以下の内容はhttp://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51729176.htmlより取得しました。


2020年05月05日

【📐】数学得意な人はなぜ数学が得意なの?

71コメント |2020年05月05日 13:00|学問Edit

1 :名募。。
頭の構造が違うのかな

2020/05/03(日) 16:56:36 ID:0.net

当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。

2 :名募。。

賢いから


2020/05/03(日) 16:57:48 ID:0.net 3 :名募。。

人と違うって点では一種のキ千なんではなかろうか


2020/05/03(日) 16:57:56 ID:0.net 9 :Q

>>3 それが正解だと思う。


2020/05/03(日) 17:13:16 ID:0.net 5 :名募。。

性格


2020/05/03(日) 16:59:35 ID:0.net 6 :名募。。

数学がおもしろいと思う幸福な瞬間があったから


2020/05/03(日) 17:00:33 ID:0.net 7 :名募。。

幼いころから脳を使えばその使った部分が発達するだろ
それを繰り返してきてればその分野が得意になるし使ってなければ苦手になる


2020/05/03(日) 17:00:53 ID:0.net 8 :名募。。

左で考えられるから


2020/05/03(日) 17:02:05 ID:0.net 10 :名募。。

数字を暗記できるのが大きいよな
覚え悪いから文字に起こさないと解けない奴はついていけない


2020/05/03(日) 17:24:18 ID:0.net 11 :名募。。

受験レベルの数学なら結局必要なのは暗記力


2020/05/03(日) 17:25:31 ID:0.net 12 :名募。。

中学の時に数学得意だったが
高校で変な先生に当たってしまって数学苦手になり文系になった
大学でまた数学得意になって経済学へ行ってしまった

先生とのめぐり逢いが大事だと思う


2020/05/03(日) 17:27:32 ID:0.net 77 :名募。。

>>12
特に数学は積み重ねだから小学校で教え方下手な先生に当たって躓いた奴はずっと苦手だな


2020/05/04(月) 12:20:21 ID:0.net 13 :名募。。

因数分解を図でイメージできない


2020/05/03(日) 17:31:26 ID:0.net 14 :名募。。

筋が通れば解けるから


2020/05/03(日) 17:32:29 ID:0.net 15 :fusianasan

数学までなら、その定理だが数式に当て嵌めればいいだけだから
逆に、頭を使わないで問題が解ける。
現代文やら作文の方が、自分で正解を組み立てなければならない


2020/05/03(日) 17:35:14 ID:0.net 16 :名募。。

単純に勉強量じゃないか
数学が苦手と言ってる奴は勉強が足りてない


2020/05/03(日) 17:36:35 ID:0.net 17 :名募。。

高校までは暗記は要らんと思ってました


2020/05/03(日) 17:37:06 ID:0.net 18 :名募。。

日常的に日本語使ってるから数字より日本語の方が扱い安いからだよな
普段から自由に操ってるんだからできで当然で理数系はおもうよ


2020/05/03(日) 17:40:06 ID:0.net 19 :名募。。

先天的に数字に弱いんだよ
速く計算できる奴は特別な才能なんだよ
そうじゃなきゃ100年たってもこんなに数学できない奴が多いのはおかしいんだって


20/05/03 17:47 0.net ID:? 20 :名募。。

数学は意外に友達が大事
一緒に仲良く勉強できる友達がいるかいないかが大きい


2020/05/03(日) 17:50:20 ID:0.net 32 :名募。。

ある程度までは覚えることが少なくて公式等のツールも限られる
要は問題の分析力が得点に直結する
そういう意味では細かい事突き詰めるて100点目指すよりは98点をコンスタントに取れば良い分野だから楽だね
ケアレスミスで失点を気にする必要は実はあんまり無い
便利の仕方次第で下位の人でもトップクラスになれる
あと教科書をなるべく早く一通りやって次は解法のブラッシュアップで考え方を鍛えてくれる参考になる書物(俺は月刊誌の大学への数学だった)をやって残りは問題を解いていけばだいたい90点は楽に取れる
そして差が出やすいから入試ツールとしては本当に良い分野だと思うよ


2020/05/03(日) 19:24:55 ID:0.net 38 :名募。。

数学は覚える内容が最小で済むから楽
楽に高得点取れるから好き
逆に単語暗記とか大嫌い


20/05/03 19:35 0.net ID:? 50 :名募。。

数学で使う言葉ってもはや日本語じゃないんだよな


20/05/03 20:28 0.net ID:? 68 :名募。。

>>50
それは大学以上な
高校までは日本語が理解できてないだけ


2020/05/04(月) 11:40:02 ID:0.net 61 :名募。。

よく小学生とか中学生の数学の計算問題で答えが2つ出てしまうことがあるけど
あれは何が原因?


2020/05/04(月) 11:33:00 ID:0.net 64 :名募。。

>>61
それは先生の意図をくんで解釈する場合と
文法的に可能な他の解釈をした場合

文章題に多いパターン


2020/05/04(月) 11:36:15 ID:0.net 80 :名募。。

微分積分辺りになると決まりに従って進めるだけでイメージわかなくてイライラ


2020/05/04(月) 12:32:26 ID:0.net 81 :名募。。

小学校だと足し算と掛け算の違いがわかってない子がいてその先ずっと苦労する

その悩み、僕らなら数学で解決できます!

2020/05/04(月) 12:41:20 ID:0.net

編集元:「http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1588492596/


コメントする

 コメント一覧 (71)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2020年05月05日 13:34
    • 高校数学までは教科書が優良な謎解き本
      授業聞かずに好きな問題解いてるだけで勝手に成績が上がるボーナスステージだったな
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
      • 3. 自他とも認めるパーティマン
      • 2020年05月05日 13:53
      • >>1
        高校数学の親切さに比べて大学の教科書の意味不明っぷりは何なんだ
        外国の著者の方がよっぽど親切に書いてるぞ
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
      • 19. 自他とも認めるパーティマン
      • 2020年05月05日 15:12
      • >>3
        数学に限らず高校は教養で、大学は学問なのよ
        高校は試験問題を合格させるのが目標で攻略本がそろってるけど
        大学は専門家養成が目的だから自分で考えさせる必要がある。手取り足取り教えるようではダメ

        外国の著者が親切ってのは分からないが、日本語より英語の方が数理系学問は分かりやすいかもね
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
      • 23. 自他とも認めるパーティマン
      • 2020年05月05日 15:18
      • >>19
        日本語の専門書は言い回しが独りよがりで無駄に硬い。本質と関係ないことで手間取る。
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
      • 14. 自他とも認めるパーティマン
      • 2020年05月05日 14:57
      • >>1
        俺もコレだったわ
        全国模試でも9割切ったことなかったのに
        大学数学で挫折したわ
        高校までのは数学じゃなく算数だと理解したわ
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
      • 49. 自他とも認めるパーティマン
      • 2020年05月06日 12:24
      • >>1
        わかる。自分のペースでやると上手くいく。教科書の公式の説明を読む。理解したら問題を解く。解けなかったら公式の説明を再度読む。これを授業中に先生無視して勝手にやると偏差値が上がる

        理系教科は文系教科より上達ペースの個人差が大きいから、この傾向が顕著に出る

        だから理系にアスペが多いのかも。アスぺは自然と目上の人の指示を無視して自分のやり方で勉強するし
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2020年05月05日 13:35
    • 絵でも音楽でも哲学でも抽象的なものが面白と思う時がある
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 4. 自他とも認めるパーティマン
    • 2020年05月05日 13:55
    • 公式さえ覚えればなんとでもなるから楽でよかった
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
      • 41. 自他とも認めるパーティマン
      • 2020年05月05日 18:45
      • >>4
        公式すら覚えなくても理解できてれば自分で導けるから真剣に覚えなくても大丈夫。
        同じ理由で物理も得意だった。
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
    • 5. 自他とも認めるパーティマン
    • 2020年05月05日 13:59
    • 抽象的がどうとか計算が速いとか先生友達がどうとか的外れな意見が多いね

      数学できるできないは全て論理的に考えられるかどうかにかかってるよ
      逆に数学できないやつは論理的な思考ができないってこと
      定義や定理を無視して問題暗記すれば余裕とか思ってるやつは確実に行き詰まる
      教科書が大事な理由はそこな

      数学できると他のあらゆる分野でも強くなるよ
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
      • 56. 名無し
      • 2020年05月08日 21:41
      • >>5数学の嫌いで弁護士になる人は
        論理的でないということでいいのかな?
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
    • 6. 自他とも認めるパーティマン
    • 2020年05月05日 14:07
    • 楽しいから勉強が続く→得意に

      これだけ。ゴタゴタ言ってるけど
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 7. 自他とも認めるパーティマン
    • 2020年05月05日 14:13
    • 遺伝子の問題
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 8. 自他とも認めるパーティマン
    • 2020年05月05日 14:20
    • 先天的能力差などない。
      騙されたと思って白チャートを10周くらいやれば誰でも数学得意になる
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 9. 自他とも認めるパーティマン
    • 2020年05月05日 14:24
    • 10の意味がわからない…
      数字が覚えられないってどういうこと?
      10個しかないのに
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 10. 自他とも認めるパーティマン
    • 2020年05月05日 14:25
    • ※8
      行動遺伝学によると遺伝子の影響がデカいらしいぞ
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 11. 自他とも認めるパーティマン
    • 2020年05月05日 14:34
    • 高校数学は余裕とか言う人多いけどちゃんと理解できてる人はかなり少ない。中高の数学をちゃんと自分で考えて理解した人は大学数学でもスライス進める。
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
      • 17. 自他とも認めるパーティマン
      • 2020年05月05日 15:03
      • >>11
        考えるまでもなく問題としては余裕で解けるから
        大学でやべーってなるんだよ
        自頭がいいからこその現象
        君が言ってるのはそれより下の人間
        俺が言ってるより上の人間は考えるまでもなく大学でも余裕で解ける
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
      • 18. 自他とも認めるパーティマン
      • 2020年05月05日 15:06
      • >>17
        俺が言ってるのは大半は問題が解けるだけでちゃんと考えてないってことね。自頭が良いとか高校数学は自分は完璧だとかただの慢心でしょ、そもそも大学数学とは中高の数学をちゃんと考えだす作業に入るともいえる
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
      • 30. 自他とも認めるパーティマン
      • 2020年05月05日 15:50
      • >>17
        大学数学って高校までの数学と違って解く問題ほぼなくね?
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
      • 63. 自他とも認めるパーティマン
      • 2020年05月09日 02:30
      • >>30
        大学数学は、半分くらいが数理哲学で、代数とか概念論だからなぁ。確かに群論の応用でルービックキューブの解析ができたりすることもあるが…
        特に大学数学は、1+1から躓く人も多いw
        数学科の中でも確率統計は異端だし。答えが定まらない。
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
    • 12. 自他とも認めるパーティマン
    • 2020年05月05日 14:41
    • 興味ないと頭に入らんのかな。
      歴史付きの友達が、歴史は登場人物のストーリーを想像できて勝手に頭に入ってくるが、数字からはなんのインスピレーションもないと言っていた。
      数字に対して人物を相手にしてるような思考で入ると数学はしんどいかもね。
      例えば、数の美しさとかパズル性に面白味を感じないとね。
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
      • 57. 名無し
      • 2020年05月08日 21:44
      • >>12数字を人物としてとらえるのではなく
        それを構築する理論を理解出来れば面白くなる
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
    • 13. 自他とも認めるパーティマン
    • 2020年05月05日 14:44
    • 公式を理屈でなくてそういうものを受け入れられるから
      なぜそうなるのかを気にするとダメになる
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
      • 16. 自他とも認めるパーティマン
      • 2020年05月05日 15:00
      • >>13
        いや逆。
        なぜそうなのか考える人が数学得意な人。
        頭の中で空間ベクトルを妄想したり微積分の式が何のイメージに対応しているのか追ったり、要は妄想するのが好き=数学が好き
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
      • 40. 自他とも認めるパーティマン
      • 2020年05月05日 16:27
      • >>16
        効率良く点数をとるためだけだったら、変な妄想せず暗記した方が早い気がする。
        長期的に考えれば、そういう妄想も大事だろうけど
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
    • 15. 自他とも認めるパーティマン
    • 2020年05月05日 15:00
    • 暗記の部分での数学は得意と言えるのか?
      得意と言える数学とは、応用力や計算力で、それを先天性の才能と感じるのでは?
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 20. 自他とも認めるパーティマン
    • 2020年05月05日 15:12
    • やや難ありな性格してる奴が好きそうだな。
      特に感情より意味を重んじる奴だな
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 21. 自他とも認めるパーティマン
    • 2020年05月05日 15:16
    • 権威を与えるのは俺という人間である。
      俺が支持するからそいつに権威が生じる。
      そいうこった。お前はいくら頑張っても俺に対して権威は生まれない。
      ただし馬鹿としての権威は認めてるが…
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 22. 自他とも認めるパーティマン
    • 2020年05月05日 15:18
    • 問題解くのが面白いからだな

      詰将棋なんかでもそうだけど、正解が突然閃く瞬間があって、その快感たるやって感じだな
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
      • 25. 自他とも認めるパーティマン
      • 2020年05月05日 15:21
      • >>22
        フム。きさまはしね。
        キサマの文体には吐き気がする。
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
    • 24. 自他とも認めるパーティマン
    • 2020年05月05日 15:20
    • 感情より意味を優先する詩的感性に乏しい奴が得意とする科目。
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
      • 29. 自他とも認めるパーティマン
      • 2020年05月05日 15:35
      • >>24
        数学でも見て美しい解き方とそうではない解き方がある
        女性に無理矢理やるやり方とスマートに誘ってやるやり方に近い
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
    • 26. 自他とも認めるパーティマン
    • 2020年05月05日 15:29
    • 数学とかプログラミング苦手な人を「向いてない」って表現することあるけど、あれは別のことになら能力を発揮できる前提のように聞こえる
      実際は数学に必要な能力は他の何やるにしても必要になってくるし、高校数学までは避けちゃいけないと思うんだけどな
      算数をちゃんと勉強すれば問題解けるような人なら脳に異常はないだろうし、何日かみっちりやれば頭が勝手に整理してくれて苦手意識はなくなる
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
      • 38. 自他とも認めるパーティマン
      • 2020年05月05日 16:23
      • >>26
        抽象的なことを考えられるとか、論理性とか、パターンを発見するとか、そういうこと?
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
      • 58. 名無し
      • 2020年05月08日 21:55
      • >>38
        たぶん論理の構築に必要って意味だと思う。
        プログラムは問題を分解して汎用性あるものにしないといけないからね。
        センター試験の現代文レベルが解ければ十分やれるはず。
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
    • 27. 自他とも認めるパーティマン
    • 2020年05月05日 15:33
    • 自分の中ではゲームと数学と物理のくくりが同じだから
      問題を提起されて誰が見ても正解の答えを出すだけ
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 28. 自他とも認めるパーティマン
    • 2020年05月05日 15:34
    • できない奴がよく先生のせいにするけど
      同じ授業、同じ時間しかやってない内容でも出来る出来ないの差が生まれるからな
      しかも真面目に授業聞く優等生タイプでも数学は苦手な奴とか結構いるし、体育と同じで先天的なセンスがいる部分もあると思う
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 31. 自他とも認めるパーティマン
    • 2020年05月05日 15:52
    • 数学できるやつを暗記ができるやつとするなら、現国のぞいて全科目できるやつになるな
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 32. 自他とも認めるパーティマン
    • 2020年05月05日 15:57
    • ちょっとだけ数学得意ですマン。
      性格に難あり。
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 33. 自他とも認めるパーティマン
    • 2020年05月05日 16:11
    • 数学は勉強時間に対するコスパがいい
      得意な人は手を抜いていいところ(覚えなくてもいいところ)と
      何がなんでも覚えなくちゃならないところってのを分かってる
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 34. 自他とも認めるパーティマン
    • 2020年05月05日 16:13
    • 性格を直すのはコスパ悪いゆえに。
      多方面でコスパの悪さを発揮してしまい結局マイナスになるのが。
      「ちょっとだけ数学得意ですマン」の正体
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 35. 自他とも認めるパーティマン
    • 2020年05月05日 16:15
    • 「ちょっとだけ数学得意ですマン」の悩み。
      チョットだけ数学得意なだけでは社会で突出した存在になれない悩み。
      バカな文系がいつもおいしいとこもってくんだ
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 36. 自他とも認めるパーティマン
    • 2020年05月05日 16:16
    • 数学って言っても分野が様々なわけで
      俺は解析・確率・統計は得意だが代数学・幾何学は全くの不得手
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
      • 37. 自他とも認めるパーティマン
      • 2020年05月05日 16:21
      • >>36
        数学って結局記号を使って論理ゲームだとしか思えないんだけど、数学の中でも得手不得手があるってなんでなんだろ
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
      • 59. 名無し
      • 2020年05月08日 21:59
      • >>37
        その論理が通じるている具体的で身近な事例に気付いてないからだと思う。
        その人の思考の穴そのものということ。
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
    • 39. 自他とも認めるパーティマン
    • 2020年05月05日 16:25
    • 「数学は論理的思考力を鍛えるために学ぶ」っていう意見が多いけど、じゃあ記号論理学で良くね?といつも思う。
      数学よりも論理学のほうが日常での役立つ度合いも大きいと思うし
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
      • 44. 自他とも認めるパーティマン
      • 2020年05月05日 19:25
      • >>39
        記号論理も複雑な数式処理も所詮、人工知能でも可能な単なるルールのあてはめ作業。
        数学のあるべき姿とは、余計な論理を捨象して本質を抽象すること。
        本質が露わになる程、記号論理とかいう皮相的な道具立てではなく、スローガンの様な
        形式で述べられる。従って、思考を文章で組み立てていく(文系の)能力が必要かな。

        模範的な1例が熱力学の体系。原理はスローガン的な保存則と増大則に抽象化され、
        数式的にも最小限の単純な変分形式と不等式でまとめられた。その結果、自然科学
        だけでなく、広く経済学や人文科学にも応用できる。

        ごちゃごちゃ言ったけれど、数学を極めるためには、単純な論理性だけでなく効率良く
        意図を伝える国語の能力が必要。英語圏で教えられている paragraph writing の様な
        訓練が有効かな。
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
      • 60. 名無し
      • 2020年05月08日 22:01
      • >>44
        数学にも起承転結が必要なんだね。
        勉強になった。
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
    • 42. 自他とも認めるパーティマン
    • 2020年05月05日 19:00
    • 高校二年くらいまでは個人のセンスなんて関係ないだろ
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 43. 自他とも認めるパーティマン
    • 2020年05月05日 19:12
    • 大学数学やってる奴微塵もいねぇな。経済学が数学とか笑わせんな
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 45. 自他とも認めるパーティマン
    • 2020年05月05日 19:34
    • 数学はそれなりに得意だったけど、逆に国語が解けるって方がなんでって気持ちになったな
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 46. 自他とも認めるパーティマン
    • 2020年05月05日 21:37
    • いっぱい勉強したから以外に答えがあると思うか?
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 47. 自他とも認めるパーティマン
    • 2020年05月05日 22:27
    • 経済学で使う数学はあくまでツールだから、他人と差をつけるための問題はほとんど出なかった気がする。

      解法暗記できる脳味噌が足りなくて、第一志望の数学80点満点でいつも20点台前後だから当然落ちたけど、入った大学では微積も線形台数もAだったぞ。まあ所詮は私文です。
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 48. 自他とも認めるパーティマン
    • 2020年05月06日 11:15
    • 少し場所を選べば数学強いやつが無双する時代やぞ
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 50. 無名人
    • 2020年05月08日 12:20
    • 数式見るだけで諦めてる人多すぎ。対外応用問題。出来ない方が変。
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 51. 自他とも認めるパーティマン
    • 2020年05月08日 13:40
    • 一番手抜きが出来るかと思った。
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 52. 自他とも認めるパーティマン
    • 2020年05月08日 13:45
    • 何度か問題を解いているうちに、もっと巧く、簡単に出来る方法ないかな?と思っているうちに出来るようになっていた。
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 53. 自他とも認めるパーティマン
    • 2020年05月08日 16:28
    • 数学の文章設問を数式に変換することができない。これは国語が苦手だからか?w
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 54. 自他とも認めるパーティマン
    • 2020年05月08日 17:49
    • 高校数学は理解できるから楽しかったんだけどなー 大学の数学とか半導体の式変換とか苦痛でした 全然慣れない
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 55. 自他とも認めるパーティマン
    • 2020年05月08日 20:37
    • 学習時間じゃなくて悩む時間が必要だと思っている
      一般の人より学習時間は著しく少なく、全く努力できなかったが考えることが好きだったから独学して勝手に極めた
      中学までの数学は本当につまらなかった
      暗記なんて言っている人は本当に大脳新皮質が機能しているのか?
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
    • 61. 名無し
    • 2020年05月08日 22:12
    • 1+1=2が理解出来ず小学生から算数から大嫌いになった。
      でも高校物理や高校現代文は得意だった。
      いい年になったから数学基礎論を読んでも
      未だに1+1=2は納得出来ず、おかしいと思ってしまう。
      証明してやれないのが歯がゆい。
      数学なんて人間ありきの学問だから
      端からちょっと胡散臭く考えているというのもあるかな。
      それらしき法則性を見つけて人類に貢献した人は尊敬しているよ。
    • 0
      ジョウ・ジャック・にしき2世

      ジョウ・ジャック・にしき2世

      likedしました

      liked
      • 62. 自他とも認めるパーティマン
      • 2020年05月09日 00:13
      • >>61
        アインシュタインはそんな感じで小学生の頃は劣等生だった。だが今(IT革命後の状況)1+1が分からないは単に勉強不足としか。ヒルベルトの論文集を調べてみよう
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
      • 70. 名無し
      • 2020年05月10日 03:05
      • >>62確認してみるよ。
        ありがとう。
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
      • 64. 自他とも認めるパーティマン
      • 2020年05月09日 02:40
      • >>61
        それ、大学数学でやるレベルなんだわ。
        高校以下は1+1が2になることを前提として、すなわちそういう公理系の元でやってるから、その前提に疑いを挟む余地はない。
        実のところ、演算子としての+を他のさまざまな事象に都合の良いように定めたに過ぎない。ベクトル演算とかだと、1+1が2になるとは限らんしな。1+1=1で公理系を構築することもできなくはない。
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
      • 65. 自他とも認めるパーティマン
      • 2020年05月09日 17:13
      • >>64
        俺が知りたいのは12=1+2、24=2+4ということや。
        この操作にはどういう名前がついとるんや
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
      • 66. 自他とも認めるパーティマン
      • 2020年05月09日 17:50
      • >>65
        144=1+4+4=9なw
        とりま144が1+4+4に飛躍する原理が意味不明だよな。
        今俺が知りたいことTOP100にランクインしてる
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
      • 69. 名無し
      • 2020年05月10日 03:03
      • >>65それは計算ではなく数字という記号を連結してるだけだろ。
        語=言+吾
        みたいなもんか。

        61で書いた数学基礎論では定義を定めている。
        だから連結という理屈にはならない。
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
      • 67. 自他とも認めるパーティマン
      • 2020年05月09日 17:58
      • >>64
        それやそれ!w
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
      • 68. 自他とも認めるパーティマン
      • 2020年05月09日 18:05
      • >>67
        ちゃうわボケ
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked
      • 71. 名無し
      • 2020年05月10日 03:35
      • >>64
        今にして思えばその「前提」という考え方や
        算数特有の言い回しを教えてくれなかったのが最初の躓きだったね。
        周りで答えてる奴らは天才だと思ったし馬鹿にされるし劣等感持ってたよ。
        当時から疑問は複数あって、
        例えば、右手にりんごがひとつ、左手にりんごがひとつ、合わせていくつ?
        だったらふたつと答えられていた。
        ビジュアルではりんごはふたつあるから当然ふたつだ。
        なのでこの理屈なら1+1=11にならなきゃおかしいと思った。
        だけど2になるということはそういう意味じゃないよなとも気付いていた。
        じゃあ、どういう意味なの?2って何なの?と聞いても答えてくれる人はいなかったな。
        そして1+1=2を暗記して答えられても2+1=3が理解できない。
        だから、りんごはりんごだから答えはりんごじゃないのかとも思っていた。
        この場合は1+1=1という理屈だね。
        他にも疑問は持っていたけど教えてくれないし、
        算数というのはわかった素振りをしないと見下される科目なんだな、と
        科目そのものに得体の知れない苦手意識が出来てしまったよ。
        数学基礎論を学んで皆知ったかぶってただけなんだなと理解したけどね。
        今も当然のように知ったかぶる人ばかりだとも理解してるし、
        異なる人が共通の理屈で意思疎通するには必要な事とも理解してるよ。
        だから数学には限界があるとも考えている。
      • 0
        ジョウ・ジャック・にしき2世

        ジョウ・ジャック・にしき2世

        likedしました

        liked

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気

殿堂入り記事


注目




スポンサードリンク




以上の内容はhttp://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51729176.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14