1 :風名し
速い
Chromeの拡張使える
Chromeとほぼ同等の機能を搭載
Chromeのパスワード情報・ブックマーク引き継げる
メモリ食わない
最初から入ってる
googleに情報渡さなくて済む
使わん理由がない
20/10/18 19:05 ID:hbadDkaH0.net
速い
Chromeの拡張使える
Chromeとほぼ同等の機能を搭載
Chromeのパスワード情報・ブックマーク引き継げる
メモリ食わない
最初から入ってる
googleに情報渡さなくて済む
使わん理由がない
なお誰も使っとらん模様
デザインが醜悪です
つまりchromeやんけ
chrome使います
火狐でええわ
じゃあChromeでいいや
Chromium使ってるから大して変わらない定期
Netflixとアマゾンプライム見る専用ブラウザやろ
>>15
ほんコリ
chromeも720やめろや
普通スレ ニル使うよね
クロームでよくて草
ギズモードの比較記事で驚いたけど
今ってほとんどの主要プラウザが本家chromeより軽くて速いんだな
>>21
chromeはどんどん重くなっていったね
これがWindows標準の恐ろしさを知れ
>>24
IEが長い間主流を取り続けてきたのがWEB業界の不運やで
すまん、vivaldiでよくね?
Edgeは悪くない、乗り換えるほどやないけど
Brave以外使う理由ある?
FirefoxのuserChrome.js無しなんて考えられん
Webブラウザの機能はHTMLという規格で決められており、どのブラウザでも同じ機能を持つはず
しかし、MicrosoftはIEに勝手な機能拡張を施した
その拡張機能は便利なため、それを使ったサイトが多数生まれた
Microsoftは3年前に標準規格に準拠したブラウザ「Microsoft Edge」をリリースし、IEからの移行を呼びかけている
しかし、EdgeにはIEの便利な機能は含まれておらず、サイトの改修が必要になる
いまだに多くのサイトが改修を拒んでおり、MicrosoftはIEをやめたくてもやめられない状況に陥っている
辞めたくても辞められないMicrosoftのジレンマ
>>40
何言ってるんや
今時Webの開発でIEなんか業務系システム以外ガン無視やぞ
1位Chrome 85.0 53.81%
2位Chrome 84.0 7.21%
3位Safari 13.1 5.95%
4位Edge 85 5.32%
5位Firefox 80.0 4.95%
6位IE 11.0 1.97%
7位Chrome for Android 1.66%
8位Opera 70.0 1.62%
9位Firefox 81.0 1.2%
10位Chrome 83.0 1.02%
シェアはクローム以外目クソ鼻クソやな
検索がbingなのがうざい
完全にedgeに移行したわ
日本のIEのシェアデカすぎうち
Chrome使ってるけど重すぎる
IEのアイコン=インターネットになってるんだろうな 多分
Windows10の裏ワザ
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1603015544/」
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
Webブラウザの「機能」がHTMLで決まるわけがないだろ
それができるんなら、PCやスマホ「外部」のインターネットに置いてあるHTMLによって
PCやスマホ「内部」のWebブラウザの「機能」を操作できるということになる。
つまり外部からPCやスマホをいじって乗っ取ることができるってことだ。
そんなの無理だし許されるはずがないだろが。