1 :VIP
楽観的「テストで良い点取れなかった。次はなんとかなるだろ」
悲観的「テストで悪い点だった」
楽観は次にどうするか考えてる
悲観は思考停止
2020/05/06(水) 05:38:31 ID:i2QK0fJ20.net
楽観的「テストで良い点取れなかった。次はなんとかなるだろ」
悲観的「テストで悪い点だった」
楽観は次にどうするか考えてる
悲観は思考停止
考えてないじゃん
楽観的「テストで良い点取れなかった。次はなんとかなるだろ」
悲観的「テストで悪い点だった。対策をとらないと次もダメだ」
>>4
取らないと駄目だっていう考え方は完璧主義で先延ばしを誘発する
たまに馬鹿扱いされるO型の脳天気なマイペースな奴がほんと羨ましい
>>7
O型の脳天気なマイペースな奴は裏で最低限ギリギリのリスク回避と保障をとってるやつばっかだぞ
>>10
そう?本当に良い奴ばっかだったぞ
時間にルーズとことか許容出来れば上手く付き合える
楽観的「ま、出たとこ勝負でなんとかならぁ!」→楽観的「あれ?全然わかんないそんなはずないのに!」って最後まで頑張る
悲観的「あーもう駄目だ。どうせ無理」→悲観的「ほらなやっぱし無理だろもう駄目なんだよ」って言ってリタイア
こうだろ
>>8
それそれ
翻訳助かる
それは楽観悲観の問題ではなくその後の思考の問題だろ
楽観的でも悲観的でも次を見据えた考え方出来るやつが成功するってことだろ
>>11
楽観的な人と悲観的な人が同じ条件で失敗からその後の対策を取る場合を考えた時に
悲観的な方はその思考を妨げる要素が多いから不利だって話
楽観的な考えしてるけど確かにそこそこ成功はしてるかも
俺の周りの人間
A型←強がって気にしないフリしてるけど実は夜も寝れないほど悩んでてとにかく繊細で豆腐メンタルで言いたいことが言えない、陰口で精神を保つ←俺ここ
B型←とにかく短気でよくキレる意外と根は優しい様だが俺はこいつらにとにかく傷つけられるから許せない
O型←とにかく能天気でマイペース、陰口も言わない、俺はこの人種とは凄く仲良くなりやすい
AB型←周りにいないので不明
>>14
俺の妹はAB型だけど尿の味は不味いわ
悲観的→諦めは違うが
人間の行動原理は報酬や達成が期待できるかだからな
要するに報酬や達成を想像できればモチベーションは生まれるし、行動したら何かしらの結果が積み重なってくる。
それが逆なら負のスパイラスに落ちる。
単純な事だよな
O型になりてえ
楽観的になりてえ
>>19
人それぞれでは
俺はまるで楽観的ではない oだが
楽観悲観が差に出るのはペーパーテストではなくて人を舐めることをできる胆力の大きさと思う。
相手を舐められる能力は自己を萎縮させないからパフォーマンス高い。
>>27
それ楽観が優位になるのって本当に能力が上回ってるときだけだよな
血液型はあれだぞ
土地の血液型分布によって出身地とかの民族性みたいなのとそこそこ比例するからって話だからな
血液型調べるより自分のルーツを調べたほうがいい
余計なこと考えず行動できるからじゃねーの
機会損失の概念が薄い奴は成功しない
ただしみんなと同じことしてれば損しないみたいな奴は100%成功しない
楽観主義者「挑戦した結果全然ダメだった。こっちならいけるかも!」
悲観主義者「挑戦した結果全然ダメだった。俺はゴミだ。俺なんてどうせ何やってもダメだ。」
いや、スレを読む気にならなかったんだけど
答えとしては『費用便益分析をしろ』コレだけだよ
楽観主義者の未来予測
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1588711111/」
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。