以下の内容はhttp://nanairo-perikan.blog.jp/archives/76341246.htmlより取得しました。


コメント

 コメント一覧 (25)

    • 26. みや
    • 2018年06月05日 16:57
    • 4歳半の息子は、文字読めますが書けません。同じ年の子ども達は、書ける子どもがちらほらいます。母、焦ってました。ナナイロさんのブログに救われました😭ありがとうございます!
    • 24. 匿名さん
    • 2018年06月01日 22:35
    • え、あの、読み書きって小学校1年生で覚えるものじゃないのですか???
      今って違うんですか?怖い、え?まじですか?
      小学校入学するまで自分の名前も書けなかったと思います
      ジェネレーションギャップ。
    • 23. ガースー
    • 2018年05月31日 22:17
    • コメント欄にも同じような方が見受けられてホッとしました。私も都道府県苦手で、同じくお風呂に自分のために日本地図貼ってます。主人にも「あなたの日本地図には三重県が3つくらいあるね…」と呆れられるほどで…💧
      次女も一年生になり、やっと平仮名を勉強しています。つい長女の時を比べてしまいがちで、気を付けなければと思います。習い事も興味がないようで、そのうちに…と、焦らず行こうと思います。
      キミちゃんの渾身のだいすき(濁点の位置、うちもやります)、グッと来ますね!
      今回の記事、とてもためになりました。
      ありがとうございました。
    • 22. わたがしわんこ
    • 2018年05月30日 16:32
    • ナナイロさん、わざわざまとめてくださってありがとうございます(つд`)

      上の方に関しては母も常に初めての、な連続なのでついついまだかまだかと不安になったりすることが多いですが、下の方が生まれてからは『なんであんなに心配だったんだろう』くらいのユルユルで^^;

      こんな自分でもできてるし、嫌でもきっと大人になればできるようになる(長すぎ?)、と最近は保育園にゆだねっぱなしです(笑)

      しかし好き勝手させるのって塩梅が難しいですよねぇ
      どこまでが良くてどこからはいけないのか、とか

      母の心配は母の特権なんですかね
      ここで同じく悩んでいる方々が支えになります
      ナナイロさんいつもありがとうございます(^o^)
    • 21. えみこ
    • 2018年05月30日 16:30
    • 初めまして。
      たまちゃん時代からのファンで一度だけママモコモのイベントでナナイロさんをお会いすることができました。
      うちにはキミちゃんと学年は違ってしまうけど同じ年の(うちは年長)の娘がいます。
      私も自分の都合だけで娘を縛り付けてはいないか毎日反省しています。
      外遊び、実はほとんどしていません。
      私が出不精で娘も自分から出たいと言わないのでいつも幼稚園から直帰です。
      私が疲れちゃって・・・
      でもおうち遊びを楽しんでいるからいいのかなと。
      親はずっと子供のこと(旦那含めて)考えますよね。
      でもそれは大事な家族がいるから幸せなことなんだと思っています、が悩みは尽きませんね( ̄▽ ̄;)
    • 20. うなぎめろん
    • 2018年05月30日 14:53
    • 脳のメモリーのお話、とても参考になりました(^_^)
      こどもの好きなようにさせてあげたいけれど、境界を判断するのはなかなか難しいですね。
    • 19. 明日子
    • 2018年05月30日 11:35
    • 周りがかけると焦りますよね。でも、きみちゃんのペースで良いとわかると安心しますね
    • 18. 風の谷のいなみ
    • 2018年05月30日 10:36
    • 共感しながら読みました。私も大切なことを見失うところでした(T△T)
      きみちゃんと同い年の長女。お友達から自分で書いたらしきお手紙をもらって来たりして、〇〇ちゃんもう字書けるんだ!って焦ったり、実母もまだひらがな教えてないの!?あなたの時は3歳で覚えさせたとか、プレッシャーもあり…。自分で幼児用月刊誌のひらがなのおけいこページ開いてなぞっている所に、そうじゃないだの書き順が違うだの横ヤリを出し、ふむふむさんの様にせめて自分の名前だけは…と母は一人躍起になっていました。4歳というと小学校入学も見えてきて、周りも英語やピアノなど習い事を始めるお友達も増えてきたり、周りと比べ焦りを感じるお年頃なのかもしれません。
      ”このコの良いところを伸ばす”
      家族の似顔絵を描いて先生に褒められたり、車の窓から山を見るたび「トトロ今何してるかな~」とつぶやいたり、妹が泣いてると抱きしめに駆け寄ったくれる娘。
      今は娘のやりたい様にさせてあげようと思いました。
    • 17. えり
    • 2018年05月30日 06:14
    • うわーそうだったんですね…。
      いつも楽しみに拝読させていただいております。数年来の読者です。
      うちの子、2歳10ヶ月ですが平仮名はマスターしてしまいました…やはりお風呂ポスターがきっかけでしたが、2歳半頃から急に覚え始め、そのままスルスルと…
      凄いじゃーんと浮かれてましたが、確かに、あんまりお絵描きしたがらないなぁと思ってました。字を認識することで、別の感性を潰す可能性があるなんて、知りませんでした!
      最近は保育園でもお絵描きに興味を持っているみたいで安心しましたが、何でも早ければいいってわけじゃなく、子供の個性と向き合って、いいところをしっかり見てあげないといけないですね。わかってるつもりでも…目が覚めました!
      いつも勉強になります。ありがとうございます😊
    • 16. まんマルシェ
    • 2018年05月30日 02:19
    • 初めてのコメントです。
      ずっとこっそり拝見していましたが、我慢できずコメントします。
      我が家は年長の娘と年中の息子がいますが、娘のクラスはほぼ全員が年少から字を読みことわざや四字熟語を暗記。
      でも息子のクラスは年少でやっと平仮名を読み始めたぐらいです。
      余りの差に悶々としていましたが、ナナイロさんのブログを見て一安心しました🎵
      そして、私も都道府県の場所が分かりません(笑)そしてトイレに100均の地図を買って覚えている最中です!
      何とか子供達より先に覚えたいものです。
      これからもブログ楽しみにしています!
    • 15. のびのび
    • 2018年05月30日 01:35
    • ナナイロさん、気持ちが救われましたーありがとうございます(;´Д⊂)義母がくもんの先生やってます。教室の優秀?な子に照準を合わせてくるので、3歳の息子が不憫で不憫で…。2歳でひらがなを読み、3歳になったらひらがなを書くのは当たり前と言われ続け、息子も嫌がって全然プリントやらないしで、息子にも私にもダメのレッテルを貼られたようで、もう発狂寸前でした(;∀; )これからは息子を信じて良いところを伸ばしてあげられるようにがんばろうと思います!
    • 14. なっぺちゃ
    • 2018年05月30日 01:21
    • 文字に興味出る時期ってホント個人差ありますよね。
      うちは来年就学ですが、幼児のうちは個人差ー比べないーその子のペースで(*^^*)
      なーんて育児指導でも、小学校入学するとみんなと同じに! 右へならえ!
      個性なんて簡単に潰されそうで…。
      ギャップに母子共に戸惑いそうです。
    • 13. なつこ
    • 2018年05月30日 00:30
    • なるほど。同じく4歳になろうかという娘のことで読み書きとか言葉とかいろいろ悩んでしまっていたので助かりました😭公文とかいろいろされてる方はされてるし…と思うと何かさせなければと思ってさせてみればなかなか思うようにできない娘に余計焦りを感じて…の悪循環だったのですが、そんなこと頑張らなくていいんだっていうのが理由づけされていてほんとにホッとしました。
    • 12. hana
    • 2018年05月30日 00:29
    • 私も日本地図ぜんぜんわからないです!!
      小学校の授業で白地図に都道府県名を書いて覚える授業あったけど3回くらいで終わってしまい、千葉、青森、新潟の場所を覚えた位で終了~ 授業以外で覚えるタイミングなんてないし… みんないつ覚えたの?(汗
      こないだは山口って聞いて、山口県なんてあったっけ?て思っちゃいました(^-^;
    • 11. たあかな
    • 2018年05月30日 00:19
    • めちゃくちゃタイムリーな話題すぎて、興味津々で見てました!
      わが家の年長、5歳半の息子も足し算は大好きなものの、字は読めるけど、一向に書けず、やや焦ってました。
      周りは書けるし、ドリル買っても全然やらないし(涙)
      明日から焦るのやめます!
      小学校入ったら嫌でも覚えますもんね。
      なんだかありがとうございます。
    • 10. たかさ
    • 2018年05月29日 22:58
    • こんにちは。
      昔、塾講師をしていました。
      周りと比べて、焦ってしまいますよね…けれど、
      ひらがな・カタカナは、小学1年生で初めて習うことに、一応なっているので、焦らなくても大丈夫です。
      自分の名前が、分かるぐらいでも十分です。

      塾講師的に、未就学の時期に大事なことは、遊んだり・動いたり・作ったりなど…ともかく『集中して、没頭して』何かをすることがいいと思います。
      なので、集中して遊んでいる時は、ほっておいておいて下さい。
      そして、出来たら褒めてあげて下さい。褒めるのは、大げさでなく、シンプルに「よく頑張ったねー」とか、プラスで過程の部分を褒めてあげるのが理想ですかねぇ…

      なかなか自分は出来てないところも、ありますが…

    • 9. mag
    • 2018年05月29日 22:47
    • うちの次女も4歳になったのに全然で。ナナイロさんと同じく難読症?と心配になったり、お風呂に五十音表張ったりしていました(笑)

      でも全然覚えず、まあ、最悪小学校でも教えてもらうしいいか、なんてあきらめていたら、、最近になって急に読み書きできるようになったんです!!教えるのはやめていたのに!

      オムツはずしもそうですが、大人が気負わずとも時期がくればできるようになるんですよね😅ただ、その時期にはそれぞれその子のタイミングがあるというだけの話であって。

      キミちゃんの絵の上手さはナナイロさん譲りですよね😍うらやましい❗️生まれ持った才能ですよねー!ぜひ大切にしてあげて下さい!
    • 8. 和歌山ペリカン
    • 2018年05月29日 22:45
    • お久しぶりです!豊洲のサイン会に家族で参戦した和歌山ペリカンです😆
      和歌山の場所、見てくださいましたか~✨
      そうです!そこにあります(笑)。
      なかなかコメントできませんが、ずっとブログ拝見してます!

      そういう我が家も、今トイレに都道府県の地図貼ってます(^_^;)。
    • 7. 矯正美人
    • 2018年05月29日 21:43
    • はじめまして!
      キミちゃんと生年月日が同じ娘がいる母です。
      うんうん、そうそう!!!!(;o;)と読んでいて涙が溢れて来ました(;o;)わたしも娘のお友達からお手紙が来た時に焦り出し…もらっても読めないし、え、書けないし、え?みんなもう読み書きできるの!??と。。そして無理矢理娘にドリルをやらせてみたり…(;o;)可哀想なことさせたなぁ。とまた涙がでてきます。。でもブログを読んでなんだかスッキリしました!周りと比べることなんかないですよね!ありがとうございます(;o;)
    • 6. ふむふむ
    • 2018年05月29日 21:40
    • いつも楽しくブログ拝見させて頂いています。うちも姉妹ですが、次女(年中)がキミちゃんのキャラと丸かぶりで‼︎そして、最近また全く字か分からない次女に不安を抱いていました。せめて自分の名前ぐらいは。。と、練習させてみても書くのは暗号ばかり´д` ;(しかも、次女の名前は子供が覚えにくいクルクル系のふた文字!笑)でも今回のブログ読んで少し時期尚早だったと反省しました!
    • 5. きさ
    • 2018年05月29日 21:20
    • はじめまして!
      何度もブログを拝見させていただいておりましたが、はじめてコメントします(๑° ꒳ °๑)ドキドキ

      現保育士です。
      周りに文字が書ける子がいると慌てちゃいますよね。
      保育士に言われてナナイロペリカンさんも後悔…と言っていますが、あまり気にせず皆通る道だとポジティブでいいと思いますよ(´▽`)
      お手紙のお返事を書きたがっている、との事なのでそこで一緒に書いてみたりするうちに結構書けるようになりますよ!
      私もお手紙ごっこ(遊び)を通して子どもたちに教えていました(*゚▽゚)ノ
      無理せず、あくまで遊びの一環として読み書きを入れてあげると、お子さんも楽しみながらできると思います♪
      女の子たちはよくイラスト付きのお手紙を書いて遊んでいましたよ〜
    • 4. ずんどこ
    • 2018年05月29日 21:01
    • えー!!
      私も四歳長女のひらがな学習に焦ってDSのソフトを与えてしまいました…。
      使うに当たってのお約束は今のところ守ってはくれてますが。
      周りが読み書きできてくると焦りますよね (´д`|||)
      お絵かきや外遊び頑張ります!
    • 3. ペコ
    • 2018年05月29日 20:55
    • 娘は幼稚園がフラッシュカードなどを駆使して右脳鍛える系なので、文字というか形として認識して書きます。文字の概念がないので自分の名前の漢字が高価な実印レベルのステキな崩し方で…。少しずつ文字のない世界からこちら側にやってる途中なのか、とてもミステリアスで面白いです。でも早くから無理に文字を教える必要がないってのは賛成です。年少の頃から参観に行くたび見る子供たちの絵が素晴らしくて。あの感性はあの時だけですもんね♡
    • 2. am
    • 2018年05月29日 20:46
    • うちはあえて何も教えない方が、小学生になってから授業が楽しいかな~と思い、教えませんでしたし、本人も覚えませんでした(笑)
      でも女の子は周りが手紙を書いてたりして凄く焦りますよね...
      絵は一筆書きで誰が見ても解るピカチュウを書いてて家族が騒然としたりしてましたが(笑)
    • 1. ぴよ鳥
    • 2018年05月29日 20:34
    • あー聞いたことあります。
      一度文字を文字として認識するようになるともう文字を見ると読んでしまって、文字のない世界にはもう戻れないんですって。
      どれだけ疲れてても、文字が目に入ると読んでしまう。
      最早呪いかwと思いますけど、確かにそうかも。
      うちの上の子、文字はすごく興味があったようでよく読みますけど、絵がとにかくすごいです!
      昨夜描いた壊的なピカ◯ュウらしきものをお見せしたい…!

↑このページのトップへ

×



以上の内容はhttp://nanairo-perikan.blog.jp/archives/76341246.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14