あ、倉庫作業の仕事消えましたね。勝てませんよこんなの
— 世界の未来予測 (@KininaruMirai) 2019年3月29日
pic.twitter.com/2YHxK4eZo0
なにこれかわいい
— 圧倒的問題力徹底的添削力 (@campuslife0) 2019年3月30日動き、きっも。
— GIEMON (@I_am_maepan) 2019年3月29日コンベアーに置く係の子ちょっと雑
— じぃじ@趣味垢 (@jiji05170428) 2019年3月29日こんなに整然とした広い倉庫で、運ぶもののサイズと重さが統一してあったらね。劣悪な環境はやはり人の手が最強という。一番ロボにやって欲しいところほどロボには不可能というジレンマ。
— ぴょん吉 (@aori_ninja) 2019年3月29日そうして暇になった頭のいい人間が新しい事業考えてそこに雇用が発生
— votoms (@votoms14) 2019年3月30日
っていうのをこの100年間くらい繰り返ししてるから当面は映画のような人間のやることが無くなった世界は来ないとどっか本で読んだ手前の子がすごく丁寧で「あぁ、人間勝てねぇなぁ…」って思ったのに、奥の子が置くときわりと雑で「これなら勝てる」と思ってしまった……
— せっちゃん!! (@Happy_3x) 2019年3月29日このTWを見て、ふと思った、かつてコンテナ埠頭を独自で開発することが出来ず、日本の技術を投入したハンブルク港、何時だったかな、コンテナを自動振り分けするシステムを独自に開発していた。その裏で失業問題も深刻だったんだろうと思った。地球はロボットに占領されるのかな?
— Bahathi (@Bahathi_Asabi) 2019年3月29日このロボットのメンテナンスなりオペレーションなりする仕事が増えるのでセーフ
— ケイス (@gateau9981) 2019年3月29日ボストンダイナミクスやっぱりすごいわ コンピユーテーショナルな世界に日本の製造業は置いていかれるんじゃないか
— 廣士.K Wow (@xg8sayamacha) 2019年3月30日よくみると、ちゃんと箱の向き変えて回してる??
— ニッポ君 (@acthirox) 2019年3月29日ドナルドダックの着ぐるみが似合いそう
— スナフキン (@__Snusmumriken_) 2019年3月29日このロボットいくらするんだろう。人件費のほうが安ければそちらを使うんじゃない。
— Konda7 (@Konda7konda7) 2019年3月30日バッテリーは何時間もつんだろうか@@;
— 抗うつ薬 (@room_of_cell) 2019年3月29日
ピザ屋さん
機械設計
土方
風俗
全部奪われたら遊んで暮らせる定期
コンサル出来るAIを売り込む営業になれればいい
電気工事
奪われるというか無くなるやろ
営業こそ無くなりそう
技術が何もない
>>23
コネの世界だから機械じゃ無理
>>25
だから営業部はいらないじゃん
経営層でやればいい
>>45
経営層は相手先でヘコヘコしたくないから人雇💩ゃうか
建築業
医者
銀行ATMすらまともにつかえんジジババが大量の国でAIによる自己診断がそこまで普及するとは思えんわ
>>29
AI先生と薬剤師役のバイトでええやん
>>38
それ二度手間やろ
情報の受け渡しが
患者→医者から
患者→別の人間→AI
になるだけやん
患者→AIのダイレクトな情報の受け渡しはきついやろ
>>64
AIに問診させればええやん
AIが処方した薬をバイトが機械的に渡せばええだけ
理容師、美容師は難しいやろ
全部機械がやればいいのにどんだけ働きたいんだよ
新しい仕事が増えるだけやぞ
営業いらんってやつは社会人エアプ
>>52
AI「飛び込み営業は無意味だから全員リストラ」
でも営業がなくなったら素晴らしいよな
弱小も強豪もなくなるわけやし
そのうち採用がAIになって自動的に格差社会形成されそう
>>85
営業の半期成果をAIが自動査定して有無を言わせずボーナスが決まるようになる
>>85
みんなが自分の適性にあった天職に付けるならむしろ格差はなくなるんやないか
>>115
ガンダムSEEDみたいな世界やな
AIが営業職を完全に奪うことはないと思うけど、
受け手が経営判断の一部をAIに代替したら結局縮小するんちゃう
>>107
寝技効かなくなって全てリバースオークションで決まるようになるやろな
そんで利益激減する
研究分野こそ真っ先にリストラの嵐になりそうやけど
データ分析も実験方法もAIが考えるから必要なのはAIの指示を発注する事務員と作業者だけ
今、世間をにぎわせているAI・・・ディープラーニングのようなデータ分析、解析手法
みんなが想像するAI・・・R2D2みたいな人工知能
これがごちゃ混ぜになっとるから議論がかみ合わん気がする
まずは野球の監督からaiにしてくれや
「AIで仕事がなくなる」論のウソ
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1539079074/」
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
まだ人間のが強いわ