1 :名募。。
サラリーマンだから家(マンション)買うにしてもローンだよな?
ということは一生かけてローン払い続けるわけだよな?
仕事で稼ぐために家を近くに構える、だけどその家の借金返すために同じ仕事し続けなければならない
なんかおかしくない?
感覚的にしか説明できないんだけど理解できる?
2020/05/03(日) 19:19:30 ID:0.net
サラリーマンだから家(マンション)買うにしてもローンだよな?
ということは一生かけてローン払い続けるわけだよな?
仕事で稼ぐために家を近くに構える、だけどその家の借金返すために同じ仕事し続けなければならない
なんかおかしくない?
感覚的にしか説明できないんだけど理解できる?
あまり聞いたことないフレーズだな
それ以上に稼ぐためだろ
簡単なことだ
何がおかしいのかがわからない
生活のために仕事をするのであって仕事のために生活があるのがおかしくないか?
目的と手段をごっちゃにしてるんだな
ブラック系だと近いからって都合よく使われちゃいそう
仕事にもよると思うが
長く働くならむちゃくちゃ膨大な時間と無駄な労力が浮くんだが
家に近い仕事を探すべきじゃないのかな?
仕事のために家を構えて会社に貢献って心から会社に尽くしてるけどなんかおかしくない?
家を建てた途端に遠方に長期出張とかあるんだが
通勤が面倒なんだろ
近いと楽よ
>>19
なら会社寮とかでいいじゃん
職人のサラリーマンだよな
専門の仕事で代わりが利きづらいから長く勤められて転勤がない
近い奴は昼休みも家で飯食ってるよ
うちの会社は
日本は家が高すぎるんだよ
なんで生涯労働賃金の半分以上を家の支払いにあててるんだよ
根本的におかしいだろ
ある程度都心に住むと満員電車にも乗らなくていいしね
駅前等の人気エリアなら10年住んで売った方が10年借りるより安くすむ物件多いけど
家賃補助のある会社なら賃貸の方がいいな
転勤したり通える範囲でも別の営業所に異動になるんですけどね
別に買ったって売れば引っ越せるよ
売れればいいけどな
遅くなった時泊めてくれとか言われそうで絶対嫌
>>34
忘年会のときとかな
会社の近くに家があるっていいことないよ
責任者が会社の鍵を預かっているけどその責任者が体調不良や緊急で来れない時のために
一番近い奴にも会社の鍵を預けているそのせいで通常やらなくていい仕事まで任せられる
会社まで徒歩10分の場所に家を買った俺のことか
買うと転勤
または会社が移転
仕事に生きがいややりがいを感じてる
会社からも信用されていて自分の居場所だと感じる
会社の近くに住む
会社を辞めた後も会社のそばにい続けるっていうのが信じられん
マイホームは価値ある中古マンションを買いなさい!
編集元:「http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1588501170/」
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
あったとしてもその中での付き合いに苦労したりするしな