2 :風名し がんばれ
2020/07/06(月) 22:34:35 ID:2qERoelga.net
3 :風名し 休みのほうが欲しいわ
2020/07/06(月) 22:34:45 ID:dgzKZ+7O0.net
11 :風名し >>3
冬場仕事無いから仕方ない
2020/07/06(月) 22:35:45 ID:1EpqONjTp.net
23 :風名し >>11
電気屋ちゃうんか?
2020/07/06(月) 22:38:35 ID:/3HiYs3s0.net
43 :風名し >>23
エアコン専門でやってるんや、業務用とか防犯カメラとか覚えたらもう少し安定するんやが
2020/07/06(月) 22:42:34 ID:1EpqONjTp.net
4 :風名し 儲かるんかそれ
2020/07/06(月) 22:34:52 ID:nmyvpuHy0.net
13 :風名し >>4
ブルーカラーの中では稼げるほうちゃうか、1千万プレーヤーも多い
2020/07/06(月) 22:36:30 ID:1EpqONjTp.net
175 :風名し >>4
メチャクチャ儲かる
20/07/06 22:59 ID:qau5wZpHa.net
6 :風名し ワイの家も頼むで
2020/07/06(月) 22:34:58 ID:43HsCH5c0.net
9 :風名し ジュース用意しとくで
2020/07/06(月) 22:35:27 ID:gk+HdKes0.net
19 :風名し >>9
気持ちが嬉しい
2020/07/06(月) 22:37:27 ID:1EpqONjTp.net
14 :風名し 配電盤交換とエアコン配線3箇所新設で9万くらいって安いんか?
2020/07/06(月) 22:36:33 ID:/3HiYs3s0.net
27 :風名し >>14
分電盤交換はやったことないけど多分安いと思う
2020/07/06(月) 22:38:58 ID:1EpqONjTp.net 20 :風名し 実際素人では無理やからな
2020/07/06(月) 22:37:39 ID:woF8bJUo0.net
35 :風名し >>20
付けるだけならできるんだけどね
2020/07/06(月) 22:40:55 ID:1EpqONjTp.net
44 :風名し >>20
パイプの加工接続と真空引きはプロやないと無理やからね
2020/07/06(月) 22:42:41 ID:Lom4rkeM0.net
22 :風名し 月なんぼもらえるん?
2020/07/06(月) 22:38:29 ID:9EHDhXSn0.net
36 :風名し >>22
6・7・8で売り上げ600万行きそう
2020/07/06(月) 22:41:25 ID:1EpqONjTp.net
41 :風名し >>36
材料支給?自分持ち?
2020/07/06(月) 22:42:30 ID:/3HiYs3s0.net
101 :風名し >>41
自分もちやで
20/07/06 22:49 ID:1EpqONjTp.net
105 :風名し >>101
やっぱそうか納得や
結構きつそうやな
20/07/06 22:49 ID:/3HiYs3s0.net
143 :風名し >>36
1日何台取り付けてんのよ
盛ってない?
20/07/06 22:53 ID:BJAARFAY0.net
169 :風名し >>143
5〜6台やね
2020/07/06(月) 22:58:23 ID:1EpqONjTp.net
24 :風名し 取り付け直後の不具合なのにメーカーにクレームさせるのやめてクレメンス
2020/07/06(月) 22:38:38 ID:fYKeudK/d.net
49 :風名し >>24
エアコンに詳しいわけやないからな、すまんな
2020/07/06(月) 22:43:05 ID:1EpqONjTp.net
62 :風名し >>49
個人事業主でエアコンに詳しくない空調屋って恐ろしいわ
2020/07/06(月) 22:44:49 ID:IqABijmTa.net
25 :風名し ワイ学生の頃シャープのコルセンで働いとったけど
もっと大袈裟に4月か5月で試し運転させるの周知して欲しかったわ
シーズンになって故障とか取付け工事とかなってもそりゃだいぶ待たされるわ
2020/07/06(月) 22:38:43 ID:mwxc+B0/a.net
57 :風名し >>25
ボーナスで買い換える人も多いしなぁ、どうもならんやろな
20/07/06 22:44 ID:1EpqONjTp.net
26 :風名し オフシーズンはなにしてんの?
2020/07/06(月) 22:38:56 ID:k0aFP5g8H.net
66 :風名し >>26
エアコンはボチボチはあるからそれやってるのと一次下請から仕事もらってる
2020/07/06(月) 22:45:11 ID:1EpqONjTp.net
28 :風名し 三階の大屋根に室外機だけ一台取り残されてるんや
撤去したいんやけどなんぼいる?隣の家の屋根から簡単に下ろせるし隣のオバサンは許可してくれる
2020/07/06(月) 22:38:59 ID:iOrVdUnr0.net
82 :風名し >>28
一万あればいけると思う、普通に撤去だけならワイは6000円でやってる
2020/07/06(月) 22:46:36 ID:1EpqONjTp.net
33 :風名し ワイのエアコン設置するとき管理会社の人間がしてたんやけど真空引きしてないよね
1年たっても問題ないから大丈夫なんかな
2020/07/06(月) 22:40:32 ID:htiIOHkT0.net
93 :風名し >>33
一年経ってたら問題ないと思うで
20/07/06 22:47 ID:1EpqONjTp.net
34 :風名し ただでさえクソ暑い仕事やのに今年はマスクで地獄やな
2020/07/06(月) 22:40:42 ID:zw7j4SJH0.net
100 :風名し >>34
マスクマジでキツイわ
20/07/06 22:48 ID:1EpqONjTp.net
38 :風名し 町の電器屋の稼ぎの八割がこれやな
2020/07/06(月) 22:41:35 ID:Lom4rkeM0.net
46 :風名し てかいまだにつけてない家多いんやな
2年前くらいがピークやったと思うけど
2020/07/06(月) 22:42:46 ID:NG3k/+ntM.net
107 :風名し >>46
エアコンは毎年あるよ
20/07/06 22:50 ID:1EpqONjTp.net
47 :風名し エアコン屋さんって冬場は何してるんや?
2020/07/06(月) 22:42:46 ID:AXlVOIxHr.net
115 :風名し >>47
できる人は防犯カメラとか他の電気工事してる
2020/07/06(月) 22:50:45 ID:1EpqONjTp.net
92 :風名し ワイ空調科の職業訓練校生、進路に悩む
取付工事か修理サービスかビルメンテナンスかどれがええんや…
楽して生きたい
20/07/06 22:47 ID:7EpfIbXb0.net
146 :風名し >>92
楽したいならエアコンはオススメせんで
2020/07/06(月) 22:53:53 ID:1EpqONjTp.net
112 :風名し マスクかぁ、人の家入るわけやしなぁエアコン付いて無いところに。
2020/07/06(月) 22:50:21 ID:RhI7378r0.net
149 :風名し >>112
室外機とか普通に屋外やしな
2020/07/06(月) 22:54:59 ID:1EpqONjTp.net
118 :風名し 白い靴下に履き替えますって言ってその靴下がクッソ汚いヤツおるよな
2020/07/06(月) 22:51:13 ID:6LOfGyH/0.net
156 :風名し >>118
ワイは白じゃないけど現場毎に履き替えてる。別にアピールはしてないけど
2020/07/06(月) 22:55:53 ID:1EpqONjTp.net
131 :風名し 一年のうち数カ月働くだけで年収800万やろ?
普通に羨ましいわ
2020/07/06(月) 22:52:29 ID:sY7ZPc/80.net
166 :風名し >>131
一年働いてやっと800万ぐらいやで、ワイは最速で独立したくてエアコンしかやってないから稼げんだけやけど
2020/07/06(月) 22:57:43 ID:1EpqONjTp.net
157 :風名し 昔エアコン取付のバイトしてたけどフレア切って接続してテープ巻くまでしか親方やらせてもらえへんかった
あとは新築の屋根裏配管
2020/07/06(月) 22:55:53 ID:iOrVdUnr0.net
177 :風名し >>157
基本は資格業務やしね
20/07/06 22:59 ID:1EpqONjTp.net
68 :風名し 家によって構造違うから大変そう
2020/07/06(月) 22:45:20 ID:RhI7378r0.net
55 :風名し 稼ぎ時やん頑張るんやで
20/07/06 22:43 ID:MD4m0Fjcd.net
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1594042448/」
しかも全然冷えん