1 :名募。。
会社が副業禁止だからふるさと納税やidecoで何か言われそうで不安
2019/11/01(金) 16:48:57 ID:0.net
投資は甘くないぞ
>>3
投資信託は比較的リスクは小さい方
楽天VTI一択
idecoは手数料がかかるから少額ならあまり意味はない
idecoとNISAで10%強増えてる
会社が拒否する理由ないだろw
>>12
うちは副業禁止の会社だけど大丈夫なの?
社内でやってる人がいないけど
>>15
iDeCoは副業じゃない
会社はiDeCoの取り扱い証券会社からの資料にハンコ押すだけ
idecoは60歳まで拘束と手数料が微妙
積立NISAでS&P500インデックス積み立てるだけで20年後には爆益が約束されている
>>14
アメリカだけだと暴落したら危なくない?
全世界の方が無難じゃない?
>>16
米国が暴落したら世界も暴落するから問題ない
>>18
www
REITとか金とかも入れたほうがいいかもね
積み立てニーサはこっそり始められるけど
イデコは会社に書類書いて貰わなきゃならないから面倒
>>17
無知で申し訳ないがふるさと納税で節税されたら
会社から「なんで住民税が減ってるんだ?」と言われたり
しないかね?
うちは生命保険やってるし
引き出せない金が増えてるとか言われてもなんか騙されてる感ある
NISAもidecoより保険の方が安心だわ
積立NISAもidecoもふるさと納税もなんか怖いからやらないな
コツコツ貯金が1番
ふるさと納税って副業じゃないだろ
やってない奴が情弱
>>38
iDeCoに手出すやつはアホやけどな
何が悲しくて60まで使えないお金を預けなきゃいけないんだ?
60歳まで引き出せないとか
イデコの魅力をまったく感じないわ
普通の人はやらなくていいよ
投資って要は詐欺だからな
日本人なら日本の債権株買えばいいんじゃね
知らんけど
iDeCoの方ばかり金融機関が宣伝してるのが胡散臭い
様は毎月の手数料が欲しいんだろ?
イデコはこんなかで一番危険なので
収入が高く余裕がある人が一番最後にやるやつだよ
iDeCoやってるよー
余裕ある人はやらなきゃ絶対に損だよー
「絶対に」だよー
NISAとかやってんの情弱だけだろ
金持ちはもっとうまく運用してるからw
>>104
NISAで買えるものはまずNISAで買うだろう
積み立ては知らん
ネット証券を勧める人がいるけど
ネットとか個人情報盗まれそうで危なさそうだし
やっぱ怖いから銀行員に相談しに行くことにしたよ
米株インデックスで運用すればこうなるよ
http://manetatsu.com/m2.0/wp-content/uploads/2016/06/2.jpg
日株だとこうなるよ
http://manetatsu.com/m2.0/wp-content/uploads/2016/06/1.jpg
>>140
楽天NISAでイーマクシススリムsp500ってのを選んでおけば大丈夫ですか?
>>142
それ3月に400万円分買ったけどもう20万円付いてるわ
>>153
全米だけはアメリカが大暴落したら終わりだぞ
全世界にしてリスクを分散させるのが賢い方法
イデコとかさ緊急時に下ろせないことを考えると
普通に貯金した方がマシだと思っているけどな
何度も言うけど
投資信託を20年未満でやめるのはアホの極み
最初の10年は15%しか増えてない
10年目以降は指数関数的に伸びていく
17年目で元本の2倍、20年目以降が本番
30年目ぐらいで有意な資産形成
40歳で始めるというのは
アウト中のアウト
開始リミットは30歳まで
日本人の投資アレルギーはなんなんだろね
恐怖遺伝子が過剰に反応するのか
投資の大原則
編集元:「http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1572594537/」
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。