1 :風名し
年収300万←どういうこっちゃ…SMBCのソースコード流出を20年勤務年収300万の末端がやらかしたって件、それと対比して「なぜそれほど自己管理を徹底できるのか」と聞かれたイチローが「僕、いくら貰ってると思います?」と答えたという逸話が思い出される。報酬金額は責任感に直結するというお話。
? 歌犬 (@singingdog31) January 29, 2021
21/01/31 11:52 ID:UlGJDF9c0.net
年収300万←どういうこっちゃ…SMBCのソースコード流出を20年勤務年収300万の末端がやらかしたって件、それと対比して「なぜそれほど自己管理を徹底できるのか」と聞かれたイチローが「僕、いくら貰ってると思います?」と答えたという逸話が思い出される。報酬金額は責任感に直結するというお話。
? 歌犬 (@singingdog31) January 29, 2021
にぽんの闇
なろう主人公みたいやな
これがいま流行りの追放系ですか
頭使ってコード書ける奴なんて一握り
みんなコピペや
海外なら年収100万のインド人がやるような仕事を
年収300万払って日本人にやらせてるから日本のIT業界はダメなんだよ
>>18
ほんこれ
コードなんて誰でも書けるからうちもベトナムのオフショアに投げてるわ
>>18
日本人のプログラマーを使うメリットは設計書に曖昧な点やミスがあった時にコミュニケーション取れるとこだけど、このおっさんは言われた通りにしかやらないロボットみたいなもんだからそれならオフショアの方がいいね
いわゆる上流とかいうゴミも目覚めるやろ
そいつの会社見たら社長も普通っぽくなくて怪しいわ
けどこんなんでもIT業界エアプには
「プログラマーって技術職でしょ!?日本の技術者軽視!」とか
「20年も務めてるのに!IT業界って薄給なの!?」とか
「私でも知ってる会社のシステムを作った人なんでしょ!?」とか
言われるんだよなあ
>>37
なんも知らん人には説明してもな
ぐちゃぐちゃやで
おまけに建設より中抜きひどい
>>37
その構造自体がクソということでは
>>37
ほんまのエアプは全部オフショアでベトナムに投げるとか言うとるで
>>47
どの構造だよ
高校生でもできそうな単純作業を投げるのは何の業界でも同じやぞ
トヨタ社員がネジ作ったりユニクロ社員がTシャツ縫うわけないやろ
>>44
建設よりも良い加減なのが悪い
建物なら建築士の資格持ってるやつが設計するけどプログラマなんか何も知らない新卒が突然設計とかするからな
これをどうにかしないと品質なんか絶対上がらん
>>47
いやこんな無能をキャッチアップして一応生活出来るような金与えてるだけ優しい構造やん
上流SE=一級建築士
300万PG=現場の土方
これでわかるやろ
>>144
一級建築士はどこにおるんや
SIerは何もできないとらしいが
>>158
big4とかアビームにおるやろ
ワイユー子コボラー、上流より開発やりたくて咽び泣く
アメリカは日本ほど中小が多くないんか
経歴だけ見れば日本の上位5%に入るエリートやん
特に日銀と警視庁のシステム開発なんて相当腕ある奴しか関われないんちゃうか
>>182
五次請けとかだろ
>>192
それでも凄いやん
普通の奴には無理やろ
>>201
新国立競技場の下水道工事みたいなもんやぞ
>>201
んな訳あるかよ
日雇いのバイトレベルやぞ
>>201
どんなプログラムを作るときも最後の端っこの方では
指定された通りにコードを打ち込む、要は手を動かすだけの作業員が必要になるのね
こいつはそれ
逆に言えば作業員だからこそあちこちのシステムに関われただけ
自販機のジュース詰める仕事の人がいろんな企業のオフィスに出入りしてるのと同じ
>>201
オリンピックの競技場の現場でセメント混ぜてましたいうても凄いとは思わんやろ?
どういうコードがヘボじゃないコードなんやろな
>>222
変更に強いコードが良いコードや
SOLID原則に従えばええで
>>246
今、そのあたりを反省して改修案件ついでに直してるわ
若い子に手放す前にきれいにはなりそう
>>261
偉い
デグレードしないよう頑張ってや
こういう現場ネコの皆さんが日本うごかしてんやな
デイトレードで毎日を給料日にする
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1612061545/」
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ちょっとしたメソッドとかツールを、言われたままに作って、あちこちの現場に飛ばされる奴なら、300万とかいいとこでしょ。