1 :VIP
全然 温まらねぇし!
買ってきて早速電源入れて、
ちょっとコンビニで飯買ってこようと思ってつけっぱなしにして出かけたのに
10分ほどたってから帰ってきても、部屋が全然温まってないでやんの!
熱はちゃんと出てるんだよ 近づけば温かいし
20/12/27 13:31 ID:iMXTLveT0.net
全然 温まらねぇし!
買ってきて早速電源入れて、
ちょっとコンビニで飯買ってこようと思ってつけっぱなしにして出かけたのに
10分ほどたってから帰ってきても、部屋が全然温まってないでやんの!
熱はちゃんと出てるんだよ 近づけば温かいし
まあハロゲンだし
三千円くらいの電気ファンヒーターはあったかい
ハロゲンヒーターってそんなもんやろ
明るくて寝られない
部屋全体をあっためる暖房機じゃないんじゃ?
ハロゲンヒーター、オイルヒーター、石油ファンヒーター等を渡り歩いた親が辿り着いたのは一周回って反射式ストーブだった
>>12
コタツだろ
>>12
これな
ヤカンのせて加湿器にもなるし餅も焼ける最強暖房器具
電気なら
セラムヒートとかコアヒートじゃないと暖まらない
夏の>>1「くっそ高い扇風機買ってきたのに部屋が全然冷えない」
ハーローゲン!
ハロゲンは局所的に使う程度でしかないぞ
ハロゲンヒーター点けっぱなしで外出しちゃダメ
寝るときの保温程度にオイルヒーター検討してるんがどうなんだろあれ
電気食うわりに暖かくないとか
>>21
クソ家電掴むことに定評のある俺の親がクソ使えないって言ってたよ
捨てるのにも困る
>>21
暖まるまで何時間もかかる
木造住宅だと全然暖まらない
>>21
モノによるけど利点は換気や加湿いらずで火事の心配なしに暖かいこと
欠点は暖まるまで少しタイムラグあるのと電気代がエアコンと大差ないこと
デロンギのオイルヒーター超あったかいよ
朝イチのカーボンヒーターは神
あれはトイレで短時間使うもの
電気代エグいし
説明書読め
部屋は温まらないって書いてる
エアコンと加湿器でいいじゃん
電気代意外と安いよ
エアコンもこたつも付けてるのに猫がストーブを付けろとストーブ前でおねだりしてくる
エアコンとこたつで生きてるわ
ヒーターはめんどくさいかそんなに暖まらないかって感じだし
部屋全体を温めたいなら何がええのん?
>>54
電気ならエアコン
寒い地域なら灯油(ガスは使ったこと無いから知らん)
>>56
ガスは悪くないがガス代が数万かかるので、基本他の機器使ったほうがいい
>>54
熱の伝わり方には、伝導・対流・輻射の3つがあり、それぞれ伝わり方が違う。
伝導とは、直接接触することで熱を伝える方式。カイロとか。
これは、持ってる人しか温まらない。
対流は、暖められた空気などが移動して熱を伝える方式。エアコンとか。
最初はエアコンの吹き出し口から出てくる空気しか暖かくないけど、空気が循環して最終的には部屋全体が温まる。
輻射は、電磁波によって熱を伝える方式。太陽の熱が地球に届くのはこれ。
電磁波が当たっている所しか温まらない。ハロゲンヒーターは、まさにこの方式で暖めている。
部屋を暖めるのに適してる器具選びは、
効率とかではなく、対流を使って暖めるものを選ぼう。
エアコンとかストーブな。
お前をあたためる
空気はあたためない
ハロゲンヒーターとか情弱じゃん
知識がないと金を失う典型例
電気器具は基本的にCOP1を上回らない
電気エネルギー1に対して取り出せる熱エネルギーは1しかないから
唯一の例外がエアコン
エアコンはヒートポンプで外気から熱を吸収してるからCOP1の壁を突破できる
COP4-6の高効率エアコンもあるけどまあ車の燃費と同じで
実際は石油ストーブ並の効率が多いみたい
オイルヒーターゴミっぽいな
買わなくて良かった
石油ストーブは輻射熱もあるから体感温度では石油ストーブが上かな
ただし換気が必要なのが難点
石油ファンヒーターは臭い以外は最高
ファンヒーター アイリスオーヤマ
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1609043472/」
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
即暖だぞw
喚起と除湿は必要