1 :
商品トレンド/印刷インク 11月販売額4.8%減 経済活動停滞、コスト高騰
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00585707
21/01/20 21:12 ID:za81DGs/0●
商品トレンド/印刷インク 11月販売額4.8%減 経済活動停滞、コスト高騰
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00585707
ダイソーのインクぶっこめ。
>>2
あれ欲張って各色10本づつ買ってあるから10年分は余裕や
>>2
これは失敗した
他の互換インクもさほど価格に違いないけどダイソーだけは詰まった
>>2
中でインク詰まってプリンター壊れたわ
ただ純正インク代よりプリンターが安いんだよな
一番安いプリンターをインク切れごとに買い換えてる。
>>3
今のプリンタはスターターインクとかいうちょろっとしか入ってないお試しインクだぞ
>>3
使わないならコンビニプリントしておけ
ヘッドが詰まって結局高く付く
>>6
つかねえよ
純正インク2〜3セットで本体買えるんやぞ
互換インクでもそんなに早く詰まらんわ
高いから4色インクでいい
大容量タンクのがあるぞ
そもそも年賀状くらいしか印刷しないのなら知らん
インクなんて安いのでもいいやー
↓
インクのせいで壊れる
↓
このプリンター壊れやすいクソ
このコンボだぞ
>>17
それ
エプソンのA3それで壊れた
インク詰まる
↓
インク純正の新品に交換してみる
↓
インクやっぱり詰まってる
↓
プリンタの案内でインククリーニング勧められる
↓
インククリーニングする
↓
チョイましになる
↓
もう、2回クリーニングする
↓
5000円のインク残量が一瞬で空になってる
↓
泣く泣く、新しいインク交換する
↓
今度は別の箇所が壊れてる←ここが年末のセオリー
運による
変なんに当たる事もあるらしい
もうプリンター使うの辞めた方がいい
液晶画面で見ればいい
どうしても印刷が必要になったらコンビニ行けばいいしな・・・
俺の経験上の話だが、高いプリンター買ったのならケチらずに純正
安いプリンターなら迷わず安い互換性
これ基本だぞ
>>76
これだよね
壊れる前提で安い非純正品使うか壊さず使いたいなら純正品使うか
非純正品使って被害者面とかもうね笑
経年劣化や色合いを気にしなきゃ大丈夫だぞ
大丈夫だけど、若干色味違うから途中から変えると変化がわかる
黒だけ認識出来なくて純正の買い直した
>>99
俺もそれあったな
裁判なかったっけ?
>>123
海外ではあったな
メーカー敗訴でインク引換券配ってたw
プリンタはepson
プロッタはhp
出力成果品を提出ことはなく、テスト出力を繰り返して
確認するだけだから無問題だわよ
メンテナンス担当だが、互換性インクは使用するな。
ブラザーは割といいよ。
社外品使っても傷まないギガスラッシュ
色褪せが早かったり(ラミネートして屋外に貼った場合)
黒色が青みがかってたり
少し濡れただけで消えるほど滲んだりしてるな
ヘッド詰まりなどのトラブルは特に無かった。
長期保存の必要のない印刷物や家庭内で使うならまぁ問題ない。
キヤノンでやっすい互換インク使ってるけど染料系は普通に使える
ただ、残量表示がいい加減でまだ残ってると思ったら実際はインク切れ起こしてたってのがよくあるのと
耐候性が皆無に近いので自作ステッカーとかには向かない
あと、顔料ブラックはハズレが多くてかすれたり詰まったりする事が多いので
俺の場合は顔料ブラックだけは純正を使ってる
家庭用途はモノクロレーザーがええわ
カラーはコンビニプリント
写真は写真屋
ヘッド一体型が最強
詰まったらカートリッジ替えればいい
俺はそんなボロプリンター使わないけど
キヤノンならヘッドをお湯洗浄して乾燥すれば復活
>>221
それができるからキヤノン買ってる
エプソンはすぐ詰まるしプリンタヘッド外せないからかなり前に選択肢から消えた
悪いこと言わんからブラザーのインクジェットプリンタにしろ
会社で使ってるけどむちゃくちゃ耐久性高い上に、Amazonで売ってる格安互換インクが拒否されることなく使える
エプソン、キャノンはクソ
>>230
もっと早く知りたかった
エプロンクソすぎてキャノンにしたばかり
編集元:「http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1611144731/」
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。