1 :名募。。
3万あれば山善の15個買えるやん
19/08/14 21:26 0.net ID:?
山善のか知らんが安い扇風機買ったらすぐ壊れたわ
マーク
モーターの寿命が違う
がーって風がでてごーって音がする
確かに15倍の価値はないな
モーターからか知らんがビーッて鳴る
スマホから操作できる
高いのはコンピューター制御で部品点数が多いので壊れやすい
安いのを買うのが吉
安いの使ってると弱い風が強いな
高いのは弱い風がちゃんと弱い
>>19
これ!
べつに15個欲しければ山善のにしたらいいんじゃね
電子制御で揺らぎやらいうのもやめとけ
コンピューターが絡むと途端に故障率が跳ね上がる
>>22
マジかよ
1/f揺らぎとかいう機能のついたやつ買っちゃったわ
かなりうっとおしいくてその機能使ってない
昔からあるリズム風よりかなりウザい
山善にはお世話になってます
万円超えはスゴくゆっくり回る
説明が面倒なんで省くが、交流電源は決まった速度です回すのは余裕だがそれより遅くしようとすると面倒くさい
コスパならアイリスオーヤマも
たとえ壊れてもあと14回買い換えられるな
そよ風がほしい時はUSBのショボ扇風機がいい
ただしひと夏で壊れる
>>34
一個百円以下の安物モーターだな
パソコン用のファン等は耐久性を考えてあるので長持ちするよ
高ぇやつはめっちゃ静か
熱風かき回すだけのゴミ扇風機高すぎだろ
500円で作れよ
DCモーターがいい
2000円のはACモーター
30000円のはDCモーター
山善5年目に突入まだ頑張ってる
シーズン終わりに分解して掃除するだけで大分違う
ブラシレスモーターってのがなんだかわかってないがあるよね
実は安い扇風機でも風を弱めるアタッチメントを自作して付ければそよ風を実現できる
自作は試行錯誤だし見た目が悪くなる可能性が高いけど
最近よく女が持ってる手持ち扇風機でいいでしょ
天井にでかいプロペラ型の扇風機つけたい
アイリスオーヤマのサーキュレーター使ってるが中と強だと振動凄くて弱しか使い物にならん
山善の扇風機の微風がぜんぜん微風じゃないんだよなぁ
パナのは本当に微風で寝るときに直接当てても大丈夫
>>96
モーターで高額なのが低速モーターだからね
安い扇風機の風が強くてうるさいのはモーターが安物
>>99
なるほど
高いほうが微風から強風まで幅広いんだな
>>96
山善でも高いDCあるやん
YAMAZENは壊れんよ
数台使ってるが壊れる気配無し
ユーイングの卓上が直ぐに壊れた
安いのは安定の交流モータ扇風機
高いのはインバータ制御のDCモータ扇風機
安いのは制御が単純で弱運転時に損失が多くエコでは無いが本来は壊れにくい
高いのはインバータ制御で低速(弱)運転時に消費電力が少なくエコ
但しフル運転では安い扇風機と同じエネルギーを使う
インバータ制御部があるので部品点数が増え故障の可能性はある
ダイソンの扇風機もオススメクソ高いけど
シーズン終わりに投げ捨て価格で売ってるのを買えば良い
YUASAの三千円弱の扇風機買ったけどすごい快適
全然うるさくないし振動もない
最近の扇風機って使用期限が書いてあるのな
「6年」とか
30年超えると燃えるらしいけど
ANBOCHUANG ハンズフリー ポータブル扇風機 2000Mah 首掛け usb充電
編集元:「http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1565785570/」
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
タイマーはジリジリと回すタイプ
これが最も完成されたUIだと思う