1 :VIP
陰キャが無理するとロクな事がない
21/01/11 09:03 ID:Ny1wFsm90.net
週7だったよ
まぁ土日は半日だったけど
俺も週7だったわ
年始の三が日だけ休みだったよ
運動部なら当然だな
土日もほぼ試合だし
部活なんてやらなきゃよかったよ
休日練はサボってたし1年で辞めたわ
ネトゲする時間作れないから
でも部活って趣味の遊びでしょ?
それ社畜の訓練だよ
一体何の意味があるんだ
中学の時は朝練休日練全部サボって午後練も週2くらいしか行かなかったけど高校は弱小校でもなぜかガチ度上がるよな
でも部活動で学んだ事って社会でも役に立つし進学校行ってる奴以外ならやった方がいいと思うけどな
ダラダラ高校生活おくるより全然いいよ
>>17
役に立たんぞ
>>17
むしろ進学校の奴らの方がガチだぞ部活もイベントも
中学生なら団体行動やチームワークの勉強にいいかも知れんが高校生なら色んな業種のバイトを横断的に経験したほうがよほどタメになる
楽しかった奴とそうでなかった奴で評価が分かれるのは当然だろうな
部活動入ってやってればなんかあるだろって変な期待を抱かせるのだけはやめた方がいいよな
もちろんなんとなくの達成感程度はあるだろうが
そのために中高の放課後を埋めるのは勿体なすぎるってパターン多いと思う
>>24
そりゃそうだけど進学校じゃない奴らが放課後何するんだ?
ゲーム?遊び?そんなのに時間費やすなら部活動に時間費やした方がよっぽどいいよ
バイトだってやっても週3とかだろ
>>29
だからって週5とか6の必要ないだろ
それは単に部活動でとりあえず全部入れて他のこと考えられなくしてるだけ
バイトもやる部活もやる遊びもする勉強もするが部活のせいで難しくなってるじゃん
>>33
別にバイトや遊びは高校卒業してからでもできる事だしなぁ
別に勉強でもいいけど高校時代に何か一つの事を本気でやるって良い思い出になるよ
>>35
知らないかもしれないけど バイトや遊びもいい思い出になるよ
っぱ陰キャは科学部よ
中学1.2年 部活
3年 塾
高校 帰宅部・進学校
これが庶民の黄金スタイル
クソ真面目な奴しかにないから
男子バレー部のが、女子バレー部よりクソ真面目だった
上下関係とか礼儀のために6年間捧げるとか流石だな
中学は部活やらせて礼儀とか身につかせたほうがいいと思うけど高校生は正直大学みたいに部とサークル分けていいと思うけどな
高卒は高校でも部活動したほうがいい
高卒は仕事が大変だから体力つけておいたほうがいい
俺は発注元の公務員だけど、入ってくる高卒らしき業者は
体脂肪率10%未満みたいな奴のが多い
そんなに部活が社会の役に立つってことは部活大国の日本のGDPはめちゃくちゃ高いんやろなあ
単純に体力だけみても部活やった方がいいだろ
特に将来力仕事つくやつは一生の宝となる
週7だったけど
良かったと思うことも思わないこともある
中学の頃野球部だったけどみんな3年生の夏の大会を目指して頑張るわけだが出してもらえなかったわ
弱小チームで1回戦終盤で負けてたのに逆転を信じてたのか出してもらえんかった
3年生は俺含めて10人いたけどレギュラー奪われてたから俺と二人か三人くらいも試合出れてない
部活なんてやる価値ない
というか部活やってた奴、
毎日8時に帰ってくるとしてそこから3時間程度勉強したらもうほぼ自由時間なくね?
俺はそれがダルくて辞めた
もっと色々気軽に体験できるような感じにしても良い気はする
ノーマル陰キャ→中学だけ部活動
ニート候補 →中学から帰宅部
バイトと勉強に当てたほうが人生のためになるんだよなあ
今思えば異常だったな
週7(週1日は各々で任意自主練)で年間通して休みは2週間ぐらいだったし
日本人が日本人である由縁
部活はそんなに悪者なのか!?
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1610323395/」
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
顧問やってる教師っていつ休んでるんやろな
バカなんかな?