「家賃ゼロ円時代が来るかも」みたいな話もあったけど、結局どうなんやろか。
— むじぃく(21) (@musikalisch21) September 21, 2019家賃ゼロ円の借家世帯
— 舞田敏彦 (@tmaita77) September 30, 2019
2013年=35万9700世帯
2018年=39万4600世帯
およそ40万世帯ね。空き家の増加のなか,家が空から降ってくる時代へ。https://t.co/eUf64LzIch
「家賃ゼロ円時代が来るかも」みたいな話もあったけど、結局どうなんやろか。
— むじぃく(21) (@musikalisch21) September 21, 2019家賃ゼロ円の借家世帯
— 舞田敏彦 (@tmaita77) September 30, 2019
2013年=35万9700世帯
2018年=39万4600世帯
およそ40万世帯ね。空き家の増加のなか,家が空から降ってくる時代へ。https://t.co/eUf64LzIch
なんと,三浦市では借家世帯の2割が家賃ゼロ円とは。空き家の活用かな。
— 舞田敏彦 (@tmaita77) October 20, 2019
消滅の危機が言われているが,こういう点をアピールすべし。食い物は美味いし,風景はきれいだし,とてもいい所です。東京への通勤圏でもある。 pic.twitter.com/Ic3p9FWp3B
「家賃はいらないから,空き家に住んでハウスキーパーをしてくれと懇願される時代がやってくる」(堀江貴文『疑う力』宝島社) 。https://t.co/eUf64LzIch
— 舞田敏彦 (@tmaita77) October 20, 2019
三浦市で0円借家が増えたのは,最近のことやな。役所のHPではどういう政策をしているか分からないので,電話して聞いてみるか。 pic.twitter.com/VXaWbo1Zfd
— 舞田敏彦 (@tmaita77) October 21, 2019
「2割が家賃ゼロ円」とはビックリ! https://t.co/6XA680Wo1K
— サラリーマン投資家・おたけ (@RetirementSemi) October 21, 2019
逗子や葉山も空き家問題抱えているんです。かつての高級住宅地へ家賃ゼロ円で住める時代が近づいているのかも分かりません。
— 池野賢士(井上雄彦風) (@ikenokenji) October 20, 2019
借りる側にとっての家賃は、貸す側にとってはローンの付け替えと維持管理費。ローンを払い終えたか、放棄物件が多い地域では、あり得る話。;家はタダで借りる時代──「0円借家」は実際にある|ニューズウィーク日本版 https://t.co/frIryCpQsZ
— 緋色 零 (@allzero) July 7, 2019
"家と言うのは、人が住まないと荒む。朽ち果てて景観が悪くなったり、犯罪の温床になったりする。本当に「タダでいいから、空き家に住んでください」と言われる時代が来るかもしれない。"
— Nakayu (@ynakayu) June 8, 2019
家はタダで借りる時代──「0円借家」は実際にある|ニューズウィーク日本版 https://t.co/IrVnNVJILe
北海道の地方なんぞ雪に埋もれた空き家ばっかなのに0円借家の件数少ないの機会損失でもったいないな。
— おかば@減量中96kg→87kg (@Sam_Onodera) June 10, 2019
仕事斡旋&賃料タダにするからDIYで空き家リフォームして
みたいな募集かけたら来そうなものだけど。
家はタダで借りる時代「0円借家」 - +1 https://t.co/gmubYtYhPd
とはいえ、「タダでもいいから住んでください」という(まず間違いなく交通の便という言葉すら口にする気になれないくらい不便な)物件に「タダですかそうですか」と引っ越せる人がどれだけいるのだろうか? / “家はタダで借りる時代──「0円借家」は実際にある(舞田敏彦…” https://t.co/WvTmw1AP0t
— 地元密着なび新谷貴司(パゴちゃん応援中) (@localnavi) June 9, 2019
せやろか
風通しが良ければ多少持つ
柱は残りやすいらしい
すぐ、とまでは言わないが、廃屋ってなのはあるよね。
住民がいると、何かと世話をしてやっているんだろう。
風通しとか雨露の処理とか
窓を開けるだけで大分違うらしい。
主に雨漏り放置、植木の侵入や落ち葉堆積、動物侵入で汚しておくからだろ
>>8
ハクビシンやアライグマ目黒区にも世田谷区にもいる
空き巣に荒らされる方が先だろ
ほんで空き巣が開けっ放しにするから、野良猫の住処になる
修繕しないために破損箇所から傷みやすい。
換気しないから湿気がこもってカビが湧き放題。
水が流れないから水道管、下水管は乾いてダメになる。
空き家でも週一くらいで換気して水道やトイレを少し流しておけば長持ちするよ。
下水管にネズミが石置いてくからな
うちの実家の側の家も住人居なくなって朽ち果ててるよ
昔は結構良い家だったけど一家離散して誰が管理してるか分からない
うちも男二人独身だから最後はああなるのかなって思ってる
でも最近チラホラ見るよ朽ち果て空き家
大雨、台風が来ると厳しい
地震が来ればみんな一緒よ(´・ω・`)
家なんて200%買ってはいけない!
編集元:「http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1558749688/」
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
どうすりゃいいの?