勤務先のメールボックスに入っていたチラシ。山中さんが研究に没頭できずに、このような仕事をしなければならないことに愕然とします。 pic.twitter.com/1Zc6SVHPb6
— Mitsuo Nakamura (@NakMitsuo) 2019年4月25日
勤務先のメールボックスに入っていたチラシ。山中さんが研究に没頭できずに、このような仕事をしなければならないことに愕然とします。 pic.twitter.com/1Zc6SVHPb6
— Mitsuo Nakamura (@NakMitsuo) 2019年4月25日
山中先生が前にテレビで「仕事の9割は資金集めに奔走すること」おっしゃってました。
— RTキャンペーン紹介くま (@kumahaataritai) 2019年4月26日
国が援助しないといけないことですが、それはさておきYahoo!に山中先生の研究を応援する募金があります。Tポイント1ポイントから募金できるので期間限定Tポイントとかあったらぜひ援助に!https://t.co/IhkFfjl7nH京都大学 https://t.co/b49SIenC4S
— そらみん (@qyq733) 2019年4月26日
→京都大学基金のお願い https://t.co/EfHdBCVWJ4 →各プロジェクトで活用する https://t.co/mIkp69l5ol → iPS細胞研究基金 https://t.co/YApuudqHku →中程に“iPS細胞研究所ホームページはこちら” https://t.co/WEcWnVd8C4 からyahooにリンク???♀?他の方法も有教えてくれてありがとうございます!
— こばっち@5.10冥土の日 (@koba_katsumetal) 2019年4月26日
微力ながら寄付をしました! pic.twitter.com/jrUWd1DxJAマラソンとかに出たりして寄付金集めに奔走されているの知って愕然としましたよ
— レクター (@Lecter29) 2019年4月26日研究者でありたいだろうに・・・
— fu-chan@bold (@heaven_fu) 2019年4月25日
マラソンに出場なされて支援を呼びかけたり
元号の有識者とかに選抜されて研究や支援に割くべき時間を割かれてしまい
何考えてるんだぁ、この国の政治屋!!半世紀もしないうちに日本からのノーベル賞でなくなりますね。
— 乾かぬ五月雨 (@jvZJ2qPajR8mT8O) 2019年4月26日
成果主義になって悪影響が出た典型をこんな形で見にする日がこようとは。研究には金が不可欠 そしてそれは山中先生も例外ではないってことか
— Laila Voronin@UWCL (@cslaila) 2019年4月26日海外では普通にスポンサー探す事が多いんだけど、日本企業は代理人とは話したがらないからなー。
— 招き猫 (@manekinekoAAA) 2019年4月26日高須先生はコレ興味ないのかな?
— ネコ侍 - FlyFisher (@trout_mayfly) 2019年4月27日いつ利益が出るかわからない研究に投資するより
— 疾走する天使たち (@10shihei) 2019年4月26日
外国人の笑顔のためにばら撒くのが安倍ちゃんのスタイルこのままじゃ外国に行ってしまうヾ(・ω・`;))ノ
— けいたんたん??? (@n_0905) 2019年4月27日
ハゲは呪いだから消せないよ
山中教授の頭髪もなかなか
人はハゲにはならないよ
ヒトモドキがハゲてるだけ
植毛したほうが安くて早くて確実だろ
育毛関連の企業が儲からなくなるから止められてるのか?
世に出回ってもハゲだと法外な値でふんだくってきそう
まあハゲ治療は絶対保険適用にはならんだろうからなw
全額自費だよw
ハゲになるのはその細胞の宿命。iPSでいくら再生しても、すぐにハゲになるのが正常
ハゲも一つの個性なんだけどな
ハゲはハゲを恥ずかしいと思わずにハゲであることを誇りに思ってほしい
ハゲじゃないから別にいいけど、白髪を黒くする特効薬ねーもんかな。
ほっといても死なないから後回しにするね
日本人の9割が知らない遺伝の真実
編集元:「http://hayabusa3.2ch.sc」「http://ai.2ch.sc」「http://viper.2ch.sc」
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。