9 72(sage)
自分は主な使い方がフィギュアの気泡埋めなので、曲面にフィットするラップが最適なんですが、
平面だと>74さんのコンビニ弁当の蓋も便利そうですね。
ラップで覆う方法は、結果的にパテの使用量を減らせると言うけち臭いメリットもあるです。
076 2005/07/15(金) 11:13:41 ID:HT1wUBWD HG名無しさん(sage)
空気を遮断すればよいのだから、
曲面にはグリースなどをベタベタに塗りつければよいのでは?
077 2005/07/15(金) 11:22:34 ID:j0nFyKCq HG名無しさん(sage)
>>76
表面のベタベタを抑えるためにベタベタなもの塗るのか。
天才だな、おまいは。
078 2005/07/15(金) 12:19:47 ID:/ZNuFKjG HG名無しさん(sage)
ワロス
082 2005/07/22(金) 02:03:23 ID:zQlxBWtb HG名無しさん(sage)
ラップもろとも硬化しないのかな?>光パテ
083 2005/07/22(金) 02:06:23 ID:GVjPRCUS HG名無しさん(sage)
食いつき悪いのがウリだから大丈夫じゃない?
使ったこと無いけど。
084 2005/07/22(金) 14:53:54 ID:9FzQIGe9 HG名無しさん(sage)
>82
普通にぺりっと剥がれます。
086 2005/07/24(日) 23:42:27 ID:f4usxY+/ HG名無しさん
光硬化パテは簡単に剥がれるよ。アルテコの方がポテンシャルは高い
2a 172 2005/09/12(月) 19:03:17 ID:jGf0XZZg HG名無しさん
仕事で光硬化剤を使っているが、
おゆまる越しでも、ハロゲンランプを使えば硬化深度が上がるはず。
キセノンランプを持っていれば無敵。
173 2005/09/12(月) 19:49:21 ID:unbc0G6c HG名無しさん(sage)
会社にメタハラのUV硬化装置があるオレは史上最強?
174 2005/09/12(月) 20:17:32 ID:3aFU4Ygr HG名無しさん(sage)
だから可視光線で固まると(ry
175 2005/09/13(火) 06:26:31 ID:/3TUdRUX HG名無しさん(sage)
だから熱があると気泡(ry
176 2005/09/14(水) 19:03:59 ID:X1sP/JgN HG名無しさん(sage)
実は夏の炎天下に出すのが最強だったりする。
177 2005/09/14(水) 20:02:41 ID:fFKvW5mr HG名無しさん(sage)
脳内だが6月上旬の梅雨入り寸前の快晴の日が最強の希ガスる。
178 2005/09/15(木) 09:47:03 ID:KE9RiXMw HG名無しさん(sage)
日光が最強なのは間違いない。
179 2005/09/15(木) 10:02:57 ID:MzdsMs9M HG名無しさん(sage)
眠り猫とか最強だよな
180 2005/09/16(金) 03:11:57 ID:I+xk4elC HG名無しさん(sage)
左甚五郎すごいな
2a 957 2007/05/08(火) 17:11:11 ID:wtn9LBUb HG名無しさん(sage)
光硬化パテに、透明プラ板をみじん切りにしたモノを沈めると、
光が深くまで届いて、深く硬化し、パテの量も節約できる。
960 2007/05/09(水) 02:43:58 ID:xB4jVfwE HG名無しさん(sage)
薄すぎやしないか?
それと素材の分かれ目で割れる危険性も…
2b 087 2005/07/25(月) 12:56:53 ID:pvECL3RU HG名無しさん(sage)
アルテコや瞬着はセロテープでぺりっといけます
088 2005/07/25(月) 16:58:08 ID:Erum6GW3 HG名無しさん
クリアファイルを適当に切ったヤツで
アルテコを混ぜると、残ったヤツも剥がれ易い

既出?
089 2005/07/25(月) 22:53:13 ID:FHWf0dD5 HG名無しさん(sage)
ガムテが一番ラクかなぁ。
使い捨てられるし
090 2005/07/25(月) 22:55:35 ID:9kZJLELE HG名無しさん(sage)
クラフトテープな。
091 2005/07/25(月) 23:46:32 ID:JskXs/t1 HG名無しさん(sage)
正式名称:クラフトテープ
通称:ガムテの紙の方
093 2005/08/08(月) 03:34:27 ID:7p2kpJkM HG名無しさん(sage)
劇部の頃は布テ・紙テって呼んでたな
2a 194 2005/11/13(日) 16:08:33 ID:QjDceZzJ HG名無しさん
基本中の基本だけど雑誌では絶対に言わないからここに書いとく。
模型用のプラパテを溶きパテにして使う時はクレオスの物は使わない方がいい。
変に粘って非常に使いにくい。
溶きパテにはタミヤのプラパテ。これ大事。
195 2005/11/13(日) 16:42:41 ID:tpYk6XRy HG名無しさん(sage)
つーかグンゼのプラパテって使ってる人居るのか?
196 2005/11/13(日) 16:55:09 ID:U9uU7b1m Lv.2:31056544 GM名無しさん◆BHz790C/GM(sage)
>>194-195
グンゼのプラパテはMr.うすめ液には溶けない。
アセトン(またはタミヤの流し込み用接着剤)で溶かすといい感じ。
197 2005/11/13(日) 17:03:27 ID:maygSKpD HG名無しさん(sage)
フィギュアには使いますが何か?
198 2005/11/13(日) 17:04:20 ID:2XARsms2 HG名無しさん(sage)
白パテを溶きたいときに使っちゃう人いるんじゃない?
ちゃんと「溶きパテホワイト」があるんだけど。
2a 201 2005/11/14(月) 00:39:26 ID:YTCToCUT HG名無しさん(sage)
久しぶりに出戻ってプラモ作ってて、思いついた小技。
入り組んだところやヤスリ掛けにくいところにラッカーパテ使って、
はみ出したり盛りすぎたりして除去したいんだけどうまく削れない時、
Mr.カラー薄め液を筆に含ませてパテをなぞり、
少しずつ溶かして拭き取る。

キャノピー接着した時にできたスキマ埋めにパテをごく少量ずつアートナイフの先で
スキマに押し込んでて、キャノピーのすぐ脇についた不要なパテをどうして取ってやろうかと
いろいろ苦労した末に思いついた技っす。
ヤスリやカッターで削るのと違って、本体には傷がつかないのでいい感じ。
まぁ、塗装前にしかできないけどパテは塗装前に使うものですし。
205 2005/11/14(月) 10:42:39 ID:AjtUD7nD HG名無しさん(sage)
>202
 水性にしかない色の場合とか、止むを得ずして水性塗料を使う場合の技だと思う。

>201
> Mr.カラー薄め液を筆に含ませてパテをなぞり、
> 少しずつ溶かして拭き取る。

モレは流し込みの接着剤でやってる。
206 2005/11/14(月) 11:11:11 ID:kSlDyTfM HG名無しさん(sage)
>流し込みの接着剤

つわものだなw

拭き取る方法よりも、拭きすぎて凹んでしまわない裏技はないものかのぅ?
2a 330 2006/04/19(水) 13:16:53 ID:HNgJm8cm HG名無しさん(sage)
エポパテ練るときは指にチョークの粉つけろ…


オレが言えるのはそれだけだ…
331 2006/04/20(木) 21:27:31 ID:LKez3Nmx HG名無しさん(sage)
そもそもチョークがありませんよ
332 2006/04/20(木) 21:29:39 ID:VPRjlQca HG名無しさん(sage)
>>331
たまには学校こいよ。
先生、いつでも待ってるからな
333 2006/04/20(木) 22:42:23 ID:0jgaA6XJ HG名無しさん
>>332
素直に水をつけろ。
334 2006/04/20(木) 22:49:38 ID:xe2LVQzA HG名無しさん
エポパテには、メンソレータムを練りこんじまえ!
335 2006/04/20(木) 23:04:31 ID:aEg+562D HG名無しさん(sage)
 チョークの粉の方が体に悪そう。w
336 2006/04/20(木) 23:31:39 ID:7aVRh61A HG名無しさん(sage)
ベビーパウダーでいいじゃなーい
337 2006/04/21(金) 01:03:18 ID:7EaGRLI9 HG名無しさん(sage)
余ったアルテコの粉などが
338 2006/04/21(金) 10:27:42 ID:VZiThdBz HG名無しさん
メンソレ入れるのは、マジおすすめ。ちゃんと固まるよ
339 2006/04/21(金) 11:34:55 ID:1j0FCGuk HG名無しさん(sage)
>>338
何か「なおるよ!」のAAが脳裏を・・・。
340 2006/04/21(金) 11:45:13 ID:v1eGprgw HG名無しさん(sage)
どんなに失敗しても
おいしいものたべて
うんこしたらなおるよ!
                    /!   ,. 'ヽ.
                  / -─-'   l.
                 /O    O     l
             /⌒ヽ l  l―!    /⌒ヽ   なおるよ!
             (    ヽ、 ヽノ    |    l    
              `、     `ー- -─|    l、  
               ヽ.             l/  
                  ヽ            |
                  ` i        〈
                      ヽ         ヽ
                      ヽ   l、     ヽ
                      ヽ   ヽ    ヽ
                         ヽ   ハ     l
                        (__ノ  ヽ__,ノ
                 ハ_ハ  
               ('( ゚д゚9m  なおんねーよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
341 2006/04/24(月) 12:41:59 ID:NZbUvC2r HG名無しさん(sage)
>>340
コレコレ。メチャカワイイw
でも、ちっちゃいの一人(?)だけのヤツも見たいなぁ・・・。
343 2006/05/19(金) 06:37:06 ID:3s2g5+jB HG名無しさん(sage)
>>341

どんなに失敗しても
おいしいものたべて
うんこしたらなおるよ!

                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩
                ヽ  〈 なおるよ!
                 ヽヽ_)
344 2006/05/20(土) 10:44:42 ID:NYOWM7J7 HG名無しさん(sage)
                ハハ なおるよ なんて都市伝説!
               ∩゚∀゚ ) なおらないよ!
               )  /
               (_/_/
345 2006/05/20(土) 14:22:46 ID:sCIzUQu0 HG名無しさん(sage)
おいしいものたべて
うんこしたら痔になたよ

                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩
                ヽ  〈 なたよ!
                 ヽヽ_)
346 2006/05/20(土) 21:33:49 ID:O56TLtiM HG名無しさん(sage)
うんこたべたらなおるよ!

                 ハ_ハ  
               ('( ゚д゚9m  なおんねーよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
347 2006/05/23(火) 14:57:06 ID:0iFyy0of 341(sage)
>>343-346
オマエラみんなアリガトウ。愛してるw
「なおるよ!」祭り開催中って感じだ。

今の流れで元ネタを弄ってみたw



エポパテ練る時に
メンソレータム練りこんでも
ちゃんと固まるよ!
                    /!   ,. 'ヽ.
                  / -─-'   l.
                 /O    O     l
             /⌒ヽ l  l―!    /⌒ヽ   固まるよ!
             (    ヽ、 ヽノ    |    l    
              `、     `ー- -─|    l、  
               ヽ.             l/  
                  ヽ            |
                  ` i        〈
                      ヽ         ヽ
                      ヽ   l、     ヽ
                      ヽ   ヽ    ヽ
                         ヽ   ハ     l
                        (__ノ  ヽ__,ノ

                 ハ_ハ  
               ('( ゚д゚9m  固まんねーよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
348 2006/05/23(火) 15:15:05 ID:neDUhBRP HG名無しさん(sage)
それはどっちだよ。結構重要な問題だろw

いや、固まるけどさ
349 2006/05/23(火) 16:03:08 ID:91CWEZEF HG名無しさん(sage)
3日で固まるのと3年で固まるんじゃ大違いだけどね。
350 2006/05/25(木) 01:06:26 ID:pBW1EQx/ HG名無しさん(sage)
>>349
どんな量使ったら固まらなくなるんだ?指にちょっとつけるくらいなら影響ないが
2a 384 2006/07/04(火) 04:07:11 ID:kkc1Lt6U HG名無しさん(sage)
保守ついでに。

今日、初めて光硬化パテを使った。
硬化促進に蛍光灯を使うらいしいが、あいにく白熱球のZライトしか無かった。
白熱球だと、熱で気泡が出来ると説明書に書いて有ったので、蛍光灯の代用品
を探してみた。

ちょうど、青色ダイオード(カー用品店で入手したキーホルダー)が有ったので、
これを使ってみた。結果、バッチリ硬化しました。試して無いが、マグライト等
でもいけるかも。

皆さんは、光硬化パテを使う時のの硬化促進って、どうしてます?
385 2006/07/04(火) 12:42:57 ID:0uvEE3il HG名無しさん(sage)
>>384
シアファイヤーを使っていたが電池代がかかるので丸いのプロライトを使ってる。
 充電式だからw
 十数えるうちに固まるよ
2a 415 2006/08/24(木) 21:23:35 ID:u8MFxXs3 HG名無しさん(sage)
プラの上に角い形作りたい時はポリパテを盛る前に角い形にマスキングテープ貼って
パテ生渇きの時にテープ剥がすとテープと一緒にパテが角い形に
剥がれて造形しやすい
ってのはやっぱ皆やってる事?
417 2006/08/25(金) 00:17:21 ID:ou3Ufhkh HG名無しさん
>>415
ポリパテ盛る面にワセリン塗れば盛ったポリパテが半硬化時に剥がれやすいので
剥がした後完全硬化したポリパテを成型して接着(当然ワセリン塗った箇所は洗浄する)
すれば曲面などにもピッタリ合う部品がつくれる。我が心のバイブル「あのころのボンボン」
に伝わる秘伝なり。
419 2006/08/25(金) 22:05:21 ID:PbZnWaEu HG名無しさん(sage)
>>417
ワセリンじゃなくても、メンタムとかオロナインとか、マーガリンやマヨネーズとか、人にによって色々。
何か、とりあえず極薄の油脂膜が作れればいいみたい。後の洗浄は同じ。
420 2006/08/26(土) 02:59:22 ID:7lWjHHjr HG名無しさん(sage)
>419
でも、サラダ油みたいにゆるゆるな油膜だと取り込まれてくっついてしまう罠。
421 2006/08/26(土) 04:13:37 ID:nhNbCouj HG名無しさん(sage)
>>420
脳内はいいから
425 2006/08/28(月) 02:11:43 ID:KlzT2qbe 420(sage)
>421
恥ずかしながら「経験者、語る」なのだ。ネットが無かった頃は色々自分で試したもんだ。
2a 428 2006/08/31(木) 23:11:06 ID:JoBQr4HR HG名無しさん
エポパテこねこねした後いくら石鹸で手を洗ってもベタベタ感が消えない。
何かいい方法はないものか…
429 2006/08/31(木) 23:12:47 ID:9cKU/qSn HG名無しさん(sage)
手袋かメンタム使えば良かろう
触る前に対策しておけば問題ない
430 2006/09/01(金) 00:04:17 ID:9sM6FoOE HG名無しさん(sage)
>>429氏の言うとおり、保護して作業が基本。もしついちゃった場合は、お湯で洗えば割とすぐ取れるよ。
かぶれたりとか、成分が皮膚から染み込んで肝臓に悪いとかも聞くし。

石鹸は、皮膚表面を融かして汚れをとるモンだから、
それ自体が石鹸に融かされ難いエポパテで膜が出来てる状態だとなかなか取れないけど、
未硬化のエポパテは水(と熱)で柔らかくなるから格段に取れ易くなる。

ちなみに、指先とかに膜状に張り付いて既に硬化しちゃったときは、強力な布ガムテープ貼って引っぺがすときれいにw
コレを応用して、わざと硬化まで待って・・・というのも昔よくやった。
434 2006/09/01(金) 08:43:56 ID:jb4ZaINp HG名無しさん(sage)
>石鹸は、皮膚表面を融かして汚れをとるモンだから、

ちがいます。油分を分解する事によって汚れを落とします。

皮膚(と汚れ)を削る研磨剤入りの洗剤もあるけど、フツウは工場とかで使うもんです。
435 2006/09/01(金) 11:32:13 ID:0bS122hJ HG名無しさん(sage)
強アルカリは解けるYo!
都幾川温泉っつー世界でも稀な強アルカリの温泉に入ると、全身がヌルヌルしまくりんぐ。
http://www.tokigawa.net/
http://www.geocities.jp/gauss0jp/oarukari.htm
とりあえず、ウナギイヌになった気がするんで、もう入りたくないが(w

>>428
水に溶けないヤツなら水を使う、溶けるヤツならスーパーとかで売ってる極薄の手袋を使ったり
メンタム塗ったりするといいYo!
436 2006/09/01(金) 11:50:42 ID:Q53jqHay 428
ありがとう。やっぱ手袋が基本なんだね。水、軟膏とか使って頑張るっス。
437 2006/09/01(金) 12:27:56 ID:U0epN2ri HG名無しさん(sage)
おいおい、なんかすごいデマが飛び交ってるな。
石けんが汚れを落とすのは界面活性剤の力で油を分離するから。
アルカリどうこうも、弱アルカリ程度で手を溶かすとかあるわけねーだろ。
せいぜい皮脂の落としすぎで荒れるくらい。

ってわけで、>>434が正しい。
439 2006/09/01(金) 12:53:54 ID:OBT+voHU HG名無しさん(sage)
>>437
石鹸は弱アルカリと皮膚(というか垢)の弱酸性の化学反応で溶かして落とす
界面活性剤が入ってるのは石鹸じゃなくて洗剤に属するぜ

弱酸性ビオレが完全に洗剤だと気づいた時の衝撃
440 2006/09/01(金) 14:00:34 ID:0bS122hJ HG名無しさん(sage)
まぁまぁ、おまいら都幾川温泉でヌルヌルしながらマターリと石鹸や洗剤について語れ。
441 2006/09/01(金) 14:17:54 ID:UY93SO/u HG名無しさん(sage)
私なら、エポキシ・パテを練る際は指サックを使用してしまう。
442 2006/09/01(金) 14:18:01 ID:U0epN2ri HG名無しさん(sage)
>>439
あんたが言っているのは合成界面活性剤のこと。
一般用語の界面活性剤とは表面張力を弱める物質の総称。
石けんに含まれる高級脂肪酸も立派な界面活性剤。

以上、スレ違い議論終わり。
2a 729 2007/02/25(日) 23:27:41 ID:8dGQqsV9 HG名無しさん(sage)
パテの代わりに修正液で隙間埋めをしてる人っていますか?
730 2007/02/26(月) 00:06:29 ID:5SrMFuvg HG名無しさん(sage)
>>729
もしかしたら後でやるかも

合わせ目消して塗装したところが割れてきてた・・・orz
ちょうどつや消し白面だから補修に使ってみようかと思う
731 2007/02/26(月) 18:28:15 ID:Rg3nCxxw HG名無しさん(sage)
ペンタイプの修正液買ってきて試してみた。
揮発性が高いので、すぐ乾くんだけど、猛烈にヒケるね。
乾燥が速いから、どんどん重ね塗りすれば、細い隙間を埋めるのくらいには使えそう。
732 2007/02/27(火) 12:44:42 ID:cjzgJA5F HG名無しさん(sage)
瞬着買ったほうがいいんジャマイカ?
733 2007/02/27(火) 15:52:35 ID:jdpSEN78 HG名無しさん(sage)
数々の失敗のを重ねた上でノウハウが生まれるんだ
>>731乙
734 2007/02/27(火) 19:12:37 ID:Le+f+E+y HG名無しさん(sage)
>>732

 瞬着より柔らかいので、ヤスリがけがめっちゃ早いわ。表面の確認もしやすいし、すぐ乾くし、案外いいかもしんない。
どうせこの上からサーフェイサーを重ねるしな。色が真っ白なので、なんだかタイルの目地を埋めてるような感じだ。
奥まった所とか、あんまり硬度の必要ない所のリタッチ程度なら使えるのかも。
もうちょっといろいろテストしてみるわ。
735 2007/02/27(火) 20:38:58 ID:/yvUJWR6 HG名無しさん(sage)
後でヒケたり塗装の時に悪影響が出るんジャマイカ?
しかしそのチャレンジ精神や良し。
736 2007/02/27(火) 20:42:24 ID:GDE/iPRi HG名無しさん(sage)
一度乾いてフラットになっても、サフなり塗料を上掛けしたら
そのシンナー吸っちゃって、肉痩せする可能性高くない?
先に端材で試しといたほうがいいと思う。
737 2007/02/27(火) 22:00:47 ID:Le+f+E+y HG名無しさん(sage)
修正液の上からベースホワイトを吹いてみました。
さすがに修正液の隠ぺい力はものすごく、ホワイトを上掛けしても、そこだけ白さが違います。
隙間埋めはいい感じだけど、ヒケ処理した部分は、段差がうっすら見えてしまってます。
ペーパーかけても微妙に段差が残る感じ。こういう所は、溶きパテでコートした方がいいのかも。
738 2007/02/28(水) 00:54:30 ID:VvVcMe4r HG名無しさん(sage)
結局パテかw
739 2007/02/28(水) 01:11:29 ID:3qW4IEbR HG名無しさん(sage)
修正液って上から鉛筆で字が書けるって事はかなり細かな凸凹か気泡のようなものが
出来ないと、黒鉛の粒を保持できないと思うんですよ。

修正液単体で固まったものは指でポロポロ割れますし、パテほどの強度は無いような気が
します。
だから、傷程度の補修ならまだしも、大きな隙間の充填とか衝撃が加わるような部分だと、
後でポロリと行っちゃうのではないか心配です。
740 2007/02/28(水) 05:49:51 ID:kmfYSsCn HG名無しさん(sage)
確かに隠ぺい力は凄そうだな
741 2007/02/28(水) 07:30:37 ID:MPtuP+in HG名無しさん(sage)
>>739

表面はそんなにざらつかないです。普通のパテと遜色ない。上から色を塗れば普通にグロスになる感じ。

強度は無いし、爪楊枝でこすると簡単にはがれるくらいの食いつき。 光パテよりはマシかな、くらい。
毛細管現象でしみこむくらいの隙間を埋めるのに、下埋めとして使うくらいかなあ。
742 2007/02/28(水) 11:38:21 ID:9sCN8Xks HG名無しさん(sage)
プラに食いつく性質も、素材自体の強度も、かかる力を吸収する粘土も

すべてない素材をわざわざ使う理由がわかんねぇ
743 2007/02/28(水) 13:47:05 ID:kmfYSsCn HG名無しさん(sage)
ガンダムマーカーの牛乳の下地にはいいかもw
744 2007/02/28(水) 13:57:46 ID:QLl0/48L HG名無しさん(sage)
白ダムマーカー使うなら修正液のがナンボかいいなw
745 2007/02/28(水) 22:31:01 ID:O7Q8czCA HG名無しさん(sage)
塗りやすいとか?パテの気泡埋めなんかどうかな
746 2007/02/28(水) 23:07:43 ID:MPtuP+in HG名無しさん(sage)
とにかく、製品の性質上、乾燥が速い。ヒケるけど、その分また塗るだけ。おおまかに埋めておいて
仕上げに溶きパテでも塗って固めてしまうのが良さそう。経年変化は、まだ不明。
溶剤分は初期段階でほぼ揮発してしまってるので、それ以上ヒケが出る事は無いと思うんだが。

プラを侵さないので、透明パーツとかデリケートな部分にも使い道があるかもね。
747 2007/02/28(水) 23:24:23 ID:Rq4Fhk8V HG名無しさん(sage)
しばらく経ったらヒビ割れするぞ。修正液は止めとけ。
2a 850 2007/04/11(水) 19:59:21 ID:MDIuCORZ HG名無しさん(sage)
あんまり小技じゃ無いかもしれないが。

時間が経って粘りの出たタミヤセメント(白・黄)。
同社の流し込み接着剤を混ぜると、流動性は新品同様になる。
量が増えるが……。

あとシンナー分が飛んでガチガチになったプラパテ。
流し込み接着剤(1/2から1/3位残った奴)の中に入れてひと月放置すると、溶きパテに。
タミヤの流し込みを使うと、細筆が付いてて重宝する。
食い付きも良いし、作る手間が省けるので一寸使って片付けるのも楽。
難点は、接着剤が多すぎると、厚盛りした時割れる事かな。薄く使う分には問題ない。
ひと月も待てるか!って言うのなら、新品そのままドボンでも良いかも。
851 2007/04/11(水) 21:00:49 ID:x3vLybPv HG名無しさん(sage)
>>850
十年以上独房にでも入れられてたのか…?
ワザとしてはあまりにも古すぎるし、
ホームセンターのラッカーシンナーの方が
安上がりだし使いよい。
852 2007/04/11(水) 22:27:39 ID:MDIuCORZ HG名無しさん(sage)
10年くらいプラモデルから離れてたから、独房は言いえて妙かも……。
パテでスレ内検索かけたら出てなかったんで、とりあえず書いてみた。

ところで最近はホムセンのシンナーも、小瓶に入って売ってるの?
近場のホムセンだと、1lペットボトル位ある奴が一番小さいんだが……。
流石に1l買ってたら、一生かかっても使いこなせない。
853 2007/04/11(水) 22:32:52 ID:30SaBKrt HG名無しさん(sage)
ラッカーシンナーと流し込みとでは、パテを溶いた奴も性質が若干違うのではないかと思うんだが、
食いつきとか、ヒケ具合とかどうなんだろうな。
最近は、溶きパテとしてクレオスやタミヤからもビン入りのが売ってるが、あれもそれぞれ
性質が違うよね。 最終的な仕上がりの滑らかさとか微妙に。
854 2007/04/11(水) 22:56:02 ID:19pj1ReR HG名無しさん(sage)
タミヤも溶きパテで売ってたのっすか。知らなかったー。
いっつも塗料皿にチューブから出してラッカーで割って使ってた。
855 2007/04/11(水) 23:00:10 ID:30SaBKrt HG名無しさん(sage)
>>854

これね。

ttp://www.1999.co.jp/10040619

サーフェイサーと書いてますが、使ってみた感じだと、なめらかな溶きパテって感じです。
856 2007/04/11(水) 23:02:54 ID:F/CRtVRv HG名無しさん(sage)
ちうか、今時ラッカーパテとは・・・
俺は、リモネン系の溶剤を接着剤として使い、パテも
それにプラ材をぶちこんで作ってる。
柑橘系のの爽やかな香りが・・・















しねーよ!!w
いや、遠くなら爽やかな香りなんだが、近くだと・・・w
875 2007/04/15(日) 02:00:52 ID:4IhEsC78 HG名無しさん(sage)
>>865
一口に「ラッカーシンナー」と言うが、メーカーやグレードで、プラが溶けたり溶けなかったりするぞ。
以前、ホムセンで売ってたラッカーシンナーを接着剤代わりに使ったら、
そのまま蒸発して溶着出来てなかったことが有った。
触ったらポロリと……。

それ以来、接着系の溶剤はモデラーズのさらさらタイプを使ってるなぁ。
アレ強力だし、ホムセングッズに信用置けなくなった。(工具は別として)
898 2007/04/15(日) 21:05:28 ID:oIm7W8lF HG名無しさん(sage)
>>875
それってラッカーシンナーではなく
ただのペイント薄め液じゃないのか?
Web上でも間違えてる奴を時々見かける。
883 2007/04/15(日) 03:01:59 ID:g+avmBdQ HG名無しさん(sage)
>>853
クレオスはパテも溶きパテも性能的にちょっと使えない。
すぐ溶け出すから、凹モールド埋めに使っても、サフ吹くだけで
埋めた筈の凹がうっすらと浮かんでくる。
その凹を更に丁寧に埋めても、今度は塗装時のシンナー分でまた溶け出して…
886 2007/04/15(日) 05:37:16 ID:qpDHCdZz HG名無しさん(sage)
>>884
俺のリアルでの仕事上、3年目ぐらいまでの若い奴の車輪の再発明は、
一応は誉めてやるんだよね
でも、現実的には時間の無駄だし、昨日今日思い付きましたなんてことは練れてないから、
昔から沢山の人が関わって改良してきた車輪のようには役に立たないんだよなあw
ある程度年期入った奴がやらかしたらどうするかって?
そりゃあ、この業界で何年やってんだって怒るよ


>>883
それ、クレオスじゃなくてもあるだろー
一度目からいきなり番手の大きいサフをしっとり濡れるほど吹き付けてんじゃないの
何れにせよ、吹きっぱなしじゃなくて研ぐもんだからね
03 26 2007/05/23(水) 23:40:24 ID:ghxDv5NU HG名無しさん(sage)
入浴剤のバブを粉末に砕いて、瞬着の上から降りかけると
瞬間硬化し凄く硬くなる。液粉液粉液って感じで。何かの固定にどうぞ。
合わせ目消しにも使えるけど、粗造な為、鉄のヤスリが逆に削られます。
ダイヤモンドヤスリはオーケー。表面ならした後ならペーパーもいけます。
27 2007/05/23(水) 23:41:43 ID:y4bHXjjv HG名無しさん(sage)
>発泡しそうなんだが。
28 2007/05/23(水) 23:46:13 ID:ST1FIl+l HG名無しさん(sage)
むしろベビーパウダーの方が・・・w
29 2007/05/23(水) 23:53:45 ID:gLsYzw0L HG名無しさん(sage)
タバコの灰・・って俺止めたんだっけ、アルテコ買ってくっか
30 2007/05/24(木) 08:59:07 ID:X1p5cyT3 HG名無しさん(sage)
>>26
柑橘類とか薔薇の香りの模型が
完成する訳か。

今の時期ならミント系の香りが…
03 109 2007/06/07(木) 07:49:56 ID:OUm5Gq6A HG名無しさん(sage)
最近は光パテを使うようになったので、瞬着の盛り上げはやらなくなったなあ。
強い光源があれば、硬化は断然速い。
食いつきの悪さも使い方次第だとわかったので、困らなくなった。
110 2007/06/07(木) 12:38:14 ID:08VjRhJm HG名無しさん(sage)
>>109
食いつきの悪さも使い方次第だとわかったので、困らなくなった。

 ここのところを詳しく
111 2007/06/07(木) 20:39:19 ID:OUm5Gq6A HG名無しさん(sage)
>>110

はがれて欲しくない所は、あらかじめ細かい傷をつけておくと食いつきが良くなる。

逆に食いつかないのを利用して、仮組みの段階でパテ埋めして、整形までしておいて
またパーツを分割するとか。
塗装してから接着したいけど、整形もしておきたいという時などに便利。
131 2007/07/07(土) 14:50:36 ID:A/XLv/DI HG名無しさん(sage)
異種素材で合わせ目が上手く消えない場合に、
光硬化パテを塗って、その上から厚手のビニール
(机の上に敷く透明なシートのきれっぱし等)をうまく乗せて光を当てると、
鏡面仕上げみたいな平面が得られる。後は油分を落としてちょっと磨くだけ。
134 2007/07/08(日) 08:39:29 ID:lryMfTU0 HG名無しさん(sage)
やってみたけど、うまく押さえるというのが難しいな。パテの量もちゃんと考えないと
段が増えるだけになってしまうし。
135 2007/07/08(日) 13:35:07 ID:vWAqh5MZ HG名無しさん(sage)
透明なアクリル板とかガラス板に(パテが接着しない)ビニールとかを貼るんだよ。
136 2007/07/08(日) 15:28:17 ID:x6xlXxLG HG名無しさん(sage)
光パテにセロテープ貼って硬化させるといい、ってのはどっかで読んだ。
あと、その透明シートに油性ペンで何か描けば、そこだけ硬化しないんで
ちょっとした凹ディテールが作れるらしい。
137 2007/07/08(日) 20:44:12 ID:nxrjE3W1 HG名無しさん(sage)
ちなみに、1.5mmのプラ版でも光が通るのでOKだった。
新品ならつるつるした面を使えばいい。ただ、大面積だとどうなるかはわからない。
応用すれば、接着面がガタガタの古いプラモなんかもならせるかもしれない。
擦り合わせでパーツを台無しにする危険がだいぶ減る。
補足
まとめ後に出たツール

WAVE(ウェーブ)
 ・黒い瞬間接着剤 http://www.1999.co.jp/10046062

   接着剤という名称ですが、パテとして重宝します。
   白や灰色バージョンも欲しいところです。


劣化しやすいアルテコの液も通販可能になっています。
 ・SSP-HG専用HG液(通信販売限定)  https://www.asse.jp/FS-Shop/shop/category-002_1.html

   セットで買えば2本入っているため、新品セットを買いなおした方が得だったりします。
   古い方の粉は、記事中にあるように瞬間接着剤と組み合わせて使いましょう。
   (しかしこの料金設定では、粉、軟化材、その他はタダ同然ということに……)

スポンサーサイト




 

NEXT    PREV
««     »»


テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル : 趣味・実用

2009/09/26 22:21 | 模型作りの小ワザ・裏ワザ:工具編COMMENT(1)TRACKBACK(0)PageTopカテゴリ&記事一覧

«« 「やらない夫が記憶喪失の街で交渉人になるようです #4 THY_NAME_IS」   | BLOG TOP |  「模型作りの小ワザ・裏ワザ 工具編 [接着剤]」 »»

コメント

このテの豆知識が分かり易くまとまってるのは、ものすごく有難い。
おそらくここの管理人自らの覚え書きも兼ねてるんだろうけれど
非常に有益な情報ばかりで嬉しい。

No:2 2009/10/08 04:18 | #RVo/8X32 URL [ 編集 ]

コメントの投稿