1 :風名し
1 名募。。 2019/12/15(日)
無線
充電→スイッチ押して電源いれる→ペアリング→やっと再生
有線
イヤホンジャックに挿す→自動再生
https://asahi.com
19/12/16 01:50 ID:l+0h7bOb0.net
1 名募。。 2019/12/15(日)
無線
充電→スイッチ押して電源いれる→ペアリング→やっと再生
有線
イヤホンジャックに挿す→自動再生
https://asahi.com
ペアリングは最初だけやん
ケースから出す→ペヤングやぞ
ランニングしてたらクッソ邪魔やし適材適所やろ
外は無線で家は有線が普通やろ
>>5
家ならそのまま聞けよ
なんでイヤホンするんだよ
>>46
料理してる時とかスマホの音小さくて何も聞こえんぞ
>>5
逆やわ
家だとパソコンの音声聞きながらトイレに行ったりするから無線じゃないと嫌
外だとスマホと自分が離れることはないから有線でいい
>>71
わかる
あとは音質やな
安い有線イヤホンの音質でも無線だとそこそこかかる
自動ペアリングじゃないとか10年前かよ
>>7
たまにされないときあるぞ
ワイはそれが怖くて毎回チェックしてるわ
有線の方が音質いいしラグもないしな
音質ってそんな重要か?
>>14
外で使うのに音質云々言ってる奴はアホだな
別に音質とかはええけど無線は繋がってなくて垂れ流しが怖いしクソや
>>18
それ有線の方が怖いやろ
Bluetoothは繋がってる時アイコン表示されるし
有線+リモコン付きBluetoothレシーバーが最強
充電きれたら有線でいける
山下達郎は音質重視でライブでは有線マイクしか使わない
>>28
サブスクもやらんしな
筋は通ってる
スマホに自動ペアリングされてると思ったら
ノートパソコンとペアリングされててエライ目にあったわ
これだから無線はあかんねん
>>35
これや
イヤホンひとつでデバイスたくさんつないどるから
自動接続しないで欲しいやつ切っとる
パワーオン!
ペアリンク…
デハイスコネクティッド
無線のやつはどれ使ってるんや?
ER4SRから乗り換えて満足するの無さそう
>>73
無線イヤホンでER4SR超える音質のイヤホンなんか存在せんやろ
ランニング目的以外にメリットを感じない
ワイヤレスはまずBluetoothの規格を統一しろや
Bluetooth本体の規格がまず厄介で今はver5みたいやけど
それに加えて音楽用のコンテナ規格も乱立
アンドロイド(Qualcomm)の規格
iPhoneの規格
ソニーのLDAC
Huaweiの独自規格
ふざけんな氏ね
これはAirPods使ったことない人の意見やね
"浅い"わ
有線は抜いたら再生止まるのがええわ
運用的に無線が勝ってるとこって耳につける時の取り回しくらいしかないやろ
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1576428630/」
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。