■2011/11/03(木) やる夫がモデラーになるようです R2 番外#11/1レイジングハートエクセリオンペーパークラフト作成プロジェクト |
|
109 名前:885 ◆5tPFQs4Qn6[sage] 投稿日:2011/10/18(火) 19:50:38 ID:9wbSgSUw 本日の成果物 まだまだ先は長いなぁ ![]() 110 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/10/18(火) 21:19:52 ID:NwwnQFI2 無駄に凄ぇwww 111 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/10/18(火) 21:43:01 ID:tYpY531o おらわくわくしてきたぞ 112 名前:885 ◆5tPFQs4Qn6[sage] 投稿日:2011/10/19(水) 21:03:24 ID:txEmQyAM 1/1レイジングハート作成プロジェクト 本日の成果物 ![]() ![]() とりあえず、上部のフィンの作成と脇のサーフェスを埋めました ミラーリングむずかしいれす(^q^) 次は球体との連結部か放熱器の作成かにゃあ 113 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/10/19(水) 22:23:24 ID:aKm8fTvg ミラーリング。単なる鏡像モードでは駄目なんですか? 116 名前:885 ◆5tPFQs4Qn6[] 投稿日:2011/10/21(金) 21:14:36 ID:pV0zPwo. [3/14] 進捗報告です 今日からはAA形式にしてみました 117 名前:885 ◆5tPFQs4Qn6[] 投稿日:2011/10/21(金) 21:15:11 ID:pV0zPwo. [4/14] / \ / \ | 大 戦 私 | | 諸 .| | 好 争 は | | | やるペパ番外#1 ,- 、 | き .が .| | l / ! l な .! l 君 .| 1/1レイジングハートエクセリオン / / , - 、 .! の. | ! | ペーパークラフト作成プロジェクト r‐、ト l / ノ \________,.く >、____/ ! ! | / / _ /´  ̄ ̄ `丶、 f¨ヽ r‐ 、 ノ l. | / / ∠二: : : :`ヽ__/: : : : : : : : : : : : : ヾ´ ⌒\ l ', ! ', 〈 .l l./ /,..-‐ ''"´ ) , '" ̄ : : : : : : : : : : : : : : : : :、: : : : : : ヽ _ | l ',. ', ', ,! ,/ / ,.>'´ /:/.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:.:.:ヾ: ヘ\.:.:.:.:.: ', ! `ー- 、 !. | | l,.-‐ 、 レ 〈 ' >'´ l://.:.:/.:./ .:./ .:l.:.:,'..:{:.:.:.:l:.:.:.:.:ヽ:.Vl/ \.:.:.:.', ヽ、.._ ヽ、 | l. | l. / | ヽ '´ ̄ ̄⌒丶、 /.:.:/.:. l:.:.:.! .:.ト/{:.ハ.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.l:.l.:l.:.:.:.:.ヽ.:.:l \ ヽi. lノ l./ ', ` ー 、_ ,ァ‐一ー-、__,! l.:.:/.:.:.:.|:l.: レ∥∨ `ヽl_.斗<l.:|.:l.:.:.:.:.:.:.:. | ___ヽ ヽ ' l' ', { /|:/!.:.:.: 从.:.{V'/^`ヾ' ' ,r' ⌒刈.:l.:.:.:.:.:.:.:. |、 r‐'´ ` _, -' ´l ', ,!、 /、 .j:ハ.:.:..Ⅳト :.ゝ-zt;テ=y彡'^ ¨´ レ'l.:.:.:.:.:.:.:. | ト、 `ー ' ´ ̄} `´ ! ', ノ`ハ ノ ヽ \:{ヽ|::::小 (____ノ __V ,イ /'│l.:.:.:.:.:.:.:| イ ,r,=i ! くヽ、__ .. -‐'^}/ ', ,! i ヽ | Ⅵ.:| ヽ、''ー-=≠'"ノl |.:l.:.:.:.:.:.:.:.| ,ハ /(. ト ! |`ー‐ / ', r' ! V ! ヾ:ゝ l `>rー;<_ | .|.:l.:.:.:.:.:.:.:.| l / `くヽ、 ,' ト,____,/ ', ノ^ヽ ! V ! l l/ ミ{^}彡 `| .|.:l.:.:.:.:.:.:.:.|‐' l / `ヽ、 ー- イ、 . /八。./ ', / 、 ヘ | ヽ、 /∧\ ト-|.:l.:.:.:.:.:.:.:.| l / ヽtーァヘヽ l lii/ ',/ `ヽヘ ! ハ.く_./ ヽ._> ./ |.:l.:.:.:.:.:.:.:.| .ヘ / ヾ'|i|!l | ノノ/ V >イ└─ー-/ マ¨  ̄ ̄ ¨フ |.:l.:.:.:.:.:.:.:.| レ' ヽli;l ! ./// /´〉 ヽ、 、 / }ヽー / \::.::.::./ |.:l.:.:.:.:.:.:.:.| ,.ィ" ,、 r、 Yr' 〈_'_ ー' /゙〉 ヾ ヾ / ヽ / ヽ/ |.:l.:.:.:.:.:.:.:.|'´ / ,、.「儿j U _'」 118 名前:885 ◆5tPFQs4Qn6[] 投稿日:2011/10/21(金) 21:15:46 ID:pV0zPwo. [5/14] _,.、-‐'' "~¨`丶、 ,.-''´ ..:丶、 ,. ' .::::::::::::_;;;\ _/:. _,ノ‐''"乏:::::::::/′ \ ゝ _ _,、-''´:::::::::::::c|C:::::/ /\ー-r::''´::::::::::_;;:、:-─¬ーく / | `lー斗r‐ィく´ ̄ \ ヽ ヘ ハ i /| l| /|l \\\ ヽ_ ヽ ゙,. i みなさんお久しぶりです |,゙∧ l|{ ! ヽト,.ィfcァK `、 i.zU |//lハ 下、扞t:ォ、 ´'ヾ-~V\ ソ!:j やるペパのアイドルシオンさんです __ !《 { ∧ト∧ゞ'´ , ハ ヾンノ __,.ィ'Z仁ゞー仁ヘ--、X゙ ̄{`ミヘ、_ 、 z ,.イ|リ| 仏 _ノィ;;チ‐''^"´`ヘ戈__厶{ _人__ミ{ {>'´ 収|; |ハ _/イ;;厂 ,ムイノ_ ::::Ⅵト、\__ ,/ |l リ`ー-、 //;厂 〉斗‐〉〉 ::::V小/云、,_ |j/ヘ::::::::| ,イiィ /イ‐'// .:::::V⌒ヽハ/\|ll  ̄`'く 〉{イ /ミz彡′.::;;;;;、::::〉 ヾi′ `ヽ 《ミヘ ヽ仏 __ 〈::.... ...::::;ノイ::::::jノ .}ト、_ .::'; Ⅵヘ `ヾ>-‐''´.:::;r=ヽ `゙''‐-、{/ ̄~\:.. ..::八ヽ ゙̄ア;;_.  ̄〉 ヽ、_ _,ノ_ ′ Ⅵ/ ̄ ̄{゙''ー匕:::. _>イ孑\;;:;;ソ  ̄ ,仏}.` Y´彡イ\/´ \/┘ _.、‐'  ̄ ̄ > _.、‐'::::::_.、‐'::::: _._:::} <_ .、‐'::::::::::::::::{V_}| \__\_‐‐ < ̄ ヽ. 今回>>1は1/1レイジングハートエクセリオンの設計を始めたわけですが /l ト、 \ >\ ヽ レ|_士_\ X|__T .Y´::} ただ画像を貼って作業進捗を報告っていうのもなんなので、AA形式にすることにしたそうです ト、l_j \! |l |::::ノ | ト、' 一 |l K ここやる夫板ですしね | | >ー' |l |:::}_ ┤/ |/^く_ |/::::::::::: >、 /::::::::ノ:::}‐‐I V:::::::::::::::/::::::>、 . ∧::::/:/ レ:::::::::::::::::::ヽ::::|| レへ._ /_/::::{ ト、 l |‐‐:、:::::::::f:::::ヘ:::>== '::::\ ./:::::::::::| ::: \ト、|::::::::::::::::::|:::::::::|:::::::::::::::::::::} 119 名前:885 ◆5tPFQs4Qn6[] 投稿日:2011/10/21(金) 21:16:04 ID:pV0zPwo. [6/14] ,. ‐::''::´ ̄ ̄`'':‐-.、 /::::::::::::::::::::::::::::_;;、--‐`! /::::::::::::::::::::::::::::/rぅ::::::::::::| /:::::::::::::::::::::::::/::::「じナ:::::::::::〉 ./::::::::::::::::::::::/:::::::::::::,:r ´ ̄`ヽ 〈::`''ー--‐''´::::::::::::/:.:.:.:.:.:.\:.:.\ それでは、そもそも設計って何するのん? ヽ_:::::::::::::::::::::_;∠:_:.:.;>、:.:.:.:.\:.:.ヽ 「`┬-:rく:.:ヽ ,ィr'Tト\:.:.:.:ヽ:.:.:l っていう人も大勢いるでしょうし、その説明から入りましょうか |:.:.:l‐-l;-、\\ `ニ゙ rへ:.:.:.:l:.:.:} |l:.:.l:.ヾl'=' ヽゝ }L:.:.ヽ:.:.∨ l:ヽ:.\:{ ` _.ノ ,/ |) |:.:.|ヽ:.:| l:.|\:.ヽ{> 、_ |\ '/ .Yヽハ:.:|_,,..、 ヽ| \:\,r〈 |>‐\. /::::::::::|:.|:::/::::::\ , -:|-一へ:\:|,人_,人_X::::::::::::::}:|:/::::::::::::;入 /::::::::::::::::::::::`'‐ゝイ l ∨:::\:::::::::|/::::::::::::}} (X\ /^{{::::l:::::}::::::::::::// | | ヽ:::::::\:::::|::\::::::\`r'ひ\ /イ〃::::|::/::::::::::/ / ,r:ー-、 〉::::::::::\|::::::ヽ::::::::`'==='イ`ー 、 /_/:::::::::リ::::::::::::ヽ/ / />-V:::::::::::::::::::\:::::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ノ´::::::::::::::::|:::::::::::::::::l.-'| { \::::::::::::::::l;::\::ヽ:::::::::::::;:::::::::::::::::::| _______ _,,,-‐'''¨¨ ̄:.:.:.:.:.:,! ,,-'":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l /:,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:;,;,_;,;_;,:l、 /;,;,;,;,;,;,:.:.:.:.:.;,_;,-''´: :ヽ、ヽ! !;,;,;,;,;,;,;,:.;,;/ :i、: : i、;,_: :` 、`、 l;,;,;,;,;,;,;,;/: ,;,l、l l : :! ヽl: : : lヽヽ まず、ペパクラというものを1から作成する場合、以下の方法があげられます /;,;,;,;,;,;,;/: i /: :!_l!_l: :l iヾ!、:i、:! ヽ! /;,;,;,;,;,;,/ : :l: : :/f¨ヽV `’l!l lヽ! ①紙に直接手書きして展開図を製図する `ー-、;,;!: : : l : /l `ー′ /: l `! : : : !;〈: :ヽ`` '´/`、: ! ② ①の工程をCADソフトを使って製図する └-;,_: : :/ト、:`.、┬''′ ヽ! ,,--i''´: : `/l `ヾーヽ!ヽ、 ③3Dモデルを作成し、そこから展開図を製図する r'''! ,r‐'7’: : _,;-'''¨''i:.ヽ、 /`v'7:.:.l /`ヾ! !l: : :¨i‐''´;,;,;.:.:.:.:.l;,:.:.:`’''! :ヾ、/`!  ̄フ、 `┬'’!;,;,:.;,:.:.:.:.:.:.!;,;,;,;,;,;,;,l: : : : `l、 /: : :T¨ ,!;,;,;,;,;,;,;.:.:.:.!;,;,;,;,;,:.:,;l: : :/´ヾ __ 120 名前:885 ◆5tPFQs4Qn6[] 投稿日:2011/10/21(金) 21:16:18 ID:pV0zPwo. [7/14] ,. '".:.:.:.:..:.,..:.::-‐ '":::::::ヽ /:.:.:.:.:.,...:.:.'"::::::::::::::::::::::::::::::| (ー‐弋::::::::::::::::::::::::::::::,. -‐'く \:.:.:.:\::::::::::::,. '":.:.:ヽ:.:.:..:.\ まあ、どれも展開図を製図するというところは一緒です /`ー┬-‐'´:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.\:.:.:.:.:| /:.:.:.:.|:.:l:.:.:.:.:.:|_l:.:.:.:.|:.:.:.:ト:.:.\ヽ ペパクラの肝ですね l:.:.|:.:.:|:.:.ト:.:.:.:/l:.:.:.|`二|:.::.:l_L:.:.:.l:.:\ |:.:|:.:.:|‐ナ_\:.:\イl。::::}!:.:.:|- ):.:.|:.:.:.| ただ、それぞれメリットデメリットがあります ヽ|ヽトlィf。:ヽ\:.:.\ー '|:.:.:.| ノー┴-く ____ ヽ:.ヽゞ,,' , ` ─""|:./⌒ヽ、:.:.:.:.:`丶、 :.:.\ |:.:.:.ト、 - イ/:.:.:.:.:.:.::::|:::....:.:.:.:.:.:.``丶.:.l |:.:. | `` ー-‐く_/::::r-‐、:::::|:::::::::::....:.:.:.:.:.:.:}::::\ |:.:./ /:〃 / i!::::|::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:/::::ィ⌒ |:/ //::{! 7√ i!::::l::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:|//::::: \ † `ー-、_ _` 、 / ̄7ー- 、__/_´ノ / _トュ'´_/ノ ハ` ( (`| i亟`/ノェ'! i `、 `| | __ゝ;' |ノ i'´`,! ト、_ ィ'´i |′ まず、①の方法のメリットは紙と鉛筆があればどこでも製図できるという点ですね _rニ!/´`! !、_,_!、_! ! /´ヽ、  ̄ヽリ/、_,!、|iiー-、 箱を作る、棒を作る、みたいな簡単な作業であればおそらく誰でもできる作業であり、お手軽です /` 、 `'`y' 、ヾ,、i! i / / i l _i \、 i デメリットとしては、複雑な形状を設計しようとすると、高度な立体把握能力が必要です ,/`ー‐' i レ'、! /~`) i ,( !、 ト、 ,~ / i また、定規を使ったとしても微妙な誤差が発生する可能性は常につきまといます (ノノ`ィ-―┬´ ゞ'ノ /' i-イ´ (イ,)、 ',ー--' }'" '、T´ それに、基本的に修正がきかないという点も無視できません (ゝ'、 / ,′ / |i、 '、i、 (`イ、i i / |l`i, `、 (`ィ l, l / |l i! ヽ, ヾィl, l ';ー==-ュ、_l| iL‐=''、 `(ノl, l ,' i′| i i i i | iヽ, `l, i i l l l l | | i ヽ, '! _,,_!_、 | l | l__|_|-トぅ r'シ' ̄'、)ー┘7'´T |-'、 ゛/ `i /`ゞ|、___,|r、,) 121 名前:885 ◆5tPFQs4Qn6[] 投稿日:2011/10/21(金) 21:16:33 ID:pV0zPwo. [8/14] . : ´: : : : :> 、 /: : : : : : : : : : : : ヽ /: :/: : : : : :} : : : : : : } ②の方法のメリットは①の方法ではできなかった精密な製図が可能であるという点でしょう /: : ′/: : : :ハ : : ト、 : ハ /: : :.|: :′: ::/ : : :} ': : :} デメリットとしては①と同じく高度な立体把握能力が必要となる点です {: : : _!: {:‐≠ミ /: :ム≦: :ハー――‐ - .. 人:_{(|: Ⅳ弋リX ノ 〈ツ}イ __ ` 複雑な形状を製作しようとしたら熟練が必要となるでしょう rfゝr{ ヽ}: : } 丶ノ八 >― - / , :rく_:人{ ハ: :ト ー ‐ イ{: : :ト ´ イ r:L:ノ `ヽ/ }人 > ' =ミ }: : } .. ´ ∠: :イ > 、 `丶 / 从イ.. ´ ,{: :イ ´ ミ 、 ヽ \ .`ト.、 __,.. ‐''' '''‐‐ ..,_ , ‐‐'´ : : : `:‐ 、 / _ ,, ‐ ‐: : : :. . . : : `: 、 ',  ̄ : : : : : : : : : : ‐ ‐ヽ ) : : : : : : : : : : : : : : / ,.`‐.,_ : : : : : : : : : : : : : : :/ そして、③のメリットですが、最初にモデリングをしてしまうため . /,' i `''t .,___,,... ‐‐‐―‐'T'‐ .,__ゝ、 複雑な立体でも製作が容易に行えるという点が挙げられます / / i :. :. .:`'〈/j / ハ i | .:i :. .', ヽ デメリットとしては、3Dモデリングの能力がある程度必要になるというくらいでしょうか . ;./i ii i|\N厶斗i| iヽ ', ', ヽ | i| |i i|ヘィ ィ升リΝ |ノ .: ', i 〉 |ハNト、Nヘ VУ | i| 厶 ':,// ′ i ;Vi `ノ "´ 从 . i! Y i |,./ |. ,';ヽ:ヽ _ ハ| /:./,斗!i 〈.: !,' | '´ 'ヽ.,__,./ ,' /'´ V/ `';:. Vi :i i r'i // / ,;ヘ, ;‐、ヘ, i〉 i / _,.レ'//,. ' / ヽ; 'i ヽ; 'i /V レイi! `> i/ / ヽ, i`' ,, i`' ,\ ,' ;:; レ' Y _,ヘ / ヽ ,i, ヽ ,i,: :.\ 122 名前:885 ◆5tPFQs4Qn6[] 投稿日:2011/10/21(金) 21:16:45 ID:pV0zPwo. [9/14] ,. -―- 、 ,、‐''´ ``丶、 ,、‐'´ `ヽ、 \ 〉 }\ _,,.. =-‐…ァ''Tフ ノ\ ` ー―''´__,,.. -‐ __,,.ニ=イ ーァ' , / >、ー‐'',. --r=''"´ i l f辷タ1 /〈、{.| 丁{´ l l l 今回のレイジングハートは曲面ありーの、可動機構ありーので、①の方法は論外です j::::::::: |ハ lトミ、 {ヾ l j l l ト===1Λ }'、込 ', ‐ァ=ニ丁 / ム l ②の方法も悪くはないのですが、繊細な展開図を作図する際には少々難があります /_]j::i::: ||,ハ.{ ノ \⌒fぞjア /`〉 l _」´rn::!o:i/lイ ,ハ. ` `´jノ //_ノ! | なので、>>1は③の方法を選択しました r'l´||辷!」_::Lj'/{ \` ,/ //l、 ! j | |._!_l:::::{´∨:|ミ} !/¨二`_フΤ/ ,.イ'/ V ' / l`::::::::_;人 \」/ / / _/_j // /∨ Λ `,エ´‐''"´ ヽ/ ,ノ ̄ ヽ l′ / i ∨ Λ 'ーrr ',__,/\__/}__/ '、___∨ 〉 . /|,>、 ',ヽ / { ´ } /\ / ー' /\_ / /ノ /| , ,. ==、 |′ / ーイ |Λ / Λ,_ん' / //77l l |、 /\ _,.、-‐'' "~¨`丶、 ,.-''´ ..:丶、 ,. ' .::::::::::::_;;;\ _/:. _,ノ‐''"乏:::::::::/′ \ ゝ _ _,、-''´:::::::::::::c|C:::::/ /\ー-r::''´::::::::::_;;:、:-─¬ーく / | `lー斗r‐ィく´ ̄ \ ヽ ヘ ハ 方法が決まったら次は製作に使うツールです i /| l| /|l \\\ ヽ_ ヽ ゙,. i |,゙∧ l|{ ! ヽト,.ィfcァK `、 i.zU 3Dモデルからペパクラを作るソフトはいくつかありますが、今のところ実用に耐えるのは、 |//lハ 下、扞t:ォ、 ´'ヾ-~V\ ソ!:j 多摩ソフトウェアさんから出てるペパクラデザイナーくらいになります __ !《 { ∧ト∧ゞ'´ , ハ ヾンノ __,.ィ'Z仁ゞー仁ヘ--、X゙ ̄{`ミヘ、_ 、 z ,.イ|リ| 仏 値段は実勢価格6000円前後でしょうか _ノィ;;チ‐''^"´`ヘ戈__厶{ _人__ミ{ {>'´ 収|; |ハ ※多摩ソフトウェアペパクラデザイナーホームページ _/イ;;厂 ,ムイノ_ ::::Ⅵト、\__ ,/ |l リ`ー-、 ttp://www.tamasoft.co.jp/craft/index.html //;厂 〉斗‐〉〉 ::::V小/云、,_ |j/ヘ::::::::| 詳細は本編で ,イiィ /イ‐'// .:::::V⌒ヽハ/\|ll  ̄`'く 〉{イ /ミz彡′.::;;;;;、::::〉 ヾi′ `ヽ 《ミヘ ヽ仏 __ 〈::.... ...::::;ノイ::::::jノ .}ト、_ .::'; Ⅵヘ `ヾ>-‐''´.:::;r=ヽ `゙''‐-、{/ ̄~\:.. ..::八ヽ ゙̄ア;;_.  ̄〉 ヽ、_ _,ノ_ ′ Ⅵ/ ̄ ̄{゙''ー匕:::. _>イ孑\;;:;;ソ  ̄ ,仏}.` Y´彡イ\/´ \/┘ 123 名前:885 ◆5tPFQs4Qn6[] 投稿日:2011/10/21(金) 21:17:00 ID:pV0zPwo. [10/14] _______ _,,,-‐'''¨¨ ̄:.:.:.:.:.:,! ,,-'":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l /:,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:;,;,_;,;_;,:l、 /;,;,;,;,;,;,:.:.:.:.:.;,_;,-''´: :ヽ、ヽ! !;,;,;,;,;,;,;,:.;,;/ :i、: : i、;,_: :` 、`、 このペパクラデザイナーにできるのは、別のソフトで作成した3Dモデルデータから l;,;,;,;,;,;,;,;/: ,;,l、l l : :! ヽl: : : lヽヽ 展開図を作成するだけです /;,;,;,;,;,;,;/: i /: :!_l!_l: :l iヾ!、:i、:! ヽ! /;,;,;,;,;,;,/ : :l: : :/f¨ヽV `’l!l lヽ! ですので、3Dモデルを作成するにあたっては別の3Dモデリングソフトか、 `ー-、;,;!: : : l : /l `ー′ /: l 同梱の六角大王SuperLEを使用する必要があります `! : : : !;〈: :ヽ`` '´/`、: ! └-;,_: : :/ト、:`.、┬''′ ヽ! ,,--i''´: : `/l `ヾーヽ!ヽ、 r'''! ,r‐'7’: : _,;-'''¨''i:.ヽ、 /`v'7:.:.l /`ヾ! !l: : :¨i‐''´;,;,;.:.:.:.:.l;,:.:.:`’''! :ヾ、/`!  ̄フ、 `┬'’!;,;,:.;,:.:.:.:.:.:.!;,;,;,;,;,;,;,l: : : : `l、 /: : :T¨ ,!;,;,;,;,;,;,;.:.:.:.!;,;,;,;,;,:.:,;l: : :/´ヾ __ !: : :/ /ヽ;,ヾ、;,;,;,;/;.:.:.:.:.;,;.:.ヾ¨`ヽ、 `´ / l;/ / /!;,;,;,:.:.:,;.:.:.:.:.:./l;,;,/ `!  ̄´ ,. ‐::''::´ ̄ ̄`'':‐-.、 /::::::::::::::::::::::::::::_;;、--‐`! /::::::::::::::::::::::::::::/rぅ::::::::::::| /:::::::::::::::::::::::::/::::「じナ:::::::::::〉 別の3Dモデリングソフトとして挙げられるのはメタセコイアですかね ./::::::::::::::::::::::/:::::::::::::,:r ´ ̄`ヽ 〈::`''ー--‐''´::::::::::::/:.:.:.:.:.:.\:.:.\ プラグイン機能を使えば六角大王形式に変換できるので、 ヽ_:::::::::::::::::::::_;∠:_:.:.;>、:.:.:.:.\:.:.ヽ ペパクラデザイナーにも使用することができます 「`┬-:rく:.:ヽ ,ィr'Tト\:.:.:.:ヽ:.:.:l |:.:.:l‐-l;-、\\ `ニ゙ rへ:.:.:.:l:.:.:} ※metasequoiaホームページ |l:.:.l:.ヾl'=' ヽゝ }L:.:.ヽ:.:.∨ ttp://www.metaseq.net/metaseq/ l:ヽ:.\:{ ` _.ノ ,/ |) |:.:.|ヽ:.:| 3Dモデリングソフト l:.|\:.ヽ{> 、_ |\ '/ .Yヽハ:.:|_,,..、 1日もあれば基本機能の習得はできてしまうので、オススメ ヽ| \:\,r〈 |>‐\. /::::::::::|:.|:::/::::::\ , -:|-一へ:\:|,人_,人_X::::::::::::::}:|:/::::::::::::;入 /::::::::::::::::::::::`'‐ゝイ l ∨:::\:::::::::|/::::::::::::}} (X\ 124 名前:885 ◆5tPFQs4Qn6[] 投稿日:2011/10/21(金) 21:17:12 ID:pV0zPwo. [11/14] _.、‐'  ̄ ̄ > _.、‐'::::::_.、‐'::::: _._:::} <_ .、‐'::::::::::::::::{V_}|ヽ _ \__\_‐‐ < ̄ ヽ.\ | │ | , | ト、_ ,ヽi> ただ、1ライセンス5000円なので、ペパクラデザイナーと合わせると1万円以上の出費になるので注意が必要です ヽ_メ ー┼‐ヘ´ \ヽ  ̄/ |、 | | 三三 三三≠ │| | |│|| | i /_」 | ,ヘ 厂 ̄} | ,ヘ_j レ ヽ、 __ ̄ ̄__/|./ iXi //丁|, | ' ixi /、|/ヽ/ | iXi , ‐ - ‐ 、 /: : : : : : : : : : : : : :ヽ、 /: : :/: : :/: : : : : : ヽ: : ヽ ヽ /: : : : /: : /l:|: : :.:|: : :.::ヽ:ヽ:.:ヽヽ //: : ::/: .:/ l::|: : :.| |:|: :.:.:.:l: ヽ:.:.ヾ // |: :/l: :/ |:||: : :| |:l;;:.:.:.|: : ヽ:.:.|\ とりあえず、ペパクラの基礎の基礎はこんなところです /:|: :|::/:lr:/‐-|| |: ::r‐‐|-| l:.:.|:.:: l:.:.| |: .|/: l /r‐-、. |: | rt‐-l、:|:.:.:l:.:l:.:.| 今回のRHexの3Dモデリングには同梱の六角大王を使用しました l: :|: : :|:| ヒ:::l ,ヽl ヒ::ノ l/|:.:.l::l:::レ |: :l: l :lリ/// /// |: l: l:.| . |:/|: :l::ト. _ ,|: l:l:l:.| |/ |: :l ::ヽ. /l:|:.:l:.:l:.:| |: l:.:l:.:.l:.l` - イ|:.l:|:||:|:.:.:l:.| l:.:|:.|」:.|-l r‐l:l |` ヽl、 ,ゝ |:| |:|/ヽ ´ |l:l i i レ / | l l ./ |:::: l 125 名前:885 ◆5tPFQs4Qn6[] 投稿日:2011/10/21(金) 21:17:25 ID:pV0zPwo. [12/14] _.、‐'  ̄ ̄ > _.、‐'::::::_.、‐'::::: _._:::} <_ .、‐'::::::::::::::::{V_}|ヽ _ ですが、この六角大王、ちょっと癖が多い上にいろいろ欲しい機能がありません \__\_‐‐ < ̄ ヽ.\ | │ | , | ト、_ ,ヽi> もともと>>1は仕事で設計業務でCATIAを使ってたんですが、操作感の違いに右往左往しております ヽ_メ ー┼‐ヘ´ \ヽ  ̄/ |、 | | 三三 三三≠ │| | |│|| | i /_」 ※CTIAホームペーじ | ,ヘ 厂 ̄} | ,ヘ_j ttp://www.3ds.com/jp/products/catia/welcome/ レ ヽ、 __ ̄ ̄__/|./ iXi プロ用の3DCAD設計ツール //丁|, | ' ixi アッセンブリからCAEまでなんでもござれ /、|/ヽ/ | iXi 1ライセンス、ウン十萬円から販売中 個人で買えるかぼけー _.、‐'  ̄ ̄ > _.、‐'::::::_.、‐'::::: _._:::} <_ .、‐'::::::::::::::::{V_}| \__\_‐‐ < ̄ ヽ. とりあえず本日は排熱器の作成です /l ト、 \ >\ ヽ レ|_士_\ X|__T .Y´::} レイジングハートのチャームポイントですね ト、l_j \! |l |::::ノ | ト、' 一 |l K 今回はせっかくの1/1なので可動を含めて作成しております | | >ー' |l |:::}_ ┤/ |/^く_ |/::::::::::: >、 ttp://s2.gazo.cc/up/s2_0713.jpg /::::::::ノ:::}‐‐I V:::::::::::::::/::::::>、 . ∧::::/:/ レ:::::::::::::::::::ヽ::::|| レへ._ /_/::::{ ト、 l |‐‐:、:::::::::f:::::ヘ:::>== '::::\ ./:::::::::::| ::: \ト、|::::::::::::::::::|:::::::::|:::::::::::::::::::::} ![]() 126 名前:885 ◆5tPFQs4Qn6[] 投稿日:2011/10/21(金) 21:17:36 ID:pV0zPwo. [13/14] ____,,,,,,,,,,,,,,,,____ _,,r‐'''´::::::::::::::::::::::::::::: ̄''‐-.,_ _,r'''´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`.、 _,r'’::::::::::::;;;;;;;;;;;;;r‐'''''i;;;;;;;;;:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;! ,r'’:::::::;;;;;;;;__;;;;;;;r'´:.:.:.:.:,':.:.:.:.:.l''''‐-:;;;;;;;;;;;::::;/ ,r';;;;;;;;;;;;;;;r':.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.l;;;;;;;;::;/ ということでシリンダ‐ピストン構造にしました ,f;;;;;;;;;;;;;;;;/.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:/l:.i.:.:.:.:.:l'7''''´`ヽ、 i;;;;;;;;;;;;;;;/:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:._/;,;,;,;,;/、.l.:i;.:.:.:.:.;!l.:.:.:.:.:.:.:.ヽ また、ロック機構を搭載することにより、排熱状態の保持を目指します `ヾ、;;_i:.:.:.:._,;,;_.i:.:,r:''´/___,;/ レ'!:.:.:./レ'i.:.:.:.:.:.:.i.:.i l:.:.:./ 7.:.:.:.'7:.:/''''iヽ /:.:./''''''''ト、:.:.:.:.:!.:.! しかしこれ結構なパーツ数になりそうです !:.:.:! `Y:l:.:.:/'i ::::::⊂,! ./:./!''7ヽ!:.:`.:.:.:,!:.,! l:.:.:l !:.:!:.;!.:.:!。____/_ レ' ./:,/,/:,!.:.:.:.:./l:./ 試作が大変そうです l,:.:.:`ー,!:.:.V:.:.:.:i, , , `ー'/:./.:.:.;/ レ ヾ,;,;,;,i;.:.:.:.:.:.:.:.:.! _ ' ,/:.:i,!‐''´ ttp://s2.gazo.cc/up/s2_0714.jpg `i、:.`:.、:.:.:.:.:.:i,、 _ , -'’:.:.:.! ttp://s2.gazo.cc/up/s2_0715.jpg _!:.:.:.:.:.l_>、:.ヽ`_´l__l;,;,;,;,;,_/ l´:.:':.;.:.:.;! 7::::::::::::;;;;;;;;;;;;;`、 l;.:.:.:.:.:,rレ''''''´:::::_;;r''''''''''''ヾ、;;;`、 _,!:.:.:.:.:l:::::::;;;;;:::::::f ―‐+―‐ l;;;;;;`、 !.:.:.:.:.;r'::::::;;;:::::::::::l ヽ l-'′ .!;;;;;;;;;`、 l:.:.:.:.:l::::::;;;;;:::::::::::::! ⊂ | ⊃ ,ノ;;;;;;;;;;;;`、 ,r':.:.:.;,r':::::;;;;;::::::::::::::`ヽ、 ._l_,,/;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ f´:.:.:.:f::::::::::;;;;;;;;::::::::;;;;;;;;;;;;;`'''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ . !.:.:.:.:.!::::::::::;;;;;;;;;;;:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ![]() ![]() 127 名前:885 ◆5tPFQs4Qn6[] 投稿日:2011/10/21(金) 21:17:46 ID:pV0zPwo. [14/14] r―===ヽ、 !%`ヽ、::::.....` ー 、 /”ァ、::::...`~ ̄´ ̄ノ / / ,l/ /`i-rォァ-ぃt〈 / //;'i{ナZTt{ fH、},);} ′{i' l ;!´!セハヽ'fァ;iリ|,リ ,‐'.i`ヽ_ 今日のところはこんなところでしょうかね i| | ;ゝ、 _'_ ノ;l1|';} i′ :| l:,.`、 ` !|t'rッ'ー イナリ//、 _,|, :|: l:l ..l これからはちょくちょく進捗やモデリングの方法などをやっていきたいと思います ;'´、l|∧_ ソ/リノ \ '{〈|: |: l | l ,、_,,、_ i′ v'、,ヘ` ノr'xハ ヽ, /`ノ; |:. | |:::. | それでは ―‐f~´l.::._..´...~`ー'~〈 /'´ ノ!、 l ゝ′ 'i―‐┴‐'ー/ l: |:: |:.| : i―「` ノ.::::|::|_e_|:;::::.. :... | { '⌒ヾ/ l ノ .l l : |: |:::. l | \::|:. !.†ノi:::::. . :::::. `L_ゝ、 ノ ! / .:l:. l.:: |:.:|:...:::.〉 | `}..:`´.:|、:::. ::..::::::.|, l ノ | | '~`~'⌒'" ̄`ー'ー'´ ! {.: ..::}ヾ、:. :::::r'ソ !、 ! l | | | !二ニ! ゛'ー='.;′ ハ ;' /、| | ノ | l ノ ` ! ヽ、 | /_ =======;========= r=ッ' / l =============';====== ` / _,r―' / _, ノ !、 ヽ / / ‐' i′/ /L_ 、_\ ヽ / ` ̄ ̄Z/|/ / \_ \ ̄ ヽ / l / 〉、_ `> ヽ / | l / `ー‐'´ ヽ :::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l { 〈.:::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ハ ';:::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /.:ヘ ';:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::|::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /.:::::ヘ i::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::|::::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::ヘ l::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 128 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/10/21(金) 22:38:25 ID:u0yktac6 乙です 3Dモデリングを作ればペパクラの展開図になるってのはなるほどって思った PC上である意味ペーパークラフトやってるようなもんだよなw 129 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/10/22(土) 01:55:17 ID:ebKHzbGQ 乙です やっぱりAAあると良いですね 130 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/10/22(土) 02:02:53 ID:MpGQEUPY 乙乙 ついに魔王の鎌が動き出したか… ペパクラは奥が深いです
|
| 08:00 |コメント(0) |
カテゴリー:やる夫がモデラーになるようです
|
|
|
|
|
|
|
|