1 :VIP
泣きそう
19/12/25 18:05 ID:mXn96OML0X
そらそうよ
事実やし
正論だろ何が仕事だ辞めちまえ
そりゃそうだがギターより仕事の方が大事だしな
正論だが今の時代それだと先生は稼げない
一生通ってくれたほうが先生はおいしいのに
音楽やる人は練習してこない人にすごい厳しいよ
当たり前のことだけど
それについていけないなら習わずに独学でやった方が楽しいと思う
>>61
みんな時間さいて集まってるのに迷惑かけちゃうからね
音楽に限った話じゃないけど
>>61
セッション(映画)思い出すな
>>61
俺のバンドメンバーは曲聴いただけで弾けちゃう連中の集まりだから練習しなくても厳しくないぞ
ジャズで自由にアドリブ弾ける人は上手いと思う
単に理論の勉強不足なんだろうけどこのコードの時はこのスケールが使えるとかそういうのがさっぱりわからない
もちろんスケールもメジャーとペンタくらいしか覚えてない
スケールとか理論わかる奴は確かに凄い
アドリブが出来ればなおさら
エンジョイ勢に言うべきセリフではないわなぁ
みんなそれぞれ自分が楽しめる範囲内での努力がしたいわけで
>>66
教室にきて先生に教えてもらっているなら最低限やらなきゃいけないことはあるだろ
本人だって上手くなりたくてワザワザ金払ってきてるわけだし
>>66
その先生にとっては遊びじゃないんだろう
自己鍛錬であって、趣味やサークルというより宗教なんだろう
一応俺はスモークインザウォーターのイントロ弾けるからな
いまうpできないけど洋楽だぞ夜に
Uフレットで弾き語りして満足
CとGとAmとEmだけ弾けたら良いじゃない
AとEとDだけでも良いじゃない
それだけでも楽しいじゃない
その合間にFの練習もしたら良いじゃない
そうしたら100曲は弾き語り出来るようになってるさ
重要なのはギターテクより知ってる曲の数
それが趣味でギターを楽しむコツ
アコギの話だけど
>>99
それはそれで楽しみ方を押しつけてるぞ
商売のことだけ考えたら、生徒に急速に上手くなられるのは極端な話マイナスなわけ
5分で済むような内容でも30分に引き延ばせばそれだけ儲かる
>>1の教室みたいに本音をはっきり言う先生は、
商売下手だけど生徒思いではあると思うわ
俺もゴルフ習ってるが、レッスンの日しかクラブ握ってない
寒さを言い訳にしてる
Fで詰まる人多いけど、小学生でもモチベ高い子は1〜2週間で80点くらいの音は出せるようになるよ
大の大人が手が小さいから…とか握力が弱くて…とか言ってるの見ると悲しくなる
リズムが前に後ろによれてるけど一音一音ちゃんと弾けてると思うのでリズムが一定になることを意識して繰り返し弾けばいいと思った
俺も同じ様な事言われた事あるよ
そういう奴にはこう言ってやりな
「お前が握ってるそいつ(suhr)、俺のこいつ(1958年製ES-335)の消費税!!」ってな
トミーエマニュエルでさえ1日10時間練習するらしい未だに
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1577264722/」
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
家でもできること教室でやってたんじゃお金がもったいない