1 :VIP
入った会社で何も言われなかったが俺のコーディングの書式が気に入らなかったらしくキレられたんだが
2020/05/19(火) 19:37:36 ID:WQmQT3Zj0.net
ビビる程下手くそな奴たまにいるからそれだけじゃなんとも
引数書かないんだから省略しただけなんだが
何が適当で良くて何が厳密にして欲しいかなんて知るかよ
>>10
関数の引数?(´・ω・`)
(void) とか書いておけって?(´・ω・`)
>>15
まぁ配列を渡すんだけど空の配列を書いてほしいんだって
あっち系は意識高いのとアスペが多い
頭おかしいからプログラマーになるんだよ
コードは他人が見てこそだろ
外注か何かで今まで何も言われたこと無いのにいきなり何か言ってきた奴がいたんだな?
>>22
入ったばかり
文句言ったのはレビュアー兼社長
>>23
ふむ、じゃあ君の主張は一般的なプログラミングと比較した上での主張ではなく単純に不快に思った事の原因としてその主張をしたわけだ
じゃあやっても誰も困らないし拒否せずに受け入れてみれば?
まぁなんというかこのスレ見ても分かるように基本的にプログラマーって意外と言語能力低いからな
人に説明するのも説明を理解するのも苦手な人が多い
>>41
フレームワークのAPI仕様書にはなんて書いてあるの?
>>41
それなら尚更第三者に因数の説明が無いコードでないと困るだろう
>>53
引数な(´・ω・`)
読み方間違えてるぞ(´・ω・`)
プログラマーは人にオススメしねーわ
露骨に発達向けの仕事
あと思ってるよりクソ地味で非生産的で下らん
ゲーム開発ぐらいだろうな伸び伸びとやれるの
コーディング規約よこせで終わりじゃん
上場のテック企業で博士号持ってて著書もある部長の下で働いてるけど三段階ぐらい先読みした指示が飛んでくるから読み解くの一苦労よ
コミュ力難あり多すぎる
あのさあ!わかんねえことあったら自分から聞こうよ!!ねえ!!ガキじゃねえんだからさ!!
>>63
聞いたら聞いたで嫌な顔されるしなあ
ほかの業界って勉強不足でもおこられないん?
まかされた部分だけは個人的にできるからPGの現場に残ってる年いった人は
物凄い変わってる人が多いと思う
社長の言う事聞けないならやめろよ
入った会社と現場が別の会社という可能性も考えていたけど、そっちのほうが自然か
普通はチームでコーディング規約+α決めとくよな
入れ代わり激しくて薄給なところとみた
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1589884656/」
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
コーディング規約とか
そういうのはあるよ
適当に書くと醜いコードになる