1 :
交通事故防止の薬?住民ら注目「お薬袋」 いわきの薬局5店舗
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200926-540656.php
20/09/26 23:21 ID:HfqlW0HM0.net
交通事故防止の薬?住民ら注目「お薬袋」 いわきの薬局5店舗
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200926-540656.php
みえる、わたしにもみえるぞ
飛び出しに関しては経験と運だな。真っ黒な服着てる人は自業自得
ナイトビジョンを付けろよ
徘徊老人が道路に寝てるときがあるらしい
高井戸インターは息止めて目瞑ってアクセル踏むとうまく合流できる
夜で雨降ってると中央線が見えなくなる
もっとヘッドライトを反射する塗料に変えられないのか?
>>16
フォグをイ工ッッッーバルブに
ヘッドライトと勘違いして車検通らないと思ってる人居るけどフォグは通る
今日に限ってやけに遅く感じる!
くそったれ!セカンダリータービンが止まってるんじゃねーのか!
誰もはっきり言ってくれないけど日が暮れたらもう運転しない方がいいぞ
危険を発見する力は十分の一以下だ
見えないからハイビーム使うんじゃないの?
もちろん対向車来たら、ライト下げるけど
>>1
わかる
ハイビームとすれ違う数秒間何も見えず数秒間適当に走らすしな
ハロゲンランプをHIDに変えたい
>>32
LEDの方がいいぞ
めっちゃ見やすくて感動する
>>215
対抗車からはLED眩しいんだよ!
純正でも眩しいのに後付けつけるのやめてくれ。
RGBの調整しとけ
良かった、みんなそうなんだ!俺だけかと思ったよ。
そら夜間に高速で走るなんて人体は想定してないから見えなくて当然
北海道の電灯のない夜道を地元民はロービームで走ってくんだよなあ
あいつら特殊な訓練でも受けてんじゃないかと思ったわ
>>50
それはまだ余裕
吹雪の中山峠は楽しいよ
目が良い人は追い抜いていく
まー運転に限らず仕事も勉強も同じようなもんで
勘に頼って生きてるってことよ
こういうヘッドライトが普及すれば事故は減る
https://youtu.be/mvvpuY0Sqcg?t=213
>>83
これいいよな
経たってブレードがズレたりガタついたりしないのかね
夜だけなら普通に見える
雨降ったら運
対向車の反射次第で止まっててもラインが見えないときがある
夜目にブルーベリーは効く、はガセらしいな
信じてたのに
地方に行くと街灯も無いし。深夜の山道とか普通に妖怪が飛び出して来て危ないよな
でも一番怖いのは夜の吹雪。白い地獄だったわ
車ってまず夜道と雨の日を安心して走れる機能付けて欲しいよな。
こんな勘で走ってる人が多いってのは問題でしょ。
>>141
BMWのレーザービームライトは
600m
上部の標識も照らすが対向車も前者も眩しく無い
>>141
雨が降ると区分線が見えないのか車線跨いで走る車の多い事多い事
高速の乗り口とか、車来るなよ!って祈りながら合流してるわ
勘と運と、万一の事故に備えて勲章も大事
いいからゆっくり走れ
ちょっとでもなんかにぶつかったと思ったら止まれ
それを心掛けとけば大丈夫
俺は捕まったけどな
雨の日の夜はガチで勘
交通事故学
編集元:「http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1601130110/」
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。