以下の内容はhttp://mudachishiki.livedoor.biz/archives/cat_50039079.htmlより取得しました。


歴史

2017年09月28日

最近知ってびっくりしたことThe Open
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1396234275/


277 :名無しさん@おーぷん :2015/05/31(日)00:06:03 ID:KM9 ×
浦島太郎は 浦島 太郎
だと思っていたが
浦 島太郎だったということ
しかも5世紀ごろの伝承だからかぐや姫や金太郎よりもずっと古い人だった


278 :名無しさん@おーぷん :2015/05/31(日)02:00:15 ID:xu9 ×
>>277
ナンダッテーーーー!!!



人気ブログランキング

2017年09月13日

最近知ってびっくりしたことThe Open
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1396234275/


28 :名無しさん :2014/04/16(水)15:25:45 ID:xWtn7E1U4 ×
スルガ銀行の初代頭取は
93歳まで頭取の座を誰にも譲らなかったこと。
その就任期間は1895年 - 1957年と、実に戦前から戦後にまで及ぶ。
しかもその後も101歳まで生きた。




人気ブログランキング

2013年11月06日

【エッ?】最近知ってびっくりしたこと12【マジで?】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1064028692/


981 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/23 22:44 ID:yegBqGG0
文豪アレクサンドル・デュマ(大デュマ)の父親が黒人奴隷だったこと。
しかもこの父親の名前もアレクサンドル・デュマで、親子三代同じ名前だったこと。

ハイチからフランスに渡ったアレクサンドル・デュマは軍隊に入り、
戦場では「黒い悪魔」「殺戮の天使」と恐れられたベルセルクみたいな野郎で、
将軍にまでなったこと。

982 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/23 22:49 ID:swE/GIuI
>>981
それ本屋で見たな。タイトルは忘れたけど。

983 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/23 23:01 ID:yegBqGG0
>>982
「黒い悪魔」。
え?フィクションだよな、と思って調べたら本当だった。

984 :おさかなくわえた名無しさん:03/10/23 23:15 ID:xe3w7vjh
>981
デュマの伝記「パリの王様」によると木の枝に両手でぶらさがり
足で馬の胴をはさんで持ち上げるという凄まじい怪力男だったらしいね
ちなみにデュマの写真見たら小錦がアフロにしたようだった


アレクサンドル・デュマ・ペール - Wikipedia



人気ブログランキング

2013年09月02日

【エッ?】最近知ってびっくりしたこと4【マジで?】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1048527338/


271 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/31 10:51 ID:YzLY1nfz
醸造酒と蒸留酒の違いを昨日初めて知った。

ウィスキーの元が、「ほぼビール」だったこと。

スコッチウィスキー(シングルモルト)が、
原料の麦を隠すために偶然出来上がったものであること。
(元々透明だったらしい)

274 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/31 11:44 ID:Q/HqXu/U
>>271
>スコッチウィスキー(シングルモルト)が、
>原料の麦を隠すために偶然出来上がったものであること。
>(元々透明だったらしい)

ていうか、元々蒸留したての酒をそのまま飲んでたんだけど、
1707年にスコットランドがイングランドと併合され、高い酒税を課せられるようになってしまった。
なので山奥に隠れてウィスキーを蒸留し、税吏の目をごまかすために
シェリーの空き樽に入れて持ち運んだ。

(スコットランド人がイングランド人を快く思ってなかったので、
そんな奴らに税金払ってられっかよーって感じだったのかな?)

そしてそのまま置いておくと琥珀色に変化して、味もまろやかになると
いうことを偶然発見したんだよん。

284 :おさかなくわえた名無しさん:03/03/31 16:40 ID:rRXpYh6d
>>274

スコッチウィスキーは、原材料である麦すらも泥炭の中に隠していた。
それゆえ独特の風味が加わったらしい。

当時、大手の酒造は酒税逃れのため、麦のほかに雑穀を入れたものを
原料にした。 これがグレンウィスキーの始まりらしい。
小さい酒造はこれができなかったため、上記の麦の隠し方&樽を使ったらしい。



スコッチ・ウイスキー - Wikipedia





人気ブログランキング

2013年08月16日

【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ197
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/gline/1324043339/


862 :水先案名無い人:2011/12/25(日) 00:25:09.86 ID:PNenwyKP0
22 名前:名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/25(日) 00:08:59.54 ID:53eBW7JZ0 [PC]
>>1
血の日曜日事件の再来あるな

▼ 35 名前:名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/25(日) 00:10:52.82 ID:ss8eC/3g0 [PC]
>>22
血の日曜日事件 (1887年) - 1887年11月13日にロンドンで発生した暴動。
血の日曜日事件 (1900年) - ボーア戦争中に一日あたり最悪の死傷者を数えた1900年2月18日の事件。
血の日曜日事件 (1905年) - 1905年1月9日(ロシア旧暦、1月22日(グレゴリオ暦))のサンクトペテルブルクにおけるデモの弾圧事件。
血の日曜日事件 (1913年) - ダブリン・ロックアウトの際1913年8月31日にダブリンで起きた事件。
血の日曜日事件 (1920年) - 1920年11月21日にダブリンで起きたイギリス軍とアイルランドによる一連の事件。
血の日曜日事件 (1965年) - 公民権運動に関連して1965年3月7日に起きた事件。
血の日曜日事件 (1972年) - 北アイルランド紛争に関連して1972年1月30日にロンドンデリーで起きた事件。
血の日曜日事件 (1976年) - タイ軍部の反動クーデターにより1976年10月6日に起きた事件。
血の日曜日事件 (1991年) - ソビエト連邦政府が1991年1月8日にリトアニアのヴィリニュスにアルファ部隊を派遣して制圧を図り、1991年1月13日にテレビ局などを襲撃した事件。


血の日曜日多すぎ


863 :水先案名無い人:2011/12/25(日) 00:35:04.69 ID:t8Bkx3sv0
日曜日はどの時代も場所も休みのことが多いんだろうな。

864 :水先案名無い人:2011/12/25(日) 00:37:59.02 ID:4XwxhlGZ0
月曜日に株価大暴落とか自殺が多いのと同じ





人気ブログランキング



以上の内容はhttp://mudachishiki.livedoor.biz/archives/cat_50039079.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14