以下の内容はhttp://yarumo.blog83.fc2.com/blog-entry-30.htmlより取得しました。


管理人が以前まとめた「模型作りの小ワザ・裏ワザ」スレの転載です。
かなり前の物ですが、今でも通用する内容が多いと思います。

※元スレ

[ 01 ] 模型作りの小ワザ・裏ワザ
 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1110553992/

[ 02 ] 模型作りの小ワザ・裏ワザ:02
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1118114304/

[ 2a ] 模型作りの小ワザ・裏ワザ その2
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1118034381/

[ 2b ] 模型作りの小ワザ・裏ワザ Vol.2
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1118042780/

[ 03 ] 模型作りの小ワザ・裏ワザ その3
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1179321642/

01012 05/03/12 02:41:00 ID:RpT6CHSZ HG名無しさん(sage)
まぁ、これはやってる人はやってると思うけど、一応。

紙やすりが目詰まり
    ↓
水垂らしていらない歯ブラシでガシガシ
    ↓
やすりの番号によるが何回かは使える
021 05/03/12 11:25:53 ID:00dtZ1h5 HG名無しさん(sage)
紙やすりが目詰まり

エアブラシを紙やすりに空吹き(塗料なし)する

ちょっと長持ち
01015 05/03/12 04:12:41 ID:dc4bHiJd HG名無しさん(sage)
HGUCのジオングのアンテナとかに使われている素材
ゴムとプラの合成みたいな素材。
ヤスリをかけると毛羽立つけど、フィニッシュに
消しゴムで擦ると言い感じに仕上がるよ。
01025 05/03/12 14:29:12 ID:KSy80qRj HG名無しさん(sage)
耐水ペーパー+隙間テープ=簡易スポンジヤスリ
01156 05/03/18 18:27:22 ID:OzlsN6LN HG名無しさん(sage)
真鍮ブラシで取りきれないヤスリのカスはツールクリーナーで流すと綺麗になる。
濡れたついでに持ち手の部分もふき取ると、手垢や塗料のしぶき等も取れてウマー。
でも、手に多量に付くと手の脂分も取れてマズー。
01157 05/03/18 20:46:33 ID:mGRXgIkl HG名無しさん(sage)
水研ぎの水にラッカーシンナーを一滴垂らすと表面張力が消える。
洗剤を垂らすのに比べ、余分な成分が残らない点がウマー。
162 05/03/19 03:10:09 ID:XVoROd+e 158
表面張力は分かるけど、表面張力が無くなると具体的にどう良いのかがわからんかった。
パーツに水が水滴状で付かずにまんべんなく濡れるってことだろうか
164 05/03/19 03:26:53 ID:N+V/ogzn HG名無しさん(sage)
>>162
ペーパーに水がよくなじんで目詰まりが劇的に解消する。
357 2005/04/03(日) 04:54:49 ID:Gly1RsXD HG名無しさん(sage)
以前、表面張力で水が耐水ペーパー上で水玉になるという話があったが、
アトマイザー(スプレーポンプ)でペーパーへ水を拭きかけると、
水の乗りが良い場合がある
あるいは部品へ直にシューッ…
361 2005/04/03(日) 23:47:00 ID:bcqt8EEP HG名無しさん(sage)
 何でも良いから水の表面張力を抑えるようなものを混入すれば良いんだよ。
中性洗剤は、乳化剤が添加されてるので水の表面張力を抑制する働きがある。
あと、目詰まりしにくくなる事もあったんじゃなかったかな?
362 2005/04/04(月) 08:52:36 ID:ugM6IADB HG名無しさん(sage)
界面活性剤・・・・・いや、なんでもない。
363 2005/04/04(月) 10:13:47 ID:sAO8EgbO HG名無しさん(sage)
海綿体活性剤なら嬉しいぞ。

塗装する際の持ち手に皆は何を使ってますか?
私、長めのランナーに目玉クリップを針金でしばり付けた物を使ってます。
竹串を差しこむ穴が無いパーツはクリップではさむんです。
作っておくと便利ですよ。
01186 05/03/20 03:08:37 ID:0m6LCjq7 HG名無しさん(sage)
ヤスリにチョークの粉をつけると切削力が落ちる(微調整がしやすい)。
01204 2005/03/21(月) 15:07:58 ID:7qjNdBeJ HG名無しさん(sage)
掃除機でヤスリ吸ったらあっさりきれいになった。
考えてみりゃ当たり前だわな。
205 2005/03/21(月) 15:12:10 ID:ISS+5lfA HG名無しさん(sage)
プロの人の中にはリューターと掃除機のスイッチを一緒にしてる人もいるらしいからねぇ。
ポリパテ削る時は漏れも腋からノズル伸ばして吸い込みながら削ってる。
たまにパーツも吸い取られるがw
まーストッキングとかつけりゃ良いんだろうね。
01313 2005/03/28(月) 22:59:53 ID:OrWSg66y HG名無しさん(sage)
ヤスリの当て木なんか良いのないかな
314 2005/03/28(月) 23:08:23 ID:iWVqH14p HG名無しさん(sage)
>>313
 伝統的なとこだと、シャーペンの芯ケース。俺も10年以上使い続けてる。
315 2005/03/28(月) 23:18:54 ID:z2mYYN+f HG名無しさん(sage)
>>313
たまたま目の前に転がってたペットボトルのキャップに両面テープで貼り付けたら
意外と使いやすかった。
316 2005/03/28(月) 23:56:12 ID:OSX0HYq+ HG名無しさん(sage)
カセットテープのケース、CDケースなど
317 2005/03/29(火) 00:06:06 ID:C7OOqdfG HG名無しさん(sage)
>>313
ホームセンター行くと立方体や直方体のアルミブロックが売ってる。
俺はその2センチ角のに両面テープで紙ヤスリ貼り付けて使ってるが、良い感じ
318 2005/03/29(火) 00:20:59 ID:SAYf/dus HG名無しさん(sage)
>>317
俺は知り合いの工場で鉄ブロック貰ってきた。錆びるよママンorz
319 2005/03/29(火) 00:36:14 ID:C7OOqdfG HG名無しさん(sage)
あ、あとアルミブロックを見つける前はフリスクのケースで代用してた。
少し大きくて使いづらいけど、平面は出せる。
どこでも売ってるし。
320 2005/03/29(火) 00:42:28 ID:SenXgkvv HG名無しさん(sage)
「フリスク」が「フリクリ」に見えて、「DVDケースかよ!そりゃでけぇなw」とか思ったorz
323 2005/03/29(火) 09:04:52 ID:MkghlIi3 HG名無しさん(sage)
>>313
普通にプラ板を切り出して使ってる。
奇抜な技ではないけど、大きさや形が自由に作れるメリットはけっこう馬鹿にできないよ。

紙やすりを貼り付けるのにクッションの入った両面テープを使うと曲面の磨きがきれいに仕上がる。
大きめに作る時は強度が心配だからアクリル板。
両端を親指と中指で押さえて人差し指の甲で裏から押してたわめるようにすると、
タイラーみたいな曲面のやすりになる。
324 2005/03/29(火) 10:07:57 ID:AK6Xzaig HG名無しさん(sage)
俺は定規に両面テープつけてやってるが張替えが面倒なんだよな…
325 2005/03/29(火) 10:19:24 ID:OuXjLIy6 HG名無しさん(sage)
ペタッチオススメ。
324 2005/03/29(火) 10:07:57 ID:AK6Xzaig HG名無しさん(sage)
俺は定規に両面テープつけてやってるが張替えが面倒なんだよな…
326 2005/03/29(火) 10:36:00 ID:2GrbEf3f HG名無しさん(sage)
耐震くんはもっとお勧め。
何せぺタッチより安い。
327 2005/03/29(火) 11:40:11 ID:kjuMcCWd HG名無しさん
ペタッチとかって柔らかいからエッジだしでグニャってなりそうだけどどうなの?

俺は当て木は家に転がってた適当な木の箱でつ
328 2005/03/29(火) 14:24:27 ID:nVvq5u6B HG名無しさん(age)
>>309
死ぬほど乙。

塗装ブースのフィルターには100円ショップの
レンジフードフィルターをドゾ。
メーカー品はぼったくりに限りなく近い。

紙ヤスリの当て木にはタミヤの調色スティックが良いよ。
329 2005/03/29(火) 14:58:19 ID:OuXjLIy6 HG名無しさん(age)
広い面が処理できないじゃん。
あくまで狭い場所用でしょ。
01321 2005/03/29(火) 00:44:01 ID:ZZ2IAUE0 HG名無しさん(sage)
最近\100ショップにも出回り始めたメッシュのサンドペーパー、スピンブラシに使うと
目詰まりしにくいし、何より寿命が長い。
1/8フィギュアの表面処理が1枚で完了してしまったり。(成型状態がいい場合)
ただしポンチで打ち抜くのは難しく、はさみで切った方が早い。
01330 2005/03/29(火) 16:19:20 ID:gVpU8OYe HG名無しさん(sage)
当て木とは反対方向の話題でスマヌ。
曲面磨きの時、3Mのスポンジペーパーでは粗いと感じるなら
ホームセンターで売ってるメラミンスポンジ(激落ち君とか)に
ピカールを含ませて磨くと、体感2500番相当のスポンジペーパー
で磨いたような感じになる。ペーパー傷も付かず良い感じ。
ただ、やたらと削れるので、研ぎ出しの荒研ぎの時は
あまり強くこすらない様にするのと、後で洗浄が必要。
331 2005/03/30(水) 01:44:32 ID:15XIMjJk HG名無しさん(age)
スポンジペーパーは800番だったかのを使ってるけど、
ある程度使用したのを何段階か分取っておいて、800番より細かい番手の代用にしてる。
捨てサフ層なんかを削ってればいい感じに目詰まりする。
01506 2005/04/23(土) 22:56:36 ID:vnhjpIV7 Lv.1:125043179 HG名無しさん(sage)
筆塗りするときはビンに直接筆を突っ込む。塗料は筆塗りにちょうど良い濃度にしておく
必要があるが、皿にいちいち出す手間が省ける。

ペーパーに幅広の0.5センチ目盛りの付いた両面テープを貼っておく。プラバンで
1センチや0.5センチといったあて木を作っておき、ペーパー裏の両面テープの
目盛りにはさみを入れてプラバンに張り付かせる。目が詰まったら交換は簡単に
できる。
508 2005/04/23(土) 23:32:05 ID:F3umvDED HG名無しさん(age)
>>506ちょっと意味がわからん。
普通に両面テープで当て木とは違うのですか?
当て木ペーパーの交換は面倒なので情報プリーズ。
509 2005/04/23(土) 23:37:25 ID:vnhjpIV7 Lv.1:55575247 HG名無しさん(age)
>>508
あて木のサイズを必要に応じて変えられるというのがミソです。0.5刻み
でテープに印刷されているので、シャーペンの芯入れとかでするより、
プラバン(2ミリ厚程度)で作っておけば、きっちりサイズをあわせて
作業できるのでいいかと。
510 2005/04/23(土) 23:48:11 ID:vnhjpIV7 Lv.1:15879124 HG名無しさん(age)
あて木にサイズをあわせる必要がないです。ばさっとはさみで切っても
あて木にはピッタリのサイズに切れてます。当然ですが。
512 2005/04/24(日) 00:02:28 ID:Sxcwh3i5 HG名無しさん(age)
俺はダイソーの幅広スポンジ両面テープを、ホムセンの耐水ペーパーにビャーと貼って
カッターでカット、反対にも貼って、細長い短冊を必要な形にはさみでカットして使ってる

斜めにカットして二等辺三角形にすると、入り組んだ所や小物をやするのに便利
平面を出す時は大きめに切って、かるく曲げてRをつくるといい感じ
01518 2005/04/24(日) 02:31:30 ID:TaNxeLJH HG名無しさん(sage)
作業しててふと思った素朴な疑問。
ペーパー掛けの時って

・ペーパーに水を付ける
・パーツに水を付ける

みんなどっち?
519 2005/04/24(日) 03:02:00 ID:hRUhNpZ0 HG名無しさん(age)
・水の中で掛ける
520 2005/04/24(日) 06:48:42 ID:cpur3acn HG名無しさん(age)
・そもそも、水なんか付けない。

って人も多いようですな
521 2005/04/24(日) 07:40:50 ID:CP/xvD8O HG名無しさん(age)
>>518
・パーツに水つけるには、洗面器かタライが必要。
・ペーパーなら、小皿でOK。

で小皿
522 2005/04/24(日) 13:05:39 ID:nKjf7Xd0 HG名無しさん(age)
小皿すらめんどくさい時は

・うるし職人のごとくツバを使う
523 2005/04/24(日) 13:16:36 ID:qalFJyxZ HG名無しさん(age)
つばのほうが水より作業性がイイと思うのは俺だけか?
524 2005/04/24(日) 14:50:48 ID:JwmCimhF HG名無しさん(age)
>>518
ペーパーの方に付ける。
小皿に水を出しておいて、指にちょっとつけてペーパーにこすりつけて濡らす。
すこしペーパー掛けしたら、また指にちょっとつけてペーパーを濡らし、
するとペーパーに付いてた削り粉が浮くのでティッシュで取って、
あらためて濡らす。
525 2005/04/24(日) 19:41:40 ID:jJtB90rg HG名無しさん(age)
>ツバじゃ、乾いたら臭いが出てきそう…
526 2005/04/24(日) 19:48:40 ID:tZwFPPgZ HG名無しさん(age)
エポパテはツバつけて錬るけどね。
527 2005/04/24(日) 20:30:04 ID:C6txmqiT HG名無しさん(sage)
>525

それを眉唾と言って、、、。


 くそうございます。
528 2005/04/24(日) 20:53:43 ID:aeENjNMu Lv.1:71452894 507(sage)
そんなに座布団がほしいんか?
531 2005/04/24(日) 23:09:35 ID:N7TwMcv/ HG名無しさん(sage)
>524
 ヲレは、小皿に水を張って、適宜ペーパーを水に漬けるようにしてる。
こうすると、ペーパーについたプラ屑が洗い落とされて目詰まり
し難いような気がするので。

 でも、このやり方だとペーパーが早く消耗するような気もする。
532 2005/04/24(日) 23:59:41 ID:Y/WOn3yG HG名無しさん(sage)
ポリコップに水入れて使ってる。
そん中にペーパー付調色スティック突っ込む。
後は歯ブラシで屑を落として、再び削る。
538 2005/04/25(月) 11:34:27 ID:ZFVtXaj6 HG名無しさん(sage)
洗面器に水はって台所用洗剤数滴垂らして
ペーパーもパーツもじゃぶじゃぶ洗いながらやってるの俺だけなんか?
539 2005/04/25(月) 13:09:45 ID:HIDbFXC/ HG名無しさん(sage)
やって見たけど完全水中っていいかも。
空研ぎだと削れ具合が良く分かる反面、目詰まりが激しい。
水研ぎはその逆。
完全水中研ぎはそれらを両立してる。
ただし、作業やあと始末がかなりめんどくさい。
540 2005/04/26(火) 01:57:54 ID:YXA8fioL HG名無しさん(sage)
>>539
水中マスク&シュノーケル装着でモウマンタイ
バスタブに一直線ですyp
547 2005/05/02(月) 17:49:40 ID:tR9BNxmT HG名無しさん(sage)
名前が良く分からないのですが、百均で売ってる切手なんかを
貼る際に使うスポンジ付の丸い奴は、水砥時に余計な水分とゴミ
を同時に除去できるので超便利です。
少し底上げをして使うと(縁にぶつからず)作業効率が格段に
アップします。(アイコム?のサンドベラを使っている人に
特にお勧めです。)
01578 2005/05/09(月) 19:11:20 ID:WUSZbVkr HG名無しさん(sage)
漏れがこの前見つけた裏技

目の詰まった鉄ヤスリの上に100均の瞬着を付ける。
で、付けたところから、鉄ヤスリの根元の目のない所まで
付ける。
乾燥後根元から瞬着をペリペリ剥くと綺麗に取れる&気持ちイイ!

※瞬着は低粘度を使い、瞬着は幅3ミリぐらいに広げること
579 2005/05/09(月) 19:27:44 ID:31x36zC5 HG名無しさん(sage)
瞬着がもったいない
584 2005/05/09(月) 23:34:44 ID:tThqT1r9 HG名無しさん(sage)
>>578
それ取れるのか?カッチリ食いつかない?
木工用ボンドでやるってのは聞いたことあるけど…アレはアレで酢酸入ってるからなぁ
585 2005/05/10(火) 00:13:55 ID:nvji7/Uu HG名無しさん(sage)
>584
つ<アラビックヤマト>

>566
インセクトピンでしょ

>582
昔は文具店に行けば見たけど最近はどうだろうか
モノとしてはやはり志賀昆虫ってことになるとおもうので
ttp://www2h.biglobe.ne.jp/~pen/insect-shops100.htm
このあたりから探してみたらどうだろう。
590 2005/05/10(火) 16:21:53 ID:e9dY6h0n HG名無しさん(sage)
>>584

だから100均の瞬着を使う。
アロンアルファより金属への食いつきは弱いからね。
そもそも瞬着自体金属への食いつき悪いけど
592 2005/05/11(水) 12:47:36 ID:hZRgMM0T HG名無しさん(sage)
落ち着け、お前様方
ようするに瞬着じゃなくて木工用ボンドでいいって事にしとこうぜ
593 2005/05/11(水) 13:30:58 ID:s9U/vo/Y HG名無しさん(sage)
>>592
金属やすりに水分は痛まないか?
普通に錆びそうな予感
594 2005/05/11(水) 14:45:35 ID:eAA947kr HG名無しさん(sage)
>593

さびないはずがないな。
595 2005/05/11(水) 14:51:39 ID:9WyKCXP8 HG名無しさん(sage)
しかも酢入り。
596 2005/05/11(水) 15:10:37 ID:SieHmloR HG名無しさん(sage)
複製したときにコップにこびりついて余ったシリコン塗ってみるとか?
597 2005/05/11(水) 16:09:45 ID:E98/0bdC HG名無しさん(sage)
>>593
やってみたけど錆びてないよ
598 2005/05/11(水) 18:17:19 ID:rT0oPLil HG名無しさん(sage)
今のところはな。
あるいは運が良かっただけ。

木工ボンドが鉄を錆びさせるのは、脳内じゃなくて大工さんの常識。
599 2005/05/11(水) 23:58:56 ID:uQOv6iIN HG名無しさん(sage)
瞬着は割れるから、はがしても思いっきり目に残りそうだしな。
ぶっちゃけ荒削りには100均ヤスリで、仕上げはペーパーだからそんなに気を使わないw
600 2005/05/12(木) 02:48:41 ID:BHLuT83I HG名無しさん(sage)
ねりけしじゃダメか?
601 2005/05/12(木) 07:42:30 ID:0hDevVxf HG名無しさん(sage)
おらあ、捨てるつもりで安いカルコを買って来て
金ヤスリの目にそってゴリゴリやってますが、
簡単じゃねえなあ。
602 2005/05/12(木) 08:26:23 ID:osxH7Smd HG名無しさん(sage)
そんな時はツールクリーナーだってばさ。
603 2005/05/12(木) 15:00:06 ID:UqMubizF HG名無しさん(sage)
ヤスリの目詰りは普通ワイヤーブラシで除去すると思うのだが。
最近売ってないのかアレ。
604 2005/05/12(木) 15:04:37 ID:GwmCnwpq HG名無しさん(sage)
ワイヤーブラシで除去出来ない奥のほうまで綺麗になれば気持ちいいよね。
605 2005/05/12(木) 15:08:33 ID:GwmCnwpq HG名無しさん(sage)
思い出した。!(・∀・)

ラジコン用の電線でさ、全体は太いのに素線一本一本がえらく細い電線が有るでしょ。
被覆がシリコーンなんかのヤシ。
あれの被覆を2~3mmだけ剥いてワイヤーブラシ代わりにすると、ヤスリの溝が奥のほうまで綺麗になるよ。
ただし、電線ブラシは長持ちしない。改良の余地がある。
606 2005/05/12(木) 15:29:26 ID:CyOZRiU9 HG名無しさん(sage)
100均やすり使い捨ての俺が来ましたよ
608 2005/05/12(木) 20:39:56 ID:jssZc4kH HG名無しさん(sage)
100均で使い捨てレベルのヤスリを使うより
ちゃんとしたヤスリを掃除しながら使いつづけるほうが
作業効率がいいし、使い心地が気持ち良い。
609 2005/05/12(木) 22:55:57 ID:whYJMMJ6 HG名無しさん(sage)
>608
正論だし同意だが。

工具について語りません? その2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1075058424/l50 
続きはこっちで。
611 2005/05/12(木) 23:30:51 ID:nWixOPU8 HG名無しさん
最近は金定規に耐水ペーパーを貼ってつかってます、目が詰まったら張りなおせばいいんで便利ですよ
612 2005/05/12(木) 23:59:15 ID:AxF5W2c+ HG名無しさん(sage)
練り消しで鉄ヤスリ表面の揉むってのは試した?
613 2005/05/13(金) 01:11:08 ID:Nu2wWjEw HG名無しさん(sage)
焼けばいい。
614 2005/05/13(金) 02:41:19 ID:wYwUeQiI HG名無しさん(sage)
焼き入れして有る工具を焼くと鈍ると思うけど・・?
違ってたらスマソ。
615 2005/05/13(金) 03:01:18 ID:PLgTXvAR HG名無しさん(sage)
100均工具は焼入れしたほうがいいけど、他はやらないなぁ
616 2005/05/13(金) 03:17:10 ID:4n3gt01u HG名無しさん(sage)
木工ボンドがだめならマスキングゾルもだめか
618 2005/05/13(金) 03:28:34 ID:tWr4qmgQ HG名無しさん(sage)
一番堅い歯ブラシの歯を5ミリほど残して切り落としたのでこすればOK
01620 2005/05/13(金) 23:23:29 ID:9xLDiI9E HG名無しさん
ていうか紙やすりで100円っていうだけでちょっと高い。80円くらいじゃない?
621 2005/05/13(金) 23:30:04 ID:j97c/8JB HG名無しさん(sage)
100均における紙ヤスリは足がでてる目玉商品の
損失を回収するために紛れ込まされた
隠れボッタくり商品だから、せめてホームセンタ-に
行って一枚30円くらいのを買ってください。
622 2005/05/13(金) 23:30:07 ID:QiWjGDyU HG名無しさん(sage)
>>620
俺のは60円
623 2005/05/14(土) 00:00:50 ID:lzeHNtMP HG名無しさん(sage)
でも100金の紙やすりはいろんな番号が入ってるからめんどうじゃないよ
624 2005/05/14(土) 00:17:53 ID:yg9ilCFC HG名無しさん(sage)
でも明らかに日曜大工用の番手が入ってたりするから意外と無駄が多いぞ
625 2005/05/14(土) 00:22:18 ID:QpgeTF6S HG名無しさん(sage)
木工用の荒い奴はプラモには使えんものなぁ。
627 2005/05/14(土) 00:34:40 ID:mvtdnSke HG名無しさん(sage)
>>624
袋が青いやつは320~1000番位のセットじゃなかったっけ?
赤いやつは400番位までの粗い番手しか入って無いけど。
180番あたりはポリパテ削りにかなり使えるよ。
特に硬化しても微妙に弾力が残るタイプとかシンナー添加で緩くしたポリパテは、
金やすりだとすぐ目詰まりしちゃうけど、粗い紙やすりだとガシガシ形状出し出来る。
01896 2005/06/02(木) 16:50:06 ID:Lo7n9axO HG名無しさん(sage)
ヤスリの話
概説かもだけど
ダイヤモンドヤスリって水漬けて使うと
耐水ペーパーみたいに目詰まりせずに使えます。
400番と同じくらいの削れ方。
898 2005/06/02(木) 17:15:08 ID:+Hn66Mjp HG名無しさん(sage)
>896

それやったら錆びた。ダイヤ粒みな取れた。
899 2005/06/02(木) 17:39:38 ID:xQAG+WBz HG名無しさん(sage)
耐久性も耐水ペーパー並みになるのか・・・
900 2005/06/02(木) 17:46:18 ID:calyAGT6 HG名無しさん(sage)
取れたダイヤは瞬接で金属板に貼り付けると再びダイヤヤスリとして使える







と、だれか言ってくれ!
901 2005/06/02(木) 17:55:35 ID:5aU8iui+ HG名無しさん(sage)
「瞬接」って略語は初めて聞いたぞ。
と、言ってみる。
904 2005/06/02(木) 22:09:01 ID:DlipN0bA HG名無しさん(sage)
鉄とかステンレスにダイヤモンドヤスリを使うと
あっと言う間に使えなくなる。
どうやら鉄とダイヤが化学反応しているらしい・・・
905 2005/06/02(木) 22:49:20 ID:31XdUsEX HG名無しさん(sage)
>>904
そうなの?
鉄と炭素を高温高圧でくっ付けると
鉄の酸化皮膜の酸素と炭素が反応して取れちゃうのか?
んでバリャー無くなった鉄が錆びちゃうのか?
って俺何言ってるんだ?
906 2005/06/02(木) 23:09:40 ID:Lo7n9axO HG名無しさん(sage)
>>898
説明書に水または油を塗って使えと書いてあるんだが・・・
907 2005/06/02(木) 23:30:02 ID:bHAOFN7o HG名無しさん(sage)
使い終わった後にすぐ拭いて乾かさずに放置するから錆びるんだよな。
908 2005/06/03(金) 00:26:21 ID:ZqNDC0mR HG名無しさん(sage)
>>904
そりゃ、単純にダイヤが剥がれてるんだろ。
特に電着式は硬いもの削ると、簡単にダイヤ剥がれてくぞ。
使い捨ての剣みたいなもんだ。
909 2005/06/03(金) 08:07:58 ID:l9z8HT7u HG名無しさん(sage)
>>908
ここの下のほう(ウィキペディア)読んでみて
http://ja.wikipedia.org/wiki/
%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%89
910 2005/06/03(金) 08:36:55 ID:PY6G+VdT HG名無しさん(sage)
高温下で鉄(Fe)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni) と容易に化学反応を起こす、
などの性質のために、鋼など鉄基合金や耐熱合金の切削には適さない。
911 2005/06/03(金) 08:40:10 ID:DUBOfmJT HG名無しさん(sage)
904のヒトはものすごい高速&高温でヤスリがけしているとみた。
912 2005/06/03(金) 09:59:14 ID:kKbUGAQI HG名無しさん(sage)
プラとかパテ削るんなら問題ないよな?
目詰まりしなくなるだけでずいぶん作業がはかどるよ~
913 2005/06/03(金) 10:42:34 ID:mh+D0pS5 HG名無しさん(sage)
プラスチック相手にダイヤモンドやすり?
いや、別にいいけど、それならプラ板は
プラズマカッターや高圧ウォーターカッターで
切断ですか?
914 2005/06/03(金) 11:38:54 ID:Q5n1lD/M HG名無しさん(sage)
ハァ?
915 2005/06/03(金) 11:44:04 ID:jWe/FEZT HG名無しさん(sage)
>>913
なにくだらねぇ事で絡んでるのかしらんけど
ダイヤモンドヤスリっても、値段と形状見れば
当て木付きのサンドペーパーと変わらんし
プラズマだろうがヲーターだろうがダイソーで数百円で買えて
置く場所ありゃ使うよ、位置セットして水でゲートでも切るさ
916 2005/06/03(金) 13:08:08 ID:XXZP0Vyn HG名無しさん(sage)
放電加工機欲しいなあ…
917 2005/06/03(金) 16:45:26 ID:iO5Skilr HG名無しさん(sage)
>>913
名前だけ聞くと高そうに聞こえるだろ?
ホームセンターで買ってみ、名前負けの値段だから
918 2005/06/03(金) 16:48:01 ID:D+m3ZPg6 HG名無しさん(sage)
つか、無理してダイヤモンドヤスリ使うよりも
普通の金工ヤスリのほうが使い勝手も
仕上がりがいいだろ。
919 2005/06/03(金) 16:59:46 ID:/wrvli6B HG名無しさん(sage)
ダイヤモンドやすりより、タミヤのクラフトヤスリPROあれはマジ感動したよ。
あとはハセガワのレーザーファイルかな
これ+ペーパーでほぼ事足りるネ
920 2005/06/03(金) 17:08:06 ID:cK3yFtxe HG名無しさん(sage)
913はダイヤモンドヤスリを何やら物凄い工具だと勘違いしていたんだろうか。
俺はこれでプラは削らないがレジンキットの酷い段差をガリャガリャと削っている。
921 2005/06/03(金) 19:11:40 ID:XYa/3Uc3 HG名無しさん(sage)
ダイヤモンドやすり好きだけどなぁ。どっちに動かしても同じように削れるし。
922 2005/06/03(金) 20:18:31 ID:JSB3+E6E HG名無しさん(sage)
ガチャガチャ気兼ね無く削れるのがいいね。
923 2005/06/03(金) 20:38:29 ID:qwe/DSop HG名無しさん(sage)
ヤスリはミネシマのプラモデル用ばかり使ってるな・・・。
150円以下で買えるシャリ目のヤツ。
ツヤ消し塗装するならこれで仕上げても平気だし。
よく似た物が百均で買えたりするけど。
924 2005/06/03(金) 22:34:48 ID:9dmLBMVt HG名無しさん(sage)
そう、俺みたいに雑な性格には
ダイヤモンドヤスリは押したり引いたり気にせずにやすれるのがイイ
925 2005/06/04(土) 00:31:47 ID:gpCtzdSP HG名無しさん(sage)
ダイソーでも売ってるね、ダイヤモソドヤスリ。
2b117 2005/11/03(木) 22:10:40 ID:XfUi/pBF HG名無しさん
1000番くらいのペーパーでこすった後、ティッシュペーパーで磨きこむと
光沢に近い半ツヤになってかなりきれい。
友人の話ではティッシュは触ると柔らかいけど実はカーボンが多く含まれてて
こすった場合かなり硬度は高いものらしい。
メガネなんかこすっちゃいけないそうだ。
118 2005/11/03(木) 22:37:26 ID:CQOTOGYF HG名無しさん(sage)
ティッシュでクリアパーツを
拭いちゃイカンってのは常識だと思ってた
119 2005/11/04(金) 09:47:29 ID:p4fH9IGU HG名無しさん(sage)
ティッシュにはカーボンが多く含まれてたのか!
だからあんなに真っ白なんだな!
2a388 2006/07/14(金) 16:02:28 ID:dOsi4lsd HG名無しさん(sage)
3M スポンジ研磨剤(スポンジヤスリ)が目詰まりしたら
ネリ消しに数回押し付けると復活する。

水磨ぎするより研磨粒子のダレがなくて良い感じ
389 2006/07/14(金) 22:00:34 ID:NpwEwvMJ HG名無しさん(sage)
>>388
そのネタ頂きます。
390 2006/07/22(土) 00:40:08 ID:9Uj92NPk HG名無しさん(sage)
>389
いやいや、私がいただきます
391 2006/07/22(土) 00:51:41 ID:0aO9UAhj HG名無しさん(sage)
いやいやここは俺が
392 2006/07/22(土) 15:49:31 ID:0+btCT9F HG名無しさん(sage)
>>391
どうぞどうぞ
393 2006/07/25(火) 16:10:52 ID:2OIM6hg6 HG名無しさん(sage)
>391
どうぞどうぞ
394 2006/07/31(月) 02:22:08 ID:2IN/mj8o HG名無しさん(sage)
>>388
空研ぎだと反ったりしないし
2a457 2006/09/04(月) 17:18:44 ID:LtFwcl4y HG名無しさん(sage)
おいしいホットケーキはサンボよりぐりとぐらの方が参考になる

まあこのネタはこのくらいにしてほんとにちょっとしたネタ投下

あて木にサンドペーパー貼り付けるときに両面テープを使うかわりに
テープのりを使うとホンの少し時間の節約になる
459 2006/09/04(月) 19:40:36 ID:SItwayCZ HG名無しさん(sage)
じゃおれも
あて木に消しゴムを使うと力を入れすぎるのを防げる
ってのは既出か?
464 2006/09/05(火) 13:02:09 ID:NeoBnsTF HG名無しさん(sage)
>>459
エッジがダレまくっている作品が目に浮かぶようだ。
465 2006/09/05(火) 13:06:15 ID:327O0qGt HG名無しさん(sage)
>>464
自分のか?
466 2006/09/05(火) 14:54:20 ID:1JFyx7M6 HG名無しさん(sage)
やすりほうだいとかガラス板とかに紙やすりを張り付けて使うようになってから
だいぶ楽になった。
469 2006/09/06(水) 10:04:44 ID:2y8hpqvO HG名無しさん(sage)
俺はアイスの棒にペーパー貼り付けてるよ
適度に弾力性があってひっかき傷も付きにくい
470 2006/09/06(水) 10:52:37 ID:jwqJkAX6 HG名無しさん(sage)
俺はプラ板各サイズ。
両面テープを5mmと10mm幅のを買ったつもりが両方とも5mmだったのは秘密だ・・・。
470 2006/09/06(水) 10:52:37 ID:jwqJkAX6 HG名無しさん(sage)
俺はプラ板各サイズ。
両面テープを5mmと10mm幅のを買ったつもりが両方とも5mmだったのは秘密だ・・・。
2a474 2006/09/11(月) 10:21:23 ID:thndvt6W HG名無しさん(sage)
耐水ペーパーの裏にペイントを軽く吹いて色分け。家の場合は400が赤、800が黄色、1200が青。細かく切って使うことが多いので番手が裏に書いていないことが多く、使い間違えるのを防止できる。
476 2006/09/11(月) 13:44:48 ID:XGHcnj6P HG名無しさん(sage)
漏れは、ペーパー貼り付けて使うためのプラ板に#180とか#600とか書いてるYo!
477 2006/09/11(月) 14:58:50 ID:eAxiSkty HG名無しさん(sage)
目の粗さは指先の感触で

400-600くらいは微妙な時有るけどなw
478 2006/09/11(月) 15:51:47 ID:7piVDTRH HG名無しさん(sage)
クリップで束ねている一番上のヤツにだけ番手書いておいてあとは指先頼りだな。
指先で分からないような番手の差なら、もし間違って使ったとしてもそんなにダメージないし。
まぁ俺が200番前後、400番前後、600番、1000番しか使わないからかも知れないが。
479 2006/09/11(月) 19:39:07 ID:VjVnNFrt HG名無しさん(sage)
クリップに書きゃいいんでねーの?
480 2006/09/11(月) 19:58:48 ID:rKn5vZ3R HG名無しさん(sage)
クリアー磨ぐ時なんてテロテロで分からないことあるから便利かも
番手間違えるとそこからやり直しだし
481 2006/09/12(火) 13:58:14 ID:jPC6WfGg HG名無しさん(sage)
>479
オレはそれでやってる
直接書くんじゃなく、クリップに番手を書いたシール貼ってるけど
482 2006/09/12(火) 21:01:43 ID:BjPvQ9mR HG名無しさん(sage)
クリップで留めるほどの大きさだったら
買ってきた袋にそのまま入れときゃいいだけなんじゃ?
483 2006/09/12(火) 21:07:44 ID:OGOzwmD6 HG名無しさん(sage)
>482はタミヤのペーパーしか知らんのか?
クリップに留めるなら幅5~10cm程度に切り揃えるだろ。
484 2006/09/13(水) 17:50:27 ID:6czxvSPi HG名無しさん(sage)
確か、タミヤのペーパー3枚分で他のメーカーの1枚分とほぼ同じ大きさになるんだっけか。
485 2006/09/13(水) 19:06:07 ID:bqVhB0st HG名無しさん(sage)
>>483
クリップ止めのペーパーはむしろ5~10mm程度に切り揃えている
裏にはもちろん両面テープを貼って
486 2006/09/13(水) 19:20:07 ID:0eba4n4X HG名無しさん(sage)
俺は金尺に両面テープ貼ってペーパーにピタ。
で、金尺に合わせて切りだしてるから、予め短冊にはしておかないな。
下においてパーツのほうを動かす大雑把な平面出しとか良くするし、
そういう時出来るだけ大きいままじゃないと不便だし。
487 2006/09/13(水) 20:34:56 ID:IAy9v3Vd HG名無しさん(sage)
ペーパーは酢昆布ぐらいの大きさに切って100均で買ってきた細かく仕切られてる箱に入れてる
その箱の方に番手書いた付箋を貼り付けてるよ
488 2006/09/13(水) 23:42:25 ID:atJZhBXi HG名無しさん(sage)
ペーパーをカッターで切ると一瞬で刃がダメになるんだが、
はさみでカットも刃を傷めてる?
489 2006/09/13(水) 23:45:14 ID:k5rscsjR HG名無しさん(sage)
>>488
何回も折り返して筋を付けてから、
机の上で定規で押さえつけて引っぱって切れば良い。
490 2006/09/14(木) 01:00:59 ID:q6vx0JZL HG名無しさん(sage)
>>488
確か裏から切るんじゃなかったか?
491 2006/09/14(木) 01:37:49 ID:llzs4t88 HG名無しさん(sage)
>>488
100均のハサミオススメ
まぁアルミホイルで切れ味は回復するからあまり気にするな
509 2006/09/19(火) 18:40:34 ID:MWCEEzzj HG名無しさん(sage)
模型作りとは微妙に言えないけど・・・

以前CD-Rをケース入れて保存したり他人にあげるときに、市販のCDと同じ
様にプリントアウトした紙を題名や写真入りで入れてた。その紙はケースに
入れるときに、折り癖つけたいところにオルファの点線カッター
(パーフォレーションカッター)で切れ目を入れて折り癖がつきやすい様に
してたんだ。

で、紙やすりを幅広の酢昆布大に切るときに、その点線カッターで切れ目を
入れる。裏から定規当てて、後は「バリバリバリッ」と千切る。
結構気持ち良いw まあ他に代用するものはいくらでもあるだろうけど・・・
723 2007/02/20(火) 19:30:45 ID:QwrVfbSg HG名無しさん(sage)
久々にホムセン行ったら、両面テープ付きの紙やすりとかマジックテープ付きの紙やすり
を売ってた。
普通のより\100くらい高かったけどあれは(・∀・)イイッ! な・・・
しかし切るのが面倒だw

田宮の紙やすりのセットに両面テープ付きの出ないかな・・・

もしくは、10mmとか15mm幅でロールになってるの。
それで両面テープ付なら最高なんだが・・・
727 2007/02/21(水) 13:43:23 ID:WFHR3/YL HG名無しさん(sage)
>>723
これかな?オレの愛用品だ

ttp://www.mmm.co.jp/asd/products/r_s/index.html
両面テープじゃなくて糊付きだけど

別にタミヤ製じゃなくていいけどこの3Mのヤツで
もっと細かい番手を作って欲しい。
813 2007/03/17(土) 16:15:17 ID:IU8Z6H0j HG名無しさん(sage)
使用中の細切れにした耐水ペーパーって、作業中に散乱しがちで、すごく能率が悪い。
整理の良い方法が無いか考えてたんですが、良さそうな容器を発見。

ちょっと深めの樹脂製の製氷皿。当然、水を入れてても大丈夫だし、仕切りがいっぱいあるし
番手の番号を書いて整理しとけば便利に違いない。
814 2007/03/17(土) 17:16:02 ID:dEkV4U5Z HG名無しさん(sage)
クリップに留めて吊るすなんて方法もあるそうね。
2a583 2006/11/16(木) 22:23:50 ID:JlmSgKXU HG名無しさん(sage)
ぺーパーがけにグンゼ(現GSIクレオス)のコードレスポリッシャー
なんてのがあったけど、電動爪みがきのほうが音も静かで性能もはるかに
よい。じつは模型製作ではなく仕事で大量のバリ削りが必要になった
からだが松下電工製の爪磨きのおかげで助かった。ただし「爪磨き以外の用途
には使用しないでください」と注記があるので自己責任で使用する必要
がある。
2a774 2007/03/11(日) 21:49:44 ID:s6oQ3fXl HG名無しさん(sage)
耐水ペーパーの当て板代わりに、1mm厚くらいのプラ板など、弾力があってしなる材質を使うのはどうですか。
あえてしならせて面に押し付けるようにする事で、面に平行にヤスリがあてられるので、エッジをなめてしまったり
する失敗が少なくなるのでは。(やする方向もエッジに平行にする)
また、ヤスリの方を反らせて使う事で、部分的に小さい面だけを当てる使い方もできる。

いろいろ厚みや材質を変えてやってみると面白い。絶対固い板じゃないと駄目な時もあるけど…。
775 2007/03/11(日) 23:47:38 ID:948WtEoS HG名無しさん(sage)
>>774
普通にやってる事です
俺の場合、タミヤのペーパー3枚入りの1枚丸まるプラ板に貼り付け
このとき両端は折り返してはりつけとくと何かと便利。あとは必要な幅に
切り出して使用、400~800まで常備
776 2007/03/12(月) 00:18:48 ID:5Del8rNg HG名無しさん(sage)
>>775

 なるほど、最初から丸々ですか。その方が速そうですね。
最初は、いらなくなった下敷きでやってみたんですよ。弾力具合がいい感じだったんですが、
水研ぎしてるとふやけて来た。w
プラスチックだとばかり思ってたら、厚紙にコーティングしてあるだけでした。

ヤスリ部が目詰まりしてきたら使い捨てにしたいので、新品のプラ板を使うのは勿体無いし、
何か廃品利用出来るもので、いい材料がないかなあと考えてる所です。
777 2007/03/12(月) 00:39:13 ID:GFe1irgs HG名無しさん(sage)
目詰まりしたら張り替えればいいじゃん?
スプレー糊オススメ
778 2007/03/12(月) 00:42:20 ID:AAmPQ6n9 HG名無しさん(sage)
>>776
その程度のプラ板ケチるなよ・・・・
代替品ったって、プラ板の端切れ以下の物なんてそうそう無いだろうに。
それでも捨てるのが嫌なら両面テープを粘性低い物にして貼り替えて使えば良いだけ。
779 2007/03/12(月) 00:48:26 ID:5Del8rNg HG名無しさん(sage)
プラ板がもったいないのと、張り替える手間が面倒なのと。w
スプレー糊は試してみます。
どうしても、先の方から使えなくなっていくので、そこだけ切り飛ばして行く方が早いと思うんですよね。
780 2007/03/12(月) 19:38:19 ID:P6h80vom HG名無しさん(sage)
>>779
プラ版がもったいないとおもうなら100均でPP版買ってくるとよい。
かなりの大きさ(50cm×30cm)厚みも数種類あるから
しなりが欲しいなら0.5厚近辺、しっかりしたのがよければ1㎜厚近辺で
781 2007/03/12(月) 19:45:15 ID:5Del8rNg HG名無しさん(sage)
>>780

PP板ですか。探してみます。ありがとうございました。
782 2007/03/12(月) 20:13:31 ID:P6h80vom HG名無しさん(sage)
>>781
ちなみにダイソーにしかないからな。あとPP版は
瞬着、エポキシ接着剤や塗料もこびりつかないので製作台の下敷きにもおすすめ
785 2007/03/12(月) 21:31:09 ID:jg3T7ndg HG名無しさん(sage)
MGのガンプラ講座に載ってた『岡式ヤスリ』の製作法でも・・・

■用意するもの
1mmプラ板・10mmとか15mmの両面テープ・田宮の紙やすり

■作り方
1.田宮の紙やすりの裏に両面テープを貼って切り出す。
2..プラ板を1の長さと幅に合わせ、用途に合わせた枚数を切出し整形し、瞬着などで貼り付ける。
3.両面テープを貼った紙やすりを切り出し整形したものに貼り付けて完成。


上記のものをサイズ・番手違いでいくつかと、芸人サンダーとか色々作っておくと便利(´∀`)
786 2007/03/12(月) 21:37:21 ID:5Del8rNg HG名無しさん(sage)
>>785

2.の瞬着は、何と何を貼り付け?
787 2007/03/12(月) 22:05:10 ID:jg3T7ndg HG名無しさん(sage)
プラ板。
別にプラ用流し込みでも何でもいいけど、瞬着なら早いしプラ用も併用すれば丈夫だし。

4枚くっつけるような事が書いてあったけど、それはシチュエーションによりけり・・・
788 2007/03/12(月) 22:08:18 ID:P6h80vom HG名無しさん(sage)
それなら5ミリプラ角のほうが使い勝手いいと予想
と俺は1cmアクリル角棒を斜めに切ってペーパー貼ってます。
789 2007/03/13(火) 12:15:12 ID:Q7NaKj9Y HG名無しさん(sage)
5ミリ角棒がタミヤの奴だったとして、あれは、面がうねっててダメだべ。

適度に剛性は有るから、それなりの所なら#240とかで使わなくもないけど、
精度が必要なところにはね。
790 2007/03/13(火) 15:33:33 ID:6ARgD7z7 HG名無しさん(sage)
3mm以上の厚みが取れるならアクリルが一番確実。端材なら安いし。
でもヲレはそこまでするくらいなら鉄ヤスリ使うよ。
791 2007/03/13(火) 19:42:41 ID:Q4WXAGv1 HG名無しさん(sage)
仕事帰りにダイソーに寄ってきましたよ。 PP板、確かにあったけど…。
あんなにでかいと思わなかった。w
ちょっと持って帰れない大きさだったので、また出直しますわ。

代わりにPVCの下敷を買ってきたので後で試して見ます。返って高くついてる気がしないでもないですが…。
792 2007/03/13(火) 19:47:51 ID:lrcWfNna HG名無しさん(sage)
無駄使いするくらいなら張り替えた方がいいんじゃね?w

スポンサーサイト




 

NEXT    PREV
««     »»


テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル : 趣味・実用

2009/09/26 02:52 | 模型作りの小ワザ・裏ワザ:工具編COMMENT(0)TRACKBACK(0)PageTopカテゴリ&記事一覧

«« 「模型作りの小ワザ・裏ワザ 工具編 [スジ彫り]」   | BLOG TOP |  「やらない夫が記憶喪失の街で交渉人になるようです #3 ELECTRIC_BUG」 »»

コメント

コメントの投稿